
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月11日 02:47 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月26日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月9日 21:48 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月8日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月5日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

2004/07/09 23:05(1年以上前)
TUNERが1つしかないので他の番組は閲覧できません。
録画中に裏番組を見たいなら本体とモニターにそれぞれ
TUNERが付いている物を選びましょう。
書込番号:3012680
0点


2004/07/11 02:47(1年以上前)
横からすいませんが、別売りのTVチューナーカード?とかを使えば録画中にほかの番組を見れたりしますか?
書込番号:3017065
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


この機種を購入して、自分でメモリの増設をしようとしているのですが、コネクタがとても固くてぜんぜん差し込めません・・・。
メモリの増設は初めてなので、力加減が分かっていない
というのもあると思うのですが、それにしてもびくともしないのです・・・。
あまり力を入れると(十分力を入れているつもりなのですが)、
コネクタが壊れるどころか
勢いあまって本体を倒してしまいそうで。
そこで、ご自分でメモリを増設された方がいらっしゃいましたら、
是非”コツ”やアドバイスをお願いします。。。
親指の先が腫れてきてしまって、限界です(涙)
0点

メモリースロットの左右にある爪は開きましたか?あとは爪が閉じるまでメモリーを押し込んでください。
書込番号:3008495
0点


2004/07/08 20:58(1年以上前)
普通そんなに力いらないけど・・・
そんなに力いるなら差し込まない方がよろしいかと思います。まずどこか壊れます。
すでにお二人から返信ある所確認後もう一度試して下さい。
書込番号:3008558
0点


2004/07/08 21:02(1年以上前)
逆挿しですかね。
一度逆に無理やり挿してマザー壊したことがあります。
書込番号:3008579
0点


2004/07/08 21:32(1年以上前)
むかしのバリュースターで経験しましたが
自作板と比べると異様にキツかった覚えがあります
規格が違うと思い込みヨドバシに本体を持ち込みました
本体を立てたままだと難しいので
そっと倒して切り欠きを合せ真上からまっすぐに差込ましょう
書込番号:3008723
0点



2004/07/08 21:59(1年以上前)
みなさま早速ありがとうございます。
今もう一度やってみたのですが、駄目でした。。。
真ん中に1つ切り欠きがあるので、それが合うように
上から見たり下から見てみたりしつつ挿しています。
爪の部分はもちろん開いてます。
その爪の部分が、いくら力をいれてメモリを挿しても
ぱちんと閉まらないのです。。
(開ききった状態と比べると、多少閉じてはくるのですが)
どうしようもなくなって、試しに片方ずつ
挿してみようと思ってやってみたのですが、
とりあえず片方の爪は閉まっても、
もう片方の爪を閉めようとする時に
閉まっていた爪がまた開いてしまいます。。
(本当はこんなこと試すべきではないと思うのですが)
いろいろ部品?がのっている面を上にして挿しているし、
ほかに原因が見当たりません。
なので、力が足りないのかなぁと思って質問しました。
ちなみにメモリはIOのDR333-256Mです・・・
もう本体を倒してやってみるしかないですね。
でもディスプレイが壊れたりしないか心配です。。。
書込番号:3008862
0点

そうですか。力になれなくてごめんなさい。 あと、メモリー辺りを壊してしまうとパソコンは起動しなくなりますので慎重に。がんばってください。では。
書込番号:3008940
0点



2004/07/08 23:50(1年以上前)
意を決して本体を倒してやってみたのですが、
やっぱり固くて駄目でした。
指が痛くて力が入っていないかもしれないので、
一度友人にやってもらい、
それでもできなかったら有料で増設を
お願いできるところに頼んでみようと思います。
(サポートに相談したところで、あまり意味ないですよね・・・)
NEC Deirectで購入したので、
ケチらずに最初から512MBにして買うべきでした。
(本体購入時のポイントで256MBメモリを手に入れて、
少しでも安くあげようと思ったのが間違いだったのかもです。。)
ありがとうございました。
書込番号:3009477
0点



2004/07/10 14:43(1年以上前)
3008862で書いたのですが、IO DATE のDR333-256Mです!!
型番間違えたかな?と思って購入後にも対応を
確認してみたのですが、合ってました。。。
書込番号:3014867
0点


2004/07/26 00:34(1年以上前)
miyabi77さん、 その後どうなりましたか?
私もNECダイレクトのポイントを使って、
IOのメモリを増設しようと思っているので、心配なんです。
確かに対応はしていますよね。
無事、差せたんでしょうか?
書込番号:3071945
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


初めまして。今回初めてパソコンを購入しようとこの機種を検討してます。
みなさんが勧めているNEC DirectにてPentiumに変えようと見て来たのですが値段がすごくなり私には無理でした・・
秋モデルでこの機種より性能のいい一体型が出るのでは?と期待し始めてしまってます。
この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、カスタマイズせずに使うとなれば、無理があるのでしょうか?
私がこれができればいいと思ってるのが、
・DVDをストレスなく見たい。
・CDの作成、DVDの書込みなどがしたい。
・ネット配信の映像・動画などが見たい。
・欲を言えばゲームがしたい。(オンラインゲームは無理だと思いますが、普通(?)のPCゲームもこの機種ではできないのでしょうか?)
などです。
初めてなので処理が多少遅くても早いのを経験したことがないので待てると思います。
あと、ノートの寿命が気になりこの機種を候補にしてるのですが、性能がノートと似てるということはこの機種の寿命も他のデスクトップのに比べ短いのでしょうか?2年ほどで買い換えっていうのはキツイです。
バカな質問だと思いますが、よろしくお願いします。
0点


2004/07/09 21:48(1年以上前)
NEC Directで購入以来、3週間ほど使用しています。
佐理さんの選択肢には'デザイン'というのが出てませんが
この機種を選ぶ方はその辺で購入される方が多いのでは?と思います。
私もダイニングのカウンターに置きたくて(キーボード格納が決め手)
購入を決断しました(他には今は亡きSONYのWシリーズを検討してました)
機能的に問題は無いと思いますが、デザイン重視でなければ
省スペース別体型の方が無難かもしれませんね。
書込番号:3012357
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D




2004/07/08 08:48(1年以上前)
AMDとIntelで1台ずつ使うことにしてるから。
両社のの違いで、よく安定性のことが言われるけど、どっちも安定してる。
書込番号:3006864
0点


2004/07/08 09:03(1年以上前)
あ、そういう意味だったのね・・・・・
書込番号:3006888
0点


2004/07/08 10:59(1年以上前)
以前どこかで読んだのですが、保証外で自分で簡単にCPU替えられると読んだのですが詳しい方宜しくお願い致します。
私はPentiumなのですが、何年かして(更に高性能)交換も可能なのでしょうか?
書込番号:3007105
0点

それはBIOS次第です。
無論、ソケットなどの全く違うものは物理的に付けられません。
大抵は同じチップセットの上位モデルと同じCPUになら交換できます。
書込番号:3007321
0点

もし換装の行為自体について可能かどうかを尋ねているなら、一体型PCでもバラせば普通のパーツでしょうから、蓋を開けられてパーツの区別も付く人なら可能のはずです。
ちなみに数年後にはコアもソケットも大きく変わってるでしょうから数年後のCPUはまず付かないでしょう。
書込番号:3007351
0点

CeleronM-1.2GHz>>PentiumMでしょうか??
これはまず対応すると思うけどメーカー固有のBIOS制限があると
壁が出来ますね。
NECは自社BIOSではないんじゃないかな??
書込番号:3008337
0点

↑
追加。
PentiumMでもBaniasコアとDothanコアとで制限がある場合は
考えられる。ソケットは同じでもキャッシュ容量からして違うため。
書込番号:3008349
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


2つ質問があります。
@一体型とモニターと本体の別型では、モニターが別の方が買い替えに便利とききますが、モニターと本体部分のどちらの消耗が早いのでしょうか。一体型だと持ちはよくないのでしょうか。
AVS700/9Dのモニターは、少し画面が奥まっていますが、光の反射など、見難いことはないですか?
それと、BCPUの設定は、電気店の店頭で売っているものは、ceilonだと思うのですが、Pentiumが欲しいと思ったら、NECから直接購入するほか無いのでしょうか?
以上、デザインなどは気に入ったのですが、気になる点が残っていて踏み切れません。教えてください。よろしくお願いします。
0点

不満をおぼえるのは本体のマシンのスペックではないかな
一体型でもいいところはありますよ2〜3年で下取り、ネットオークションで売るなら人気がありますから高値では売れます。
reo-310
書込番号:3003022
0点


2004/07/08 02:12(1年以上前)
2について。
現在使用してますが、この掲示板を見るまで光の反射はほとんど意識してませんでした。
直接光がディスプレイに当たらない限り、大丈夫だと思います。
自分は店頭で見た時より画面が鮮明に感じてます。少なくとも見難くはありません。
書込番号:3006420
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


Pentium Mで購入しました。とても快適です。
とても使いやすいのですが、デスクトップの左側にメールマークがありますが、これはどういうときに光るのでしょうか?メールが到着したら光るものかとも思いましたが違うようなので、ちょっと気になりました。
0点


2004/07/05 23:55(1年以上前)
私もペンティアムMです。今の所、大変気に入ってます。
メールランプの設定ですが、自分で設定しないといけません。
本体に「CyberSupport for NEC」と言う電子マニュアルがあります。
そこで検索すれば直ぐわかります。
まずは自分で調べてみては如何でしょうか?
書込番号:2998357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





