このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E
まあSocket939の3500+とかは無理ですね。
3400+にCPUがアップするのと記録型DVDドライブの改善くらい
かとは思う。
通例ですと液晶モニターの輝度アップもあるか??
書込番号:3075957
0点
NEC DIRECTなら3400+なら今でも選べるよ
今のSmartVisionはデコーダー機能がないからTXと同じSmartVision搭載になるか、日立並みの2番組録画可能になるか?
DVDは2層書き込みは当然搭載されるだろうね。
reo-310
書込番号:3076087
0点
http://www.kakaku.com/sku/price/cpucooler.htm
↑
クーラーの一覧がありますから形状やサイズなど確認のうえ
上位ランクのものを付けたほうがいいです。
ヒートシンクが大きなもので回転数がやや低めのものが静か
ではありますね。
書込番号:3076260
0点
TZのM/BはNEC独自のものですから、もう少し使い回しされるでしょう。
なんせ出たばかりですから。5月新モデルに754、9月新モデルに939とは
どーしてもコスト面から考え難いです。組み立て業のショップ系BTOなら別ですが。
NEC水冷TZはマイナーチェンジだろ思います。
店頭モデルなら3200+から64-3400+でしょう。
あまりに不評のVGA(9600SE)にメスが入るかどうかは分からない。
もし入るなら静音を壊さないようにファンレスの9600np(128bit)あたりか。
昔の様TXの様にファン付きVGAが標準にはならないと思います。
とにかくコアクロック300MHz超あろうとメモリバス64bitからは脱却しないと、
あまりにイメージが悪すぎますね。
それよりも新モデルは順調に行けばIntel系新チップ搭載でしょう。
順調に行けばですが。
その代わり、その時は今のTZのような安価にはなりませんね。
バイオ並の突出した価格になるかもしれないです。
書込番号:3077169
0点
オプションで3700+/Socket754が出るかどうか??
でしょうね。価格差が\45,000ほどありますからどんなものか。
書込番号:3077499
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






