VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TVのアンテナについて

2004/08/02 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ひゅうにゃんさん

先月購入したものですが、まだTV機能をつかっていません。
自分の部屋においているため、アンテナ線がないのです。
部屋にあるTVの上で使っているアンテナをつかっても大丈夫ですか?
やっぱり、TVを見たり録画したりするにはきついですよね・・
みなさん、初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:3097708

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 00:53(1年以上前)

ひゅうにゃんさん こんばんは。  やってみましょう。
写りが悪ければ 分配機やブースターを。
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/booster.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=TV%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

書込番号:3097755

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/02 10:43(1年以上前)

強電界向きの室内アンテナなら画質は望めないですね

reo-310

書込番号:3098611

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅうにゃんさん

2004/08/02 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
さっそくやってみようと思いますが、映りが悪い場合は、
新しく卓上アンテナを購入した方がいいでしょうか?
ちなみに、今あるのは、ブースター内蔵でない卓上アンテナでした。
その点、少し教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3099206

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/02 15:47(1年以上前)

信号強度 と 質 の問題です。 TV送信アンテナが見えるくらいの場所でしたら心配ないけど。 ご近所のTVアンテナが 多素子なら室内アンテナでは無理でしょう。 やってみてください。

書込番号:3099280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅうにゃんさん

2004/08/03 02:52(1年以上前)

試して見ましたが、映像が出ませんでした。
せっかくのTV視聴DVDレコーダー機能が無駄に・・・。
TVチューナー内蔵のパソコンで使えるなどいった
アンテナを購入するしかないでしょうか?
買ったとしても、よい画質は期待できませんよね。
アンテナを引いたほうがいいのでしょうか・・・・。

書込番号:3101633

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/03 04:10(1年以上前)

ご自分の部屋にTVありますか?  そのアンテナ線を繋いでください。
なければ 近くのTVのアンテナ線を繋いで 写るかどうか確認を。
トランジスタラジオではないから ちゃんとしたアンテナからの信号が来ないと TVは写りませんよ。

書込番号:3101702

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/03 16:14(1年以上前)

室内アンテナで画質を望む方が酷ではないですか?
現在室内アンテナで普段のTVでは画質は問題ないのですか?
室内アンテナから2系統は無理だから、TVのアンテナ出力からPCにケーブルをつなぐのがいいのでは。


書込番号:3102905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひゅうにゃんさん

2004/08/05 21:20(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やっぱり駄目でした、残念ですけど、つかえないです。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:3110828

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/06 00:37(1年以上前)

機能があるのならいつか使われるかも知れませんね。
保証期間内にお店で 写るかご確認を。

書込番号:3111735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マカフィーのポート開放

2004/08/05 07:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 port-portさん

この製品の質問でないので恐縮ですが、プレインストールされているウイルスソフト/マカフィーのポート開放の仕方、どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:3108775

ナイスクチコミ!0


返信する
yosyamaさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/05 10:43(1年以上前)

マカフィーのサイトでは見つからなかったの?

書込番号:3109156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またまた教えて下さい・・・。

2004/08/02 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 毎日頑張るまま♪さん

先日は皆さんの意見を参考にさせて頂ありがとうございました。土曜日についにパソコンを買いました。とはいっても、まだ手元に届くには2週間ほどかかってしまうのですが。。。メモリーも512MBに増やしてもらう事にしました。
ところで、こちらの機種に前に使っていたデータの設定を移したいのですが、簡単に出来るでしょうか?調べると、今ウィンドウズXPを使っているので、ファイルと設定転送ウィザードで簡単に出来るとあるのですが、これは、一度実行するとやっぱり少し追加したいのが後々出てきた場合、もう一度実行すると上書き保存が勝手に出来るのでしょうか?また、取り込み方が今一わからない点があるのですが、初心者の私にでも分かるように説明をしていただける方いらっしゃいますか?
名前とか、専門的な用語が多くて頭の中がこんがらがっちゃってます。宜しくお願いします・・・。

書込番号:3100739

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/03 16:00(1年以上前)

http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200405/html/vs7009d.html
上のリンク先からマニュアルがダウンロードできます
準備と設定の第6章に、パソコンを買い替えた方へから読めば古い機種からのデータの移動の仕方が分かりますよ、2週間あるなら勉強してはどうですか。

reo-310

書込番号:3102879

ナイスクチコミ!0


毎日頑張るママ♪さん

2004/08/03 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にして納期までに勉強してみます。

書込番号:3104252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

また迷いが…

2004/08/03 22:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 LADSANさん

今晩は、色々考えてもうこの機種にしようかと思ったんですが、エプソンダイレクトでMW3500Hとか言う機種はテレビがツインチューナーでかなり良さそうなんですが、CPUはどちらがよいのでしょうか?ちなみにNECDIRECTでペンティアム1.5 にバージョンアップする予定です。どなたか教えてください。

書込番号:3103999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同じ症状が出てます

2004/07/29 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ブルーマンデーさん

購入して約1ヶ月です。最近書き込みされてる、突然シャットダウン+再起動とCPU使用率100%状態がずっと続くの両方の症状が出てます。

これまではデザインに一目惚れだったこともあり、我慢して使っていたのですが、同じような症状の書き込みが増えるにつれ、だんだん我慢し難くなってきました。
そこで質問なのですが、この症状の場合、修理や交換を依頼するのは、購入した店とメーカーとどちらに先に相談した方が良いでしょうか。
また、最近の書き込みでは交換しても同じ症状が出るというのが何件かありますが、交換して改善された方はいらっしゃいますでしょうか。

ちなみにメモリーはPC購入と同時に256MB(確かバッファロー)を購入し、増設は自分で行いました。(メモリスロットは異様に硬く、壊しそうで恐ろしかったです)
起動後CPU使用率100%は3回に2回くらいの確率で、突然のシャットダウンは主にWordやDVD(付属ソフト)を使用しているときに起きるように感じます。

よろしくお願いします。

書込番号:3084589

ナイスクチコミ!0


返信する
LADSANさん

2004/07/29 15:56(1年以上前)

解消策かわからないけど色々見て私はCPUとMBをパワーアップさせたら快適というのをどこかで見ましたよ。私もそーするつもりです(-_-;)

書込番号:3084620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/07/29 19:44(1年以上前)

こんにちわ。
メモリ増設前は同じような症状が発生していたのでしょうか?
増設メモリのチェックが必要かも知れません。
購入されて1ヶ月程度という事であれば、まずは販売店へご相談された方がいいと思います。場合によっては初期不良交換という対応になるでしょう。

>LADSANさん
メーカー製市販PCでCPUを交換するのはメーカー保証を失うばかりか、選択したCPUによっては故障の原因となるのでユーザーの自己責任で行って下さい。
それから、M/Bのパワーアップというのは具体的に何を示しているのでしょう?
M/B交換という事であれば、NECはM/Bを市販していないので交換は大きなリスクを伴いますね。

書込番号:3085266

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/29 20:05(1年以上前)

メモリが怪しいと皆さん言うのに、なぜかメモリテストをしたがらないね
誰か使用しているユーザーさんでメモリテストしてみればどうですか。

reo-310

書込番号:3085326

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/07/29 23:20(1年以上前)

CPUの使用率を100%にしているアプリケーションを停止させると改善する場合がある。

書込番号:3086044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーマンデーさん

2004/07/30 12:21(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、reo-310さん アドバイスありがとうございます。

reo-310さんの言われるメモリテストは他の書き込みで見たときに試してみようと思ったのですが、場合によってはメモリが再起不能とか、CDで起動(これくらいは調べればできると思いますが)とかちょっと私には難しいかと思って試しておりません。

メモリはすぐに増設してしまったので初期状態ではほとんど使ってません。このため、しばらく増設メモリを抜いて使ってみようと思います。

書込番号:3087644

ナイスクチコミ!0


おおさんさん

2004/07/31 10:49(1年以上前)

突然シャットダウンが続いて、NECのサポートセンターーの問い合わせでも直らず、まいっていましたが、512の増設メモリーをはずしたところピタリと症状が止まりました。
販売店で付けてもらったメモリーを返品したのは言うまでもありません。

書込番号:3091011

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/31 14:39(1年以上前)

増設したメモリのメーカーは何処ですか?
バッファロー?

書込番号:3091678

ナイスクチコミ!0


常駐ソフトーさん

2004/07/31 15:24(1年以上前)

常駐ソフト外したほうが良いよ。
原因は常駐ソフトが多いんで無いかな?
何せ多いこと多いこと。
自動アップデート&マカフィは重たすぎ。
これ外したら天国行きですぜー!

書込番号:3091815

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/03 16:23(1年以上前)

対策モジュールが出てますけど当ててます

>■モジュール番号 :3510
■モジュール名

VALUESTAR S/VALUESTAR G(Type S) BIOS & KBCアップデートモジュール


>この「VALUESTAR S/VALUESTAR G(Type S) BIOS & KBCアップデートモジュール(以下、

「本ソフトウェア」と言います)」は、以下の点を強化した最新版へアップデートする

ソフトウェア、及びBIOS & KBCデータです。



◆強化点



本ソフトウェアは、以下の問題への対策を強化しています。



・ブータブルCD挿入後、本体のイジェクトボタンでCDを取り出すことができない場合

がある問題を修正

・Windows起動時または終了時の音が途切れる場合がある問題を修正

・音楽再生中に音が途切れる場合がある問題を修正

・Windowsの起動に時間がかかる場合がある問題を修正

・SmartVision起動時、あるいはSmartVisionによるTV視聴時に映像が瞬間的に静止す

る場合がある問題を修正(特にタイムシフトモード時)



以下のバージョンにて修正された項目についても、本ソフトウェアには含まれております。

【238A0700.EXE】

・スタンバイ状態または休止状態から復帰するとき稀にストールする場合がある問題

を修正

・電源オンした後、キーボードとマウスが稀に動作しない場合がある問題を修正

・システム起動時に、ハードディスクを稀に認識しない場合がある問題を修正



<注意>

アップデート操作を誤るとシステムが起動しなくなる等の障害が発生することがあり

ます。本説明文をよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。

また、データ書き換え中に予期せぬアクシデント(停電、雷、遮断、ノイズ等)によ

りパソコンが誤動作したり電源が落ちたりしますと、最悪の場合、機器が損傷し正常

動作しなくなります。

このような場合お客様のご負担で修理を必要とすることがありますので十分ご注意く

ださい。

書込番号:3102921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/07/26 23:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ひさぴさん

7月24日に購入しました!!とてもうれしかったのですが、問題発生!!512MBのメモリを増設し初期インストール済みのAQUAREALを起動したとたん、PCが突然再起動してしまうようになりました。購入のその日に、この問題があったので販売点で機械を交換してもらったのですが、新しい機械でも同じ症状がでました。ちなみに、メモリも2種類試しましたが症状は変わらず。
購入された方で、同じ問題はありますか?

書込番号:3075326

ナイスクチコミ!0


返信する
かなり憂鬱。。さん

2004/07/27 00:38(1年以上前)

先週、納品。
トラブルばかりです。
何度もフリーズや、いきなりシャットダウンするので問い合わせたら、AquaReal..を削除するように言われました。半日の命でした。
気に入ってたのに。。。

でもね、つい30分前にもいきなりシャットダウンしたんです。
原因はコレじゃないのかも、、と思い始めたところです。

書込番号:3075565

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/27 00:48(1年以上前)

一応念のためにメモリテストしてみたら?

書込番号:3075602

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/27 00:54(1年以上前)

ひさぴ さんこんばんわ

どのようなメモリを増設されたのでしょうか?
サードパーティ製品でしょうか?
それともバルク品でしょうか?

またピアノさんが仰るようにMemtestを行ってみてください。
やり方はこちらを参考にどうぞ。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3075620

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/27 07:53(1年以上前)

下の3074819でも書きましたが、ひさびさんと同じ症状と思われます。
I/Oさんの512Mは4枚とも動作不安定で、バッファロのは多少良いので今はそれを使っています(1G)
しかし、未だにフリーズは多いですしIEをはじめソフト勝手に終了するなど問題はあります。
これから購入予定の方でメモリ増設予定の方はダイレクトで購入し最初から増設する事をお勧めします。
私は後付けだったのでNECさんには「メモリのせいでは?」と言われI/Oさんにはご迷惑をお掛け致しました。
(現在I/Oのメモリは他のマシンで元気に稼動しています)
相性だとしたらシビア過ぎませんかね?

書込番号:3076136

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/27 10:10(1年以上前)

メモリの相性ならメモリテストをしてください、メモリの不良かは分かるはずですが。

reo-310

書込番号:3076396

ナイスクチコミ!0


ハヤオウさん

2004/07/27 12:55(1年以上前)

私も購入依頼ソフトの強制終了と再起動にはまりました。
本体交換やメモリ交換をやりましたが同じでした。
やはり、512Mのメモリ増設が原因みたいです。
ちなみにメーカーはバッファローです。
既設を抜いて、バッファロー512M単独で起動しましたが同じ症状です。
メモリ増設は無理なんでしょうか?

書込番号:3076810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさぴさん

2004/07/27 18:32(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
メモリはバッファロー512Mとシーマラボラトリー(?)の512MBの2種類でやってみましたが、両方とも同じ結果になりました。AQUAREALでは確実に問題が発生しますが、IE起動中にも発生することがありました。増設用の512MBメモリと元からついていた256MBメモリのソケットを入れ替えても同じで、256MB一枚だけなら問題ありません。やっぱりメモリ増設が原因だと思います。再度、本体交換の手配中ですが、解決しそうにないですね。返品をしようかと考えています。純正以外のメモリをつけている方はいらっしゃるのでしょうか。

(フロッピー起動以外の方法で、メモリテストってできるのでしょうか。FDDがついていなくて。。。)

書込番号:3077537

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/27 18:41(1年以上前)

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
CD-R/RWメディアを使った起動法

書込番号:3077570

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/28 00:24(1年以上前)

>256MB一枚だけなら問題ありません

購入状態では問題ないのですか?

なのに

>再度、本体交換の手配中ですが

あらら販売店も大変そうですね。

書込番号:3079460

ナイスクチコミ!0


shin0115さん

2004/07/28 20:43(1年以上前)

私は、I0 DATA DR400-512を増設しましたが問題なく作動しております。

書込番号:3081936

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/28 23:05(1年以上前)

ピアノさん、横レスで失礼致します。
おっしゃっている事、もっともかと思います。
ただ、私の場合はダイレクトで購入I/Oのメモリ増設でダメ。
「メモリの問題なのでそちらに・・・」と言われたので
ダイレクトでメモリも購入。
今度はメモリも保証してくれるだろうとの期待で。
しかし、動作は不安定。
メモリメーカーもPCメーカーも動作確認しているのに・・・
私としては「増設はお勧めできません」くらいの表記が欲しい所です。
調子の良い方もいらっしゃるようなので、個体差かとは思いますが
だったら再度(3台目)交換を要請しようかなぁ。

書込番号:3082556

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/29 01:33(1年以上前)

>タッキーパパ さん

そのダイレクトで購入したメモリはメモリテストでも問題は
無かったのですか?

実際にshin0115 さんの様にメモリ増設しても不具合がない方が
おられるという事はまずはメモリの問題を考えるのが一般的です。
結果的にPC本体のハード間(メモリ以外)の問題であたっとしても、
トラブル解決のためには順を追って考えるのがセオリーだと思います。

実際に購入したメモリをメモリテストしてなんら問題が無ければ、
今度はPCメーカー側の問題になりますね。
メモリ不良が無く、しかもメーカーがそのメモリを推奨しているのなら
問題です。

なんか去年の水冷TX(Pen4)が発売された時と似た臭いを感じますね。

書込番号:3083208

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/29 07:58(1年以上前)

>ピアノさん
レス、ありがとうございます。 メモリテストはしていません。 知識を要するらしいので。 ただ、他のPCでは元気に動いているので問題無しなのかな?という程度です。 実際にI/OさんのDR400-512M(2組4枚)はどれも同じで、増設すると駄目でしたが他のPCでは問題なく使えている状況です。 増設して体感出来ないまでもサクサク動いてくれる事を願っていたのに、不安定になるなんて初めての経験だったものですから。 先ほどサポートで交換して頂く事になりました。 返品でも良かったのですが、もう一度NECさんを信じてみようと思いまして。 お騒がせ致しました。

書込番号:3083613

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/30 12:36(1年以上前)

増設したメモリが他のPCでは普通に動いているのであれば
もう一度VS700を返品して、それでも再度同様の症状が出る場合、もう
もう見切りをつけて返金してもらった方がいいですね。
PC本体の不具合の可能性が高い場合、ユーザーでは何もできませんので。

これだけトラブルが多く目立つと「メモリの問題です」とサポートも
言えなくなると思いますね。
でもNECは8月は人手が手薄になるので・・・

書込番号:3087680

ナイスクチコミ!0


愛のめもりーさん

2004/07/31 00:20(1年以上前)

私もVS700/9Dのデザインなどに惹かれ販売店で購入しました。
メモリー512MB増設(バッファロー)して、Win−DVDなどを再生するとエラーが出て落ちてしまいました。もとの256MBだと全くエラーは出ません。I/Oデータにしても同じ現象でした。結局、返品しVAIOにしました。VAIOはメモリー増設しても快適で全く問題ありません。ひどい目に会いました。最初から好きなVAIOにしておけば良かったと思います。ちなみにVS700のキーボードはやすっぽい感じがしました。テレビの映像もVAIOのほうが断然いいです。同じような現象がありましたのでご参考までに。

書込番号:3089725

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/01 09:23(1年以上前)

愛のめもりー さんこんにちわ

NECのVS700/9DはチップセットがATI MOBILITY RADEON 9000 IGPと言うチップセットを使っています。

チップセットとメモリの相性が厳しいのかもしれません。

書込番号:3094708

ナイスクチコミ!0


愛のめもりーさん

2004/08/03 00:01(1年以上前)

あもさん。こんばんは。アドバイスありがとうございます。VS700/9Dは発売前に十分なテストをしていなかったんでしょうね。メモリ増設(256MB+512MB)してアプリの強制終了、再起動などの現象が出ている方が多いようです。ATI Technologies社製MOBILITY RADEONはVAIOノートZシリーズでも使われていますがメモリ増設しても問題はありませんでした。VS700/9Dの場合相性が悪いのかもしれませんね。このパソコン発想は良かったのですが−−。次期機種に期待ですね。

書込番号:3101041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング