- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
先日、ジョーシンに行き、HDDを200GBに、Office Word2003,Excel2003もついて、キーボードは、はっきりくっきりキーボードに変更したオリジナルモデルにI/Oデータディスプレイを付けて、20万。ポイントを15%で交渉したのですが、みなさんのお話を聞いてると、NECのDirectが良さそうなので見てきましたが、ディスプレイが違うからか、値段に差が出ました。どこで買うのがいいのか、どちらが良いのか解らなくなってきました。お奨めなどありましたら、教えて下さい。
0点
SmartVisionがカタログモデルはゴーストリデューサー搭載機能は選べないからね
NEC DIRECTもキャンペーンでも10,000ポイントを還元、HDD増設などをやっているからね、カスタマイズしたいなら断然NEC DIRECTでしょう。
書込番号:2949714
0点
>どこで買うのがいいのか、どちらが良いのか解らなくなってきました
NECダイレクトだって、今はポイント1万付きますがいつも付くわけじゃないです。
そのキャンペーンの週で内容が違うんだから、当たりの週もあれば外れも有る。
毎週毎週キャンペーンの内容を自分で査定してチェックしなければいけない。
そのことが面倒だとかよく分からないのならジョーシンでもヨドバシでも
何処でも好きなところ買うのが一番だと思います。
>ディスプレイが違うからか
アイオーのディスプレイは全般的に廉価ですが、NECはバカ高いですよ。
19型未満はさほど性能が高いわけじゃないし。ダイレクトでおいてある
ナナオ17型もナナオとしては下位機種です。
TV機能がいらないとかなら断然ダイレクトで買うのがベストです。
書込番号:2949994
0点
SmartVisionがいらないなら
22台限定
>VALUESTAR G(タイプTX) VG28SV/G VG28SVZGG-NS45
静粛性に優れた先進の水冷システムや、DVDスーパーマルチを搭載[2004年1月発表商品]
標準価格 オープン価格
先進の水冷技術や、すべてのDVDメディアが使えるDVDスーパーマルチドライブを搭載したハイスペックPC。AGPスロットを持つなど、豊かな拡張性も魅力です。モニタなし。HT Pentium 4 2.80C GHz,512MB DDR SDRAM(256x2),160GB HDD,DVDスーパーマルチ,SD+MSスロット,モデム,LAN(ギガビット),Windows XP Home Edition日本語版 NEC
Direct 価格 109,725円 (税込)
書込番号:2950007
0点
2004/06/22 16:45(1年以上前)
デジタルビデオカメラの映像などをDVDに保存したり、簡単な編集をするのにも、ゴーストリデューサー搭載機能などは入りますか?それと、メモリの増設などは、ポイントでしようと思ってたのですが、それだとNECにサポートしてもらえないとかがあるのでしょうか?長く使いたいので、前にここで、1万の差なら2800+より3200+の方が良いというのを見て、Directにするかそれも悩んでます。初心者には難しいです。教えてください。
書込番号:2950037
0点
>ゴーストリデューサー搭載機能などは入りますか?
要りません。ゴーストを低減させる為の回路ですから、TV受信時のみ
作用します。
>1万の差なら2800+より3200+の方が良いというのを見て
1年使えばあとはサーバーにする、とか
毎年PCを買い換える人なら別ですが、
少なくても2〜3年使いたいというのなら
私は3200+の方がいいと思いますよ。
メモリもできれば512*2=1024MBにした方がいいです。
>メモリの増設などは、ポイントでしようと思ってたのですが、それだとNECにサポートしてもらえないとかがあるのでしょうか
不具合が出てどうやら増設したメモリに起因することなら
NECは全くの保証外ですね。
書込番号:2950064
0点
それだけ不安ならダイレクトで購入して、液晶は自分の好きな物を
別途購入した方が安心じゃないですか?(^^
今なら、ダイレクトで付いた1万数千円近いポイント内で3年保証
に加入するのが一般的なポイントの使い道としては妥当策だと
個人的に思います。
書込番号:2950075
0点
2004/06/22 17:07(1年以上前)
返信を考えているうちに、色々返信していただいて、有難うございます。
Directいって、見てきました。安いですね!初心者なので、TZに決めるまでに、お勉強して、それでもまだ全然解らなくて、TXもお勉強しないと、比べられません。デジタルビデオカメラの映像などをDVDに保存したり、簡単な編集と、メールにネットにオートCADにたまにはTVを見るには何を買えば良いのでしょうか?
出来るだけ、長く使いたかったので、最新の物をと考えたのですが、よく判らなくなってきました。書いてる文もめちゃめちゃかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2950093
0点
いよいよボーナス商戦みたいですね。
NEC DIRECT で今日から限定でWポイント還元キャンペーンですね。
通常 3% → 6% のポイントになりますね。
その他25日午後3時までの10.000ポイント付きも併用すると
結構な金額のポイントが付きますね。
まあその分ちゃんと、3年保証の価格は上げてあるが・・・(-_-;)
書込番号:2950111
0点
大丈夫ですから落ち着いて下さいね(^^
>デジタルビデオカメラの映像などをDVDに保存したり、簡単な編集と、
これには、初心者用のスマートホビーというソフトがありますので
標準ソフトウェアパックを選べば嫌でも付いてきます(笑)
あとTV機能は、きれいな画質で受信したいのなら3次元回路・GR回路
のある方を選んでください。
そうじゃなく、TV画質はあまり気にしない。ダビングできればそれでいい
というのならアナログ地上波の安い方でも構いません。まぁ5千円違いですが。
スマートホビーってこんなものです↓じっくり見て下さい。
http://121ware.com/product/pc/200405/common/function/smarthobby/index.html
>メールにネットにオートCADにたまにはTVを見るには何を買えば良いのでしょうか?
オートCADって以前 甜 さんがリンク貼ってくれたあれですよね?
3D性能の高いグラフィック機能が要るようなことも書かれてないので
オンボード(SiS760 DVI-D 1050円の選択の方)でも十分だと思いますが。 まぁ、万が一ビデオカードが必要になればその時は挿しこめばいいだけ
ですが。
書込番号:2950143
0点
メモリの相性報告が多いね、心配ならNECで増設した方がいいです
それとメーカーの保証は増設、改造による保証はしませんから
BTO仕様のいい所はかゆいところに手が届く仕様で買える事かな
書込番号:2950152
0点
よく見たら今ならキャンペーンが
・光ドライブ
・HDD
・Wポイント還元
・10000ポイントバック
で、4つ味わえますね。
書込番号:2950191
0点
2004/06/23 01:29(1年以上前)
みなさん、初心者の私に親切丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
みなさんのおかげで、ある程度判ってきたので、難しそうだったNEC DIRECTで予算を考えながら、自分に合う物をやっと購入出来そうです。
有難うございました。
また、購入後もよろしくお願いしますね。
書込番号:2952137
0点
NEC DIRECTキャンペーンをうまく利用しましょう
それとポイントの使い道もね
購入したらおいらのHPでは水冷ユーザーが多いから、ためになる情報が得られると思うよ
reo-310
書込番号:2952824
0点
2004/06/23 18:49(1年以上前)
本日、無事?NEC Directで購入できました。
CPU AMD Athlon64 3200+
OS WindowsXP home
ソフト 標準パック
TV受信 地上アナログ ゴーストリデューサー 3次元Y/C
メモリー 512MB×1
DVD スーパーマルチドライブ
HDD 200GB
グラフィック sis760チップセット
ディスプレイ ナナオ17型
オフィスソフト Personal
¥227,010
ポイントは12、972P+10,000でした♪
皆さん、有難うございました。
書込番号:2954022
0点
良かったですね、
>ポイントは12、972P+10,000でした♪
そのポイントで、60日以内にできるだけ3年保証に入りましょうね。
保証切れてから壊れてしまえばただの箱ですから(マジ)。
もし将来的に経済的に余裕が出来れば、メモリも増やしましょうね。
その方が作業は快適だと思います。
※私がCPUによく2800+じゃなく3200+を推しているのは、
CPU 2次キャッシュが512KBじゃなく倍の1024KBだからです。
2800+は512KBです。
まあ総合的には関係ない話といえばそうですが(笑)
書込番号:2954074
0点
2004/06/24 22:49(1年以上前)
このスレ見て私も本日注文してしまいました。カイリューさんと違うのは、HDD160GB、モニター無しです。来るのが楽しみです。ピアノさん、質問です。今回保障には入らなかったのですが、60日以内でしたら、今回取得のポイントを使って保証には入れるのでしょうか?カイリューさん、横からすみません。本体も来ていない状態ですがポイントが使えるんだったら考えようと思います。宜しくお願いします。
書込番号:2958481
0点
>ポポノノ さん
もちろん購入後60日間以内なら、ポイントを利用して3年保証に
入れますよ。私もその予定です。
ただし、BTOでPC購入と同時に入ると割安になるだけです。
以下引用
------------------
・PC3年間安心保証サービスパック(引取修理+動産総合保険)
NEC Direct価格 \11,025(税込)
Gシリーズ本体を新規にご購入されるお客様に限り、Gシリーズ本体のカスタマイズ画面にて、本サービスパックを割安で同時購入いただけます。
書込番号:2958901
0点
2004/06/25 19:42(1年以上前)
なんかみなさん購入があいついでますね!
ポポノノさん! 自分も液晶これから考えるところです。
もし購入しようと考えているもの、購入したものその他情報等ありましたら是非教えてもらえるとうれしいです。
書込番号:2961189
0点
2004/06/25 23:49(1年以上前)
ピアノさん、早速のお答えありがとうございます! ポイントを使って保障に入ろうと思います。といってもブツはまだ来週です。待ち遠しい。
しかし、やまいさん、そうなんですよ、まだモニターを購入していません。今日新しいスレッドがたったようですが、そろそろ真剣に考えようと思います!
書込番号:2962107
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
地上波チューナーを高機能版にしたくてダイレクトで見積もりをしたのですが、最安より2万円程高くなってしまいます。
普通版と高機能版とでは、画質等にかなりの差がでるのでしょうか?
0点
2004/07/20 13:03(1年以上前)
TVの単位は680*480だと思いましたよ
TVはTVで見るのが一番です
パソコンで見るからにはソフトが必要なんですが
書込番号:3051408
0点
>最安より2万円程高くなってしまいます。
? 言っている意味がよく分からないんだけど
VZ500/9Dより2万円上がるということ?
低機能地上波チューナーより2万上がるということ?
TV無しモデルより2万円上がるということ?
いずれにせよ
今キャンペーンやっているから地上波で2万円の差なんてならないよ。
http://121ware.com/navigate/direct/campaign/4n6ga/vs.html
>普通版と高機能版とでは、画質等にかなりの差がでるのでしょうか
当然差は出ますよ、出なければ高機能版を出す意味が無いし。
ただし「かなり」と書いているので、それは利用者の住んでいる地域のゴーストの
有無や、個人的にそれまで利用してきたTVチューナー等で受け方が違います。
今まで3次元Y/C分離回路やGR回路の付いていない、廉価の
TVやビデオデッキを利用してきたのなら低機能でも
気にしない人もいるでしょう。が、すでにずっと3次元回路を利用して
来たのなら、高機能版は必須ですね。
書込番号:3051677
0点
価格comの最安値との比較では?
SmartVisionは標準がHG2、高画質がHG2/Rと同等です
NECDIRECTだと今は同じ値段で高画質が選べるけどね。
reo-310
書込番号:3051783
0点
2004/07/20 16:22(1年以上前)
あなたたち?
TVの信号は256本を【インターレース】なのよ?
512本はLDだけだと思うけど?
書込番号:3051839
0点
>価格comの最安値との比較では?
ああなるほど。
もしそうなら言いますが、普通はNEC DIRECT で購入する場合
モニターも一緒に購入すると安さのメリットがほぼ消滅します。
PC本体をDIRECTで購入し、モニターは別途購入するのが賢いと思いますが。
それが具体的にどれがいいか分からない・不安だという方は
セットモデルを購入した方がいいでしょうね。
書込番号:3051872
0点
2004/07/20 17:30(1年以上前)
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
また、質問を簡略化しすぎてすみませんでした。
モニターを別途検討してみます。
書込番号:3052004
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
まずTZとTXはどちらがいいのでしょうか?そしてこのTZかTXのどちらかとVAIO
のRA50と悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
やりたい事は、TV視聴・録画、DVD作る、ネット、3Dゲーム(予定)、2Dゲーム、などです。宜しくお願いします。
あとTZ・TXの方はPS2やDVDレコーダーを繋ぐ事は出来ないんでしょうか?
0点
>やりたい事は、TV視聴・録画、DVD作る、ネット、3Dゲーム(予定)、2Dゲーム
TZ、TXでもRAでもどれでも可。少しでも予算的に少なめで済ませたいなら
TZだろうね。
お好きなものを。
書込番号:3038343
0点
2004/07/18 04:12(1年以上前)
TZとTXってどっちがいいんですけね?両方の特徴を教えてください。お願いします。
もし買うとしたら多分、NEC Directで調整して買います。あとTZはビデオ入力は
あるんですが音声入力のL/Rが無い気ががするんですが、DVDレコーダーなどを繋げる時
はどうするんでしょうか?
書込番号:3042485
0点
2004/07/20 01:28(1年以上前)
TZのほうが音がよい。フロッピーが使える
書込番号:3050300
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ディスプレイをNEC以外のスピーカ無しのやつにした場合
どこから音声が出るのでしょうか?
他に外付けのスピーカを買わなければならないのでしょうか?
0点
スピーカーがないと音の出口がありませんから聴けないです。
液晶モニター無しのモデルを買ってどこに画が写りますか??
というのと同義になります、はい。
書込番号:3031895
0点
液晶にスピーカーが内蔵されていなければ外付けスピーカーを取り付けなくてはなりませんね
サウンドビュー液晶以外ならサウンドカード、外部スピーカーでいい音で聴きましょう。
reo-310
書込番号:3031904
0点
背面に音声出力端子があるから、そこに外部スピーカーをつなぐ
数百円からある。
書込番号:3032389
0点
2004/07/15 14:40(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
ということは同じ部屋にコンポがありますので
それと音声出力端子をつなげば音声でるってことでしょうか?
いちいちコンポの電源入れるのがちょっと面倒になりそうですが、
結構いい音がでるスピーカーなので使おうと思うのですが。。
書込番号:3032868
0点
音の同調がコンピュータ用とAUDIO用とは違うけど鳴りますよ。
それよりそこまでケーブルつなぐのが面倒でしょう。
スピーカーにアンプが内蔵されているのがコンピュータ向けです
からコンボの電源入れてないと無理かと。
それより鳴るかな???
書込番号:3033655
0点
PC音は一般的にオーディオ用のスピーカには負担をかける
と言われているので、PC用のスピーカーを使ったほうがいいと思います。
私もヘッドフォン出力からコンポにつないでいたときがありましたが、音量調節や電源のオンオフが面倒でしたね。
書込番号:3034771
0点
2004/07/16 03:20(1年以上前)
ありがとうございます。
スピーカーはもう少し検討してみます。
それで全然関係ないんですが、率直にお伺いしたいのですが
おすすめのディスプレイ又今お使いになっているディスプレイは何ですか?
テレビが綺麗に見れて5〜6万で探しているのですが。。
この問題さえ解決すればすぐにでもTZ購入したいんです。
書込番号:3035201
0点
液晶モニターそのものより電波環境を先にチェックされたほうが
いいと思う。
如何せん、テレビがバッチリに映ることが最低条件です。その画質を
100としてコンピュータで見る画質程度は50前後かと??
こうなると液晶モニター云々よりアンテナとか増強改善パーツを揃える
ほうが効果的だったり。
書込番号:3035515
0点
サウンドビュー搭載のF17R21を買ったほうがいいのでは
今ならキャンペーンで1万円引き\72,450です
SPに迷うことはない。
書込番号:3035609
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
このPCをNECdirectでカスタマイズする時に
NEC製か他社製かのディスプレイを選べますよね。
それでお聞きしたいのですが、
他社製のナナオ17型デジタル・アナログ液晶ディスプレイ
(L550-RGB)色:ツートン 54,390円と
ナナオ17型デジタル・アナログ液晶ディスプレイ
色:セレーングレイ 62,790円とがありました。
説明では色が違うだけで性能は同じ様?に見えたのですが、
なぜ金額が違うのかがわかりません。
ちなみに説明画面ではDCでネットをしているので
見れないとこがあって調べたくても調べることができませんでした。
この2つのナナオの製品に違いはあるんでしょうか?
あと、みなさんの書き込みを見ていると
ナナオの液晶ディスプレイの方が良いみたいなことが
書いてありますが、上に書いてある2つのナナオ液晶ディスプレも
NEC17型(高解像度デジタルTFT液晶)よりは良いのでしょうか?
素人質問ですみませんが、よろしくお願いします。
0点
2004/06/29 17:48(1年以上前)
申し込みの画面だと型番が分からないから、時下にNEC DIRECTに電話で確認した方がいいですね。
reo-310
書込番号:2975537
0点
2004/06/29 20:00(1年以上前)
単なるキャンペーン価格みたいですよ(^^)b
書込番号:2975633
0点
NANAOは派手さはないけど味がるよ!!の画質の世界です。
オフィスとか外光の多い環境下ではやや暗く感じるかもしれない。
現に自分も自宅と両環境で使いそのように感じたので。
じっくり画像修正やら加工をするようなタイプには向く。
書込番号:2977399
0点
2004/06/30 10:36(1年以上前)
みなさん、即レス&情報ありがとうございます。
ナナオ17型液晶の値段の違いに関してはキャンペーン価格だったんですね。
NECdirectにも電話して確認しましたがキャンペーン価格だと教えてくれました。
ちゃんと確認せずに質問してすみませんでした・・。
紹介して頂いたナナオのL-567Rは値段もNECの液晶に比べたら安いですし、
評判もいいみたいなので良いですね。候補に入れておきます。
画像修正や加工するようなタイプと言いますとデジカメの画像編集とかの
ことでしょうか?私のPC用途としてはデジカメの画像編集、インターネット、メール、
TV、DVD視聴なのでナナオの液晶は適してるのでしょうか?
ちょっと板違いな質問になっちゃいましたが、よろしかったら教えて下さい。
すみません。よろしくお願いします。
書込番号:2977841
0点
http://michan こんにちは。
私も、PCの買い替え検討してまして、(主に写真ですが)
NECdirectでカスタマイズしまして、Athlon3200+
メモリ1G、ハード200G、テレビも録画したくて地上アナログ
(ゴーストリデューサ付)でモニターを三菱RDT179Mにしようかと思っています。モニターはキャンペーン中なので安いかと思いました。(約5.9 万)動画等見るなら三菱がいいかな?と思いまして。
恐縮ですが私的にはオーバースペックですが、Athlon3200+と3400+とでは、やはり違うのでしょうか?
書込番号:2978081
0点
2004/06/30 16:23(1年以上前)
Can.2さん、こんにちは。私もCan.2さんと同じでNECdirectで
アスロン3200、地上アナログ(ゴーストリデューサ)、マルチドライブ、
メモリ:512MB、ハード:200GBか160GB、ディスプレイは考え中。
にしようと思ってます。実は私、初PC購入者なので3200と
3400の詳しい違いはわかりません・・。(^^;)
3200も3400もあまり変わらないと聞いたことがあるのですが、
ウロ覚えなので間違ってる気がします・・。
この辺は私も知りたいです。詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:2978627
0点
\28,000くらいのAthlon64-3200+と\40,000ちかい3400+の差は??
ここは自己満足の世界に突入しますね。
自分は最初に買ったAthlon64-3400+のピンを17本だめにしたため
3200+を買ったけど(笑 使用期間1.5ヶ月でショックもあった・・・
差は無いに等しいでしたよ。
書込番号:2979956
0点
2004/06/30 23:39(1年以上前)
自己満足で差はたいしてないんですね。だったら私の場合は
3200でもよさそうです。使用期間1.5ヶ月って悲しいですね。
ピンがダメになっただけで使えなくなるなんて精密機械って
本当に繊細ですね・・。(T_T)
満点の星さん、お答下さってありがとうございました!
書込番号:2980335
0点
2004/07/01 06:54(1年以上前)
スーパーπ104万桁で40秒と44秒の違い・・
うっ・・意味が全くわからないです・・(T_T)。
勉強してきます!reo-310さんありがとうございます!
書込番号:2981203
0点
パソコンの速さをあらわすには分かりやすいテストですね
ちなみにTXのPentium 4 3GHZは49秒、3.2GHZは47秒です
勿論時間が短い方が速いです
1分を切ればストレスなく使えますが。
書込番号:2981438
0点
2004/07/15 11:03(1年以上前)
CPUで同じ悩みを抱えている初心者です
2800+だとどうなのでしょうか?
書込番号:3032318
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D
はじめまして。
この度、サブ機で使用していた古いマシンがお陀仏となりまして本機への買い替えを検討している者です。
本機で選択できるグラボ「PADEON9600SE」ですが、デュアルモニターへの対応をしていないと聞いたのですがどうなのでしょうか?
パーツ類に関しては知識が乏しいのですが、9800等にすると使えると言われました。
基本的にメインはマックでイラストレーターの使用がほとんどなのですが(若干フォトショップ)、WINでの作業もしなくてはならなくなりそうなのでこれからは本機でも使用したいのです。
動画等は作業しないと思うのでボード性能はおそらく問題ないと思いますが、作業効率上デュアルモニターでの作業になれているのでシングル出力しか出来ないと困るなと思っています。
ちょうどメモリ1G等のキャンペーンも始まった事なのでダイレクトで購入しようかなと思っているのですが、グラボは購入せずに別途購入して接続した方がいいのでしょうか?
実機を見て静音性に惹かれているのですが、ファン付きにしてうるさくなる位だったら別の機種でもいいのかな・・・とも思っています。(ビジュアル的に妻がこれにしろと言っているのでなかなか逆らえないんですが(笑))
PEN機を選ぶんだったら9月に出てくる新ボード積んだ「X(だっけかな?)」まで待とうかなとも思ってしまいます。
とりとめなくダラダラと書いてしまいましたが、お知恵を拝借いただければ幸いです。
0点
SiS760のTZならオンボードビデオでデュアルモニタできますよ。
カードを買う必要ないです。
9600SEを使用したらデュアルは駄目ですね。
デュアルにするならメモリは多めに(1GB)にした方がいいですね。
まずは、オンボードでデュアルモニタ試してみたらどうですか?
それでオンボードのVGAの性能に不満を感じたら、新たに自分でVGAカードをさせば済みます。
書込番号:3027210
0点
2004/07/13 22:59(1年以上前)
お早いレスありがとうございます。(あまりの早さに驚いています・・・^^;)
なるほど、オンボードでデュアルは対応しているんですね。
とりあえずはオンボードで試してみます。
メモリに関してはもともと1Gは積むつもりで、ちょうどメモリのキャンペーンが始まったのでよかったです。
オンボードの性能でダメだったらその時にボードを探そうと思います。
さて、とりあえず申し込みますか・・・
お返事ありがとうございました。
書込番号:3027279
0点
2004/07/14 05:08(1年以上前)
早速購入手続きをしてきました。
・・・で、今気づいたんですがオンボードでディスプレーのpivot機能って対応しているんでしょうか?
無くても構わないんですが、サブディスプレーを縦にすると多少使い勝手が良いもので。。。
お分かりでしたら宜しくお願いいたします。
書込番号:3028273
0点
2004/07/14 05:13(1年以上前)
↑追加です。機種名書いてませんでした。
モニターはナナオのL567-Rです。
現在のWIN機に接続してるんですが(今は縦表示できません)、サブ表示に使うにはちょっともったいないかな・・・^^;
書込番号:3028277
0点
私が見た限り(使用した限り)では残念ながらSiS760のオンボードビデオには
PIVOT機能はついてなかった気がします。
RADEONやGeFORCE等の一般のまともなVGAには普通は付いているんですけどね。
でもデュアルモニタできるカードは最低でも7〜8000円しますが(笑)
オンボードビデオやオンボードサウンドは「一応付いているだけ」という
位のただの間に合わせですから、いろいろな機能を使える便利さ
からいうと,やはり別にVGAやサウンドカードは付けた方がいいですよ。
実は私もSiS760のオンボードビデオの機能の低さに不満を覚えて、
特に3DゲームはしませんがVGA(ファンレス)は後で付けました。
画質もよく、アナログも綺麗になり、機能も豊富で大変満足してます。
書込番号:3029203
0点
2004/07/15 00:41(1年以上前)
色々ありがとうございます。
なるほど。最終的にはVGA増設となるのかな。。
週末には注文した本体も届きそうなのでセッティングしつつ考える事にします。
足りなさそうだったらそのまま買いに走ります(笑)
書込番号:3031389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









