
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年3月26日 07:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月24日 19:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月4日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


VALUESTAR S VS700/9DのCPU交換をしたいんですが対応しているCPUの型番がわかりません。ちなみにCPUは「Intel(R)celeron(M)processor 1200MHz」です。
PCに詳しい人教えてください。
0点

あきらめましょう。
そのCPUはPen3タイプのCeleron
今のPen4タイプのCPUは形が違い刺さりません。
すなおに買い換えるか、
今後CPUを交換したいタイプのパソコンが欲しいなら
自作かSHOPブランドのパソコンを買いましょう
書込番号:3363088
0点

ありゃまぁ
無茶苦茶な意見ですね
Celeron M1.2GHzですよ
発売日は2004年 6月 3日だし。
kaky
書込番号:3363112
0点


2004/10/08 22:11(1年以上前)
たしか、NECのノートPCのCPUと同じだから、チップセットも同じハズ。。。
なら、ノート用のpentium M 1.5あたりが使えるはず。
結構高いけどね。
きちんと調べてないので、あとは自分で店に行って聞いてみては。
あと、自分でCPU交換すると保障対象外になるのであしからず。
書込番号:3363155
0点

Mは3の進化系ですが、メーカー製故にどうなるかは神のみぞ知るといったところです。
書込番号:3363190
0点

ちょっと調べてみました
PentiumM1.7GHzがいけそう。
ただし、動作保証はしません。
全て自己責任で。
書込番号:3363310
0点

雪花菜 さんこんばんわ
お持ちのPCに使われているCPUはCeleron-M 1.20GHzなのですけど、同じCeleron-Mでしたら、celeron-M 340(1.5GHz)、Pentium-MでしたらPentium-M 755(2.0GHz)が最大のCPUになると思います。
ただ、マザーボードやBIOSが対応しているかは不明です。
書込番号:3363437
0点

ちなみに、お持ちのPCに使われているマザーボードのチップセットは、ATI MOBILITY RADEON 9000 IGPになります。
書込番号:3363458
0点


2004/10/08 23:15(1年以上前)
Celeron 1.5 あたりでは、換えるイミがほとんどないので、やはりやるなら、Pen M でしょうね。最新のコアではないタイプ(プロセッサナンバーがついてない)のほうが適合する確率は高そうですが。
メーカーの人、サポートしてくれないだろうな。
書込番号:3363478
0点

Pentium M 755はDothanでしょ
同じBaniasコアが良いと思いますが。
どうなんでしょうねぇ?
書込番号:3363529
0点


2004/10/08 23:25(1年以上前)
そもそも、なぜCPU交換をしようと考えているのでしょうか?
メモリはすでに増設してるわけですよね?
それで、それほど重い作業をしなければそれなりに動くはずですが。
エンコードということであれば、このPCでは荷が重いですね。
書込番号:3363539
0点



2004/10/08 23:56(1年以上前)
返事ありがとうございます。
メモリは増設してます。たしか、480くらいだったとおもいます。
まー、CPU交換はあきらめます。ってか買い替えようかなって思います。
書込番号:3363692
0点


2004/10/09 00:04(1年以上前)
それが一番いいでしょう。
さっさと売り払って、今度はPen 4 かAthlon 64 を買ってください。
書込番号:3363744
0点



2004/10/09 00:31(1年以上前)
今、売却するならいくらくらいになりますか?(夏 6/15購入)
書込番号:3363864
0点

Baniasコア向けソケットにBIOSのアップデートをせずに
Dothanのを載せたけどそのまま動作しますね。
BIOSのアップデートが起動用FDDが付かないため面倒なので
そのままBanias向けBIOSにしてある。
書込番号:3364377
0点

はじめまして。ちょこわにといいます。
>[3364377]☆満天の星★ さん
その換装はvs700/9d/ad/bd のどれかでなされたのでしょうか?
私はダイレクトモデルのpen M版を所有しているのですが、
もう少しクロックが上がって価格がこなれてきたら実際に
やってみようと思っています。同じDothanなので淡い期待を
寄せています。
あと、メモリはどうあがいても1Gが最高なんですかねぇ??
1枚で1Gのメモリとか認識してくれるとよいのですが…
どなたか実際にやった方いらっしゃいます??
書込番号:4116623
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


購入を検討中なのですが、17インチワイド画面が使いにくいとのコメントを見かけます。
どのようなことで使いにくいのでしょうか?
現在17インチモニター使用中で、ネット中に常にお気に入りを表示させておくと全画面が表示されなかったりするので、ワイドになるすごく使いやすそうだと思っていたのですが・・・。
0点


2004/10/08 23:47(1年以上前)
そのような使い方をするなら、あなたにとっては使いやすいんじゃないですか。
あと、2つのウィンドウを同時に開いて使ったりするときは便利です。
デメリットはTV視聴のときは横長になるので普通の4対3のほうがいい。DVDの映画ではワイドがいいけどね。
あと、画面が17インチの4対3に比べて、画面の面積が狭い。同じものを見るなら、4対3のほうが大きく見える。
結局は個人の好みの問題でしょう。
書込番号:3363645
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


こちらの掲示板を参考に、評判がよいエレコムのED333ー512Mを
ネットで購入しました。
本日到着し、午後に作業を開始。無事に増設完了したのですが期待で
ワクワクしながらPCを起動したところ、再起動しまくりのとてもまとも
な状態じゃありませんでした。
3度やり直しましたが同じ状態で、とりはずすと問題なく起動できます。
残念ながら私のPCでは認識してくれませんでした。
もちろん、メモリの初期不良の可能性もありますので購入店に連絡し
交換してもらおうと思います。しかしどうもPCの個体差での相性が悪い
のかも・・・といやな予感が。
購入店では相性での返品、返金はできないということで、交換しても
だめならどうしようと不安でなりません。
どなたかエレコムでだめだった。しかし交換したら大丈夫だった。
という方はいらっしゃいませんか?
0点

ぴか○ さんこんばんわ
サードパーティ数社を検索しましたけど、対応メモリを載せているメーカーはありませんでしたので、メモリの相性が厳しいのかもしれません。
GREEN HOUSE
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=17469
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45965
アドテック
http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=50&search_type=3&series_name=VALUESTAR%20S&keyword=&machine_type=1&maker_name=37&genuine_number=
書込番号:3331010
0点

エレコムの動作表には載っていますから、エラーで起動しないのでしたら、相性ではなく初期不良として扱われると思います。
動作表に載っているメモリですので、交換可能だと思います。
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/series.asp?maker=NEC&series=VALUESTAR+S
書込番号:3331039
0点



2004/10/01 14:40(1年以上前)
あもさん、気にかけて調べていただきありがとうございました。
今日仕事がお休みになり、早速メーカーに連絡しました。
こちらの症状を伝えたところ、初期不良で交換対応をします。と言わ
れました。その際に、標準でついている256Mを上下差し替えて
みると認識できることもあると言われ、早速やってみたところ見事に
認識できました。
メーカー対応では初期不良交換でもダメなら返金対応します。と言われ
時間はかかるけど無駄金にはならずに済んだとホッとしていましが、
無事メモリ増設ができ、とてもうれしいです。
私の書き込みをみてエレコムに不安を感じた方がいらっしゃると思い
ますが、私と同じことが起きる可能性もあるということで、参考にさ
れていただければと思います。
メーカーの電話対応で感じましたが、対応機種にあげているのだから
絶対大丈夫。という自信を感じました。
書込番号:3336650
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D




2004/10/08 22:30(1年以上前)
仕様です。と言ってしまえばそれまでですが。。。
バックグラウンドで何か重いアプリが動いていればそうなるでしょう。セキュリティー・ソフトのマカフィーとか。。。Smart Vision 以外のソフトの起動を停止してみて試したら?
一番の解決策はメモリを増設すること。256M増やせば、十分かと。メモリのみで8000円くらい。プラス作業費で2000円くらい。簡単なので自分でできるけど。
書込番号:3363244
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


詳しい人がいたら是非、教えてください。
ホームユースでAUTOCADの体験版をインスト−ルしたのですが
アンインスト−ルが出来なくなりました。
アプリケーションの追加と削除で何度も挑戦するのですがエラーメッセージが出てアンインストールできません。
しかも、そのメッセージが出るのに40分以上かかるので午後からPCの前に張りつきっぱなしです。(ToT)
無理やりにでもアンインスト−ルする方法どなたか知りません?
0点


2004/09/23 21:10(1年以上前)
システムの復元を使ってみては?
書込番号:3304154
0点


2004/09/23 21:37(1年以上前)



2004/09/24 18:27(1年以上前)
PC大好きさん、アドバイスありがとうございます。
「窓の手」早速やってみました。「窓の手」のアンインストールの画面上では消えましたが、プログラムファイルの中、コントロールパネルの中の「アプリの追加と削除」 の中からは消えません。で、そこから削除しようとすると「巡回冗長検査CRCエラー」と出ます。これは、一体なんでしょう???
椪柑さん、システムの復元ってどうやるんですか?
書込番号:3307768
0点


2004/09/24 19:19(1年以上前)
スタート>プログラム>アクセサリー>システムツール>
システムの復元を クリック
左に戻したい日にちが出ます
AUTOCADの体験版をインスト−ル日にちより
前の日にちをクリック
それでいけます
書込番号:3307966
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


昨日から突然、電源を入れると本体の真ん中の青いランプは点灯するのですが、画面がまったく無反応の状態になってしまいました。電源を数秒押して強制終了しようとするのですが、全然効かないのです。破壊覚悟で(?!)それを繰り返すこと約5分、突然「NEC」のロゴが現れ、正常にwindowsも起動しました。起動後は難なく使えるのですが…。
こんな症状になった方はいらっしゃいませんか?
電源の設定などコントロールパネル関連は初期設定のままです。
2週間前に買ったばかりなのに、次の日には、初期不良で返品交換、で、2代目を使い始めて一週間。やっと環境が整いつつあるのにまた故障?やだよぉぉ。
0点

この機種は初期不良が多すぎるね
返品してADを買ったほうがいいのでは。
reo-310
書込番号:3301686
0点



2004/09/23 13:45(1年以上前)
BRDさんの「たこ足配線」という言葉が気になるのですが…。
2つあるコンセントの片方にPC本体、もう片方に電話とプリンタをたこ足配線しています。
プリンタには電源を入れていませんが。
最近、部屋の照明の明るさが不安定になったのも何か関係があるのかしら?
一度パソコンの電源を落として、すぐにまた電源を入れる時は問題なく起動します。
数時間経って電源を入れるとこの症状が起こります。
今回はパソコンを疑うより、少し他を疑ってみます。
書込番号:3302460
0点

http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html
私のホームページから 電源 にも LINKしております。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3302610
0点



2004/09/24 10:26(1年以上前)
ありがとうございました。
自分なりにいろいろ調べたら、どうやら帯電の可能性が…。
お騒がせしました。
でもパソコンを使うたびにコンセントの抜き差しをしなくちゃならないのは面倒ですなぁ。
書込番号:3306459
0点

最近 SW付きテーブルタップを2個使い 単独に入り切り出来るように変えました。 そんなのは いかが?
書込番号:3307123
0点



2004/10/04 22:16(1年以上前)
とうとう、何をしても画面表示しなくなり、2度目の返品交換となりました…。
この機種は完全ハズレです。
私の名前、サポートセンターのブラックリストに載ってそうだな。
書込番号:3349116
0点

三度目の正直、仏の顔も? 今度は大丈夫でしょう きっと。
書込番号:3349591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





