VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エレコムメモリー報告

2008/04/15 11:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

以前の書き込みにエレコム対応の報告があり
買いましたが、改善されないのでメーカーHPで調べましたら
「対応無し」でした。

ご注意願います。まぁそんなポカは私だけかもしれませんが・・・

書込番号:7676581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 13:05(1年以上前)

メーカー製PCのメモリーは、やはりバッハローやIO DATA機器の物がお薦めです。

いちおう動作確認をしてから出荷しているので不具合度は低いと思います。

でも、ちょっと価格が高いかもしれませんね。

エレコム製が悪いとはいいませんが。。。

書込番号:7676977

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/15 13:14(1年以上前)

B社やI社のは製造中止のため品薄のようで売ってなかったので
安い上に在庫があったE社に飛びついたわけでして。
書き込みだけじゃなく、きちんとメーカーに確認すべきでした。
会社のPCで使えるので転用します。

ちなみにヤフオクには対応品が出回っております。
しかし増設が容易ではないのは困りますね。

書込番号:7677022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 15:06(1年以上前)

オークションでのメモリーの購入は、保障がありませんので、やめた方が良いと思います。

自宅近くにパーツショップがあれば良いのですが、無い場合はネット通販でも保障付きで購入可能です。メモリー相性があるので、このPCにはこのメーカーのメモリーと断言できませんので、動作確認をやったメーカーの物を購入した方が良いと思います。

書込番号:7677252

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/15 18:55(1年以上前)

倉庫屋さん こんばんは。

残念でしたね。
この機種はメモリーが限定されていて、NEC純正かBUFFALO互換メモリーしか使用できなかったんですよね。
それも今は、販売終了で中古探すしかないんですよね。

ADTECでも販売しようとはしたんですが相性の問題でとりやめ。
http://www.adtec.co.jp/support/memory/faq/010/index.html

書込番号:7677904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/16 18:19(1年以上前)

モバイル系CPUにデスクトップ用184Pin DIMMって組み合わせは自作機でも相性問題が有ったと思うんで、専用メモリでないと動かないんでしょうねぇ。アイオーは検索すると対応×のしか出てきませんし、ジャンク屋やオークションで買うしかないんではないかと思います。

書込番号:7682100

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/24 15:16(1年以上前)

エレコムのメモリーを会社用に転用したのですが
表示が504MBです。
256(既存)+512(増設分)=768MBに近い表示にならないのは
なぜでしょうか?

これで768MBの働きをしているもんでしょうか?


書込番号:7716935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/24 17:02(1年以上前)

>256(既存)+512(増設分)=768MBに近い表示にならないのはなぜでしょうか?

オンボードビデオにメモリを取られていませんか?

書込番号:7717205

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/24 17:48(1年以上前)

元の表示が248MBなので8MBはとられていると
思います。
で、同じく512MBから8MB
とられて504MBになっていると推測しました。

本来なら256+512−8=760MBじゃないかと。

書込番号:7717327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンストンのメモリー

2004/10/21 01:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ロードスター★さん

プリンストンのメモリー(PDD333VS-256,512)が本モデル専用として出ています。パッケージに本モデルの写真のシールまで張っているくらいなのでいかにも間違いがなさそうです。実際に使用していますが全くトラブルなく使用できています。ちなみに取り付けの際は少し強く押し込むだけで簡単にセットできました。ビギナーなので不安もありましたがホッとしました。
メモリー談義もひと段落しているようですが、参考までにご報告します。

書込番号:3407815

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakunXさん

2004/12/29 20:13(1年以上前)

ロードスター★さん 対応メモリをお使いのようでその後いかがでしょうか?
最近になってまたVS専用メモリが各社から出たようで、いったいいつになれば収拾するのやら・・・私はIO製品を使用していましたが、先日VS専用のものに無償で交換していただきました。これは、希望者だけに対応しているとの事で、知らない人は損ですね。他社でもひそかに交換対応しているみたいですが、IOは翌日交換と親切で助かりました。チップ自体が違うため性能が発揮できないらしいのですが、詳しくない人にはわかりにくいですよね。お金を出して増設しても効果がないなんて最低ですね。皆さんももしSV専用以外をお使いなら交換を要求してみては?

書込番号:3703576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2004/09/17 15:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 気がついたら・・・さん

何ヶ月前かから買い換えたいと思っていても高額なためなかなかえず、
そうしてるうちに、ビデオデッキが壊れ、そのちょっと前からCDデッキが壊れ、として全部まではいかなくても1台何役かが可能なものと暇をみては量販店に出向いてました。
今日、たまたま通りがかって何気なく入った専門店。
見てるだけーのつもりが店員さんがよってきてついつい話し込んでしまい
ひくにひけずに買ってしまいました。
操作はできても、それ以外のことはズブの素人です。
まあ、第一希望がこのタイプだったし、無料出張設置・3年保証(5%実費)もあったし、週末納品可能ということで決めました。
夏モデル最終処分¥176,000−です。

書込番号:3276139

ナイスクチコミ!0


返信する
ルビァさん

2004/09/19 13:59(1年以上前)

量販店でその値段は安いですね!!ヤ○ダの展示品限りってやつでも198000でしたよ…(泣)
月末まで金欠ですが、バイオXかこの機種(夏・秋冬モデル)で迷ってます。量販店なら、夏モデルはなくなってるだろうなぁ

書込番号:3284627

ナイスクチコミ!0


スレ主 気がついたら・・・さん

2004/09/20 21:12(1年以上前)

ちょっとした事情があって納期を延期してもらいまだ届いていないんですが、アレレ?!って思うことがでてきちゃいました。

そのまんまの状態ではテレビを観ることはできないんですね!
隣室からアンテナの線を引いてくることにちょっと抵抗があるのですが、その場合、専用機械を利用すれば、といわれたのですがどのような機械がお勧めなのでしょうか?又価格的にはどのくらいですか??

この連休、いくつかの店舗でプリンター込みでかなり価格おちてるみたいです。私はキャノンの560iを¥13100−で付けてもらったのですが、この機種だとセット価格では¥11000−ほどだったようです。デオデオだと、5年保証が込みなので結果的に¥16、000ーの差額となってしまいちょっと落ち込んでしまいました。
電化製品の購入って 運 もあるのかなーって思ってしまいました。

書込番号:3291186

ナイスクチコミ!0


もろくんさん

2004/09/23 03:07(1年以上前)

僕は2ヶ月前に購入してヤマダ電機で166000円のポイント13パー還元でした。
なんで今の方が高いのでしょうか?何か変わったのかな?

書込番号:3301032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

15型は・・・

2004/09/09 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 との88さん

15型は人気がなかったのですね・・・。秋モデルでは消えてしまったようです。

書込番号:3242909

ナイスクチコミ!0


返信する
たむけんさん

2004/09/09 15:52(1年以上前)

15型ユーザーです。無くなりましたね〜 やっぱ人気無いのかな?

店頭で15インチを見ると周りの機種が17インチオーバーが多い為 見劣りしますが、自宅で見ると気にならないような・・

まっ、モデルチェンジで外観があまり変わらなく良かった
現在、エレコムのメモリー(512)を増設し不具合もなく快適
ここの皆さんのおかげです 感謝。

書込番号:3242998

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/10 09:12(1年以上前)

液晶パネルの値段が安くなったのと、TV機能がメインになってきているから
17インチ以上が主流ですね、1年間に比べて同じ値段ね19インチが買える時代です。

reo-310

書込番号:3246061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンストンから専用メモリが・・・

2004/09/03 09:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 との88さん

プリンストンからこの機種専用のメモリが出ていました。
http://www.princeton.co.jp/search/all_follow_com.php?pagenum=1&prnum=PDD333VS-512
PDD333VS-512(256もありました)というやつでした。
NECダイレクトには、PDD333-512というものが追加ラインナップ
されていましたが、これは対応していないようです。
PDD333VS-512がいくらなのかは不明です。
ちなみに一度話題にあがったエレコムのメモリは順調に動いています。
エレコムのHPでも、「対応確認中」の表示が消え、確実に対応すると
書かれていました。

書込番号:3217538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 との88さん

2004/09/03 09:28(1年以上前)

NECダイレクトでも専用メモリがありましたが品切れ中のようです。
価格は、19803円(税込み、送料別)ですので、思っていたよりは
良心的です。
http://121ware.com/community/navigate/direct/search/index2.jsp?BV_SessionID=NNNN0471711833.1094170027NNNN&BV_EngineID=ccceadcmhehieiecflgcefkdgfgdffm.0&ND=8966&LN=2&MODE=k&PROD_ID1=PK-UG-ME024&key=PK-UG-ME

書込番号:3217562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

対応メモリ

2004/08/23 18:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 kakakunさん

マイナーだがELECOMのメモリが使える。最近メモリ業界に参入したため、動作確認を丁寧に行った結果、NECから発表されていたデータの誤りにいち早く対応できたのだろう。(IOデータやメルコは動作確認などはしないメーカー発表を鵜呑み)価格的にも魅力はある。NECにメモリでまで儲けさせたくないので、書き込みました。

書込番号:3176187

ナイスクチコミ!0


返信する
との88さん

2004/08/25 09:08(1年以上前)

本当ですか?よろしければ正確な型番を教えてください。

書込番号:3182365

ナイスクチコミ!0


ことことおでんさん

2004/08/25 11:35(1年以上前)

型番 ED333-256M   ED333-512M
しかし、さっきエレコムさんのHPでは在庫がないため注文もできなかったですよ。
また近所の大型電気店から発注してもらいましたが・・・いつ入荷するかわかりませんとの事です。

書込番号:3182708

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/25 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。私も先ほど、この価格.comで検索し、在庫のある店に注文しました。念のため、エレコムに問い合わせようと思っているのですが、電話がなかなかつながりません。またトライします。

書込番号:3182876

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/25 13:54(1年以上前)

エレコムのサポセンに電話つながりました。間違いなく動作確認取れているそうです。注文しましたので、私のパソコンで問題ないかどうかまた書き込みます。

書込番号:3183070

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunさん

2004/08/26 08:47(1年以上前)

との88さん、大丈夫ですよ。私は今月初めからこのメモリで安定動作しています。エレコムにたどり着くまでかなり時間を浪費しましたが・・・バルク品の一部でも起動はしますが安定しませんでした。

書込番号:3185915

ナイスクチコミ!0


テンコさんさん

2004/08/26 11:51(1年以上前)

さっきエレコムのHPみたら対応確認中になってました;;。やっぱりバッファローやアイオーと同じなんじゃないの?期待して注文したけど結局キャンセルしました。NECのポカミスのおかげで周辺機器業界もかなり混乱してるみたい。この結末ってどーなるんだろうね?

書込番号:3186297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunさん

2004/08/26 14:35(1年以上前)

ここ2〜3日動作確認の電話が殺到、対応に追われてるみたいですね・・・私が確認した時点でIOデータ・メルコで不具合が発生してることは伝えていますし、エレコムさんも把握された上で、動作確認はとれていますとの回答でしたので購入しました。実際一ヶ月近くハードに使用していますが不具合はありません。前出のメモリではWindowsが立ち上がりませんでした。ロットによる相性などがあるのかもしれませんが、対応機種にあがっている間に購入された方は試す価値ありでは?NECのメモリは驚異の価格で登場しそうで・・・まぁ今回の騒動に責任を感じ、誠意ある対応をされることを願いますが・・・

書込番号:3186737

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/27 01:08(1年以上前)

本当ですね。対応確認中になっています。昨日までは対応していたのに。少し不安ですね。

書込番号:3189065

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/27 14:28(1年以上前)

再度、エレコムに問合せしてみました。やはり、この2日程、同様の問合せが非常に多かったため、再度確認しているということでした。現在も動作確認をしているが、やはり今の所、問題は起こらないと言っていました。もし、不具合があった場合は、返金してくれるそうです。試す価値アリなのではないでしょうか?注文したものは、土日には届く予定です。また報告します。ところでこのパソにメモリ増設する場合、空きスロットに1枚だけ追加するよりも、2枚とも全く同じものを差した方が良いものなのでしょうか?ちなみに私は、標準の256Mはそのままにして、512Mを1枚追加し、計768Mにしようとしています。詳しい方は、ご教授願います。

書込番号:3190438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunさん

2004/08/27 15:34(1年以上前)

との88さん、私は現在標準に512Mを追加した状態で安定しています。この機種はデュアルチャンネル対応ではないので、同一メモリの2本差しには相性がいい程度のメリットしか望めないと思います。ただしIOデータの対応情報の中に「メモリスロットに標準実装済みのメモリと差し替え増設になります。」とありますので、何らかの相性問題があったのかもしれませんが?ELECOMでは特に問題はないようです。

書込番号:3190596

ナイスクチコミ!0


LE CAGOUさん

2004/08/28 02:28(1年以上前)

8月上旬から時々、傍観していた者です。いつもお世話になっているので少しだけご報告。8月25日(水)にこのスレッドを見てエレコムに動作保証と万が一の時の対応を再確認、ネットで在庫保有店に注文、27日着、いきなり2枚刺して動作確認を致しました。

動作状況:正常動作(過去ログのようなCDからブートしてメモリチェック等はしてない)。タスクマネージャーの物理メモリは合計1015280KB、システムのプロパティーでは992M RAM という表示になっています。デフォルトの256M RAMでは時々メモリエラーを出していた「Ulead DVD MovieWriter 3」での「トランジッション効果」の作業もスムーズにこなすようになっている。他の組み合わせ(新規512M1枚のみ、元256M1枚+新規512M1枚)はしていません。

その他の情報:
○7月9日頃、アマ○ンで注文、8月2日頃納品(めちゃくちゃ待たされた。残念ながらPCはド素人なので届いたPC自体が初期ロットなのかとかは分かりません。)
○ED333-512M 2枚 商品代金、送料、振り込み料で総額26517円(高い・・・)。
メモリの差込に要する力かげんについては、若干固めだが過去ログにあるような驚くほどの硬さではなかった(他のPCと同様にメモリをわずかに傾けて端から順に力を加えていけばスムーズに入った)。
○デフォルトで入っていた256Mのメモリは片面だけに8枚のチップがのっており、SAMSUNG KR H 0429 PC2700U-25331-Z M368L3223FTN-CB3 256M DDR PC2700 CL2.5等の記載があるシール、各チップの表面上にはSAMSUNG 428 K4H560838F-TCB3 CFE997F1が刻まれています(エレコムの方は調べるの忘ました。知りたかったら言ってください)。

ついでなので質問!!:Macだと実装RAMが十分な場合、仮想メモリを「切」にしたほうがPCの動作が安定、高速化するのですが、ウインドーズってどうなんすか?。つかそもそも「仮想メモリを使わない」って設定あるんだろうか???。どなたかご存知だったら教えてください。

書込番号:3192818

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/28 20:26(1年以上前)

エレコムのメモリ届きました。早速試してみました。今のところ本当に問題なく動いています。メルコ、アイオーのヤツはすぐにエラーが出ていましたので、それより良いことは間違いありません。標準の状態に、512Mを一枚追加し、BIOSで共有ビデオメモリを128Mに上げた状態で現在使用しています。まったく問題も起こらず、本当に調子いいです。NECのおそらくバカ高い価格で発売される予定の純正メモリ購入の前に試す価値は十分あると思います。
>LE CAGOUさん
仮想メモリの大きさはコントロール可能です。デスクトップのマイコンピュータを右クリック−プロパティ−詳細設定タブ−パフォーマンスの設定−詳細設定タブ−仮想メモリの変更。この手順で実施可能ですが、ゼロにすることはあまりおススメできません。

書込番号:3195463

ナイスクチコミ!0


おまねこさん

2004/09/09 22:55(1年以上前)

上記のお話の中で中のもの教えてください
『BIOSの設定でビデオメモリ128Mに』
『仮想メモリも設定』
素人ですがどのように行えばよろしいですが
お願いします

書込番号:3244644

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/09/10 13:27(1年以上前)

BIOSの設定は、電源を入れてWindowsが立ち上がる前にF2キーを押してBIOS設定画面を出し、共有メモリの大きさを変更します。初期設定では32Mになっています。ビデオメモリをメインメモリと共有しますので、標準の256Mの場合、32Mの設定でも、メインメモリが224Mとなってしまいますので注意が必要です。メモリの増設をしていない場合は、変更しない方が賢明です。

Windowsでは、作業中にメインメモリがいっぱいになった時、メインメモリに入りきれないデータを一時的にハードディスクに置きます。これをスワッピングといいます。このハードディスクの中のデータの一時置き場のことを仮想メモリと呼んでいます。メモリとハードディスクでは、データの呼び込みスピードが全く異なります。(ハードディスクのデータ読み込みには時間が掛かるのです。)そのためスワッピングが頻繁に起こるとパソコンの動きが非常に重たくなります。仮想メモリをゼロにすると、当然スワッピングが起こりません。しかし、データの置き場がなくなるとエラーが起こり、最悪の場合パソコンが起動しなくなる可能性もあるらしいです。仮想メモリの変更手順は上に書いてある通りですが、基本的に変更する必要はないと思います。参考になりましたでしょうか?

書込番号:3246722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング