このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年7月13日 08:35 | |
| 0 | 3 | 2004年7月9日 00:03 | |
| 0 | 7 | 2004年7月9日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2004年6月19日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2004年6月18日 22:24 | |
| 0 | 12 | 2004年6月27日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
こんばんわ。
付属ソフトのDVD−RAMのフォーマットには、
UDF1.5、UDF2.0、FAT32、とありますが、
WORDデータやデジカメデータをバックアップするには、
どの規格でフォーマットするのが良いのでしょうか?
説明書は読みましたが、結局3種類のフォーマットとも該当するような気がして、判断できませんでした。
詳しい方、教えて頂ければ、とても助かります。m(_ _)m
0点
そのPCだけでするならどれでもかまいません
ただDVDレコーダーとの互換性ではUSD2.0がいいですね
データではOSの互換性を考えるとUDF1.5かFATがいいでしょう。
書込番号:3024456
0点
UDF1.5はMACとの
FATは98系との互換性ね
書込番号:3024461
0点
2004/07/13 08:35(1年以上前)
たかろうさん、明確なお答えありがとうございます。ヽ(^o^)丿
このパソコン上だけのバックアップですので、どれでもいいわけですね。
あとは、速度的にどれが適しているか、試してみます。m(_ _)m
書込番号:3024744
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
VT500/9D買おうと思って最後にカタログ見てたら、
8Dの1677万色に対して9Dが1619万色。
数値だけで単純に考えると納得いきません。
これって違いはどの程度あるのでしょうか。
きっと何か意味があると思っているのですが・・。
どなたか教えてください。お願いします。
0点
液晶の型番は同じF17R21ですね
NEC DIRECTに違いを確認した方がいいですよ、違いの差を書き込んでくださいね。
reo-310
書込番号:3006880
0点
NECのカタログ見ましたか?ちゃんと書いてありますが。
8Dも9Dも内蔵グラフィックの表示機能は同じです、1677万色。
モニターの表示機能はディザリングで1619万色。
>これって違いはどの程度あるのでしょうか。
見た目の違いは、その人の能力や性格等で決まりますね。
私にはディザリング処理の似非フルカラーは好まないですが
見てもわからない人もいるので、結局はその人しだいですね。
書込番号:3007104
0点
2004/07/09 00:03(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
8Dと9Dのとではカタログの仕様のところの書き方が違うので
間違ったかも知れません。初心者でよくわからないものですから
すみません。
8Dでは解像度・表示色という項目で最大1677万色と書いてあります。
9Dでは表示モード(本体添付のディスプレイ)で最大1619万色、
本機のサポートする表示モード(デジタル・アナログディスプレイ)
共に1677万色と書かれています。
このへんの意味がわからず単純に9Dの方が表示能力が低いと思って
しまいました。普通、後発の機種のほうがスペックは上だと・・。
NEC121コネクトセンターに問い合わせたら、ますますわからなくなりました。
9Dの方はコストを下げるために少しその辺の能力をを落としたとの
説明でした。販売当初の価格は8Dより抑えてあると・・。
そうなんでしょうか・・?
書込番号:3009552
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
上のVT700/9Dはできますが、その機種はまきにゃん さんの書かれている通り
ほぼ無理ですね。
書込番号:2958882
0点
AGPスロットにハーフサイズのグラフィックカードを取り付ければOKです
カバーを空けたことがない人は素直にグラフィックカード搭載モデルを買いましょう。
reo-310
書込番号:2960100
0点
2004/06/25 12:27(1年以上前)
reo-310氏、嘘ついちゃいけません。
このPCに刺さるのはlowProfileAGPです。
あなたが勝手にしゃべってるハーフサイズではありません。
両者はまったく違うものです。
書込番号:2960121
0点
デュランダル@上がり32秒の豪脚 さん御免ね
lowProfileの高さのないのをハーフサイズと勘違いしてました
標準のサイズのグラフィックカードでは無理ですから、高性能は望めません
書込番号:2960182
0点
2004/07/09 01:12(1年以上前)
あるメーカのRADEON9600xt VRAM128mbを差して動かしたけど、ファイナル2のベンチで5500までいったよ。
lowProfileAGPじゃなく通常サイズで
ただ・・・・・。BIOS設定がいまいちわからないので、起こしたときに
******の初期化に失敗しました。F1おせば・・・・F2押せば・・・・と毎回でるので取り外しましたが・・・。
誰か 何処を設定すれば良いか教えてください
書込番号:3009860
0点
2004/07/09 20:08(1年以上前)
VZシリーズと間違えてた・・・・。
書込番号:3012011
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
こちらの商品を買おうか、VAIOのV171を買おうか迷っています。
液晶はVAIOのほうがキレイそうで一体型なので幅をとらなくてよさそうなのですが、CPUのことを考えるとこちらのほうがよいのかなぁ、とか。
私の利用はインターネット閲覧、HP作成、オンラインゲーム、DVD作成、TV鑑賞が主な使用用途になると思います。
0点
ゲームとかDVD作成とかなら一体型は避けた方がいいと思います。
書込番号:2939059
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
先日、実家のDVDレコーダー(松下ディーガ、型名不明)でダビングしたDVD-RがVT500/9で認識できません。
確実に録画されているのですが、プロパティで見ると、使用領域0バイト、空き領域0バイトと表示されます。
3倍モード?(低画質)で録画していると、そもそもPCでは再生できないのですか?
教えてください。
0点
2004/06/18 22:24(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。
ファイナライズ済みのはずなのですが・・・。
上記内容では情報少なすぎですかねぇ。(--;)
書込番号:2935800
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D
教えて下さい。
表示されている価格とは、本体のみの価格ですよね?
わたしは、このVT500/9Dを、出張設定や、その他のインストール数件していただけるということで、含めて本日税込196000円で買いました。
皆さんは、設定等はご自分でされているのでしょうか?
設定が自分でできない場合、表示価格+設定費用になると思うのですが、
わたしは、かなり安くかったのですね。
0点
>皆さんは、設定等はご自分でされているのでしょうか?
普通は自分でするケースが多いと思います。
物凄く難しいものじゃないので。
もし自分で設定できなければ、リカバリーする時も困るでしょう。
>設定が自分でできない場合、表示価格+設定費用になると思うのですが、
まちまちだと思います。店がきめることでしょう。
>わたしは、かなり安くかったのですね。
良かったですね。
書込番号:2916708
0点
2004/06/13 18:45(1年以上前)
ピアノさん、ご回答ありがとうございます。
販売店によって、まちまちなんですか。わかりました。
また、質問等があったときは、是非よろしくお願いします!
書込番号:2917202
0点
価格comは税込み価格に統一されているはずすが、今はこれが常識ではないかな。
reo-310
書込番号:2917403
0点
2004/06/13 22:25(1年以上前)
peebooさん、随分安く購入されましたようですね。
私もこのモデルを購入しようと何店か回ったのですが、税込み21.5万円程度が限界でした。通販でも構いませんが、送料を含めた総額が少しでも安価なところを探しています。差し支えなければ、どちらで購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:2918115
0点
2004/06/14 09:20(1年以上前)
reo-310さん、ご回答ありがとうございます。
参考になりました。
ところで、プッくんさんのご質問の件ですが、この価格はたまたま仲良くなった店員さんに「上お得意様値引券」という券15,000円分をもらって、値引きされた金額です。
ですから、運が良かったと思っているのですが・・・・。
皆さんから頂いたご回答からすると、そうでもないみたいですね。
ちょっと、残念!
でも、今までNECのノートを5年間も使ってきて、PC2台分の無線LANの設定や、欲しかったソフトのインストールなどは、わたしにとっては、毎回とても面倒だったので、それをしなくても良いということで、自分としては「10000円分は得したかなー」なんて思うことにしています。
ところで、また質問ですが、これから先、このPCで、DVDのコピーやホームページを作る予定なのですが、DVDを今後毎日1枚〜2枚焼くとして、この機種を選んだことは、いかがなものでしょうか?
富士通のFMVCE70H7とかなり迷いました。
ちなみに、価格は全く同じく196000円でした。
この2台を比べるとわたしの判断は間違っていたのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:2919510
0点
2004/06/14 09:55(1年以上前)
reo-310さんのご回答の本当の意味が、今わかりました。
わたしの質問がわかりずらかったので、すみません!
<表示されている価格とは、本体のみの価格ですよね?
の、本体のみとは、各種設定やインストールを含まないですよね?
という意味でした。
税込か税抜きかという意味ではありません。
あいまいな質問の仕方ですみませんでした。
書込番号:2919564
0点
peeboo さん('-'*)オハヨ♪
あまり金額は拘らない方がいいですよ、それは安いことにこしたことはないですが
欲しい機種なら早めに買って使用したほうが満足感は得られるはずです。
搭載されているDVDスーパーマルチは仕様を見る限り富士通とのCE70Hも同じですね、DVD−Rが8倍速で書き込めるから問題ないです
おおやけに聞けないことは、おいらのHPにでも書き込んでください、分かる範囲ならお教えいたします。
書込番号:2919567
0点
2004/06/14 10:17(1年以上前)
reo-310さん、おはようございます。
挨拶が後になってしまいました。
HP見ました。
わたしには、わからないことだらけなので、
これから先、お世話になると思います!
その時は、是非よろしくお願いしますね。
書込番号:2919607
0点
2004/06/21 14:21(1年以上前)
これを買う予定だったがVZ500/9Dが値下がりしてほとんど同じ値段になってしまった。悩む。
水冷って何年も使って耐久性はだいじょうぶなのかなあ?冷却水が漏れたりしないのか心配。
書込番号:2945855
0点
心配して買うならやめましょう
長く使って水漏れを起こすようなら、製造者責任で保証切れでも新品に交換してもらうように交渉しますね
書込番号:2952932
0点
2004/06/27 14:10(1年以上前)
ランクが上のVZ500/9Dのほうが安い。人気がないのか?なぜなの?
書込番号:2967617
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







