このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月24日 00:40 | |
| 0 | 4 | 2004年8月19日 01:41 | |
| 0 | 1 | 2004年8月6日 00:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
sp1のまま使いたいが為にわざわざアウトレットでVZ500/9Dを購入。
パワー不足は後から色々付け足そうとした緒戦、グラボでつまづく。
標準では如何にもやる気のない(ただDVIで出力するだけ?)カードが
ささっており、せめて上位モデルVZ780/9Dとかにささっている
Radeon9600SEくらいには簡単に交換できるやと思い、アキバ某店で
探したところ9600しかなく店員に色々聞いた挙句、エイヤッで買って
帰る。(Saphire製 11019-00-20 = RADEON9600 ファンレス)
装着は上手くいったのだが、立ち上げるとBIOS画面で拡張ROMが初期化
されていないとのエラーで撃沈する。訳がわからず、勝手に相性だと
決め付け、某店(実は相性不具合による交換保証をつけてなかったので
泣く泣く中古品として)に引き取って貰い、RADEONでだめならGeForce
かとFX5200を買って帰る(今度は交換保証つけた)も同じ症状で撃沈。
このサイトで検索したら、何とBIOSの詳細で「Network Boot Agentを
使用しない」にすればクリアできるとの書き込みを発見しやってみたら
何と問題なくインストールできた。
ひょっとしてと思い、再度某店で相性交換の権利を行使し、Saphire
のRADEON9600(前だめだった奴)と交換して貰い、やってみたら問題
なく動きました。
その他ではメモリー+256増設=512、後はノーマル
信長の野望Onlineベンチは
ノーマル(SiS760 on chip)で129
GeForce Fx5200(確か)で170
RADEON 9600だと240でした
授業料が掛かったけどもまぁ満足。
次回はAthlon 64 +2800を3700かくらいに(これってソケット754?)
交換できるかやってみようと思いますが、誰かやった人居ますか?
0点
>次回はAthlon 64 +2800を3700かくらいに(これってソケット754?)
>交換できるかやってみようと思いますが、誰かやった人居ますか?
私は 3400+で購入したので今のところCPUを3700+に置き換えるつもりはありませんが、買った日に一通り本体をバラしました。
で、CPUの水冷ヘッドも面白そうだったので外してみましたところ、至って普通の止め方で分離できましたので、CPU交換も普通に可能ですね。
ただし、留め金を外した後は水冷ヘッドはCPUとシリコングリスでぴったり密着しているので、丁寧かつ大胆に外しましょう。って文字だと説明しにくいですね(笑
書込番号:4086514
0点
DVI出力用カードは、最初「こんなもの無理やり買わせやがって」と思いましたが、アナログ出力と併用するとデュアルモニタもでき、画質もまあまあで現在では通常の使用には不満なし、と評価しています。
もっとも、私も後からビデオカード挿してご同様のエラーに泣かされた口ですけど。
NECはその件に関して知らん顔決め込んでます。体質は三菱と同じですね。
それから、Tyronさん、有用な情報に私からも感謝します。
書込番号:4092588
0点
将来のこと考えてかいたいんですが、水冷機能だけ残してマザーボードなどパソコンのメインのとこはごっそり替えれますか?
なんか変な日本語だ、、、
書込番号:4110778
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
NECから、TZシリーズはBIOSをアップデートしないでWindows xpのsp2をインストールすると不具合が生じると発表しました。対策プログラムも出ていますので、皆さん気をつけましょう。
0点
以前SP2のベータ版をインストールしたけど
SmartVisionの相性が良くないね、特に休止、スタンバイからの録画ができなくなった、すぐに元に戻しましたが
今のところSP2にするメリットは殆どないと思う。
reo-310
書込番号:3155163
0点
過去にNEC PCでXP →XP SP1 でもSmartvisionがバンドルされてたSecuritySoftとの
問題で起動しなくなったりで苦労しているので、個人的には
やすやすとSP2を入れたりはしない。
(NECは当時 SP1とバンドルSoftとSmartvisionの問題と認めてるのに、
最後まで問題解決のアップデートモジュールは出しませんでした
確かに当時のPCはサポートOSは XPProであり、 SP1ではなかったからね)
書込番号:3157626
0点
2004/08/19 01:41(1年以上前)
ピアノさんがおっしゃるとおり、SP2のインストールには周辺機器動作等の面で慎重にならざるを得ないですね。
書込番号:3159621
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
以前、こちらにNEC純正ディスプレイの質問書きましたが、結局ナナオ製のディスプレイとセットにて購入しました。
ディスプレイの良し悪しはあると思いますが、私はこれで十分満足し
てます。
あと本体の静粛性には驚いてます!本当に静かで作動してるかどうか
起動ランプを見ないと分からないぐらいです。(多少はしますよ^^;)
今までノートを使用していた分、過剰に思えるのかも知れませんが、
デカイ本体のPCはファンなど静粛的に優れていないものだと考えてま
したが、このPCは違いますね。水冷だと耐久性がないとかあるのかわ
かりませんが、壊れない事(機械だからいずれ壊れますがw)を祈り
つつ使用していきます。また分からない事などありましたらこちらで
質問など書く場合もありますがよろしくお願いします。
0点
2004/08/06 00:23(1年以上前)
私もちょっと下で色々質問させてもらいましたが、ようやく届きました。
ディスプレイはナナオのS190、スピーカーはオンキョーのGX−D90、
価格.comをだいぶ参考にさせてもらいまして
結果とても満足してます。
財布のヒモゆるみすぎて、オンキョーのサブウーファーまで注文中です。
確かに水冷は静かで、昨日まで気にならなかった冷蔵庫や扇風機の音が
気になるくらいです。
どうもありがとうございました。
週末にパーティションを切ろうと思います。
その勉強中です。
書込番号:3111675
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






