このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月21日 01:37 | |
| 0 | 7 | 2004年6月20日 12:17 | |
| 0 | 2 | 2004年6月19日 06:56 | |
| 0 | 8 | 2004年6月21日 12:16 | |
| 0 | 2 | 2004年6月18日 07:14 | |
| 0 | 13 | 2004年6月25日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
ヘッドフォン端子はライン出力と共用みたいです。
ご安心を・・・・。
書込番号:2942545
0点
2004/06/20 17:59(1年以上前)
ありがとうございます
それとオンボードの場合DirectX9のインストールが出来ないってほんとですか?
書込番号:2942663
0点
2004/06/20 18:08(1年以上前)
できますよ。
私はnforce2チップセット内蔵グラフィック使用していたとき
普通にDirectX9.0入れてたし。
いったい誰がそんなことを言ったのですか?
書込番号:2942702
0点
2004/06/21 01:37(1年以上前)
ありがとうございます
よかったぁ。某掲示板ですね・・・。事の発端は
30日に届くので楽しみです
書込番号:2944577
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
インテルが全く新しいチップセットを開発したと聞きました。ソニーの一部機種には夏モデルでも採用されたが、冬モデルには他のメーカーも採用の予定とか。
僕はもうTZを買ってしまったのですが、はやまってしまったのでしょうか。
0点
はやまったかどうかは買ったものがハイエンドPCでないと本人以外判断しにくいと思います。
それに出始めは何かとトラブルが付き物ですし、現状に満足していれば気にすることはないでしょう。
それにしてもAthlon 64 2800 MHzっていつ出るCPUなんでしょう。
この前は別のPCにPentium4 3Hzとか価格.comのスペック欄に書かれてたし。
書込番号:2940556
0点
早まったか否かは、結局は本人の満足度じゃないですか?
私ならIntelから新チップが出る、AMDのS939が出た、
と言われても全然焦らないし後悔もしませんが。
(個人的に常にそういう右往左往される生き方はどうかと・・・)
>ソニーの一部機種には夏モデル
SONYでもRA70(40万)やRA60(30万)ならいいですが、旧チップの
RA50(20万)を買った人もいるんですが・・・
でもRA50を購入して満足している人もいますよ。
まあ新チップ採用メーカーのBTOのシュミレーションでもしてみて
下さい。
「なんだこんな金額かよ」と余裕で買えた金額なら別ですが。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Tune/ra70/index.html
書込番号:2940593
0点
性能だけではなくRAIDアレイの構築法も簡単になった9××は
機能性も向上されてます。
早まってしまったかどうかは貴方次第なので推測ですが、技術は常に
進歩してる事と、枯れたものはそれで完熟された事、つまり安定された
パフォーマンスを頂ける事が幸いと私は思います。
書込番号:2940747
0点
2004/06/20 10:45(1年以上前)
性能だけ考えたら、あまりよろしくないようで・・・
これからどんどん出てくるとは思うけど
ttp://www.anandtech.com/chipsets/showdoc.html?i=2088&p=13
新しいものばかりに目がいっていると、結局何も買えないと思う。
必要十分を理解していればね。
買ったらここを見ない(w これが賢いPCの買い方
書込番号:2941340
0点
2004/06/20 11:33(1年以上前)
まだまだPCIExpress×16の周辺機器だってまだまだ先でしょ? IEEE1394bだってまだ全然周辺機器が出てないし…。まだこのアスロン64だって先走りみたいな部分もあるわけだし、10年先を見据えたCPUって書いてあるとおりまだまだだと思います。どんなに先走ってもロングホーンがでてからだと思うので、決して早まった購入ではないと思います。
書込番号:2941495
0点
2004/06/20 12:17(1年以上前)
皆さん有難うございました。機能的に今のTZに満足しているのではやまったと考える必要はありませんね。
書込番号:2941629
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
TZで録画したTVなどの映像をRAMに書き込んだものはそのままでDVDレコーダーで再生できるでしょうか?
DVDレコーダーはパナソニックのDMR-E85Hです。
NECのサポートに聞いたのですが、それは再生する機械しだいとのことではっきりしませんでした。データ用のRAMはDVDレコーダーに入れるとフォーマットしないと使えませんが、この場合はパソコンでの書き込み方で再生する方法があるんでしょうか?
0点
2004/06/19 06:56(1年以上前)
reo-310さん、レスありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:2936896
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=4005014
この条件を満たしていれば可能です。
CPUはPen3以上の拡張命令が使えればとりあえず安心。
書込番号:2931585
0点
2004/06/18 00:39(1年以上前)
>CPUはPen3以上の拡張命令が使えればとりあえず安心。
これは、Athlon64の2800+でもいけるという事ですか?
それと、HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?増設するべきか、違う機種にするべきか、教えてください。
すいません、素人で。
書込番号:2933315
0点
>HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?
折角 甜 さんがリンク貼ってくれているんだからちゃんと読みましょうね。
書込番号:2933435
0点
CPUは大丈夫です。
必要なのは300GBでなく300MBです。
書込番号:2933500
0点
2004/06/18 09:52(1年以上前)
すいません、見間違えてました。MBですね。恥ずかしい。
それでは、これで出来るんですね。
後は頑張って安いところ探します。
有難うございました。
書込番号:2934054
0点
>HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?
これほどの知識の方では、ハードもソフトも勿体無いような・・・
書込番号:2934320
0点
でもこの機種売れてますね
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=184&cat=8427287_58&moid=542122&sr=nm
もし300GBが必要なら
インストールするのに物凄い時間が必要になりますよ(笑)
暑い日ならPCがダウンしそうです。
書込番号:2934644
0点
2004/06/21 12:16(1年以上前)
本当ですね。はずかしぃ・・
これから、頑張ってお勉強します。
また、お世話になるとおもいますが、よろしくお願いします。
書込番号:2945516
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
2004/06/17 13:54(1年以上前)
たぶんそのままでも使えると思うけど
駄目だったらCDショップ等で売っている8cmに嵌めて12cmに
適合させるドーナッツリング状のアダプタ使えばいいだけじゃないの?
そんなに神経質に悩む問題ではないよ
書込番号:2931102
0点
2004/06/18 07:14(1年以上前)
ありがとうございます。12cmに適合させるアダプタがあるんですね。
知らなかったです。
注文することにします。
書込番号:2933823
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
nec directにて購入予定の初心者です。値段をなるべく下げたいと思っているのですが、最低限必要なものなど分からないことがあるので質問させてください。
用途はテレビ録画やその動画編集などもしてDVDに書き込み、今は使いませんが将来的には3Dゲームなどをやりたいなどと考えています。
1.TVで3次元Y/C分離、ゴーストリデューサがあるのとないのではどの位の違いがありますか。なくて良いですか。
2.メモリは512MBで十分ですか。
3.3Dゲームをする以外に、RADEON9800SEにすると何か違いがでますか。(3Dゲームをしなのであれば必要ありませんか)
4.付属のディスプレイ(82,950円)ですが下のレスにも書いてあるようにいまいちのようですが(SoundVuは別として)、これより安く映像面では勝っているお勧めのディスプレイを教えてください。
5.sonyのRA50Lも候補だったのですが、私の用途からしてこちらの機種で良いでしょうか。
様々な意見やアドバイス宜しくお願いします。
0点
1.
NECのスマートビジョンはGR回路のオン・オフではかなり違います。差が出ます。
お住まいの地域がゴーストが出るなら必須ですね。
3次元Y/C分離回路に関しては、私は10年以上前から3次元Y/C分離
回路がある画質に目が慣れているので私には必須です。人によります。
2.
私は512MBでも足りてますが、用途に応じてメモリが不足している
状況(スワップが発生)になれば、増設をおすすめします。
3.
RADEON9800SEではありません。RADEON9600SEです。別物です。
水冷TZは、ビデオメモリが別にM/B上に付いているタイプですので、
3D性能を要求する作業をしないのであれば、特にVGAは無くても構わないと
思いますが。
(質問の内容からゲームの有無に関わらずVGAに関して拘りがあるようには感じませんので)
4.
ディスプレイがいまいちかどうかは、人により感性も違うので
他人の意見に流されずに、自分でも一度店頭で確かめてみることを
お勧めします。自分が納得できればそれに越したことは無いですし。
私個人では、ナナオの L567-RBK をお勧めします。定価は6万円代ですが
工夫すれば今でも「実質」5万数千円代で今でも余裕で購入できます。
5.
ソニーのTV機能を実際に利用しているわけではありませんが、
賛否両論があるでしょうが、あくまで私個人的には2年くらい前からは
色々な面で考慮するとNECのスマートビジョンの方が、ことTV機能に関しては
上だと思える部分が多いです。
ただし、この新しいTZからはどういう訳か、今まであったTV出力が省かれました。
新型TZじゃなく、前水冷TXには従来どおりTV出力はありますけどね。
TV出力しないのであれば、TZのTV機能でも十分だと思います。
※今なら 新型水冷式PC TZが
CPU Athlon64 3200+
HDD 160GB
DVDスーパーマルチドライブ
MEMORY 512MB(PC3200)
TV機能あり(高画質の方)
送料無料
で、 14.5万円位(税込み)で買えますね。17日PM3:00までですが。
書込番号:2926660
0点
2004/06/16 12:37(1年以上前)
ピアノさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
3.RADEON9800SEは間違いでしたすいません。
4.ディスプレイについて追加質問ですが、ナナオなど他社ディスプレイにした場合はただケーブルを繋げばいいだけですか?ディスプレイの接続方法は1つしかないと思っていましたが、DVI-D(デジタルということでしょうか?)というのもあるんですね。すべての規格は同じですか?それとも変換ケーブルなどが必要ですか?前にショップの店員に質問したところ、NECの付属のディスプレイは他のパソコンには使えないと聞いたので接続方法の違いがいまいちわかりません。
他.アスロン64 2800より3200の方がお勧めなんですか?
以上宜しくおねがします。
書込番号:2927453
0点
>前にショップの店員に質問したところ、NECの付属のディスプレイは他のパソコンには使えないと聞いたので接続方法の違いがいまいちわかりません
そんな2〜3年以上前の話だよ(笑)
今では付属ディスプレイを自社独自専用pinで排他的にしているのは
富士通位です。他社はある意味で汎用的です。
デジタル接続はこの場合ただDVI-Dケーブルを繋げばいいだけです。
ナナオのL567に付属品として梱包されているのでご安心を。
アナログ接続の場合は、液晶によっては色々調整をしなければ
いけないものもありますが、デジタルの場合は楽チンです。きれいだし。
>アスロン64 2800より3200の方がお勧めなんですか?
個人的にはそうですね。1万円違いなら3200+にする方がいいと思います。
水冷式なので将来的に自分で簡単にCPU換装できる、というものでもないので
PCを何年も使う予定であるのなら、もちろん各人の予算の許す範囲のことですが
せめて3200+はあった方がいいと思いますよ。
あと、
メモリは別に多くても構いません。予算が出来れば
動作保証のしてあるモノを入れてもいいです。
ビデオカードも、RADEONならオーバーレイ表示がきれいになると
思いますが、これも予算が出来れば後で自分で・・・ですね。
低予算ということなので一応メモリも、ビデオカードも外しましたが。
書込番号:2927620
0点
2004/06/16 14:03(1年以上前)
ピアノさんどうもありがとうございます。
ディスプレイの接続の件、納得しました。
NECのディスプレイは他のパソコンに使えないと言われてたので不便だな〜などと思っていたところでした。
CPUや他のものも価格と相談して検討したいと思います。
詳しい説明どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:2927693
0点
2004/06/16 14:37(1年以上前)
NEC DIRECTのアウトレットでTXが大安売りになってますね、PEN4-2.8
ですけれども、こんな値段では二度と出ないでしょう、装備に不満があって拡張して追加の費用が出ても、まだお安いみたい!
書込番号:2927770
0点
SmartVisionでもVZ500/9Dは市販品ではHG2相当
ゴーストリデューサー搭載、3次元Y/C分離搭載はHG2/R相当
TXタイプはデコーダー機能搭載のHG/V相当ですね
TXのSmartVisionを使うと、地上波の放送は綺麗に映るよ
reo-310
書込番号:2928567
0点
2004/06/17 18:51(1年以上前)
みなさんいろいろ意見ありがとうございます。
NECダイレクトってちょくちょくキャンペーン変わるんですね。
今だと10000ポイント還元などがあり魅力的ですね。
今が買いどきですか?それとも後からもっと良いキャンペーンがあるかな・・・
ジョーシンも見てきたのですが、オリジナルモデルでTZのディスプレイなし、はっきりくっきりキーボード、HDD200GBなどが変更点で約160,000円(10%還元)で売られていました。
高いと感じましたがキーボードはノーマルに比べて魅力的な感じがしました。
このはっきりくっきりキーボードはジョーシンでしか買えないのでしょうか?
書込番号:2931855
0点
キーボードやマウスって人によって使い心地は違うからね
あまり気にしないほうが。実際に使ってみないとなんとも言えない
(NECのマウス、評判いまいち)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01501010020
もっと調べたいのなら
http://www.kakaku.com/sku/price/keyboard.htm
キーボードやマウスは自分の好きな物を使用する方がいいですよ。
PC等の性格の商品は、毎日毎日価値が下がる性格のモノです
=待てばどんどん安くなるのは避けられないですね
書込番号:2931960
0点
2004/06/17 20:25(1年以上前)
そうですよね!!キーボードなど自分に合わなかったら買えばいいですもんね。
あとナナオの L567-RBK を見に行ったのですが現物がなく、一応値段だけ聞いてみたら72000円と言われました。普通のショップで買うとやっぱり高いですね。ネットでお勧めのところはありますか?
書込番号:2932146
0点
考え方だろうな
ご馳走を前にしてお座りされる犬にはなりたくないな、(笑)
書込番号:2932149
0点
アマゾンならギフト券が付くので差し引いたらかなり安い。
ただし、ギフト券で購入したい物がないと結果的に損をする。
量販店のポイントも使わないとただ損をするのと同じ。
私ならギフト券でスピーカーなり、マウスなり、キーボードなり
サウンドカードなり、色々欲しいと思う物はあるけどね。
人によるでしょう。
書込番号:2932166
0点
2004/06/18 15:18(1年以上前)
アマゾンだと値段も手ごろで還元もあって良いですね。ありがとうございます。
パソコンを買うときは還元とかキャンペーンとかいろいろ考えるとどこで買うかなかなか難しく迷いますね。
早く決断しないと駄目ですね。
書込番号:2934752
0点
2004/06/25 18:05(1年以上前)
NECダイレクトにて注文いたしました。
CPU Athlon 64 3200+
メモリー 512MB
HDD 160GB
TV機能(高画質)
ディスプレイ なし
OFFICE なし
約146,000円でした。
6%+10000ポイントがあるのでそれで3年保障に入ります。
いろいろありがとうございました。
あとはディスプレイをナナオL567にしようと思っていたのですが、S170というのも発売するのですね。もう少し検討してみます。
書込番号:2960931
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







