VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 2800+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 760 VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DUAL

2004/05/23 12:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

これって、内蔵グラフィックでデュアルディスプレイはできますか?

書込番号:2840198

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/23 16:31(1年以上前)

そのままでは無理だけど、7000円クラスのグラフィックカードでデュアルモニター仕様にはできる。

reo-310

書込番号:2840805

ナイスクチコミ!0


もぎっちさん

2004/06/01 01:45(1年以上前)

RADEONのTV出力がついたのをPCI接続でデュアルしてたらPCでのSmartVisionでTV見るとき4本くらいノイズが走りました
PCIカードはずしてIntelオンボードのみにしたらちゃんとTV綺麗に映りやした

書込番号:2871721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TV出力について

2004/05/19 16:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 外腹斜筋さん

TZ良いですね。
だけど、一つだけ残念なのがTV出力の点です。
MPEG2ボードにエンコーダが無いということは、HDDに録画した番組や
DVDをTVに出力して見ることが出来ないと言う事ですよね?
録画した番組やDVDは、大型のTV画面で見たいと思うのですが、ここに
こだわってしまうと、前モデルのTXにするしかないのでしょうか?
Athlon64 のTZの方が欲しいんだけどな〜。


書込番号:2825963

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/19 17:14(1年以上前)

ないものねだりしてもね。
reo-310

書込番号:2826132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/19 18:54(1年以上前)

書き間違えだろうけど、ほんとに間違えてたらこの機会にどうぞ

エンコーダはあるよ デコーダがないのね。

書込番号:2826391

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/19 19:04(1年以上前)

ビデオ出力のある780や980にするなり、ダウンスキャンコンバーター用意するなり、ビデオ出力ボード増設するなりいろいろやりようはありそうに思いますが・・・

書込番号:2826417

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/19 19:31(1年以上前)

srapneel さん も書かれているように、本当にやりたいのなら十分可能ですよ。
VGAでもTV出力で画質に定評のあるメーカーもありますし。


>Athlon64 のTZの方が欲しいんだけどな〜。

確かにね〜。動画のエンコードマシン用じゃないのなら、TXよりTZが
断然発熱も少なくて静音にはより快適だと思いますね。

書込番号:2826504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/19 21:04(1年以上前)

年末商戦はD4端子 TV出力合戦かも

書込番号:2826868

ナイスクチコミ!0


スレ主 外腹斜筋さん

2004/05/20 09:40(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
そう、質問に間違いありますね。エンコードじゃなくてデコード機能が
無いのが問題なんですね。失礼しました。

やってやれない事も無いようですね。
自分なりにもう少し勉強してみます。

それにしても、私のような考えの人って少数派なのかな?
パソコンとTVが同じ部屋にある環境って、普通だけど思うんですけどね。

書込番号:2828602

ナイスクチコミ!0


スレ主 外腹斜筋さん

2004/05/20 09:45(1年以上前)

また間違えた。

普通だけど思うんですけどね → 普通だと思うんですけどね

書込番号:2828611

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/20 10:36(1年以上前)

デコーダー機能つきのSmartVisionが欲しい人は多いと思うよ
NECに要望書でも出せば冬モデルからBTO仕様で選べるかもね?

書込番号:2828735

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/20 16:52(1年以上前)

>パソコンとTVが同じ部屋にある環境って、普通だけど思うんですけどね。

私の家では、PCとTVは同じ部屋じゃないです^^
同じ部屋なら別にTV録画できるPCも要らなかったかもしれないですね。
あくまでも私の場合・・・ということですが。

書込番号:2829537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/20 17:08(1年以上前)

では 私もTVとPCは違う部屋です・・・単にPC隅に追いやられてるだけですが(笑)

書込番号:2829578

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/20 17:55(1年以上前)

>単にPC隅に追いやられてるだけですが

ええ、うちもそうです。それに窓際ですよ。

しかも北側だし(笑)畳一条位のspaceでひっそりと・・・(爆)

坪効率はかなりいいと思うけど(謎

書込番号:2829704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

水冷って?

2004/05/17 15:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 福岡の関西人さん

質問です.水冷ってどこが違うの?
メリットは何がありますか?

書込番号:2818488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/05/17 15:40(1年以上前)

良く聞くのが・・「静か」って事らしいです。
最近のハイスペックは五月蠅いですから・・。

書込番号:2818522

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/17 16:08(1年以上前)

熱を液体を介して他の場所まで運んでやって空気に逃がすというのが水冷です。(きっと)
メリットは、場合によっては擬似的にヒートシンクが大きくなったとか周りの空気温度が低くなったと考えることができるので、某PC店員さんの言うように静かにできるとか冷却能力を高められるとかです。

書込番号:2818580

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2004/05/17 16:42(1年以上前)

現在,TX VX100/6F(2003年夏モデル)を使用しています。
最新機種は分かりませんが,私が使用しているモデルは水冷といっても,MPUのみ水冷で,HDD,DVDドライブ,ビデオカードは空冷です。
MPUの排熱は,冷媒を電源ファンに付いているラジエターまで持って行って空冷で行います。
 
本当に静かさを求めるのであれば,HDD,DVDドライブともに発熱が少なく,静かなものを組合わせる(静音のためにケースファンがないので,熱がこもる)。
ビデオカードは,3Dの性能は諦め,ファンレス若しくは静かなファン付の物で我慢する必要があります。
これなら,リビングなどで稼動しても全く気になりません(耳を近づければ僅かなノイズは聞こえますが)。

書込番号:2818677

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2004/05/17 18:44(1年以上前)

PC内部は場所の確保が難しいです。
水冷は空冷より熱吸収容量が多く取ることが出来ます。
だから温度の上昇が緩慢になります、但し、その原理だと温度の下降も緩慢になってしまいます。
そこで、ゆとりのある場所まで水を循環して、通常CPUの上には設置できないような大きな冷却器で水を冷やしています。
CPUの熱を直接空気で冷却しているのが空冷、水なら水冷と言う訳ですね。

書込番号:2819025

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/18 10:41(1年以上前)

http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vstz/strongpoint/index.html

構造的なことと、それに所以する2次的なこともある。

書込番号:2821803

ナイスクチコミ!0


スレ主 福岡の関西人さん

2004/05/19 16:28(1年以上前)

ありがとうございました.

書込番号:2826002

ナイスクチコミ!0


スレ主 福岡の関西人さん

2004/05/19 16:29(1年以上前)

水冷のことが少しわかった気がします.ありがとうございました・

書込番号:2826008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Intel 64bit について

2004/05/17 18:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 初心者NoGi(ゴメンナサイ)さん

実は、TZを買いたいのです。お金はPCに30万円
あります。(モニタ17インチをはぶいて)
AMDよりIntelの方が安定してるしいいよとよく
聞くからIntelの64bitが出てから買おうと思います。
もしIntel64がでたとしてどっちのほうが性能がいいのかな?

あと、Intel64bitいつ発売予定か、もしわかっているかた
があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2818973

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2004/05/17 18:50(1年以上前)

安定性はAMDもIntelも同じだと思いますが。
問題になるならOSかアプリの様な気がしますよ。

書込番号:2819039

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/17 18:52(1年以上前)

>AMDよりIntelの方が安定してるしいいよとよく
>聞くからIntelの64bitが出てから買おうと思います。

その前にまだOSもアプリも64bitじゃないのに、
なんで遠い先の64bitに拘るのかな?(笑)

>Intel64がでたとしてどっちのほうが性能がいいのかな?

出てないのにどうやって判断しろと?(爆)
好き嫌いで答えろと?

しかも性能といっても、目的によって違う。
間違いなくいえる事はクロックあたりの性能なら断然AMDですね。
あとはまちまち。

今のAthlon64 とPen4の比較を少し自分で調べてみたら?

書込番号:2819048

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/17 19:18(1年以上前)


スレ主 初心者NoGi(ゴメンナサイ)さん

2004/05/17 19:30(1年以上前)

ありがとうございました。
本当に初心だからなにがなんだか
わからないんです。すみません。

書込番号:2819177

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/17 19:38(1年以上前)

新スレをたてるほどでもないので、新水冷TZの消費電力に関して

http://review.ascii24.com/db/review/pc/desktop/2004/05/20/649624-002.html

↑によると

「実際に市販の計測器で消費電力を実測してみたところ、アイドル時は91W、TV視聴/録画時で97W、DVD再生時で約135W、3Dゲーム時で150W弱、スタンバイ時で約0.2Wという結果だった。」

とあり本当に省エネ化してるね。ビックリだ。

書込番号:2819218

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/17 22:17(1年以上前)

TVチューナカードが地上アナログ+BSデジタル/110度CS+地上デジタルを選ぶと同時に違う放送形態が3つ同時に録画できるのはメリットだね。

reo-310

書込番号:2819980

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2004/05/18 00:18(1年以上前)

ITメディアのコラム拝見しました。確かに、消費電力のマネージメントが徹底していることと、静穏性も抜群のようですね。

実は、昨日BTO注文しちゃいました。CPUは+3200、メモリ1GB、HDD160GB、Radeon9600、地上波アナログカード。

ディスプレイは別途、ナナオか三菱のを量販店で物色する予定。

用途は、別に3Dゲームをするわけではなく、ネットやメールが殆どなのでオーバースペックなのは重々承知なのですが、スペックオタクなもので。

ちなみに価格は20万円也。

書込番号:2820792

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/18 05:55(1年以上前)

購入おめでとうございます^^ 商品が届くのが楽しみですね。

>オーバースペックなのは重々承知なのですが、スペックオタクなもので。

いいんですよ。気にしなくて。

よく「その用途にそんなスペック要らない」とか言われるけど、
自分はそうは思わない。もっとも金の無い人、予算が低めに設定されている人、
C/Pを気にする人なら別ですが。

もらい物と違い自分で金払うからには、利用価値のみならず
購入による満足を得ることも大きな重要素です。
折角買っても「あ〜あ、、、つまらん」じゃしょうがないですよ(笑)

でなければ一部の女性が何十万もするブランド物のバッグを買う意味がこの世から無くなる(笑)

C/Pなんていうのは、予算が限られている人が取る選択肢ですから。

書込番号:2821381

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/05/18 06:50(1年以上前)

EM64Tは、Xeonでは6月、Pentium 4では8月を予定しているようです。

書込番号:2821430

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2004/05/18 09:35(1年以上前)

世界的に見て、日本人は高性能の物やオーバースペックの物を好む人種だそうです。

書込番号:2821662

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2004/05/18 19:51(1年以上前)

ピアノさん、ご返事ありがとうございます。商品が到着したら、またこの場でレポートさせていただきます。

書込番号:2823074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OSについて

2004/05/12 04:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 お金欲しいさん

TZシリーズ、魅力を感じています。ただ、一つ判断に迷っているのは、今後のWindowsのバージョン・アップとの関係です。SP2が6月。これはダウンロードで対応できるから良いとして、別途64ビット対応Xpという奴が予定されているのですか。TZはAMD64だから、64ビット対応XPを待った方が良いのでしょうか。

書込番号:2799130

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/12 05:31(1年以上前)

>別途64ビット対応Xpという奴が予定されているのですか

今年の2月にお試し版は既に出ています。全部英語ですが。
「ただで」DLできます。「ただで」(笑)
当然認識されないデバイスもあるようです。お試し版なんで。でも
IE なんかもちょい工夫すれば日本語表示にもなるようです。
製品版は、今年暮れ?か、来年はじめ?かに出るようですが
(ただのWINXP SP2 の64bit版)。
Intelの64ビット版CPUがなんかかなり遅れているみたいですね。

>TZはAMD64だから、64ビット対応XPを待った方が良いのでしょうか。

Athlon64 は32ビット、64ビット両方に対応してますから問題ないです。

個人的にはPCというのは欲しい時が買い時だと思うので、
予算と必要性を考慮して各自判断したらいいんじゃないでしょうか。
私は64-OSが出て無くても買いますが。
Athlon64 は単なるAthlonXPの64bit版じゃありませので。

書込番号:2799164

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2004/05/12 08:52(1年以上前)

まぁWindowsが64bit版になったところで、
アプリケーションも64bitにならないとあまり意味がないと思うのだが・・・。

そもそも64bitアプリが必要な人は
コンシューマ向けメーカーPCなんて買w(以下略)

書込番号:2799415

ナイスクチコミ!0


スレ主 お金欲しいさん

2004/05/12 20:26(1年以上前)

ピアノさん、MIFさん、貴重なご意見ありがとうございました。私のPCの使用用途では別に特殊なソフトを使うわけでもないので、64bitにこだわる必要がないのがよくわかりました。

SP2も、SP1同様、MSのサイトからただダウンロードすれば良いのですね。

この機種真剣に検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:2801004

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/12 23:16(1年以上前)

ベータ版のSP2を入れたらSmartVisionの録画が、休止、スタンバイが使えなくなりました
reo-310

書込番号:2801780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TZ VZ500/9D
NEC

VALUESTAR TZ VZ500/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR TZ VZ500/9Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング