VALUESTAR L VL47E/8D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon XP 2600+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:nForce2 VALUESTAR L VL47E/8Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL47E/8Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL47E/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのオークション

VALUESTAR L VL47E/8DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月15日

  • VALUESTAR L VL47E/8Dの価格比較
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのレビュー
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのクチコミ
  • VALUESTAR L VL47E/8Dの画像・動画
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL47E/8Dのオークション

VALUESTAR L VL47E/8D のクチコミ掲示板

(266件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL47E/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL47E/8Dを新規書き込みVALUESTAR L VL47E/8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

このパソコンで・・・。

2004/02/11 21:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

スレ主 グリシラさん

DVDに録画し、DVDプレーヤーなどで再生するのと、DVDレコーダーで録画して再生するのとでは、やはり画質の差は著しく現れるでしょうか?
VT700/8Dと比べてもテレビの高画質機能が劣っていますが、これはDVDへの録画においても画質の差はあるのでしょうか?

書込番号:2456629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 21:11(1年以上前)

性能のいいテレビ>>HDD、もしくはDVDに直接録ったほうが
一番画質はいいに決まってる。
コンピュータで取り込む画像はキャプチャされたものなので
どんなに修復機能が付いてても、レベルは落ちます。
だいたいVHS画質、もしくはS-VHS程度なんでは??

書込番号:2456653

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリシラさん

2004/02/11 21:21(1年以上前)

>DVDに直接録ったほうが一番画質はいいに決まってる。

と言うことは、パソコンからHDDへ保存せず、直接DVDへ録画すれば良いということなのでしょうか?

書込番号:2456695

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 21:57(1年以上前)

スマートビジョンのランクによるよ
ゴーストリデューサ機能、3次元Y/C分離機能、デジタルノイズリダクション機能なら元の映像より綺麗になるけどね

ただこのクラスなら映像以上の画質は望めない。

reo-310

書込番号:2456900

ナイスクチコミ!0


げろげろ3さん

2004/02/11 21:57(1年以上前)

訳の解らない質問と回答は止めましょうね(笑い

パソコンでも、HDDレコーダー、DVDレコーダーでも、アナログ
信号を録画する場合は、ADコンバート(パソコン用語ではキャプチャ)
しています。但し、その精度(一部方式)が、違うということです。

今の民生用のDVDレコーダーは、「おもちゃ」みたいな物です。
(まあ、これから、順次改良されるかも知れませんが、デジタル放送
が、普及し主流となりビットストリーム録画が主流となると廃れる
でしょう)

パソコンの録画機能など、さらに下のレベルで、画質を云々できる
レベルではありません。ただの「おまけ」機能です。
見れれば良いという、人が買う物です。
こんなの店頭で見れば、可笑しくて、ほんと笑っちいますよ。

書込番号:2456904

ナイスクチコミ!0


fatmxさん

2004/02/11 22:44(1年以上前)

DVDレコとテレパソに大げさに言うほどの記録画質の差はないでしょう。
パソコンでHDD録画し、DVDに焼いてDVDプレーヤーにてテレビで見るとそれなりに綺麗ですよ。
DVDに直でもHDDに一旦録画してから、DVD化する際に再エンコードしなければ同じ画質です。

ADコンバートの精度がいまいちなら、コピーワンスやDVDの容量は別として
デジタル放送になれば、入力からDVD化まですべてデジタル処理ができるし、プログレッシブ放送ならPCモニタ上でも綺麗に見れるようになるかなと勝手な考え。

書込番号:2457182

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリシラさん

2004/02/11 22:57(1年以上前)

う〜ん、げろげろ3さんとfatmx さんの回答が真逆なのですが、どちらの回答を信じればよいのでしょう・・・(;_;)

書込番号:2457272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 23:05(1年以上前)

業務用だかプロ用だか知らないけど所詮テレビの画質でしょ??(笑
一般ユーザーはそれはそれとして画質なり何なりを求めれば
いいのでは??
偉そうに言ってても、大した画像制作している訳でもないしテレビは
テレビです。所詮テレビ、それどテレビ。

海外向けに通用する映画でもせいさ

書込番号:2457334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/11 23:07(1年以上前)

失礼、切れた。
映画でも作ってるんならいいけどね。どうせ大したものじゃ
ないよ。
自分の目で決めたらどう??

書込番号:2457341

ナイスクチコミ!0


fatmxさん

2004/02/11 23:46(1年以上前)

げろげろ3さんの言っているのは地上アナログ放送をさらにMPEG圧縮されたモノをPCのモニター上で見た時のお話で、確かに綺麗とは言えないです。
グリシラさんはDVD化してTVで見た時の事ですよね。

話は脱線しますが、グリシラさん宛てでしょうか。映画やTVに携わってるとは、何処にもないですが、民生と言う言葉からかな。
いずれにしても何処からでてきたのかかなり疑問ですが・・・わけの分からない決め付けはよろしくないですね。
映画は画質が綺麗だからいい作品とも言えないし・・
どちらかと言えばスポーツ中継やドキュメンタリーでTVが綺麗なるのを望みます。テレビはテレビといってもデジタル放送を見るとわかりますがとっても綺麗で驚きますよ。音声もCDまでとはいかないまでもDVD並ですし。最近のTV画質は馬鹿にできません。

書込番号:2457573

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/02/11 23:54(1年以上前)

↑その割には100万以上の液晶パネル?とかなんとか
一般ユーザーはあまり買わないようなもの言ってるよね(笑

MPEG2にエンコードする際に、どれだけ高画質にできるか。
それはパソコンと比べるとDVDレコーダーの方が上だと思います。
DVD製作時間もレコーダーの方が早いでしょう。

画質に差はあると思いますが、大差ではないと思います。
電波受信が良好でいいキャプチャボードであればそれなりに
きれいに録画できます。ビットレートが高めであれば。
常連さんがDVDレコーダーをすすめたがるのは
パソコンよりは手軽であるからだと思います。

このパソコンはVTモデルより画質は劣るでしょうね。

書込番号:2457625

ナイスクチコミ!0


fatmxさん

2004/02/12 00:11(1年以上前)

えぇ?私は100万以上の液晶パネルなんていってないけど。
さておき100万もするなら液晶買わずにプラズマにするけど。
単にパネルが大きいから100万もするかと。

書込番号:2457714

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/02/12 00:15(1年以上前)

ああ、スマソ。
満天さんへの発言です。
どうやら、書き込んでるときに先に書き込まれたようですねm(__)m

書込番号:2457731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/12 23:34(1年以上前)


自分の言ったのはPCで見るTVと液晶テレビの差を言っただけだよ。
業務用のキャプチャー以外おもちゅにしていたら、AUDIOケーブル
だけで左右2本で\100万もする最高素材のものと普及品とを比較する
ことになるだろう(笑

これは液晶テレビの\100万とは次元の違うものでしょう??
これならコンピュータでいう最高クラスのものと並ぶ。

書込番号:2461745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/02/09 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

6年半使ったマシン(富士通、Win95、MMX166MHz→400MHzアクセラレーター)が昨年末ついにダウンし、本機種を3週間ほど前に購入しました(メモリー512MB追加)。当初、Dellの製品を購入しようと思い、注文までしたのですが、納期の3週間を待つうちに、富士通、NECの新モデルが発表され、浮気してしまいました。富士通の同レベルの機種も考えましたが、NECの方はFDDが内蔵されていること、テレビに高画質機能(の一部)が付いていることから、こちらにしました。
これまでに、ワープロ、インターネット、デジカメ画像処理、テレビ視聴・録画、ビデオ(8ミリ、DV)の取り込みなど一通りのことをやってみましたが、概ね満足しています。液晶は、なぜかこの機種だけ光沢ではありませんが、私は光沢でない方が好きなので、これで満足です。また、音にも特に拘らないので、ディスプレー内臓スピーカーで十分です。テレビは、全画面表示にすると粗くなりますが、3分の2位のサイズなら十分鮮明です。また、「ながら」視聴も全く問題ありません。
まずまずの性能で、一通り何でもでき、値段も手頃な機種をお探しの方には、お勧めの製品だと思います。

書込番号:2448180

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/10 00:21(1年以上前)

よかったですね。セレロンタイプを避けて正解です。

>液晶は、なぜかこの機種だけ光沢ではありませんが


AthlonXP 2600+ を載せているこの機種にサウンドビュー液晶を搭載すると、
セレロンタイプは同じ価格なら誰も買わなくなりますからね。
(メーカーはユーザーのことより・・・・以下略)

書込番号:2449030

ナイスクチコミ!0


SCOがんばりすぎさん

2004/02/10 01:31(1年以上前)

>メーカーはユーザーのことより・・・・

なるほど。。。

書込番号:2449349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音について

2004/02/09 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

スレ主 おっとっと♪♪♪さん

はじめまして。

 今PCの購入を考えているのですが、
今使っているPCが98年に買ったもので、
結構うるさいので、静かなPCを探しています。

 水冷式という選択肢もあるのですが、この機種も
そんなにうるさくないのなら購入の選択肢にいれようと
思っています。

 ご使用している方々に質問ですが、結構音は静かですか?

 もし、水冷式のPCと比較した人がいるのであれば、
より詳しく教えて下さい!



書込番号:2445091

ナイスクチコミ!0


返信する
115さん

2004/02/09 09:48(1年以上前)

水冷とは比べてませんが、
この機種、お世辞にも静かとは言えないと思います。
ファンもそうなんですけど、
パソが頑張ってるときにキュルキュルという音が。
私はあまり気にならない方なので全然平気ですけど、
静音性を追求したいなら、これじゃないほうがいいかも・・・・・・。

ちなみに3年前のVAIOのLXと比べても、こっちの方が音が気になります。

書込番号:2446012

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/09 09:58(1年以上前)

水冷式を使用して3ヶ月ほどですが
一番気になる音は、キーボードをたたく音です
次がマウスをクリックする音かな
再起動するとき少しHDDの音はしますが後はいたって静か
キーボードのタッチは好みですが、メカニカルな音を消してくれれば最高ですね

普段の使用なら音を感じないですね、逆に周りの雑音が敏感になりますよ
それまではエアコンは気にならなかったが、今は五月蝿く感じるから
音のしない石油ストーブを出してます

後はVL47E/8Dの使用方からレスをお待ちください。

reo-310

書込番号:2446030

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/09 16:28(1年以上前)

基本的にこういうスリム型は、狭い箱体の性格上余程手を加え金をかけ工夫して・・・等
施さないと熱が篭るのでおおよそ静かとは言えません。
特に昔と違い現在のパーツは発熱が多いですし、静音向きとは遠いですね。

書込番号:2446935

ナイスクチコミ!0


Dockerさん

2004/02/09 21:12(1年以上前)

97年夏に購入のマシン(富士通)から、この機種に買い換えましたが、前のマシンに比べるとかなり静かで、音は全く気になりません。私の場合、モニターの裏に本体を置いているので、モニターが遮音板になっているのかもしれませんが。

書込番号:2447938

ナイスクチコミ!0


VL47さん

2004/02/11 12:34(1年以上前)

私も97年富士通の秋モデルからの買い替えですが
音は全く気になりません。静かになりました

書込番号:2454804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/02/08 21:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

本モデルはデュアルチャンネル対応ではありませんがメモリーを258KBを2枚に増設するのと516KBを1枚とではどちらがいいのでしょうか?またその違いはハッキリわかるのでしょうか?デジカメ編集やオフィスがメインで、TVやビデオ編集は予定ありません。

書込番号:2444238

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/08 21:48(1年以上前)

KH3 さんこんばんわ

メモリ容量が一緒でしたら、512MBでも256MBX2でも差が有りませんし、どちらでもお好みでよいと思います。

書込番号:2444244

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/08 22:00(1年以上前)

一枚でこなす方が消費する電力が少なく済むようです。
微々たるもんですが・・
唯、熱量はどうなのか疑問の日々・・

書込番号:2444309

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/09 10:39(1年以上前)

コスト考えたら512MB、1枚にするメリットはないよ
246MBなら5000円以下で買えるし。
reo-310

書込番号:2446111

ナイスクチコミ!0


スレ主 KH3さん

2004/02/09 20:16(1年以上前)

あもさん、sho-shoさん、reo-310さんアドバイスありがとうございました。reoさんの言うとおりですね。ヘビーな使い方をしないのでメモリーの増設は考えないでおきます。

書込番号:2447672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVについて

2004/02/08 19:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

スレ主 mkmcさん

買い替えをしようとPC選びをしています。
普段はネット、ワード、エクセル、デジカメの鑑賞?程度しかしませんので
今回TV機能をつけるかどうかで悩んでおります。

実際使用してみて、ネットをしながらTVもいっしょに見ることは
できますでしょうか?
お店の方の話では、重たい作業をすると、すこしTV画面が
カクカクする程度だそうですが、どうなんでしょうか?

ネットやエクセルの時なども沢山ウィンドウを開けて作業したりするのですが
そんな状態でも、TVはある程度見られる状態でしょうか?

いつもPCをしている時は音楽代わりにTVをつけっぱなしなのですが、
PCとTVをつけている状態と、PC&TVをつけている場合、
どちらが電気代が安いのでしょうか?

書込番号:2443589

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/08 19:45(1年以上前)

ハードウェアタイプですしソフトウェアタイプよりも
「ながら視聴」は可能です。

>重たい作業をすると、すこしTV画面がカクカクする程度だそうですが

当然そうだと思います。

>ネットやエクセルの時なども・・・そんな状態でも、TVはある程度見られる状態でしょうか?

可能です。

>PCとTVをつけている状態と、PC&TVをつけている場合、
どちらが電気代が安いのでしょうか?

消費電力の違いですが、
TV単体として設置すればスマートビジョンよりも小さい消費電力には
ならないと思いますので、PCの中のスマートビジョンを起動していた
方が安いでしょう。

書込番号:2443710

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/08 20:10(1年以上前)

CPUに関してはAthlonですから問題ないでしょうけど、TVの機能は、イマイチだと思いますよ。
TV付きを買うなら、3次元 Y/C分離回路、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション等の機能は付いていたほうがいいですよ。
後、TVを見るにはVL47E/8D付属の液晶は向いていないと思います。
よって違う見解として型落ちモデルを買う事をお勧めします。

書込番号:2443769

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmcさん

2004/02/10 18:29(1年以上前)

ピアノさん、そ〜だですさん、ありがとうございます。
電気代の部分が、いまいち不安が残るのですが、
明日にでも購入してこようと思います。

書込番号:2451377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2004/02/06 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL47E/8D

クチコミ投稿数:10件

今、この商品か同じタイプのVL570/8Dとで迷っています。この商品はスピーカがただのステレオで、もう一つのVL570/8DのほうはSoundVu+サブウーファなのです。ただVL570/8DのほうはCPUがCeleronで、この商品はAthlonXPです。値段はほぼ同じくらいなのですが、Celeron2.6GHzかAthlonXP2600+のどっちかです。

書込番号:2435601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 23:34(1年以上前)

CPUはAthlonXPのほうがいいです。
SoundVuそのものの出力容量が何ワットなのかな??
外付けスピーカーでも15wから20wはないととても音楽聴くのには
辛いです。
良くある液晶モニターに付くスピーカーなんて1w×2だからね。
これはとてもじゃないけど予備にしか使えないです。

書込番号:2435904

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/07 00:08(1年以上前)

自分なら使い道が限定されるセレロンは買いません。
でも、ネット・メール・エクセル位ならセレロンでもかまわないけど。
所詮このクラスは安さを売りにしてるので、全て揃っているものはないです。

あるいは、
サウンドビュー付き液晶で、セレロンじゃないものを探すのが一番でしょう。
VLシリーズなら
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100211509

となるけど、高いからVT等の型落ちを狙ったらどう?
例)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100210113

書込番号:2436093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/02/07 23:45(1年以上前)

そうですよね。やっぱりAthlonですか。SoundVuもすてがたいんですよね。電気屋いってもnecのこのタイプが結構プッシュされてるし。あとでまた探してみます。

書込番号:2440345

ナイスクチコミ!0


ta-taxさん

2004/02/08 11:12(1年以上前)

コジマオリジナルモデルのVL57E/8D1K は、VL47E/8D のディスプレイを
SoundVu+サブウーファ(17型)に変更したものです。価格もVL47E/8Dと
ほとんど変わらないです。これなんかいいのではないでしょうか。

書込番号:2441917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/02/08 23:56(1年以上前)

ta-taxさん、ありがとうございます。コジマですか。情報ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:2444974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L VL47E/8D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL47E/8Dを新規書き込みVALUESTAR L VL47E/8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL47E/8D
NEC

VALUESTAR L VL47E/8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月15日

VALUESTAR L VL47E/8Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング