VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種を譲り受けたのですが・・・

2009/02/21 17:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

親戚からこの機種を譲り受けました。

どノーマルの状態でしたのでとりあえずメモリを増設

OSの調子が悪い様なのでリカバリーしようと思ったのですが
リカバリーDISKが無い模様、、、
DtoD領域から作成をと思ったのですがリカバリーディスクを作成する為のソフトが
削除されているみたいで困っています。

とりあえずDtoD領域はあるみたいなんですが上手くこの領域からデータを引っこ抜いて
DISKに焼く方法って無いんでしょうか?

あとCPUについてですが、本機はセレロンMの1.2MHzを積んでいる様で
出来れば同じシリーズの高周波数の物に交換出来ればと考えています

この場合、Baniasコア採用CPUなので
Pentium M 1.7GHz/1MB/400MHz当たりが最適なのでしょうか?

書込番号:9131575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/21 18:28(1年以上前)

検索したら以下の様なサイト見つけました。
参考までに
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fantian/laviereset.html

確実なのはNECより購入することだと思います。
http://121ware.com/navigate/support/media-recovery/

書込番号:9131866

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/22 07:32(1年以上前)

>リカバリーディスクを作成する為のソフトが削除されているみたいで困っています。
>とりあえずDtoD領域はあるみたいなんですが


リカバリ領域があるのなら、普通にリカバリできませんか?
そうするとリカバリディスク作成ソフトも復活するでしょうから。

VALUESTARはどうか知りませんが、
Lavieなら起動時 F11 連打で再セットアップメニューに入れます。
NECなら多分共通じゃないですかね。



>この場合、Baniasコア採用CPUなのでPentium M 1.7GHz/1MB/400MHz当たりが最適なのでしょうか?


いいんじゃないでしょーか。
ただ、Celeron-M1.2GHzからの換装なら、Pentium-M1.5GHzくらいでもかなりの性能向上が見込めるので高クロックにこだわらなくてもいいんじゃないかと。

なんでかってゆーと、より安くあがるから。

書込番号:9134995

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2009/02/22 19:49(1年以上前)

>ヒデ@ミントさん
 色々と調べて下さり有り難う御座いました。
 リカバリーディスクを作成するソフトを単純にコピーする事で解決出来るみたいですね
 自分も今回、初めてNEC製品を触るので色々と参考になりました。
 ありがとうございます

>麟さん さん
 アドバイス有り難う御座います。
 麟さんの仰るとおり、F11を連打しましたらリカバリー出来る事が判明しました。
 リカバリーディスクが無いので諦めていたのですが最近の機種はこんな事が出来るのですね
 改めて驚かせられました。

 CPUについても色々と調べていましたらNECにて過去に発売されていた機種で
 同じチップセットを採用したこの様な機種が発売されていました。
 何とDothanが載せられる様です。

 http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgs/spec/index.html

 
 セカンドキャッシュを考えると多少クロック周波数が低くても
 ベンティアムM725の方が載せ替えとしてはベターかなと思いました。
 
 オークションの方でもこちらの方が格安で手に入るみたいですし
 人柱になろうかなと・・・(笑)


書込番号:9138306

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/22 20:18(1年以上前)

>F11を連打しましたらリカバリー出来る事が判明しました。


無事だったみたいですね。
はやいとこリカバリを実行して、再セットアップディスクを作成しましょう。
もしHDDに障害が起こるとオワリですので。



>同じチップセットを採用したこの様な機種が発売されていました。
>何とDothanが載せられる様です。


後発モデルですよね。
チップセットが同じでも確実とは言いがたいです。
しかし。

>人柱になろうかなと・・・(笑)

この覚悟ができているならアリかな?
もし私の立場でも試すかもしれません。

マルチコアが当たり前のいまどき、Pentium-Mの自作デスクトップ機を使って
「これでじゅうぶんじゃん!」
とか自分一人で悦に入ってたりしますから。

書込番号:9138506

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかぃさん
クチコミ投稿数:84件

2009/02/28 23:15(1年以上前)

自己レスです。

ベンティアムM725の載せ替えに成功しました。

非常に快適に利用できています。

オークションで1900円安い買い物でした(笑)

書込番号:9171807

ナイスクチコミ!0


愛桜さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/17 12:42(1年以上前)

横からすみません・・・
私も、この機種持ってるんですが、起動がすっごい遅いし、フリーズしょっちゅうだし
大変苦労しています。
このPCを、サブPCとしてTVの視聴とネットやエクセル程度の作業で使いたいのですが
リカバリーをすれば、少しは快適になりますか?

>すかいさん
CPUの交換すると、ちょっとは動きよくなってくれますかね??

メモリは、256⇒512に増設しています。
サブなので、あまりお金はかけたくないです^_^;

よろしくお願いいたします。

書込番号:9259648

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/17 16:42(1年以上前)

>サブPCとしてTVの視聴とネットやエクセル程度の作業


その程度なら、CPUもメモリもとりあえず今のままで充分でしょう。




>リカバリーをすれば、少しは快適になりますか?


購入当初からスデに「起動がすっごい遅いし、フリーズしょっちゅうだし」だったのなら、
あまり変わりませんが、まあふつうはそんなことないですね。

その症状が発生している原因のひとつがwindowsの問題なら、
リカバリによってわりと快適になると思います。

ましてや追加費用ゼロだし、とにかく試してみる価値はあります。



個人的な体験で、デスクトップPCではなくノートPCの話ですが。

「めちゃくちゃ調子悪いので診てくれる?」とNECのLavieを預かりました。
症状は、windowsの起動に10分かかること。

起動時にwindowsXPのロゴがでて横バーが流れるあの画面がえんえん続くワケです。
どうせHDDがおかしいんだろうと思い、ちゃんと断ってからリカバリしました。
で、あっけなく直りました。

ちなみにそのLavieは結局私の物になってしまいましたが。

書込番号:9260434

ナイスクチコミ!0


愛桜さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/17 17:07(1年以上前)

>麟さん

ご返信、ありがとうございます^^
そうなのですね〜


>起動時にwindowsXPのロゴがでて横バーが流れるあの画面がえんえん続く

ちょっと笑っちゃった(笑)
10分もあのマークはつらいですね(笑)

そうですね。
リカバリーしてみようかな。
バックアップを取る必要があるんですよね?
外付けハードで大丈夫でしょうか。。

>で、あっけなく直りました。

すごいですね!!!
私のは、起動してから、操作できるまでに5分くらいかかるかもしれません(?)
(なので5分間あのマークっていうわけではない感じです(笑))

DVD見てると、フリーズしょっちゅうです。
この間は、SDカード入れたらフリーズしてしまいました^_^;

リカバリーのやり方F11、でしたよね。
注意点などあれば教えていただきたいです(>_<)

書込番号:9260513

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/17 18:34(1年以上前)

>注意点などあれば


おっしゃる通り、バックアップです。
と、今までインストールしたソフトのCDやらDVDやらの発掘。
リカバリ後、全部入れなおさなきゃならないので。

所有ソフトで作成したファイルや、メールのバックアップの方法は、
個人で違うし説明するのが困難なので、
(無責任なようですが)自身で色々調べてみてください。

基本的には
・無くなったら泣きを見るファイルは、例えDドライブに入っていても外付HDDにコピーしたうえに、CD-R・DVD-Rなどに焼いておく。
(特に消えたら2度と戻ってこない写真データなど)
・無くなっても困らないだろうと思われるもの・または存在を忘れているデータなどは、そのままリカバリしたら消滅するので放置でOK。

書込番号:9260846

ナイスクチコミ!0


愛桜さん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/17 23:16(1年以上前)

>麟さん

ありがとうございます〜

リカバリー、がんばってやってみたいと思います☆

とりあえず必要なモノはハードにコピーします♪

うまくいくと良いです^^

書込番号:9262761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エレコムメモリー報告

2008/04/15 11:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

以前の書き込みにエレコム対応の報告があり
買いましたが、改善されないのでメーカーHPで調べましたら
「対応無し」でした。

ご注意願います。まぁそんなポカは私だけかもしれませんが・・・

書込番号:7676581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 13:05(1年以上前)

メーカー製PCのメモリーは、やはりバッハローやIO DATA機器の物がお薦めです。

いちおう動作確認をしてから出荷しているので不具合度は低いと思います。

でも、ちょっと価格が高いかもしれませんね。

エレコム製が悪いとはいいませんが。。。

書込番号:7676977

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/15 13:14(1年以上前)

B社やI社のは製造中止のため品薄のようで売ってなかったので
安い上に在庫があったE社に飛びついたわけでして。
書き込みだけじゃなく、きちんとメーカーに確認すべきでした。
会社のPCで使えるので転用します。

ちなみにヤフオクには対応品が出回っております。
しかし増設が容易ではないのは困りますね。

書込番号:7677022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/15 15:06(1年以上前)

オークションでのメモリーの購入は、保障がありませんので、やめた方が良いと思います。

自宅近くにパーツショップがあれば良いのですが、無い場合はネット通販でも保障付きで購入可能です。メモリー相性があるので、このPCにはこのメーカーのメモリーと断言できませんので、動作確認をやったメーカーの物を購入した方が良いと思います。

書込番号:7677252

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/15 18:55(1年以上前)

倉庫屋さん こんばんは。

残念でしたね。
この機種はメモリーが限定されていて、NEC純正かBUFFALO互換メモリーしか使用できなかったんですよね。
それも今は、販売終了で中古探すしかないんですよね。

ADTECでも販売しようとはしたんですが相性の問題でとりやめ。
http://www.adtec.co.jp/support/memory/faq/010/index.html

書込番号:7677904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/16 18:19(1年以上前)

モバイル系CPUにデスクトップ用184Pin DIMMって組み合わせは自作機でも相性問題が有ったと思うんで、専用メモリでないと動かないんでしょうねぇ。アイオーは検索すると対応×のしか出てきませんし、ジャンク屋やオークションで買うしかないんではないかと思います。

書込番号:7682100

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/24 15:16(1年以上前)

エレコムのメモリーを会社用に転用したのですが
表示が504MBです。
256(既存)+512(増設分)=768MBに近い表示にならないのは
なぜでしょうか?

これで768MBの働きをしているもんでしょうか?


書込番号:7716935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/24 17:02(1年以上前)

>256(既存)+512(増設分)=768MBに近い表示にならないのはなぜでしょうか?

オンボードビデオにメモリを取られていませんか?

書込番号:7717205

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2008/04/24 17:48(1年以上前)

元の表示が248MBなので8MBはとられていると
思います。
で、同じく512MBから8MB
とられて504MBになっていると推測しました。

本来なら256+512−8=760MBじゃないかと。

書込番号:7717327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2007/06/07 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 yhhyさん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンでプレイできる
オンラインゲーム(MMORPGかRTS)ってありますか?
今までレッドストーンというゲームしか動かなかったんですが。
一応メモリは512MB増設してあります。

書込番号:6410918

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/07 06:56(1年以上前)

こちらで検索されては

http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/graw/graw.shtml



書込番号:6411410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

対応メモリーについて

2007/05/06 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

クチコミ投稿数:43件

先日友人からVS700/9Dを譲り受けました.
メモリーが純正の256Mしか積んでいないので動作がとても鈍いです.
そこでメモリー増設を考えたのですが,専用品(?)しか対応しないそうな...
形状は通常のDDR333かと思うのですが…
専用品の設定があるのですから,汎用のDDR333では何らかの問題があるから故の対策なのでしょうが...

これってバッファローとかのメーカー品のDDR333でも動作しないのでしょうか?
はたまたサムソンなどのメジャーチップのメモリーでも同様なのでしょうか?
DDR400など上位規格のメモリーでも動作しないのでしょうか?

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください.

過去のメモリー増設のスレを拝見しましたが,専用品に関する内容しかみあたらなかったものですから...

書込番号:6308298

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/06 23:46(1年以上前)

過去ログから
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100211600/#3459703

他のメモリーではやっぱりだめなのですかね。

書込番号:6309958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/07 09:20(1年以上前)

マザーボードのチップセットがノート用を使用している、メモリの駆動電圧が低いから専用メモリじゃないと動作しないらしい。

書込番号:6310863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/05/08 01:16(1年以上前)

>ラストムーンさん
なるほど...
駆動電圧の違いなんですね!?
汎用のDDRって2.6Vですよね?
PK-UG-ME024の駆動電圧って2.5Vでしたっけ…?
0.1Vの差がネックなのでしょうか…
ということは,仮に2.5Vでも駆動するモジュールがあったら動作すると…!?
マージンの多いモジュールならだいじょぶそうな気もしなくもないですが,甘いですかね… 汗

書込番号:6313932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/08 11:40(1年以上前)

この機種に固辞するなら動作保証しているメモリでも探すほかないよ、俺なら値の付くうちに売りはらう。

http://ati.amd.com/products/mobilityradeon9100igp/memvendor.html

書込番号:6314728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/12 09:15(1年以上前)

自分は知人のショップからバルクの商品を取り寄せてもらい1万5千円で購入しましたが問題は一切ないですよ〜よかったら取り寄せしますので必要な方は連絡ください!不良品などは交換も受け付けてくれるそうです!ヤフオクで2万5千円も出して買う事ないですよ!PCで動作確認してから発送してるからまず帰ってくることはないみたいですし、nc.nrじゃないとこで自分も安心して購入できました!

書込番号:6326519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/06/15 23:01(1年以上前)

自己Resになります.
ネットでいろいろ調べたのですが,DDR333V互換のメモリーを見つけました.
512Mで¥9800で通常のDDR333よりもお値段お高めでしたが...
早速購入して取り付けてみましたが,無事に動きました.
512M*2で1024Mのメモリーでも問題なさそうです.

同じような壁にぶつかっている方の参考になれば…と思ってのカキコです.

書込番号:6440151

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/15 23:43(1年以上前)

おっ、手に入りましたか!!

順調に動作しているようですね。
快調になりましたか。

まずは、おめでとうございます。よく頑張って手に入れられましたね。

書込番号:6440291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/06/16 23:27(1年以上前)

>じさくさん
いろいろと知恵をお貸しいただいてありがとうございました.
取説には『PC2700(だったかな…?DDR333だったかな??)を使用してください』しか明記されていないんですよね...
そのままだったら何も疑わず普通のDDR333を買っているところでした.
取説の表現方法にも疑問が残りますよね…
天下のNECらしからぬレベルです.

何はともあれ無事に動いてくれて安心してます...

書込番号:6443571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/13 18:29(1年以上前)

tomotomo999さん、私も同じ壁にぶち当たっています。今日もアキバを1日かけてまわって、結局メモリを手に入れられずじまいでした。

できればtomotomo999さんがご購入になったメモリを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6530044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/14 01:07(1年以上前)

asiancatnycさん
教えて差し上げたいのはやまやまなのですが…
先ほどサイトを見にいったら消えてました… 
http://www.dei.co.jp/
倒産したのか何なのか詳細は不明ですが...
ちなみに購入したメモリーはApcer製のメモリーでした.

残る道はオークションとかで中古品などをGetするくらいですかねぇ…
お力になれなくてすみません...

書込番号:6531591

ナイスクチコミ!0


unrさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/16 12:51(1年以上前)

私もバルク品を試しましたが、現在新品で流通しているサムスンチップを搭載したモジュールは100%動作しません。チップ設計が変更になったようです。
やはり新品で正常に動くものを探すのが非常に困難な以上、オークションで動作確認が取れたものを購入するのがベストかと・・・

書込番号:6541255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/17 22:12(1年以上前)

asiancatnycさん
やはりサイトはつながらないようです.
代金を振り込んで,そのまま音信不通の方もいるようですのでドロンしちゃったんでしょうかね…
私が購入したのは間一髪だったのでしょうか・・・ 汗

unrさん
現状ではオークションがイチバン無難かもしれませんね...
価格はそれなりに上がりますけど…


何か見つけたらカキコさせていただきますね.^^v

書込番号:6547054

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 23:06(1年以上前)

>代金を振り込んで,そのまま音信不通の方もいるようですので
音信不通になってしまった人もいるのですか?

メモリ購入ではなかったけど、ちょうどなんかドタバタしているときに、電話で商品送付の確認と督促して送ってもらいましたけど。

書込番号:6547344

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/17 23:30(1年以上前)

情報です

http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerinfo_main.jsp?007013

ヤフーオークション

D333Vで検索かけるとたくさん出品があるようです。

書込番号:6547493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/17 23:50(1年以上前)

GILLYさん
ネット掲示板の書き込みなの真実なのかネタなのか定かではありませんが…

じさくさん
確かにヤフオクで多くの商品を見かけますね.
でも価格はお高めですね...
さらには『互換』って表現が気になります.
商品画像を見ると,どうにも怪しげな商品を見かけますが...
そんなあっさりした作りでだいじょぶなんでしょか??って疑問も起こりますけど...
ま素人目なんで確信はありませんけどね… 汗

書込番号:6547628

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/18 06:53(1年以上前)

ヤフーオークションで PK-UG-ME023 で検索かけたら6件HIT

書込番号:6548373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/27 23:35(1年以上前)

tomotomo999様、

旅行に出てしまって、書き込んでいたたいていたこと、知りませんでした。どうもありがとうございます。

やはりhttp://www.dei.co.jp/ はすでになくなってしまったんですね・・・。残念です。

オークション等で引続き探しています。
今回はアドバイス頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:6583326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/18 11:07(1年以上前)

私の失敗情報を参考資料で書き込んでおきます。

Transcend TS512MNE006

試しに差し込みましたが起動すらしませんでした。
切羽詰って試してみたのですが。プレミア価格の商品は買いたくないので。
NECとSONYは時々専用品になっちゃうんだよな・・・。迷惑!!

書込番号:6652653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/08/24 13:21(1年以上前)

ぉ...
いつの間にRes増えてるのですね…

ちなみに私がネット通販で購入したメモリーはApacer製のメモリーでした.
P/N:77.G0728.33G です.
2枚購入しましたが,S/Nが連続してた数字になっています.
購入した512M*2で使っていますが,ブルースクリーンなどのエラーもなく使えています.
まだMemtestは試してませんけど...

同じP/Nの製品をGetできれば動作する確率が上がるんでしょうけどね
私のスキルではネット上から見つけられませんでした.
すんまそん…

書込番号:6674101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/08/24 14:05(1年以上前)

そのPCの事自体はよく分からんのですけど、Apacerならブレスでよく扱ってますね。

http://www.bless.co.jp/price/index.html

書込番号:6674203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

CPU速度^^

2006/05/21 16:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

クチコミ投稿数:13件

はじめまして^^
早速質問です☆
最近VS700-ADをオークションで購入したんですけど、なにぶん初心者なもので詳しい事もわからず外観のスタイルで選んじゃいました^^; 今現在積んでるCPUは1,3GHzなんですけど、オンラインゲームなどでCPU稼働率が常に100%近くで重くDVDもロクにみれません
^^; で、CPUをアップグレードしようとceleron MのCPUを探したところ良くて1,73GHzしかみつかりませんでした。1,3GHz<1,73GHzに変えていいもんなんでしょうか悩んでます^^;まあ、過去ログ見てても買い換えるのがベストなんでしょうけど先立つ物が…^^;
よいアドバイスをお願いします♪

書込番号:5098311

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/21 19:19(1年以上前)

>アイドリング時で約950MBですが目盛りは下の方なので大丈夫だとおもうんですけど
PF使用量が約950MBってことでしょうか?

>オンラインゲーム中にDVD見たりするのです♪
せめて、ゲームのような負荷がかかる作業では、どちらか一方のみが良いかと

書込番号:5098661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/21 19:27(1年以上前)

ほ〜^^ 知りませんでした☆
演算能力って事は、やはりCPUの不足って事ですか?^^;

そうです PF使用量が950です♪
せめて、ゲームのような負荷がかかる作業では、どちらか一方のみが良いのはわかってはいるんですけどね^^;

書込番号:5098681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/21 20:08(1年以上前)

>そうです PF使用量が950です♪
恐ろしく動作が重いような・・・
仮想メモリは、HDDの一部をメモリとして使う機能ですので、実装メモリに比べ断然遅いです。

このPCの場合では、理論値が、HDD100MB/S、メモリ(PC2100)2.13GB/Sとなります。
実際は、これらをフルに生かしてるわけではありませんが、これだけの差があると体感的に変わってきますy

私のPCを例にしますと
構成は、Athlon64.3000+、PC3200.1GB、SATA2.250GB
CrystalMarkでReadを測った結果です。
メモリ、2168.06 MB/s
HDD、53.23 MB/s
かなりの差がありますね。

現状では、半分は実装メモリが、残り半分はHDDが処理している状況になります。
PC起動時は、ここまでメモリを使用して無いでしょうから、ゲームをすると・・
もう少し実装メモリを増やしても良いと思いますy

書込番号:5098821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/21 20:21(1年以上前)

パーシモン1wさん
う〜ん^^; 初心者なので詳しい数字とかはちんぷんかんぷんです^^; と、とにかく実装メモリを増やせばいいんですね?☆
今は、256MB x2なので、512MB x2にしてみます♪
そうなると資金やメモリの相性など問題になってきますけど、改善するトコがはっきりわかってよかったです^^
パーシモン1wさん、Silver jackさん、Michel風雅さん、いろいろとありがとうございました★

書込番号:5098860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/21 21:05(1年以上前)

すいませ〜ん^^;
もう1つ質問なんですけど、仮想メモリはコミットチャージ(実装メモリ)に余裕があれば敢えて設定しなくてもいいんでしょうか?^^;

書込番号:5098974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/21 21:20(1年以上前)

物理メモリーの余裕があれば、仮想メモリー(ページファイル)を”なし”に設定してもいいです。
使っていて支障が出れば”あり”に戻しましょう。

らんま1/5さんの使い方だとメモリの増量だけで改善する問題ではないと思えるけど。

CPUを1.3GHzから1.7GHzに変えるのも合わせれば、
かなり体感できそうな感じはするけど。

だたそれだと、新しい機種買ったほうがよさそうだけど。

書込番号:5099018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/21 21:29(1年以上前)

わかっちゃいましたさん>
ナルホド〜^^ このPCに愛着がわいてきてるので買い替えは当分するつもりはないです☆CPUアップと設定してみます♪
ありがとうございました^^

書込番号:5099050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/21 21:49(1年以上前)

PenMへの交換は考えてないの?

書込番号:5099097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/21 23:25(1年以上前)

パーシモン1wさん
え??celeMからpenMに変えれるんですか?^^
penMの方が探すの楽ですよね♪

書込番号:5099492

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/21 23:50(1年以上前)

このゲーム、推奨スペックPen4-1.4Ghzですね。
結構重いのかもw

メモリは256MBとあるから768MBもあれば十分でしょうけど。

書込番号:5099595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/22 00:10(1年以上前)

出来ると思いますy
次のモデルでは、マザボは変わってないようですが、CPUにPenMもラインナップされてましたから

Pen4とCeleDの形状が同じように、PenMとCeleMで同じ物があるんです。

書込番号:5099668

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 00:51(1年以上前)

http://computers.yahoo.co.jp/sbp/review/20041024/20041024_review_41.html

これですかね。
仕様では、同じチップセットの様ですので、動くかも。
但し、自己責任でどうぞ。

書込番号:5099809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/05/22 01:04(1年以上前)

多分・・PenMにしてもオンラインゲームをプレイしている限り、CPU稼動の100%表示は変わらないと思います。ゲームを最小化すればCPUの稼働率は下がりますが、ゲームのキャラクターがその間正常に無人作業をやってくれるかというと・・大体は無理です。。

書込番号:5099836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/22 04:09(1年以上前)

TAILTAIL3さん>
重いですよ〜^^;
パーシモン1wさん>
PenMとCeleMで同じ物があるんです。って、
違うのもあるんですか?penMなら何でもいい訳じゃないのかな??
Michel風雅さん>
前のPCの時は大丈夫だったからイケると思いますけどね^^

書込番号:5100059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/22 04:22(1年以上前)

<OCC2006さん>
CPUは確かにpenMですけど、マザボはホントに同じなんでしょうか?
俺がスペック表見てもわからない事だらけで^^;
単純にCPUの規格(大きさ)が同じなら使えるのかな??

書込番号:5100065

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 16:35(1年以上前)

恐らく、マザーボードは同じだと思います。
但し、リビジョンやBIOSの違いによって、penMが動くかどうかは実際にやって見ないと分かりません。

書込番号:5100979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/22 17:53(1年以上前)

<OCC2006さん>
penMが動くかどうかは実際にやって見ないと分かりません。
そうですか^^; 買ってから後悔したくないのでやめときます☆

書込番号:5101133

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/22 21:17(1年以上前)

んーーー

CoreDuoや高クロックのTuron・PentiumMぐらいでないと
差は出てこないでしょうね。1.73Ghzに替えたところで・・・
だと思います。

FPSやUOなどではないですから、キーボードをがつがつ入力
するゲームでは無いかと思いますけど、ノートはキーボード
痛むと2-3万の交換予算になってしまいます。
やっぱり負荷の高いゲームは、デスクトップの方が、C/Pが
良いですよね。

書込番号:5101673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/22 22:40(1年以上前)

>やっぱり負荷の高いゲームは、デスクトップの方が、C/Pが
良いですよね。
一応、このPCもデスクだけどね・・・

CPU交換できるかどうかは、一度中身見てみないとね

書込番号:5102013

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/05/22 23:24(1年以上前)

あ・・・確かにデスクトップですな(^^;

CeleronMと言う時点で=ノートと思いこんでましたが。
いずれにせよゲーム向きのPCではないかとは・・・
でもキーボードがへたったら、交換はききそうですな。

書込番号:5102218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SmartVisionで録画した番組が消せません

2006/05/01 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 佳乃さん
クチコミ投稿数:2件

SmartVisionのVIDEOリストに録画してある番組を消そうとすると
『この番組は処理中のため削除できません』と出てきてしまい、
何件も何件も溜まってしまいとても困っています。
自分なりにも調べたのですが、なかなかよい方法が分かりません。

消去できる番組もあり、できない番組に共通しているのが、
その番組をSmartVisionで再生できなくなっているということです。
九割ほどが撮ってから暫く経つと再生できなくなってしまいます。

ぐたぐたと書いてしまいましたが、お分かりのかた、
ご助言お願いいたします。失礼致しました。

書込番号:5041640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/01 23:33(1年以上前)

私のSmartVisionバージョン2.1でも削除しても、たまに削除されないファイルがありますね

SmartVisionから削除は出来ませんから、録画先の保存フォルダから直接削除しています

私の場合は、録画先を別のHDDに変更していますが、変更していない場合は、設定の録画番組保存先が保存先です

それと削除する場合は、SmartVisionが終了していないと削除は出来ませんから。

Silver jack

書込番号:5041907

ナイスクチコミ!0


スレ主 佳乃さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 17:12(1年以上前)

解決しました!
ご丁寧な回答ありがとうございました。

佳乃

書込番号:5058463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング