VALUESTAR T VT500/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865G VALUESTAR T VT500/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR T VT500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/9Dのオークション

VALUESTAR T VT500/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月 7日

  • VALUESTAR T VT500/9Dの価格比較
  • VALUESTAR T VT500/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR T VT500/9Dのレビュー
  • VALUESTAR T VT500/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR T VT500/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR T VT500/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR T VT500/9Dのオークション

VALUESTAR T VT500/9D のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR T VT500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/9Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リネージュやFF

2004/08/24 04:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

スレ主 むつかしい。。。さん

はじめまして、どうぞご教授ください。
これを使って、GA-5200X/PCI
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-5200xpci/index.htm
FFやリネージュなどの3Dゲームはどれくらい快適に動くんでしょうか?
あと、動画編集や画像編集にもおおきな力を発揮するのでしょうか?
質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3178221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/24 04:43(1年以上前)

快適とは行きませんが、動くことは動きます。
リネージュ2に関して言えば、友人に
Pen3-S 1.13GHz
RAM 384MB
VGA GeForceFX5600-64Bitでやってるやつがいますが、
あちこちオプション切って解像度を下げれば何とか狩ぐらいはできるとか。
動画編集や画像編集ではほとんど影響を及ぼさないでしょう。

書込番号:3178247

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/24 17:29(1年以上前)

AGPスロットがあるのになぜPCIタイプなのか?
LOW Profileタイプのグラフィックカードなら取り付けはできるよ
reo-310

書込番号:3179676

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしい。。。さん

2004/08/24 23:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ところでreo-310さん、このPCはAGPスロットにはほかのものが刺さっているのではないのでしょうか?
分からなかったので、購入した量販店の、店員に今回と同じ質問をすると、AGPに刺さってるのを抜いたら動作保障はできない。
とか言われ、このPCIタイプを進められました。
AGPスロットにさすほうがいいとは聞きますが、
今回の場合どうすればよいのでしょうか?

書込番号:3181035

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/08/25 00:03(1年以上前)

>AGPに刺さってるのを抜いたら動作保障はできない。

動作保証にびびるのなら店員の言うようにPCIのモノを買えばいいでしょうが、

どうせこのタイプはAGPにDVI-Dカード(通販で1000円のもの)が
ささっているだけでしょうから、外して
AGPタイプのVGAを挿したらいいでしょう。
もしその時不具合が出れば元に戻せば済むんだから。

書込番号:3181414

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしい。。。さん

2004/08/25 00:12(1年以上前)

ピアノさん。ありがとうございます。
とりあえずは、外してもいいものなのですね?
なんか、外しちゃだめみたいなニュアンスで言われてしまって、
そうなのかぁ〜と思っていたしだいです。
では、AGPにさせるほうを探したいと思います。
なんせ、だめなら抜いてまたさし直せばいいのですから。
ですよね?(不安・・・)

書込番号:3181456

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/25 00:24(1年以上前)

>どうせこのタイプはAGPにDVI-Dカード(通販で1000円のもの)が
以前の水冷の付いていたのを持っているけどお気軽にデジタル接続カードですね

改造にビビルようならやめたほうがいいね

書込番号:3181508

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしい。。。さん

2004/08/25 22:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
改造にビビッてたわけではないですが、皆様の回答をいただきまして、触っても何てことない範囲の問題だと認識しました。
ありがとうございます。
ところで、AGPにさすグラフィックボードで、お勧めはありますか?
なにかご存知であれば、ですが・・・

書込番号:3184523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/25 22:33(1年以上前)

これは難しいですよ、選択が。

lowProfileからの選択になりますから、一番速いのは廃盤になったELSAのGF4TI4200のロープロ版ですが、これを入手するのは至難の業なので、
となると、容易に入手できるのはRADEON9600系統でしょうね。ただしこれはメモリバスが通常版の半分に制限されてるものしかないので、思ったほどの向上はないかもしれません。
現状から見れば雲泥の差ですが。

書込番号:3184614

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしい。。。さん

2004/08/27 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
RADEON9600なら、3Dゲームもそれなりに動くんでしょうか?
もしそうなら早く手に入れたいものです。

書込番号:3192062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/08/28 01:02(1年以上前)

ウーム……。話をふりだしに戻すようで申し訳ないですけど、AGPをいじるのは薦められないかも……。

マニュアルにはPCIスロットのことしか触れてないんですよね。AGPスロットのカードの着脱方法の記載は載ってないのです。で、これが何を意味するかというと、AGPをいじると『改造』とみなされて、保障がきかなくなる可能性が出てくるのではないかということなんですよね。おそらくはAGPスロットをいじられたくないからNECはわざわざスロットの並び方を変則的にしてるんじゃないかな、と思います。(一般的に、スロット差込口は全て平行に並んでいる。NECの最近の機種はAGPのみ並びが異なる。)

もっとも上位機種はAGPにグラフィックカードを搭載しているので、取り付けることができるかもしれませんが……。

このリスクを考慮に入れた上で、どうするか判断されたほうがよろしいのではないでしょうか。たぶん、まだメーカー保障期間は残ってますよね……。買った時20万円以上しましたよね……。

それにしても、購入されたの量販店の店員さんは、しっかりとした商品知識のあるかただなあと感心するんですけど。どこの量販店なんでしょう?
それともNECから事前に店へ注意が行き渡っているのかな?掲示板読んでも同様の問い合わせが多いし。

書込番号:3192635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/08/28 03:02(1年以上前)

自分のコメント、読み直したらメチャクチャマイナス思考でした。文章も一部変だし、すみません。

グラフィックカードの交換に成功したかたからのコメントがあればなんとかなるかも……ですよね。

情報収集がんばってください。失礼しました。

書込番号:3192877

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしい。。。さん

2004/08/31 00:11(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
AGPならだめだが、PCIなら保障がきくのでしょうか。
もう少し考えて見ます。

書込番号:3205260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/09/01 01:24(1年以上前)

すみません。迷わせてしまって……。

私の書き込みはなかったことにしてください……。


ピアノさんの意見が正解です。

書込番号:3209358

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/01 23:58(1年以上前)

増設は自己責任です、自信がないならやめましょう
勿論PCIでも保証はないです。

書込番号:3212577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

番組表取得

2004/08/27 19:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

スレ主 キャリYさん

ここで聞いていい事かわかりませんが・・・

最初から入っていた「SmartVision」を使ってテレビ番組を予約録画してみる事にしてみました。そこで番組表取得の為に登録をしたのですが、いざ(番組表取得)をクリックすると
「 取り消されたアクション
Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。」
と表示されるだけで何もおこりません・・・。
何がいけないんでしょうか? わかる方がいたら教えてもらえませんか?

書込番号:3191237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/27 19:54(1年以上前)

「お住まいの都道府県」を設定していないのでは?
あと↓を参考に。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003802

書込番号:3191312

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/27 21:36(1年以上前)

SmartVisionEPGローダを起動するとエラーが出るのですか?

reo-310

書込番号:3191682

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/08/28 00:14(1年以上前)

ネットから番組表がDLできないって言っているんじゃないの?

書込番号:3192409

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャリYさん

2004/08/28 08:41(1年以上前)

「お住まいの都道府県」は登録する際に設定したので今からは変更できないようです。(そこは間違えてはいないと思います)

「要求された Web ページにリンクできませんでした。」とあるので、ピアノさんの言うようにインターネットから番組表がDLできないんだと思います。どうしたらWebページにリンクできるのですか?いろいろ設定の項目見てみたんですがわからなくて・・・。

書込番号:3193278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/28 09:12(1年以上前)

ADAMS EPG+でダウンロードしているのですよね?
「お住まいの都道府県」はEPGローダの起動画面で変更できるはずですが。

接続はLANでしょうか、接続設定でダイヤルアップに設定してあるとか。
↓ここの手順はあってますか?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006672

書込番号:3193338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/08/28 16:01(1年以上前)

インターネットセキュリティ用のソフトが問題にからんでるのかも。

私の場合、SmartVisionとは別のソフトでの話ですが、セキュリティー用のソフトがインターネットにつながらないようにする機能があるので、それが働いていてそうなったことがあります。

対策はセキュリティー用のソフトに、例えば「SmartVisionがインターネットにつながってもいいよ」、というふうに設定を施さないといけなかったです。

外してたらすみません。

書込番号:3194552

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/08/28 20:20(1年以上前)

ネットには繋がるが、特定のサイトには繋がらないのであれば
イスティク さん の言われるように単純にファイアーウォール
ソフトが遮断しているだけかもしれないですね。
一度確認してください。

書込番号:3195437

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャリYさん

2004/08/28 20:55(1年以上前)

口耳の学さんの助言を受けて修正プログラムを入れてみたりと、いろいろ試してみたのですが解決できませんでした。今更ながらEPGローダの起動すらできてないようです・・・。そのローダはどこかのサイトにつながないと使えないモノなんですか?だとしたら、イスティクさん・ピアノさんのおっしゃるように特定のサイトに接続できないのかもしれませんね。

インターネット初心者で知識が乏しくて申し訳ないのですが、「ファイアーウォールソフト」というモノがよくわかりません。PCは買ったままソフトのインストールはしてないんですが、もともと入っているソフトの中にそれに対応するものは入っていますか?入っているならそれはどれで、どういじったらいいのでしょうか?

だらだら長くて申し訳ないです・・・

書込番号:3195567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/08/29 17:18(1年以上前)

外しました。ほかに考えられるのはウィルス?

VT500のファイアーウォールソフトでインストールされているのは『マカフィー・パーソナルファイアウォールプラス』です。しかし、このソフトの機能は最初は無効になっているらしいのでどうも関係ないみたいです。

もうひとつ、セキュリティーソフトにウィルス対策用の『マカフィー・ウイルススキャン』がインストールされているはずなので、それを使ってパソコンをスキャンしてみてください。具体的には画面右下の時計の横に赤いMのマークがあるので、それを右クリックするとスキャンを選択できると思います。ウィルスが見つかったら、それが原因かもしれません。ただ、原因の可能性としては低いかなあ。赤いMのマークが見つからなかったらウィルススキャンがインストールされてないかも。またも外してたらごめんなさい。

念のためウィルススキャンを使う前に大事なファイルはバックアップしてください。

セキュリティーソフトの知識は、本を買って読んだりして勉強するといいでしょう。

書込番号:3199267

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/30 22:58(1年以上前)

初歩てきなことですがSmartVisionEPGローダのユーザー登録してますよね?

書込番号:3204850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格の下落

2004/08/06 09:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

スレ主 オレ達消防人さん

PCの買い替えでこの機種も候補の一つなんですがここのところ販売価格が急激に下がってますね。ボーナース商戦とかですかね?この機種の欠陥が発覚したとかはないですよね?詳しい方どうか教えてください。

書込番号:3112474

ナイスクチコミ!0


返信する
BBSSさん

2004/08/15 20:47(1年以上前)

秋モデルが出るので生産中止となりました。

書込番号:3147372

ナイスクチコミ!0


kentくんさん

2004/08/27 17:02(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありませんが、
秋モデルと今のこの機種の違いって何でしょうか?
あんまり違いがないようなら今が買い時ってことに
なりますよね!?

書込番号:3190811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VT700/9Dとの比較

2004/08/12 18:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

スレ主 キラ=ヤマトさん

VT500/9Dには上位版のVT700/9Dと同じグラフィックアクセレーターは付けられないのですか?

書込番号:3136039

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/12 19:34(1年以上前)

付けられます。

書込番号:3136306

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ=ヤマトさん

2004/08/12 23:38(1年以上前)

お早いお返事有難うございます。VT700との差はグラフィックアクセレーターが違うくらいなのでFF11もできますかね?(VT700/9DはFF11の動作認定パソコン)

書込番号:3137247

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/13 08:55(1年以上前)

>グラフィックアクセレーターが違うくらいなのでFF11もできますかね?

その違いが一番大きいのです。

書込番号:3138295

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ=ヤマトさん

2004/08/13 09:04(1年以上前)

私が言いたいのはグラフィックアクセレーターを取り付ければ出来るのでは、と言うことです。それとも取り付けてもできないのでしょうか?

書込番号:3138328

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/13 18:29(1年以上前)

>私が言いたいのはグラフィックアクセレーターを取り付ければ出来るのでは、と言うことです。

上記の文からは,このような解釈はとれません。
VT500/9DでFF11ができるかどうかを聞いている時点で,グラフィックアクセラレーターがオンボードの状態でFF11ができるかどうかを聞いていることになる。

それから,グラフィックアクセラレーターにもいろいろ種類がありますので,種類によってFF11ができるかどうかが変わります。
性能のいいものを取り付ければ,当然できます。

書込番号:3139791

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ=ヤマトさん

2004/08/13 20:55(1年以上前)

私の書き方が悪かったのですね。すいませんでした。このパソコンでも3Dゲームが出来るとわかって安心しました。私の質問に答えて頂き有難うございました。

書込番号:3140240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3Dゲームについて

2004/08/08 21:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

このパソコンではパーツ交換しても3Dゲームはまったくできないんでしょうか?

書込番号:3121233

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/08 22:05(1年以上前)

そのままでもできる3Dゲームもあれば、ビデオカードを増設しないと厳しい3Dゲームもある。

書込番号:3121494

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKTXVさん

2004/08/09 07:07(1年以上前)

ビデオカードとは簡単に取り付け出来るのでしょうか?

書込番号:3122726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/09 12:33(1年以上前)

AGPスロットがあれば可能、これ付いてるの??

書込番号:3123497

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/09 17:52(1年以上前)

AGPスロットは付いています。
しかし、構造上ビデオカードの大きさに制限が付きます。
ビデオカードの装着に不安がある場合には、あらかじめBTOでRadeon 9600SEを選択すればよい。

書込番号:3124292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/09 18:06(1年以上前)

Lowprofile対応のグラフィックカードなら搭載できるけど、このタイプで高性能はないからそれなりのものになるけどね。

reo-310

書込番号:3124349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/09 18:56(1年以上前)

十分な3Dゲームのプレイが可能かどうか??は何とも云えないね。

書込番号:3124509

ナイスクチコミ!0


KKTTXさん

2004/08/09 22:31(1年以上前)

やはりこのパソコンでは3Dゲームは難しいようですね。でもビデオカードはないよりはあったほうがいいんですよね。このパソコンに最適なビデオカードはなんでしょうか?

書込番号:3125383

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKTXVさん

2004/08/09 22:36(1年以上前)

前の投稿名前違いますが私です。

書込番号:3125409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの製造メーカを教えて下さい。

2004/07/22 22:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR T VT500/9D

スレ主 hiro-nishiさん

一世代前の8Dを所有しています。
 どなたか、DVDドライブの製造メーカをお教え下さいませんか?。
東芝製ですか?。
 というのが、セーラー万年筆製のDVD-RWを使用して書き込みをいろいろと悪戦苦闘したのですが、ことごとく駄目です。そこでセーラーのHPにアクセスしてみると、東芝製のDVDレコーダでは使用できない旨が記載されてます。そういう製品を販売停止しないこと自体、おかしいとは思うのですが・・・・?。

書込番号:3060253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/22 23:11(1年以上前)

お持ちなんですよね?
でしたら、デバイスマネージャで確認できます。
あるいはライティングソフトを起動すると書込ドライブ先に表示される場合もあります。

書込番号:3060434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/22 23:16(1年以上前)

書込ドライブ先→書き込み先ドライブ です orz...

書込番号:3060466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-nishiさん

2004/07/22 23:35(1年以上前)

まきにゃんさん、早速返信下さり、ありがとうございます。
 恐縮なのですが、デバイスマネージャというのが何かわかりません。確認方法をお教え下さい。

書込番号:3060581

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/07/23 00:08(1年以上前)

他の方法ですが・・・。

マイコンピュータでドライブを右クリック→プロパティ
ハードウェアタブをクリック
種類にDVD/CD-ROMドライブとかかれているものが
ドライブの型番です。

書込番号:3060764

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-nishiさん

2004/07/23 19:34(1年以上前)

のKx Kyoさん、まきにゃんさん、アドバイスありがとうございました。
デバイスマネージャに行き着きました。でも残念ながら私のPCでは表示が、GenericとかHL-DT-STになっており、メーカ名の記載らしきものはありませんでした。

書込番号:3063032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/23 22:42(1年以上前)

>HL-DT-ST
これは日立LGですね。 その後ろに
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_h.html#HL-DT-ST
↑に該当する型番が付いてないですか?

書込番号:3063680

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro-nishiさん

2004/07/24 01:49(1年以上前)

該当する型番が付いてました。GSA-4081Bです。
知りませんでしたが、日立LGというのは、日立とLG電子の合弁会社なのですネ!

書込番号:3064490

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-nishiさん

2004/07/24 02:22(1年以上前)

ところで、セーラー万年筆のDVDについて調べてみると、台湾のPRINCO製であまり評判が宜しくないようですネ!
セーラー万年筆というので信用して購入したのですが、安物買いの銭失いでした。

書込番号:3064534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR T VT500/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR T VT500/9Dを新規書き込みVALUESTAR T VT500/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR T VT500/9D
NEC

VALUESTAR T VT500/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月 7日

VALUESTAR T VT500/9Dをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング