このページのスレッド一覧(全107スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月5日 18:56 | |
| 0 | 11 | 2004年7月5日 12:01 | |
| 0 | 6 | 2004年6月30日 00:45 | |
| 0 | 11 | 2004年6月29日 18:18 | |
| 0 | 2 | 2004年6月28日 00:05 | |
| 0 | 0 | 2004年6月25日 20:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
2004/07/05 18:38(1年以上前)
あっと、メーカーに電話してみました。有線だそうです(;_;)。
書込番号:2996885
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
初めまして,一昨日6年間使っていたPCのHDDクラッシュしてしまい
急いで次のPCを物色しているものです.
現在VALUESTAR G(TZ)にほぼ決まり,構成と購入時期を考えています.
一応過去の書き込みを大体読み,
PCでテレビは見なくてエンコードもしませんが
いろんなアプリを同時に開くことが多いので、
ちょっとハイスペックにしすぎたかしらと思いつつも
自己満足を考え以下のような構成を考えてNECdirectで見積もりました
CPU AMD Athlon 64 3200+
OS windowsXP home
ソフトウェアパック ミニマム
TV受信 なし
標準メモリー 512MB ×2
HDD容量 160GB
搭載ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
グラフィック sis760チップセット〜
ディスプレイ なし
モデム なし
オフィス なし
3年保障 なし
税込み144270円
(ポイントWで8244pt←購入後3年保証の足しにする予定)
そこで質問です
@ちょっと予算オーバー気味なのでちょっとでも安くしたくて,
メモリを512MB×1にして違うところで8000円位で512MBのメモリを
買った方がお得なのかとも考えています
CPUがデュアルチャンネル(←実は意味がよく分かっていない・・・)
に対応していないのなら
同じメーカーのメモリにする必要はないのでしょうか?
A過去のカキコを読むとキャンペーンがとても豪華に感じたのですが
(10000ptバックやらHDD増設?やら)
今はDVD+Rで充分な私にとっては余り意味がないマルチへのアップグレードと
さらに関係ないグラボの安売りです.
Wポイントはまあよいのですが・・・
やはりボーナスシーズンと言うことで黙っていても売れるから
キャンペーンは大したことないんですかねー?
7/12まで待てば今やってる色んなキャンペーンが終わるから
違うのがドドンと始まるのでしょうか?
今までのキャンペーンの推移から見て今は買い時?
それとも待てなのでしょうか?
BNECdirectのアウトレットってほとんど出ていませんが
いつもこんなものなのですか?
最終候補としてDELLのPCも考えていたので
DELLのアウトレット/エクスプレスはよくチェックしていて
かなり頻繁に出品されていたものですから.
まあクーリングオフがなくていいPCということなのでしょうけど
長くてすみません
ご指導をよろしくお願いします.
0点
とりあえず1だけ。
○数字などは他のPCでは異なる文字になる場合があるので控えて下さい。
デュアルチャネルのサポートを決定するのはCPUでなくチップセットです。
対応していても購入するメモリのメーカーを同じにする必要はありませんし、同じだからといってデュアルチャネル動作するとも限りません。
書込番号:2979207
0点
甜 さん
CPUがAthlon64なのでデュアルチャンネルかどうかを決めるのはCPUです。
ちなみにAthlon64 3200+はデュアルチャンネルに対応していません。
別にデュアルチャンネル自体は同じメーカーのメモリじゃないとだめというわけではありませんので、お間違いなく。
書込番号:2979279
0点
2004/06/30 20:12(1年以上前)
甜 さん、いちごほしいかも・・・ さん
早速のレスありがとうございます。
丸囲み文字は今後気をつけます
ということは後から512MBを買って増設したほうが
安く済むから良いということですか?
なにかリスクはあるのでしょうか?
書込番号:2979350
0点
今はキャンペーンも一休みなので、メモリもHDDも安くないですね。
3.に関して言えば
アウトレットがいつもある訳ではないですね。
でも最近も何度も水冷式TXのアウトレットがありましたけどね。
109.000〜119.000円位でですが。
もう売りつくしたかもしれないですね。散々やりましたので。
買い時かどうかは誰も分からないですよ。TZは新商品ですし
安くなったら買う、というスタイルならとことん待てばいいんじゃないですか。
更に新商品が出てくれば必然的に値下げしますので。
書込番号:2979428
0点
2004/06/30 20:47(1年以上前)
メモリーを後購入はリスクとしては、相性が悪い時かな?
バルク品じゃなくIOなどの保障のある製品を買えば良いかと・・・高くなりますがね!
書込番号:2979488
0点
リスクはメーカー側で増設してない以上NECでは保証対象外になることでしょうか。
ちなみにIO-DATAやbuffaloあたりでメモリを買って動かなかった場合は、こちらの会社でサポートしてもらうことになります(本体の保証はNECですが)。
書込番号:2979501
0点
すいません、メモリコントローラ云々をすっかり忘れてました。
書込番号:2979920
0点
Athlon64はシングルメモリーでも充分なものがあるよ。
CPU内にメモリー機能が付いてる。
書込番号:2981116
0点
2004/07/02 15:52(1年以上前)
皆さん情報ありがとうございました
書込番号:2985792
0点
2004/07/02 15:56(1年以上前)
↑すみません間違えて送信しちゃいました
m(__)m
皆さんたくさんの情報ありがとうございます.
なんだかんだで迷っている内にミニマムソフトウェアパックキャンペーンが
はじまって,またすこし安くなりましたね.
某掲示板では8/1に新しいモデルが出るという話があり
そうなればもっと安くなるのでしょうかね
そこまで待てるか微妙ですが・・・
書込番号:2985799
0点
8/1に新モデル??
それはないでしょー
秋冬モデルは9月頭に発売予定。
書込番号:2995886
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
ちょっと板違いかもしれませんが、質問させてください。
TZかTXで迷ってます。主に動画のエンコなどがしたいので、TXの方が自分にはあってそうなんですが・・・。
某掲示板には、TXだとDivxでキャプが出来ると書いてありました。
TZとだと出来ないのでしょうか?CPUの違い??
もっともDivxはエンコーダーなので、どっちも出来ない気がするのですが・・・
他にもTZとTXで出来るもの、出来ないものがあるのであれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2004/06/28 18:55(1年以上前)
やっぱ動画エンコードなら、TXの方がよさそうですね。
TV出力も初めからついてますし。P4もエンコに強いと。
でも他の事ならTZの方がよさげw
動画編集の処理の遅さとかの違いなら、TZにしようと思いますが
TXにしか出来ない動画のエンコあるなら、TXにしようと思ってます。
どなたか分かる方、よろしくお願いします。
書込番号:2971792
0点
付属のソフトだとDivxはできないよ
それにDivxファイルだとTVには出力でできないから使いたいとは思わない
SmartVisionで選ぶならTXになるだろうね。
reo-310
書込番号:2971909
0点
2004/06/29 12:27(1年以上前)
>reo-310
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2974552
0点
2004/06/29 15:25(1年以上前)
何度もすみません。
TZでグラボ変えてTV出力した場合、TXで出力と映像や音声が違いますか?
またDivxは出力できないみたいですが、mpegからDivxにエンコしたら出来ないってことですよね?
他に出力できないものは、あるんでしょうか?
素人質問ですみません。お願いします。
書込番号:2974985
0点
そのような動画ファイルをTVで見たいならリンクプレーヤーを買うのがいいです
グラフィックカードのTVOUT端子からTVに出力してもPCの液晶には表示されないから不便だね、画像もSmartVisionからの出力に比べれると画質は落ちるし、30分も見ていると目が疲れる二度と見たいとは思わなかった
迷い人人 さん使い方ならリンクプレイヤーがベストですね。
書込番号:2975627
0点
2004/06/30 00:45(1年以上前)
何度も回答ありがとうございました。
よくみたら、下の方のスレと同じような内容でしたね^^;
わざわざすみませんでした。過去ログは読んでいたんですが
素人ゆえ、ちょっと言葉などが違うとあたふたと・・・w
reo-310さんの他のレスも参考になりましたwどうもです^^
書込番号:2976946
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
TZをキャンペーンぎりぎりに購入された方たくさんいると思います。
そこで液晶モニタを別で購入される予定のかたいらっしゃいますよね!
情報交換したいなとおもってます。または持っている方等情報提供してもらえると最高です。希望は17インチ。できればTVチューナー付。
一応候補は
@S170 NANAO (EiZO)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s170/contents.html#
AF17W81/PK NEC
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/Msyouhin/M_club_index.asp?TKB=DES-150
BSDM-HS74PB SONY
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=17556&KM=SDM-HS74PB_PS
0点
2004/06/25 22:13(1年以上前)
CW17-LC50 日立 これもいいですね!
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/05/13/643173-000.html
書込番号:2961731
0点
ちょいずれちゃいますが。
NEC SoundVu/TVチューナー搭載 23型は製造中止になっちゃいましたね。
次期秋冬モデルでは23型がモデルチェンジするのかな?
書込番号:2962729
0点
本当ですか?
PCのモニターとしては評価は分かれますからね。
今度はソニーの様に解像度を上げてくるのかな?
書込番号:2962784
0点
WUXGA表示にしてくれればデュアルモニターにしなくてもすむかな。
reo-310
書込番号:2962905
0点
2004/06/27 17:41(1年以上前)
自分もお願いします。自分は17型のワイドが欲しいです。
一番の候補はやまいさんのAF17W81/PK NEC です。他によさそうなのがありましたら、教えてください。
出来ればTVチューナー付き。主に映画などを見たいと思っています。
書込番号:2968255
0点
2004/06/28 12:06(1年以上前)
>ピアノさん
ありがとうございます。やっぱ現時点ではNECのかな〜
ワイドにこだわらなければ、いっぱいあるのにw
ワイドは人気ないのかil||li _| ̄|○ il||li
引き続き情報ありましたら、よろしくです^^
書込番号:2970786
0点
17インチワイドを買うなら19インチが買えるからね
横の表示はほとんど同じ、違いは縦の表示だけ
サウンドビューの違いはありますが。
書込番号:2971996
0点
確かにサウンドビューはいいんですが、液晶が性能的にへぼすぎます。
視野角が狭いので辛いですよ。
個人的には77.000円でNECのサウンドビュー付き17型ワイドを買うのなら
ナナオのL567と1万円余りのアクティブスピーカーを買う方がいいと思いますが。
書込番号:2973605
0点
2004/06/29 12:35(1年以上前)
>reo-310さん、ピアノさん
やっぱワイドじゃなさそうですね〜w
諦めてreo-310さん、ピアノさんの意見を参考にしようと思います。
やっぱストレスなく見たいし、4:3の画面なら慣れてますしw
お二人とも、わざわざありがとうございました。
書込番号:2974580
0点
2004/06/29 18:18(1年以上前)
ですね。自分もワイドあきらめるかもです。。。
NEC三菱 と I-O-DATA から出てるやつも考慮してます。
書込番号:2975357
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
先日、TZを購入しました。
そこで教えてほしいことがあります。
CPUは3200+です。
Cool'n'Quietは3段階でクロックが変わると思うのですが、
これは、自分で何も設定しなくても対応しているのでしょうか?
wcpu330という現在のクロック周波数を確認するソフトを使っても、
どんなときでも約2GHzなので。
教えていただけると助かります。
0点
購入状態では「オン」のはずです。
オフにしたければ電源オプション、電源設定、常にオン でオフです。
確認してみましょう。
書込番号:2968517
0点
2004/06/28 00:05(1年以上前)
ピアノさん、ありがとうございます。
早速試してみたところ、うまくいきました。
ちょっと不安になっていたので、とても助かりました。
書込番号:2969660
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
ここに書くのが適当かわからないのですが、みなさん教えてください。
いままでmacで3Dソフトを動かしてきたのですが、winでも同様に
できるようになりたいと思い、ハードの購入を検討してます。
(3Dは動画のない静止画です)
max25万ぐらいで、NEC(NEC Direct)で購入するとしたら
どんな構成が考えられるでしょう。お恥ずかしい質問ですが
教えてください(他社でもおすすめがあればお願いします)。
ソフトは最低限、TV機能不要、モニタは17インチ液晶以上希望ですが
25万より足が出てしまうなら、モニタは不要です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







