VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 2800+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 760 VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AthlonXP64について

2004/07/27 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 パソコン慣れたてさん

こんばんわ。AthlonXP64についてお尋ねします。
今度新しいTZを買うんですがいろいろ雑誌とかを
みて選んだんです。しかしAthlonXP64 3200+で
2Gとかいていました。もしかしてペンティアム4
2Gぐらいの性能しかないのでしょうか?教えてください。

書込番号:3078402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/27 22:45(1年以上前)

XPは付かないですよ。Athlon64-3200+なら型番3200+>>3.2GHzに
近く、3400+>>3.4GHz並みと云われる。
クロック数は低いですが性能比は高いCPUです。

書込番号:3078457

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン慣れたてさん

2004/07/27 22:50(1年以上前)

そうなのですか。ありがとうございます。
そんなに大してDVDを焼いたりTVをみたり
プログラムを作ったりするぐらいなので
3.2あれば大体は動くと思います。

書込番号:3078496

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/27 23:03(1年以上前)

Athlon64-3200+の性能についてでしたら、ほぼPentium4の3.2GHzと
同程度の処理能力を持ちます。
CPUの処理能力は、大まかに
IPC(1クロックあたりの処理能力)×動作クロック
と言う式であらわすことが出来ます。
AMDのCPUはIPCを重視し、INTELのCPUはクロックを重視した
設計になっています。
IPCについては、Pentium3(カッパーマインコア)のIPCを1とした場合、
Ath64は約1.3(Socket754) P4は約0.8(プレスコット(P4最新コア))から
0.85(ノースウッド)程度と言われています。

書込番号:3078568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニター

2004/07/25 22:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 買うのかよ!?さん

このPCをNECダイレクトでモニター無しで買って使いたいと思っているのですが。TVチューナーはなしで良いのでビデオ入力またはD端子が繋げる、反応速度が早いモニターは無いですかね?  D端子にPS2を繋げたいんです。TV買えとか言わないで教えてください。お願いします。

書込番号:3071212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/26 05:02(1年以上前)

通常のモニターではないでしょう。D端子付きの液晶テレビになるん
じゃない??
液晶モニターとテレビと同等レベルを謳っている動画向けのものに
なります。

書込番号:3072338

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/26 09:16(1年以上前)

>D端子にPS2を繋げたいんです

デジタルで接続したいならNECのF23W11/PKしかないね
後は液晶TVでRGB端子付を買うべきです、その分接続はアナログですが。

reo-310

書込番号:3072601

ナイスクチコミ!0


買うのかよ!?さん

2004/07/26 13:03(1年以上前)

デジタル接続でなくてもいいです。
デジタルに使用と思ったらケーブル買わないといけないですし。
取りあえずPS2が繋げて快適(画質は落ちるでしょうけど)にゲームができればいいです。
他に無いでしょうか?

書込番号:3073133

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/26 13:38(1年以上前)

PC用の液晶モニターにはないよ、液晶TVを買いましょうね

書込番号:3073209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター

2004/07/25 15:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 買うのかよ!?さん

一緒についているモニターはテカテカして見にくい。サウンドビューは共振して音がうまく出ない時があるというのを聞いたんですが。どうなんでしょうか?使ってる方よければ感想を教えてください。お願いします。
あと、3Dゲームをしようと思ったら反応速度はどれぐらいが良いですかね?あまり関係ないですが宜しくお願いします。

書込番号:3069919

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/07/25 23:03(1年以上前)

>あと、3Dゲームをしようと思ったら反応速度はどれぐらいが良いですかね?

反応速度というのは何でしょうか?
液晶の応答速度と解釈していいのでしょうか?
それならば,すべての3Dゲームに関係があるのではなく,アクション性の強く画面のスクロールなどが激しいゲーム(2Dも含む)に関係します。
私は,応答速度16msの液晶ディスプレイを使っていますが,残像は気になりません。

書込番号:3071495

ナイスクチコミ!0


買うのかよ!?さん

2004/07/26 13:01(1年以上前)

応答速度でしたね(^^;
すいません、ありがとうございました。

書込番号:3073127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Athlon

2004/07/24 23:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 Hanna Nさん

超素人の質問でごめんなさい。
Pentium4とAthlon64とでは、どうちがうのでしょうか?
主にインターネットでしか使用しないのですが、お薦めはどちらでしょうか?

書込番号:3067810

ナイスクチコミ!0


返信する
こんです1さん

2004/07/24 23:51(1年以上前)

メーカーが違います。
又、ネット観覧くらいならどちらでも十分すぎないかな?

書込番号:3067834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/24 23:59(1年以上前)

Pentium4でもAthlon64でも、実機を動作させてみてコレはPentium4
こっちはAthlon64だよ、と解る人はまずいない。
デバイス・マネージャとかで開いて解るか?ベンチとれば解る。

要は自分の好みで選択すればどっちを買ってもいいとなります。

書込番号:3067878

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/25 00:09(1年以上前)

そのネタに関しては出尽くしている感もするので詳しく知りたければ
過去ログを参照にどうぞ。

ひとつ言えるのは、自分の予算と照らし合わせて好きな方を。

書込番号:3067923

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/07/25 00:29(1年以上前)

どう違うといわれても、
ネットぐらいならどちらも然程変わらないから、お好きなほうを。

書込番号:3067998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanna Nさん

2004/07/25 11:30(1年以上前)

たくさんのお返事を有難うございました。
パソコンを買い換えようと考えてるので、とても参考になりました。
今のは6年程前に格安で両親に購入してもらったもので、Windows95で、またメモリなどもも最近のとは比べ物にはならないので、ビックリしています。(10万でおつりがきました。でもDVDみれます)さぁ、どれにしようかな。きっとまた長期間使用するので、耐久性というか、長く使えるものにしたいと思っています。何かおすすめはありますか?(っていっても質問が漠然としすぎてますね。)

書込番号:3069277

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/25 14:00(1年以上前)

6年前のPCなら私も所持してましたが性能が低い分、発熱も低めで静かでしたね。しかし
今のPCは当時とは比べ物にならないほど高性能です。
当然発熱も多くてそれを冷やすために騒音タイプが多いです。
騒音を気にしないなら、どんなタイプのPCでもいいかと思います。
一体型PCでも廉価のスリム型でも(排熱がよくないのでどーしても寿命は期待できないでしょが)。

ただし、騒音PCは嫌だ、できるだけ静かな方がいいというなら、
水冷TZあたりが選択肢としては妥当だと思いますよ。
NEC DIRECT なら今週金曜までキャンペーンでかなり安く買えます。
ただし、
「6年持つのか?私はまた再び長期間使うんだぞ!」
とか言われても誰も「さぁ〜」としか言いようがないですね。
強いて言えば、長期間使うのならスリム型は避けてタワー型タイプ
を選ぶ方がいい、としか言えないですね。
特に、HDDはある種消耗品的な部分が強いので、普通に使えていれば
最初に逝かれるのはどうしてもHDDでしょう。
不安ならNEC3年保証に加入すれば(今ならキャンペーンで格安です)いいでしょう。


見積もり 例)
OS Win XP HomeSP1
CPU Athlon64 2800+
Memory 1024GB(512x2)
HDD 160GB
DVD スーパーマルチドライブ
グラフィック   SiS760 DVI-D
3年保証    
ミニマムソフトウェアパック  

全部込みで 税込み価格     124,110 円

(※キャンペーン期間中の為に、
メモリは512MBと1024MBでは1000円しか違わないので、1024MBを選択。
DVDドライブも 同様の理由)

10万円以下で買いたいというのなら、水冷PCは無理ですね。
その場合は、個人的には イーマシーンズの J3218 (79.800円)をお勧めします。スペック↓

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html

↑これは、価格的と性能を考えたらいい買い物だと思いますよ。
勿論静音ではありません。安いので割り切って・・ですね。

書込番号:3069685

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/07/25 23:16(1年以上前)

インターネットを主に使うのなら、Celeronで十分。
私なら、Epson DirectのEndeavor AT951を勧めます。
消音性に優れているので、インターネットを快適にできます。
Windows XP Home
Celeron D 320 (2.4GHz)
256MB DDR SDRAM
80GB HDD
コンボドライブ
15インチTFT
この構成で、90,720円とお買い得です。

書込番号:3071564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付スピーカー

2004/07/23 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

TZに三菱RDT179Sと外付けスピーカCreative i3350をつなげて使用しています。
新たにNetMD SONYのLAM-1を接続したいと思っていますがこのタイプはスピーカー無しです。
PCスピーカーをPC本体とMDのスピーカーの兼用として使いたいのですが
PCスピーカーに割り込んでMDを使用しても問題ないでしょうか。
たぶん分岐させるものがあると思うので。

PC本体−−−−□
        □□−−PCスピーカー
MD−−−−−−□

書込番号:3062582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 *PUMA*さん

2004/07/23 16:30(1年以上前)

↑ □がズレちゃいました。スイマセン。

書込番号:3062585

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/23 16:55(1年以上前)

PCにMP3で取り込んだほうがいいのでは?
60分のアルバムならMP3変換は4分かからないで取り込めるよ
BeatJam for NEC

>音楽CDから高音質な音楽ファイルを作成したり、パソコンに保存しているMP3ファイルや、WAVEファイルなども再生、管理できます。

reo-310

書込番号:3062642

ナイスクチコミ!0


スレ主 *PUMA*さん

2004/07/23 17:10(1年以上前)

SONY LAM-1の使用目的はカーオーディオがMDなもんで音楽ダウンロードも利用してのMD作成が主になります。

LAM-1でCDなりMDを聴くのについでにPCスピーカで聴けないものかと思いまして。そのつど抜き差ししてもよいのですが・・

書込番号:3062677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2004/07/22 20:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 聞くさるさん

初めて書き込みします。みなさんよろしくです。
質問ですが、サウンドヴュー液晶は他社PCとも接続は可能でしょうか?その際、音は?(他社PCと接続すると別途スピーカーが必要になるとかあるのかな?)
と初歩的な質問ですが教えて頂ければ幸いです。
現在、TZ購入検討中です。
CPU3.2・HDD200〜・メモリー512×2・TVチューナー(アナログ放送のみ)グラフィックボード9600で考えてます。使用用途は主にTV録画・インターネット・メールくらいです。十分なスペックだと思いますが何か足りない・いらないあれば指摘してください。
よろしくお願いします。

書込番号:3059601

ナイスクチコミ!0


返信する
きのださん

2004/07/23 14:52(1年以上前)

このモニタの接続はDVIコネクタと音声はミニジャックです。富士通以外のパソコンでしたら問題ありません。

書込番号:3062402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TZ VZ500/9D
NEC

VALUESTAR TZ VZ500/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR TZ VZ500/9Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング