VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 2800+ コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 760 VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ500/9Dのオークション

VALUESTAR TZ VZ500/9D のクチコミ掲示板

(782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトについて

2004/06/24 22:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 気になる気さん

このパソコンを購入しようかと思っていますが、一つだけ気になることがあります。
TVやビデオカメラで撮った二時間以上の動画をクローンDVDで圧縮させて一枚のDVDにしたいと思っていますが、このパソコンのDVDスーパーマルチドライブでクローンDVDが動きますかね?
もし使っている方がいれば教えてください。
もし使えるなら買おうかと思います。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:2958427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HG/Vについて

2004/06/24 12:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 shinji4317さん

今回TZを購入したいのですが、以前購入した単体のHG/Vがあまってます。TZのPCIにつけて使うことは可能ですか?後ソフトをなくしたのですがどうしたらいいのでしょうか?どなたかよろしくおねがいします。

書込番号:2956678

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/24 12:52(1年以上前)

取り付けは可能ですよ
ただアプリケーションソフトが無いと動作しません、ないならNECから買ってください。

reo-310

書込番号:2956738

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/24 12:56(1年以上前)

単体で購入したHG/Vですか? PCに付いていたHG/V相当じゃなくて?

前者なら、ソフトをなくしたなら
アップグレードキット2.0を入れれば使えます。3980円+税
私も持ってますよ、2.0キット。

ただし、TZの新しいソフトとの連携は望めません。

書込番号:2956755

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/24 13:04(1年以上前)

そういえば、
去年9980円でHG/V相当のバルク品(訳あり)が大量に出回った時
オークション等で手に入れた人が多いですね。
2.0のキットで解決してるそうです。

書込番号:2956782

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/24 13:07(1年以上前)

↑何故かおいらも持っている
http://121ware.com/smartvision/support/index.html

書込番号:2956789

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/24 13:10(1年以上前)

以前TXにHG/Vを搭載したときDirect X 9.0関係の修正パッチを当てないと動作しませんでした
何故かHG2は問題なかった

書込番号:2956800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後には

2004/06/21 15:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

セットアップはまず何をすればよろしいでしょうか?
リカバリーDVDを作ったほうがいいとは思うのですが、あまり詳しくないもので・・・・・。
それとどこぞかで配布されている64bit版のOSをDLしてPCに入れたほうがメリット的によいのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:2946025

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2004/06/21 16:05(1年以上前)

説明書に従って下さい。
とりあえずやらなきゃいけない事と、
やっちゃいけない事が書いてあります。

ご自分でお金払って購入したモノですから、
メーカーが「やっちゃダメ!」という事以外は何をしても自由です。
何をすべきかってのは使用者が決めることですから、
HDDが故障したり故意にリカバリ領域を削除しない限り
リカバリDVD作成しなくてもリカバリは可能です。
ですからリカバリDVDだって使用者が不要と思えば
わざわざ作成する必要はありません。
作成した方がいいと思うのなら作成すればいいだけです。

少しは自分で考えて下さい。

書込番号:2946085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/21 16:50(1年以上前)

>・・・はまず何をすればよろしいでしょうか?

やらないほうがよさそうなことを・・・
「こんなもの」いらないだろう、って捨てちゃうこと。
後で大騒ぎすることも(!)あります。

書込番号:2946208

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/21 19:09(1年以上前)

>それとどこぞかで配布されている64bit版のOSをDLしてPCに入れたほうがメリット的によいのでしょうか?


メーカーがそうしろ、と言っているならした方がいいでしょう。





まぁ説明書通りにやって下さい。

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/pdf/tz/ss/v1/mst/vsscomn1.pdf

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/pdf/tz/um/v1/mst/vsucomn1.pdf

書込番号:2946605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/21 19:35(1年以上前)

64bitのwindowsXPなら止めたほうがいいよ。
フリーでダウンロードしたものの対応していないアプリケーションが
95%以上と言うレベルで使い物になりません。
64bitOSとプロセッサの組み合わせを楽しむのならMacにしよう。

書込番号:2946676

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/22 09:52(1年以上前)

>☆満天の星★さま
AMD64向けの64bit WinXPは32bitアプリも普通に動くのが売りだったと思うのですけど、具体的にどんなフリーのアプリが動かないのでしょうか?
参考までに教えていただけると助かります。

書込番号:2949041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 13:42(1年以上前)

プロセッサが32bitとの互換性があるだけで、ソフトに互換性が
ないのでほとんど無理でしたよ。
自分がインストールしたのは出た直後だから今年の初旬頃かな。
短期間で改善されているとは思えないけど・・・

具体的にはIE、OEなど付属のものはいいとして、Acrobatreader
とかWMPとか、当然Adobe Photoshop系など最低限必要なものすら
インストール出来なかった。

書込番号:2949590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源切っててもTV録画できる?

2004/06/21 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 こんどーですさん

TZの購入を考えているのですが、TVチューナーについて質問させていただきます。
TVチューナーを付けるとDVDレコーダーのように使用できるのでしょうか?(電源を切っておいても録画できる?)
パソコンはメールと仕事中心なので使用しないときはほとんど電源を切っています。(電気代も勿体無いし。。)
家にはTVもDVDレコーダーもありますので、TVを見るときはパソコンで見ようとは思っていません。ただ、DVDレコーダーで予約したい番組が重なったときのことを考えてTVチューナー付きでもよいかなと考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:2944229

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/21 01:03(1年以上前)

>電源を切っておいても録画できる?

NECのはできませんね。
電源はスタンバイ等にします。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006704
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004139

日立等からは電源オフから予約録画できるそうですが。

書込番号:2944480

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんどーですさん

2004/06/21 22:13(1年以上前)

ピアノさん
ご返事、ありがとうございました。
TZ購入の参考にさせていただきます。

書込番号:2947360

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/22 10:42(1年以上前)

録画予約は休止で、液晶はOFFで使用してます。

reo-310

書込番号:2949131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TZの共鳴音について

2004/06/20 17:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 TZ2800+さん

TZを使い始めて1週間ぐらいになります。
先日メモリを増設しようと思ってケースを開けて装着しましたが、
そのせいなのかよくわかりませんが、ブーーンという共鳴音が
するような気がします。(冷蔵庫みたいな??)
実際固体の天井に手を置くと震えているのがわかりますし
手で押さえると音が少しマシになりますので間違いないかと。
現在天井部分に雑誌を置いて対応していますが
根本的に共振音がしており、静かなだけに気になります。
みなさんのTZでも同様な症状が見られますでしょうか?

書込番号:2942490

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/20 17:32(1年以上前)

カバーを空けてどこから振動しているから確かめた方がいいのでは
振動源が分かれば取り付けなおしてみたら。

reo-310

書込番号:2942571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/20 17:45(1年以上前)

この前、HDDのネジを仮止めしてうごかしたら結構な音でケースと共振したね

一度ファンとかドライブのネジが緩んでないか確認してみたら?

あと光学ドライブにディスクがはいったままだとか(笑)

書込番号:2942615

ナイスクチコミ!0


スレ主 TZ2800+さん

2004/06/20 19:22(1年以上前)

みなさんこんばんは、さっそくまた開けてみました。
音源は多分銅色をした水冷のポンプのあたりかHDDだと思います。
締めれるネジは全て締めてみましたが改善されません・・。
しかし、あることに気がつきました。もともとそれぐらい音はしてたかも・・・。
というのもケースの左側(穴が開いてる方)を自分に向けて置いていたんですが
冷却効率を考えて現在逆(穴が無い方方を自分)に向けています。
左側を前にしていたら結構静かなんですね。ポンプの位置の影響かな。
昨日置き方を変えたのですが、それによる相乗効果かも。
天井に雑誌を置くと劇的におさまります。
自分にはこれ以上増し締めができないのでこれまでです・・。

書込番号:2942945

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/20 21:20(1年以上前)

TXを使用しています、箱鳴きだと思います、その日によってはしたりしなかったりです。軽くポンポンと箱を叩けば直ることもありますし、少し持ち上げてやれば直ることもあります、先週辺りからは静かにしてくれてますが、之が唯一病かな!箱鳴きしても、他のDT機よりは圧倒的に静かですから、かわいいものですけどね!

書込番号:2943405

ナイスクチコミ!0


アセチルサリチルさん

2004/06/21 22:42(1年以上前)

驚きです。
上位クラスでもあるとは。
私のはLなんですけど、ケースがちゃちなんで
共振はしょうがないと思ってました。
自作の安いケースのほうが良かったりして。

書込番号:2947545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VALUESTAR TZ VZ500/9D

2004/06/17 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/9D

スレ主 カイリューさん

初心者なのですが、オートCADをはじめたいのですが、これで出来ますか?
何か必要な物や環境があれば教えて下さい。

書込番号:2930737

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/17 17:15(1年以上前)

http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=4005014
この条件を満たしていれば可能です。
CPUはPen3以上の拡張命令が使えればとりあえず安心。

書込番号:2931585

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイリューさん

2004/06/18 00:39(1年以上前)

>CPUはPen3以上の拡張命令が使えればとりあえず安心。
これは、Athlon64の2800+でもいけるという事ですか?
それと、HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?増設するべきか、違う機種にするべきか、教えてください。
すいません、素人で。

書込番号:2933315

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/18 01:14(1年以上前)

>HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?


折角 甜 さんがリンク貼ってくれているんだからちゃんと読みましょうね。

書込番号:2933435

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/18 01:33(1年以上前)

CPUは大丈夫です。
必要なのは300GBでなく300MBです。

書込番号:2933500

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイリューさん

2004/06/18 09:52(1年以上前)

すいません、見間違えてました。MBですね。恥ずかしい。
それでは、これで出来るんですね。
後は頑張って安いところ探します。
有難うございました。

書込番号:2934054

ナイスクチコミ!0


yosyamaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/18 11:47(1年以上前)

>HDDは300以上ないとダメという事はこの機種はこのままではダメなんですよね?

これほどの知識の方では、ハードもソフトも勿体無いような・・・

書込番号:2934320

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/18 14:22(1年以上前)

でもこの機種売れてますね
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=184&cat=8427287_58&moid=542122&sr=nm

もし300GBが必要なら
インストールするのに物凄い時間が必要になりますよ(笑)
暑い日ならPCがダウンしそうです。

書込番号:2934644

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイリューさん

2004/06/21 12:16(1年以上前)

本当ですね。はずかしぃ・・
これから、頑張ってお勉強します。
また、お世話になるとおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:2945516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR TZ VZ500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ500/9Dを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TZ VZ500/9D
NEC

VALUESTAR TZ VZ500/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR TZ VZ500/9Dをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング