VALUESTAR TZ VZ980/9E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Athlon 64 3200+ コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON 9600SE VALUESTAR TZ VZ980/9Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのオークション

VALUESTAR TZ VZ980/9ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eの価格比較
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのスペック・仕様
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのレビュー
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのクチコミ
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eの画像・動画
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのピックアップリスト
  • VALUESTAR TZ VZ980/9Eのオークション

VALUESTAR TZ VZ980/9E のクチコミ掲示板

(179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR TZ VZ980/9E」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ980/9Eを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ980/9Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザー上のSATAポートは使えないのか?

2009/07/05 08:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

スレ主 popos2さん
クチコミ投稿数:218件

皆様こんにちは。

直販にてTZを購入しました。本PCのマザー上には、SATA端子があり、SATAのHDを増設しようと思い接続しましたがどうも認識出来ないようです。BIOSにもSATAを選ぶ所がありません。
物理的には接続できても、使えないということがあるのでしょうか?

どなたかマザー上のSATA端子をお使いの方は居られますか?

書込番号:9805645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/05 09:25(1年以上前)

パソコンが古いので、SATA2 には対応していないとかそういった理由で認識ないことはあります。

ジャンパーピンで 1.5G に設定してみてください。

書込番号:9805855

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/05 10:01(1年以上前)

あと、
>BIOSにもSATAを選ぶ所がありません。
この機種の兄弟機種「PC-VG34NYZMH」を使ってます。
当機のBios設定には、画像のように表示されます。
使ったことはありませんが、間違って設定したとき、デバイスを検索してるようで、
起動時間が長くなりました。
また、基板には「JSATA」と記載があります。・・何か違うのかも。

書込番号:9806003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/05 12:32(1年以上前)

>katsun50さん

それはもしかしたら、JMicronのチップがついてて、IDE -> SATAのブリッジを提供しているのかもしれませんね。

書込番号:9806686

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/05 17:45(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん、こんにちは。

>それはもしかしたら、JMicronのチップがついてて、IDE -> SATAのブリッジを提供しているのかもしれませんね。

そんな気がします。
手元に、SATA HDDの空きが無いのと、
JMicronの場合のドライバー(必要ないかもしれませんが?)が不明で、検証不可です。
ただ、NEC製 M/Bですから、無理っぽいかな・・・?。

書込番号:9807903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックについてです

2005/09/20 01:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。NECダイレクトでTZを購入した者です。
SiSのオンボードと
アスロン3200+
HDD80GB、DDR512MB
WinXPHomeという最小構成で購入しました。

ですが、最近「らぶデス」という3Dのゲームがしたくなり
色々と教えていただいたり、ググったりした結果
GV-N66256DPというカードがほぼ快適にゲーム出来るのではないか
という結論に達しました。そこでこれの購入を検討しているのですが
ゲフォ6600でファンレスというのは無謀なのでしょうか。

TZが水冷でとても静かなだけに、ファンレスを…と思っているのですが
熱と、あと幅があるので刺さるのかが不安です^^;

GV-N66256DPを実際に刺された方がいらっしゃいましたら
その後のご用等、どうかご教示いただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:4441487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/09/20 01:21(1年以上前)

誤字がありました。
ご用等→ご様子等です。すみません。

書込番号:4441492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2005/09/20 01:37(1年以上前)

超ゆうちゃんさん、こんばんは。

Pen4 2.6Cにて使用していますが、熱暴走などは皆無です。
水冷PCと言う事ですが、NECであればケース内の排熱もさほど問題ないと思われますので、大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:4441519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/20 03:24(1年以上前)

すたぱふさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
Pen4で無いということでしたら、心配しなくても良さそうですね。
購入を検討してみます。ありがとうございます!

ただ、このTZのせまいAGPのところに
前後冷却付きのGV-N66256DPが刺さるのか、それだけが不安です^^;
メモリとかも近くにあるし、大丈夫かなぁ…

書込番号:4441616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/20 08:51(1年以上前)

TZの水冷にファンレスのグラフィックカードを無理やり載せているかはいますよ
裏側のヒートシンクを削る、切断して無理やりぶち込みました

私的にはTZの空気の流れを考えると静音性のいいファン付が安心です。

Silver jack

書込番号:4441795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/20 23:52(1年以上前)

Silver Jackさん、こんばんは!
アドバイスありがとうございます。大変参考になります。
そのままでは、やはり幅があり差し込めないということですので
加工する自信はありませんし、排気吸気のファンも試行錯誤して装着するのも自分には出来るかわかりませんので
大人しくファン付きを購入することにします。

候補として、WinFast A6600 TD 128MBにしようかと思っています。

装着しましたらまた、こちらでご報告させていただきます。
皆さん、温かいレスありがとうございました!

書込番号:4443647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/23 12:34(1年以上前)

LEADTEKのWinFast A6600 TD 128MBをTZに装着しました。

@サイズは問題ないです!普通に入りました。
A特にメーカー製PCとの問題も無いようです
Bネットワークブートエイジェントを使用しないにする必要があるようです

電源の問題も無く、きわめて良好です。
またファン付きですが、それほどの騒音は発生しませんでした。
がしかし、ファンの音は聞こえます!(気になる人はファンレスの方が良いかも)

ファンを止めて、静音の9センチケースファンを設置することにしました。
これだと、無音になるらしいです。

書込番号:4449445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/23 12:37(1年以上前)

らぶデスも快適に動作します。画質もいい。
後日メモリも増設することにしました。

TZにグラボを…と言う方は、ゲフォの6600(AGP)なかなかいいですよ〜

書込番号:4449451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/23 14:23(1年以上前)

ファン付きグラフィックカードは無音ではありませんから、静音性はファンレスにはかないませんよ


>ファンを止めて、静音の9センチケースファンを設置することにしました。
これだと、無音になるらしいです。

ファンを付けたままでは意味ないです、外しましょう
マザーがライザーですから水冷では可能ですね

私はファンコン付きの9センチ、流体軸受けケースファンでグラフィックカードを直接冷やしています、回転数は最低回転ですみますから無音に近いです。

書込番号:4449648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/25 18:45(1年以上前)

Silver Jackさん度々ありがとうございます。

やっぱり回転数を下げたケースファンだとほぼ無音なんですね。
12cmを付けている人もいるようで気になっていたのですが、9cmで十分静かと言うことで安心しました。

ファンの音ですが、FaithのミドルタワーSeedをTZの前に使っていたからだと思うのですが、全く気になりませんでした(笑)
でもやっぱり音を消して、TZらしさを生かしたいので、静音化してみます。

ファンを外すと保証がきかなくなるような事をきいたのですが…

書込番号:4455892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/25 18:57(1年以上前)

ファンを付けたままならモーからからの駆動ではなく、ケースファンからの風を送られて回転するでしょう
保証などを気にするなら初めから改造などはしなことです。

書込番号:4455922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに30万切りました

2005/01/28 19:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

スレ主 水冷ほしいさん

使用目的は衛星放送・デジタル放送視聴、とその録画、デジカメの画像の管理、インターネット、たまに仕事の書類の作成等ですが、この値段ってやはり買いなのでしょうか。今までの値段(48万円とか)を見ていて、この値段を見ると思わず手が出てしまいそうになるんですが、この30万円という金額がお得なのかどうか判りかねてます。もし何かアドバイスをいただけたり、背中を押してくださったりしてくだされば助かります。

書込番号:3847856

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 07:29(1年以上前)

TZにこだわりがあるなら買いでしょう。
TXでもよければ「VX980/AE」が+3万円で変えます。(400GBHDD&DVD+R2層書込み&RADEON X600PRO)
新モデルとの差は新TVボード(アナログ地上波)と+0.2GHZだけみたいですからTXで比較しても9万円安いですよ。
スペックを比較するとTXの旧モデルのほうがよさそうですね。
TZのほうが電気代が安いですけど。

液晶モニタをすでに持ってるなら一応「NEC Direct」で価格をチェックしといてもいいかな。
http://www.necdirect.jp/

書込番号:3855577

ナイスクチコミ!0


スレ主 水冷ほしいさん

2005/01/31 02:56(1年以上前)

JAB00475さん丁寧なアドバイスありがとうございます。
実は、今は下火になったとはいえ、アスロン64のクールなんとかに対する好評価にこだわりたいです。電気代安くなるんですねえ。どうして今までアスロン64がいいといっていたのに、最近、あまりきかなくなったのか、少し疑問は残りますが、やはり3万円でも安いのを選びたいと思います。
 液晶については、今までソーッテックのイーノート645Sという古めのノートを液晶が真っ赤になるまで使っているので、(しかも展示品で約4万円で買ったやつです)大きいわりに1280X768ドットでしかも視野角等劣るらしいのですが、どうやらまだ目が肥えてない分、満足できると思います。確かにHDが倍でグラフィックボードも良さそうなので、お答えを読んで、TXにグラッときましたが、TZに決まりそうです。
 JAB00475さん、私のような初心者に対しても丁寧にお答えくださり、どうもありがとうございました。

書込番号:3860798

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/31 06:26(1年以上前)

私も実はTZユーザーです。NEC Directで素の状態のものを購入し自分なりに拡張して使ってます。
TZは消費電力(TXより20W位少ない)&発熱が少ないのが売りですからね。録画とか負荷のかからない作業だと深夜でも動いてるのがわからないくらい静かです。(HDDが一番五月蝿いかな?)

2層書込み対応のDVDもHDDも増設で対応できますから不足に感じたら足せばすみますからね。

書込番号:3860997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに下取りが安いの?

2004/11/29 23:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

スレ主 大丈夫1さん

購入前から下取りの事を考えるのもあれなんですが、これだけ下取りが安いと
購入前に二の足を踏んでしまいます。一つ前のモデルのVX980/8Fがどのショップでも大体210,000円前後で下取りしてくれるのに、このVZ980/9Eはどのショップも150,000円程度です。買った瞬間に半値以下はさすがにつらいですよね。原因はCPUがAthlon 64 3200MHzだからですけね。これしか考えられないんですが・・・

書込番号:3565197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バリュースターGのメモリーって?

2004/11/09 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

スレ主 さるゲッチュ丸さん

この機種のダイレクトモデルを使っています。今は512M一枚が付いていますが1Gまで増設したいのでどのメーカーのメモリーが良いか教えて下さい。又、2枚セットのメモリーの方がいいのか?単純に512M、1枚足せばいいのか?教えて下さい。

書込番号:3479330

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/11/09 18:32(1年以上前)

家電量販店で、その質問をすれば、対応メモリを出してくれるでしょう

書込番号:3480287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD録画についておしえてください

2004/10/23 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ980/9E

スレ主 TZかTXか?さん

NEC Directから本体のみの購入を考えています
デジタルチューナーで放送を録画しようとおもっているのですが
HPを見るとデジタル放送を録画したものはDVDに焼けないみたいですがどうなのでしょうか?BSデジタル放送なんかを録画してDVDに焼いて
家庭用DVDプレイヤーなんかで視聴することは出来るのでしょうか?

書込番号:3416955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/21 14:55(1年以上前)

BSデジタル、地上波デジタル共にコピーワンスになっており、PCソフトの場合そのPC内での再生しか対応させないため、出来ません。
DVDレコーダーの購入をお勧めします。

書込番号:3528076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR TZ VZ980/9E」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR TZ VZ980/9Eを新規書き込みVALUESTAR TZ VZ980/9Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR TZ VZ980/9E
NEC

VALUESTAR TZ VZ980/9E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR TZ VZ980/9Eをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング