VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2004/07/08 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 miyabi77さん

この機種を購入して、自分でメモリの増設をしようとしているのですが、コネクタがとても固くてぜんぜん差し込めません・・・。
メモリの増設は初めてなので、力加減が分かっていない
というのもあると思うのですが、それにしてもびくともしないのです・・・。
あまり力を入れると(十分力を入れているつもりなのですが)、
コネクタが壊れるどころか
勢いあまって本体を倒してしまいそうで。

そこで、ご自分でメモリを増設された方がいらっしゃいましたら、
是非”コツ”やアドバイスをお願いします。。。
親指の先が腫れてきてしまって、限界です(涙)

書込番号:3008442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/08 20:37(1年以上前)

切り欠きはちゃんとあってますか?

書込番号:3008472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/07/08 20:44(1年以上前)

メモリースロットの左右にある爪は開きましたか?あとは爪が閉じるまでメモリーを押し込んでください。

書込番号:3008495

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2004/07/08 20:58(1年以上前)

普通そんなに力いらないけど・・・
そんなに力いるなら差し込まない方がよろしいかと思います。まずどこか壊れます。
すでにお二人から返信ある所確認後もう一度試して下さい。

書込番号:3008558

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/07/08 21:02(1年以上前)

逆挿しですかね。

一度逆に無理やり挿してマザー壊したことがあります。

書込番号:3008579

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/08 21:27(1年以上前)

不可思議ですね。明るいところでよく確認しましょ。

書込番号:3008702

ナイスクチコミ!0


K・・・さん

2004/07/08 21:32(1年以上前)

むかしのバリュースターで経験しましたが
自作板と比べると異様にキツかった覚えがあります
規格が違うと思い込みヨドバシに本体を持ち込みました

本体を立てたままだと難しいので
そっと倒して切り欠きを合せ真上からまっすぐに差込ましょう

書込番号:3008723

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi77さん

2004/07/08 21:59(1年以上前)

みなさま早速ありがとうございます。
今もう一度やってみたのですが、駄目でした。。。

真ん中に1つ切り欠きがあるので、それが合うように
上から見たり下から見てみたりしつつ挿しています。
爪の部分はもちろん開いてます。
その爪の部分が、いくら力をいれてメモリを挿しても
ぱちんと閉まらないのです。。
(開ききった状態と比べると、多少閉じてはくるのですが)
どうしようもなくなって、試しに片方ずつ
挿してみようと思ってやってみたのですが、
とりあえず片方の爪は閉まっても、
もう片方の爪を閉めようとする時に
閉まっていた爪がまた開いてしまいます。。
(本当はこんなこと試すべきではないと思うのですが)
いろいろ部品?がのっている面を上にして挿しているし、
ほかに原因が見当たりません。
なので、力が足りないのかなぁと思って質問しました。
ちなみにメモリはIOのDR333-256Mです・・・

もう本体を倒してやってみるしかないですね。
でもディスプレイが壊れたりしないか心配です。。。

書込番号:3008862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/07/08 22:13(1年以上前)

そうですか。力になれなくてごめんなさい。 あと、メモリー辺りを壊してしまうとパソコンは起動しなくなりますので慎重に。がんばってください。では。

書込番号:3008940

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi77さん

2004/07/08 23:50(1年以上前)

意を決して本体を倒してやってみたのですが、
やっぱり固くて駄目でした。
指が痛くて力が入っていないかもしれないので、
一度友人にやってもらい、
それでもできなかったら有料で増設を
お願いできるところに頼んでみようと思います。
(サポートに相談したところで、あまり意味ないですよね・・・)
NEC Deirectで購入したので、
ケチらずに最初から512MBにして買うべきでした。
(本体購入時のポイントで256MBメモリを手に入れて、
少しでも安くあげようと思ったのが間違いだったのかもです。。)

ありがとうございました。

書込番号:3009477

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/10 08:38(1年以上前)

増設しようとしているメモリのメーカー、型番は?

reo-310

書込番号:3013921

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabi77さん

2004/07/10 14:43(1年以上前)

3008862で書いたのですが、IO DATE のDR333-256Mです!!
型番間違えたかな?と思って購入後にも対応を
確認してみたのですが、合ってました。。。

書込番号:3014867

ナイスクチコミ!0


kei725さん

2004/07/26 00:34(1年以上前)

miyabi77さん、 その後どうなりましたか?
私もNECダイレクトのポイントを使って、
IOのメモリを増設しようと思っているので、心配なんです。
確かに対応はしていますよね。
無事、差せたんでしょうか?

書込番号:3071945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとしては?

2004/07/23 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ちょんさんさん

皆さん、はじめまして。一体型のパソコンの購入を考えています。
候補としてNEC VS700とSONY VGC-V171を検討しております。
主な用途はテレビのDVD録画、ビデオカメラ編集、インターネットです。
デザインその他トータルではVS700に傾いているのですが、テレビとしての画質は圧倒的にVGC-V171がよいと聞くので、ちょっと迷っています。
そこで質問なのですが、それぞれの機種でテレビ番組を録画したDVDを普通のテレビに接続したDVDプレーヤーで再生した場合は画質に大きな差はあるのでしょうか?つまりDVDレコーダーとして比較した場合は両機の画質の差は大きいのでしょうか?DVDレコーダーは使ったことがないのですが、画質はVHSの3モード位はいけるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3063316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル選択

2004/07/23 11:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ラガリオさん

複数ファイルを選択の、Ctrl(またはShift)+左クリックがかなり手強いです。
数十回に1回位の成功率でしょうか。
これってWirelessキーボードの宿命ですか?
はじめはキートップの接触が悪いのかと思いっきり押してました。
打鍵と電源を兼ねていてそうなんでしょうかね?省電力のために・・・?
どなたか解決方法を知ってる方いませんか?

書込番号:3061936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラガリオさん

2004/07/23 11:33(1年以上前)

すみません。解決自己レスです。
オリジナルのWirelessマウスではOKでした。
従来より使用していたUSB接続のWirelessマウスを使っての現象でした。

書込番号:3061986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパ

2004/07/21 18:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 スカパだけが楽しみさん

こんにちは。現在タイプSのVS700を購入しようと思い、カタログとにらめっこの日々です。
ところでこの機種は、スカパーとの接続(具体的には予約録画)は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3055626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/21 20:08(1年以上前)

最上位の\450,000くらいの機種にしか対応していなかったはず。
視聴は良し、録画は無理なんでは??

書込番号:3055957

ナイスクチコミ!0


通りすがり人2さん

2004/07/21 21:12(1年以上前)

私は実際に使用しています。その方法は
@本体の外部入力にスカパーチューナーを接続
Aスカパーの予約を行い
B本体で外部入力の予約を行い完了。

書込番号:3056213

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/22 09:20(1年以上前)

スカパとの連動できるタイプはないと思う
別々に設定すればOKです
おいらも通りすがり人2 さんと同じやり方で利用しているから。

reo-310

書込番号:3058055

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカパだけが楽しみさん

2004/07/22 13:41(1年以上前)

なるほどです。不可能ではない、ということですね。みなさん、どうもありがとうございました!早速、NECDirectで購入しようと思います。

書込番号:3058649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2004/07/22 08:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

PCの買い替えとDVDの購入を考えています。
別々に買うつもりでしたがこの機種であればDVDは買う必要がないのでしょうか?
別々に購入した時との違いはありますか?
機械は苦手で難しいのはNGの初心者です。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:3058019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/07/22 09:21(1年以上前)

こんにちわ。
kabayoさんの書く「DVD」というのがパソコンに接続して使うDVDドライブという意味であれば、この機種にはDVDスーパーマルチドライブが内蔵されているので別途購入は不要でしょう。
これはDVDの再生は勿論、市販されている記録可能なDVDメディアの全てが使用可能です。パソコンにTVチューナーも内蔵されているので、TV番組を録画する事も可能です。

書込番号:3058060

ナイスクチコミ!0


銀の車輪☆さん

2004/07/22 10:07(1年以上前)

まずDVDのコピーは禁止です
買い換えるパソコンは親戚か近所に持っていったほうがいいです
TVでDVD見るよりHDDレコーダー+VHSかDVDがいいんですけど
それに一度リモコン触ってください

書込番号:3058143

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabayoさん

2004/07/22 10:25(1年以上前)

お返事有難う御座いました。
意味不明でしたね。
DVDはビデオの買い替えで番組の録画や再生に使います。
PCでこれらをするのとテレビにDVDレコーダーを接続するのと変わりが無いのかまたどちらがよいのかが知りたかったのです。
再度よろしくお願いします。

書込番号:3058184

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/22 10:51(1年以上前)

オリンピックの放送予定をみるとBS、ハイビジョンが主流ですね
録画できる機種は2台以上必要ですね
BS、ハイビジョンはPCでは録画できませんからね
PC、DVDレコーダーを両方そろえる方が便利ですよ。

reo-310

書込番号:3058228

ナイスクチコミ!0


銀の車輪☆さん

2004/07/22 10:57(1年以上前)

まず今のDVDはリモコンが使いづらいんです
1週間以内に何枚もDVD-R交換するならHDDレコーダーに写してDVDで保存がいいんです
もっと丁寧に教えたかったんですけどね

書込番号:3058238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すごく迷っています。

2004/07/18 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 よねすけさん

VS700/9DかFUJITSUのLX70Hにしようか迷っています。
LX70Hの書き込みでは、
・ファンがうるさい
・3次元Y/C分離機能、ゴーストリダクション機能がない
・windowsを起動せずにテレビを観ると写りが悪い
等、いろいろありました。
しかし、CPUはLX70HにはPen4の3GHzが搭載、
VS700/9DはCeleron-M1.2なんですよね。

VS700/9Dのファンは静かなのでしょうか?
3次元Y/C分離機能、ゴーストリダクション機能がなくて
windowsを起動しなくても、テレビは綺麗に写るのでしょうか?
もちPen4の3GHz>Celeron-M1.2ですよね。

希望としては、今ある部屋にあるテレビは捨てたいので、
一体型を購入したいのです。
で、TV録画・デジカメ編集・DVD再生・音楽編集・インターネットがしたいのです。
それに予算は20万円以内にしたい(わがままですね。)

書込番号:3041921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/18 04:37(1年以上前)

全部が気に入るかはどうか??と思いますが時間をかけて
ゆったりやる分には最近のものはどんなマシーンも可能でしょう。
別にノートでも可能です。

テレビ再生は本物のテレビの代替えになれるかは電波環境にも
よりますから、見れればいい程度にしないと愕然とすることも
あるでしょう。
DVDビデオ鑑賞でもここは同じです>>テレビより映りはいいですが。

書込番号:3042508

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/18 08:42(1年以上前)

20万以下で一体型なら
バイオのV17かな、ただしスペックは気にしないように。

reo-310

書込番号:3042856

ナイスクチコミ!0


kamomedoさん

2004/07/21 00:09(1年以上前)

今ならNEC DIRECT でPEN-M1.5Gで\192,990だよ!
しかも¥1,050でメモリ増設できます(28日まで)。
俺もCPUのみ不満でした。買っちゃおうかな・・。

書込番号:3053492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング