デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D
こんにちわ。SVALUESTARSさんと似たような質問になりますが。私もNEC Directでカスタマイズしたものを購入予定です。そこでどなたか教えていただきたいのですがCPUをPentium(R)M1.50GHz、メモリを512MBにした組み合わせのものとCPUをCeleron(R)M1.20GHz、メモリを1024MBにした組み合わせのものと、どちらが以下の使い方をする場合適当なのでしょうか?利用目的は動画編集、写真の編集・整理、CAD(3次元)、インターネットなどで、この機種にはTV機能が付くので以上のことをTVを見ながら出来ればと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:2824109
0点
2004/05/21 21:27(1年以上前)
こんにちは、はじめまして。
OZAWAOKADAさんの使い方だとどちらの組合せを選んでもそんなに大差はないと思いますよ。
予算に余裕があるならば、PenM1.5 1024M の組合せを選んだ方が良いと思います。
私もパソコン買い替えようと思っていてどの機種にしようか迷っていましたが、さきほどDirectにて注文しました(PenM1.5 1024M 160GB)
書込番号:2833752
0点
2004/05/28 12:53(1年以上前)
どのパソコンを買うときでもそうですが、CPU・メモリーのどちらが優先で、パソコンを買うかと言ったら当然CPUを優先させた方がいいと思います。理由は簡単です、CPUは後からCPUを乗せ換える事を考えてください。まず、初心者には無理ですしできる人だったとしても、CPUは一般購入者が取り替えることを想像して、全体的な設計はしないのでかなり大変です。メモリーは一般的に、後から増設をする人が多いので、それを考慮して設計してありますから(最近のパソコンはね)比較的容易にできます。長々なりましたが、予算の関係でとりあえずどっちか選ばなければいけないならCPUを優先してください。その方が、中古で売るときだって高いですよ!!
書込番号:2858211
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR S VS700/9D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2009/03/17 23:16:36 | |
| 8 | 2008/04/24 17:48:59 | |
| 1 | 2007/06/07 6:56:05 | |
| 26 | 2007/08/24 14:05:48 | |
| 28 | 2006/05/22 23:24:28 | |
| 2 | 2006/05/07 17:12:35 | |
| 3 | 2005/07/13 18:18:40 | |
| 5 | 2005/01/12 21:44:31 | |
| 7 | 2005/01/29 17:49:27 | |
| 2 | 2005/02/05 2:53:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








