VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください・・・

2004/08/20 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ma-ru23さん

先日、このPCを見てかなり気に入ったので、「即購入を」と思ったのですが、販売店にてメモリの増設が難しいとのことを聞き、残念がっていたら・・・新規モデルが出るらしいとの情報をチラッと聞きました。本当に出るのですかね〜?出るならいつごろ?モデルの大幅変更がされてしまうのは困るのですが・・・(このモデルが気に入っているので・・・)
また、メモリの増設は本当に無理なんでしょうか?NEC Directでの購入時にメモリを増設してもダメなんでしょうか??
どなたか教えてください。

書込番号:3162857

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/20 00:51(1年以上前)

説明書によると、同じタイプのVAIO Wとかよりはぜんぜん楽に
増設できそうですよ。

空きスロットもありますし、増設の仕方も説明書にちゃんと
記載されていますので増設はできるでしょう。

書込番号:3162963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/20 01:05(1年以上前)

Kx Kyoさんありがとうございます。
少し私の記載の仕方が悪かったみたいですね。。「増設が難しい」 =「増設の仕方が困難」ではなくて・・・「増設時に不具合が起こる」のことです。すみませんが、その点についても何かご存知でしたら宜しくお願いいたします。

書込番号:3163015

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/20 01:24(1年以上前)

なるほど。
過去ログを見る限りではサードパーティ製はダメっぽいですね。
NEC Directで最初からメモリを増やして購入する分には
問題ないでしょう。動作確認済みのメモリを載せて販売するわけですし。

書込番号:3163084

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 09:11(1年以上前)

Pentium Mはノート用のCPUに開発された物だからね、デスク用のメモリとの動作確認が完全にできななかったみたいね
9月に出る秋冬モデルで不具合解消していないとこのモデルも終わりになるのでは?

reo-310

書込番号:3163669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 16:47(1年以上前)


メーカー製のは知らないけどベアボーンでPentiumM755/A2.0GHz
にこれまで512MBが3種類、1024MBを1種類を使っているけど
不具合はないですよ>>184ピンのデスク向けメモリー。

書込番号:3164729

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 17:16(1年以上前)

チップセットがATI MOBILITY RADEON 9000IGPはメモリの相性が出ているようだよ
インテル仕様なら問題ないのでは?

書込番号:3164809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/21 00:09(1年以上前)

そうですか・・・過去のログも拝見させていただきましたが、何だか微妙な感じですね。もう少し様子を見てみます。秋モデルに期待するかな?

書込番号:3166264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/21 01:07(1年以上前)

>reo-310さん

新規モデルは9月に発売にされるのですか?何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:3166496

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/21 11:49(1年以上前)

メーカーのニューモデル発表時期は分かるよね
なら9月まで待ちましょう
内容は分からないけど、今のチップセットが問題があるから変更してくるのではないですか
ATIが駄目ならインテルに変えるでしょうね。

書込番号:3167483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追加です

2004/08/19 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 mimi980さん

先ほど書き忘れました。

こちらの機種は、別のディスプレイに出力する事は可能でしょうか?
(Directにて聞いたら無理というお話でしたが、何か別の方法で出力する事は出来ないのでしょうか?)

書込番号:3160759

ナイスクチコミ!0


返信する
りあるふぉすさん

2004/08/21 17:36(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_usbvga.html

USB2.0で接続できるグラフィックアクセラレーターです、
内臓のPCIスロットがあればPCIのグラフィックアクセラレーターを
購入して取り付ければ良いのですが、内部の温度上昇
BIOSでの設定変更などが必要になりますので
これをUSB2.0のこの製品を試してみてはどうでしょうか。
3Dゲームなどは難しいと思いますが。

書込番号:3168400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Direct発注に関して

2004/08/19 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 mimi980さん

私もこの機種に一目ぼれ。ここの掲示板で拝見して、Directで購入しようと
考えてます。購入された方、並びに御詳しい方教えて下さい。

ワイヤレス通信(トリプルワイヤレスLAN)をつけましたか?これがどういったものなのか…つけるメリットが分かりません。

あとメモリやハードディスクは、どのようにされたかお聞かせ下さい。

書込番号:3160739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:23(1年以上前)

当該機種は使っていませんが一般論ですと、ノートコンピュータ
でないものは無線使用はあまり意味がないでしょう。
セキュリティーの心配ネタにもなりますからイーサネットでの
有線のほうがまだ安心です。

メモリーはWindowsXPですと総計で512MBは必用です。768MBのほうが
良いですが、ここらは費用の問題だけ。
HDDも標準のものより優秀なパーツも多々ありますが保証対象から
外されますから、交換は自己責任という前提になります。

書込番号:3160945

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 11:02(1年以上前)

無線ルーターの距離次第だろうね
同じ部屋で有線でつなげるなら無線のメリットはないです
おいらの水冷もIEEE 802.11a/bデュアル対応だけど、無線を切って有線でつないでいるから
reo-310

書込番号:3163933

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/20 11:09(1年以上前)

部屋が見苦しくなる配線を一つ無くすことが出来る。
その配線が一番見苦しいことが多いはず。

メモリとHDDは、現状で足りない見込みがあるなら大きめなものに換えて置くと良いでしょう。

書込番号:3163950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VHS映像の取り込みについて

2004/08/13 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 キリンのタムラさん

VS700/9Dで、本体にビデオデッキを接続してVHSの内容を本体におとしこもうとしたんですが、映像だけで音が入りません。なぜなんでしょうか?また、どうすれば音も入りますか?教えてください。

書込番号:3140799

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/13 23:10(1年以上前)

音声コードを取り付けていないなんて落ちじゃないよね
音声コードはステレオミニ端子だけどね。

reo-310

書込番号:3140813

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリンのタムラさん

2004/08/13 23:18(1年以上前)

ちゃんと音声コードは取り付けてます。普通にパソコンでVHSの映像を見る場合は音も入るんですが、取り込む場合は音が全く入りません。

書込番号:3140861

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/08/14 01:55(1年以上前)

ボリュームコントロール確認した?。音声入力のボリュームに設定がミュートに成っているとかってないよね?。(笑)

書込番号:3141448

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/14 01:57(1年以上前)

USB端子横の音声入力端子に挿してても音が記録されないなら録画ソフトの録画時の設定を見直すとか。

書込番号:3141458

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/14 11:56(1年以上前)

スマートビジョンの音声入力を補助音声にしなくてはなりません。

書込番号:3142437

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/08/14 18:12(1年以上前)

抵抗入りを使っているんじゃないの?

書込番号:3143452

ナイスクチコミ!0


zundokopiさん

2004/08/17 21:11(1年以上前)

音声入力端子を間違えていませんか。
このパソコンにはTVボードの音声入力と、サウンドボードの音声入力があると思いますが、アンテナ端子のそばの音声入力(TVボード側)にビデオからの音声をつながないと、外部入力録画時の音だけ入らないと思います。

書込番号:3154967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが良いかアドバイスを・・

2004/08/13 19:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 悩み中の女の子さん

VS700/9Dか、VAIO.VGC-V171Bでかなり悩んでいます。テレビをメインに使い、DVDを見てネットを使うくらいです。皆様のように全く知識がなく、申し訳ないのですが、価格、見た目、画質、音などでどちらが買いかと思われますか?辛口な意見お願い致します。

書込番号:3140053

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/13 20:48(1年以上前)

VS700/9DはCPUがCeleron Mを使っているため、発熱が抑えられています。
メモリはVAIO.VGC-V171Bが512MBに対して、VS700/9Dが256MBとなっています。
テレビの録画などをするつもりでいるのなら、VS700/9Dの場合はメモリを増設する必要があると思います。
画質に関しては好みがありますが、VAIO.VGC-V171Bのクリアブラック液晶がいいと思います。(VS700/9Dもかなりきれいですが・・・)
音に関してはSoundVu + サブウーファ搭載のVS700/9Dのほうがいいです。(ただし、外付けでスピーカーを別途購入するなら別)
価格に関しては、VS700/9Dのほうが約20,000円安く、かつVAIO.VGC-V171Bより大容量のハードディスクを選べます。
CPUをCeleron M 1.2GHzからPentium M 1.5GHzにしても、まだ10,000円安いです。
最後に、デザインに関しては人によりますが、女性が買うならばVS700/9Dが白でいいと思います。

書込番号:3140212

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中の女の子さん

2004/08/13 21:19(1年以上前)

ありがとうございます。メモリの増設は有料ですよね。やらないとかなり不便ですか?購入はここの安値のお店で買おうかと思うのですが、保障とか薄いですかね・・

書込番号:3140351

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/13 21:27(1年以上前)

インターネット、TVの視聴、DVD鑑賞程度なら256MBで十分。
テレビの録画を行うと、多少きつくなると思う。
もし、メモリの増設に不安があるのなら、NEC Directで最初から512MBにカスタマイズして買うこともできますよ。

書込番号:3140374

ナイスクチコミ!0


スィートメモリーさん

2004/08/14 16:15(1年以上前)

過去ログに次のような書き込みがあります

>あわててNEC121コンタクトセンターに電話したところ、
>「現在この機種に対応してるメモリは発売されていません。
>なので、販売店の方とお話ください。」と言われました。
>そして「今度、PK-UG-ME-024 512MB DDR-333というのが
>NECから8月30日ぐらいに発売されますので、そちらの方を
>お買い求めください」と丁重に教えていただきました。

この書き込みによると、最近製造されたVS700/9Dには
対応するメモリが無いということになり、8月30日までは
増設できない、NECダイレクトに頼んでもマトモなのを
増設できないということに・・・。

私も不具合がすごかったのでIOデータ製DR333/256MBを
外して販売店に返品。NECが出すらしい8月30日発売の
メモリを待つことにしました。

書込番号:3143163

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み中の女の子さん

2004/08/14 17:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ところで皆さんは何でこちらを選んだんですか?バイオも性能変わらないですよね。画像がバイオのほうが良い気がして・・でもすぐ壊れるという噂が(T_T)

書込番号:3143285

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/15 01:36(1年以上前)

別にVAIOはすぐに壊れることはありません。
機械は個体差があり、壊れるときはどのメーカーだろうとすぐに壊れます。
先ほどにも書きましたが、この機種のほうがVAIOよりコストパフォーマンスが高いからです。

書込番号:3144973

ナイスクチコミ!0


スィートメモリーさん

2004/08/15 14:42(1年以上前)

僕の場合は、部屋の雰囲気とか配色的にこのデザインがデスクトップ
の中で一番なじむものだったので、この機種にしました。
スペックとかよくわかんないので・・・(汗

書込番号:3146357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子・・・

2004/08/12 11:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ボンボンcさん

このたび初めてPCを買ったのですが、このPCでPS2をやろうと三色の入力端子をさそうとしたのですが、S端子と黄色の端子はささったのですが、音声の白と赤の端子がささる穴が見当たらなく音をだすことができません・・・。何とかして音声も出す方法はないでしょうか?こんな変な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。お願いします。

書込番号:3134917

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/08/12 12:11(1年以上前)

変換ケーブルでコンポジット→ピンプラグにしたらいけませんか?
電気屋さんで数百円で売っていると思いますが。

書込番号:3134978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンボンcさん

2004/08/13 00:24(1年以上前)

ありがとうございます!さっそく明日電気屋さんで購入してみたいと思います!!

書込番号:3137463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング