VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットとテレビ

2004/07/30 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 犬蜥蜴さん

500についての質問ですが、こっちの方が活気があるのでこちらに書かせてもらいます。

今日NECダイレクトでPenM、メモリ1GB、HDD200GBで注文したものが届いたのですが、起動するとピーピーなって動かなくなるんですよ。
まぁその点はサポセンに電話したら交換してくれるというので問題無いのですが^^;
っで、新しいのが届くまで家にあるのが使えるのなら使っててもいいとのことなので使ってます(↑の状態でEscキー押せば一応使えるので)。

 本題ですが、テレビ視聴とネット回覧を同時に行うことはできるんでしょうか?

書込番号:3089361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 23:32(1年以上前)

はい可能。
再生くらいなら同時にCDライティングも可能でしょう。
TVチューナー付キャプチャの再生時のメモリー消費は100-120MBほど。
残りがあればかなりの作業もできますよ。

書込番号:3089506

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬蜥蜴さん

2004/07/31 00:09(1年以上前)

素敵な回答もらっといてなんですが、そういうことではなくて、テレビとネットのウィンドウ?を同時に出しますよね?
それで、ネットの方をやろうとするとテレビ画面が最小化して見れなくなるんです。
これってどうにかならないんでしょうか?

質問の説明不足でした。すいません。

書込番号:3089669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/31 00:57(1年以上前)

開いた画面をカスタマイズして重ならないようにすればokじゃ
ないですか??
そんなこと云ってたら同時に数枚開いて作業をするWebsiteの
制作者は困りません??

書込番号:3089916

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬蜥蜴さん

2004/07/31 01:02(1年以上前)

あ、すごい単純な操作でしたね・・・。
今やったらできました。
ありがとうございます!

書込番号:3089935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NECDirectで?

2004/07/29 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ゆか135さん

私もこのモデルに一目ぼれしました。NECDirectで購入を考えてますが…
下記の点が気になりどうしようかと迷ってます。ご使用の方教えて下さい。

@15型モニタだと、画像や音が悪いのか?
AHDDとメモリを最大値にして弊害はないのか?

皆様もそうかと思いますが、どうせ購入するなら…先々の事を考えて購入したいと思ってます。その辺からアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:3085513

ナイスクチコミ!0


返信する
LADSANさん

2004/07/29 21:00(1年以上前)

とりあえずダイレクトに聞いたらワイドの方が画像が良いらしいですよ。

書込番号:3085525

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/07/29 23:17(1年以上前)

>AHDDとメモリを最大値にして弊害はないのか?

弊害とは何を指すのでしょうか?
価格が高くなるという弊害はありますね。

書込番号:3086029

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 08:25(1年以上前)

心配なら不具合対策される次期モデルを狙うのも手ですね
ただ9月発売でしょう。

>AHDDとメモリを最大値にして弊害はないのか?
自分で増設できないならその方がベターです、それと3年安心保証パックに加入した方がいいです。

reo-310

書込番号:3087099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/31 06:46(1年以上前)

ノートコンピュータなら増設の熱量増しによる弊害もあるけど
ちょっと電気料金がかさむだけでしょうね。

書込番号:3090484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アリガトウゴザイマス!

2004/07/29 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 LADSANさん

確かにデザインと録画機能に惹かれて買おうかなって所です。なんかこの機種の書き込みでパワーアップすれば快適よ〜みたいなのを発見したのでペンティアム1.5で756MBそして200GBとパワーアップすれば平気かなーと考えてたんですが甘いですかね(-_-;)難しいです〜☆

書込番号:3084660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同じ症状が出てます

2004/07/29 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ブルーマンデーさん

購入して約1ヶ月です。最近書き込みされてる、突然シャットダウン+再起動とCPU使用率100%状態がずっと続くの両方の症状が出てます。

これまではデザインに一目惚れだったこともあり、我慢して使っていたのですが、同じような症状の書き込みが増えるにつれ、だんだん我慢し難くなってきました。
そこで質問なのですが、この症状の場合、修理や交換を依頼するのは、購入した店とメーカーとどちらに先に相談した方が良いでしょうか。
また、最近の書き込みでは交換しても同じ症状が出るというのが何件かありますが、交換して改善された方はいらっしゃいますでしょうか。

ちなみにメモリーはPC購入と同時に256MB(確かバッファロー)を購入し、増設は自分で行いました。(メモリスロットは異様に硬く、壊しそうで恐ろしかったです)
起動後CPU使用率100%は3回に2回くらいの確率で、突然のシャットダウンは主にWordやDVD(付属ソフト)を使用しているときに起きるように感じます。

よろしくお願いします。

書込番号:3084589

ナイスクチコミ!0


返信する
LADSANさん

2004/07/29 15:56(1年以上前)

解消策かわからないけど色々見て私はCPUとMBをパワーアップさせたら快適というのをどこかで見ましたよ。私もそーするつもりです(-_-;)

書込番号:3084620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/07/29 19:44(1年以上前)

こんにちわ。
メモリ増設前は同じような症状が発生していたのでしょうか?
増設メモリのチェックが必要かも知れません。
購入されて1ヶ月程度という事であれば、まずは販売店へご相談された方がいいと思います。場合によっては初期不良交換という対応になるでしょう。

>LADSANさん
メーカー製市販PCでCPUを交換するのはメーカー保証を失うばかりか、選択したCPUによっては故障の原因となるのでユーザーの自己責任で行って下さい。
それから、M/Bのパワーアップというのは具体的に何を示しているのでしょう?
M/B交換という事であれば、NECはM/Bを市販していないので交換は大きなリスクを伴いますね。

書込番号:3085266

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/29 20:05(1年以上前)

メモリが怪しいと皆さん言うのに、なぜかメモリテストをしたがらないね
誰か使用しているユーザーさんでメモリテストしてみればどうですか。

reo-310

書込番号:3085326

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/07/29 23:20(1年以上前)

CPUの使用率を100%にしているアプリケーションを停止させると改善する場合がある。

書込番号:3086044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルーマンデーさん

2004/07/30 12:21(1年以上前)

ロータスSPIRITさん、reo-310さん アドバイスありがとうございます。

reo-310さんの言われるメモリテストは他の書き込みで見たときに試してみようと思ったのですが、場合によってはメモリが再起不能とか、CDで起動(これくらいは調べればできると思いますが)とかちょっと私には難しいかと思って試しておりません。

メモリはすぐに増設してしまったので初期状態ではほとんど使ってません。このため、しばらく増設メモリを抜いて使ってみようと思います。

書込番号:3087644

ナイスクチコミ!0


おおさんさん

2004/07/31 10:49(1年以上前)

突然シャットダウンが続いて、NECのサポートセンターーの問い合わせでも直らず、まいっていましたが、512の増設メモリーをはずしたところピタリと症状が止まりました。
販売店で付けてもらったメモリーを返品したのは言うまでもありません。

書込番号:3091011

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/31 14:39(1年以上前)

増設したメモリのメーカーは何処ですか?
バッファロー?

書込番号:3091678

ナイスクチコミ!0


常駐ソフトーさん

2004/07/31 15:24(1年以上前)

常駐ソフト外したほうが良いよ。
原因は常駐ソフトが多いんで無いかな?
何せ多いこと多いこと。
自動アップデート&マカフィは重たすぎ。
これ外したら天国行きですぜー!

書込番号:3091815

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/03 16:23(1年以上前)

対策モジュールが出てますけど当ててます

>■モジュール番号 :3510
■モジュール名

VALUESTAR S/VALUESTAR G(Type S) BIOS & KBCアップデートモジュール


>この「VALUESTAR S/VALUESTAR G(Type S) BIOS & KBCアップデートモジュール(以下、

「本ソフトウェア」と言います)」は、以下の点を強化した最新版へアップデートする

ソフトウェア、及びBIOS & KBCデータです。



◆強化点



本ソフトウェアは、以下の問題への対策を強化しています。



・ブータブルCD挿入後、本体のイジェクトボタンでCDを取り出すことができない場合

がある問題を修正

・Windows起動時または終了時の音が途切れる場合がある問題を修正

・音楽再生中に音が途切れる場合がある問題を修正

・Windowsの起動に時間がかかる場合がある問題を修正

・SmartVision起動時、あるいはSmartVisionによるTV視聴時に映像が瞬間的に静止す

る場合がある問題を修正(特にタイムシフトモード時)



以下のバージョンにて修正された項目についても、本ソフトウェアには含まれております。

【238A0700.EXE】

・スタンバイ状態または休止状態から復帰するとき稀にストールする場合がある問題

を修正

・電源オンした後、キーボードとマウスが稀に動作しない場合がある問題を修正

・システム起動時に、ハードディスクを稀に認識しない場合がある問題を修正



<注意>

アップデート操作を誤るとシステムが起動しなくなる等の障害が発生することがあり

ます。本説明文をよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。

また、データ書き換え中に予期せぬアクシデント(停電、雷、遮断、ノイズ等)によ

りパソコンが誤動作したり電源が落ちたりしますと、最悪の場合、機器が損傷し正常

動作しなくなります。

このような場合お客様のご負担で修理を必要とすることがありますので十分ご注意く

ださい。

書込番号:3102921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

苦悩中です

2004/07/29 13:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ミルキィハウスさん

初めてパソコンを買いに行きます。今のはもらいもので・・・。
それでこのパソコンを買おうと思ったのですがみなさんあまりいい事言ってないので迷いはじめました。
シャットダウンしちゃうとか再起動とか・・・
ど素人なのでよく分からないのですがメモリを増設すれば大丈夫ですか?
それとも初心者にも分かりやすい機種があったら教えてください。どのメーカーのものでもかまいません。
ネット、メール、デジカメの写真編集や動画編集、テレビ録画が簡単に出来れば良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:3084324

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/07/29 13:42(1年以上前)

ここに書き込んでいる人のほとんどは
不具合が起こった人たちですし、何もなければ書き込まないですよ。
実際はどのメーカーもそんなに初期不良は起きないですよ。
本当に買った人のほとんどが不具合とかでたら、リコールで回収騒ぎになりますしね。

あと、WINDOWS XPではメモリーをかなり消費しますので512MBはほしいですね。

書込番号:3084340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/29 13:49(1年以上前)

パソコン2004年夏モデルに対応したチャートでチェック!テレビパソコンも携帯ノートも、アナタの好みのパソコンをYes/Noに答えるだけで見つけてあげる!

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/sugoroku/pc/2004su/

試してみてください。

書込番号:3084364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルキィハウスさん

2004/07/30 12:47(1年以上前)

アベマさん、みっちぃさんありがとうございます。
デザインが気に入っているので明日これを買いに行こうと思います。
メモリは512足してみようかと思います、

書込番号:3087697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

超初心者です・・・。

2004/07/28 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 毎日頑張るママ♪さん

今週の土曜日にこちらのパソコンを買おうと思っているのですが、書き込みを読んで不安になってます。子供が小さいため、場所が要らないのでタワーがないのと、キーボードをしまえる点が気に入って購入をかんがえたのですが、やはりメモリーは256Mでは、十分ではないようですね。
主に、メールとテレビを同時にしたいと思ってるのですが、それなら512MB必要でしょうか?512MBにすると不具合が起きてる方が多いようなのですが、パソコンの量販店で買うときに256MBから512MBにメモリーを大きくしてもらっても皆さんのような不具合が起きるのでしょうか?512MBにする事によってどのような利点があるのか教えてほしいのですが・・・。本当に初心者なんでお手柔らかにお願いします。

書込番号:3082494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 22:58(1年以上前)

256MBでもこのコンピュータはグラフィック機能がチップ内蔵
タイプなので-64MB取られます=残量192MBしかない。

WindowsXPというOSは起動しただけでも190MBは消費しますから、
残量が2MBになります。
2MBですとIEを立ち上げてもOverしますから、足らなくなったら
処理がHDDにある仮想メモリーに転化されます。
これが通常のメモリーより遥かに遅いため動作がモッサリします。

これでは足らないでしょう。+256MB買って512MB-64MB=448MBに
したほうが無難です。

書込番号:3082530

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/28 23:06(1年以上前)

この機種はビデオメモリはメインメモリを使用するタイプです。
つまり、ビデオメモリに64MB使用したら、メインメモリは
256-64=192MBしかありません。最悪です。
NECの場合、ソフトが多い為に起動しただけでそれくらいに
達するので、この状態でTVを起動したらスワップが出まくりで
超遅くなりますよ。それでもいいなら別ですが、実用的ではありません。
メモリ増設が不安なら、相性等の保証交換のできる所で購入したら
いいと思います。

どんなメモリを増設しても100%必ず不具合が起こるのなら、
その場合はPC本体の不具合に相当するので、アップデート
モジュール等が121.サイトから出ると思います。
そうじゃなく、単にメモリ側の問題ならメモリテスト等をしてみれば
分かるでしょう。

不安ならこの機種を避けた方がいいんじゃないですか。
お子さんが小さくて忙しい中、PCでトラブルと時間が勿体無いし
精神衛生上も良くない気がします。

書込番号:3082570

ナイスクチコミ!0


N2-Rさん

2004/07/28 23:42(1年以上前)

メモリはできれば+256ではなく+512の方が良いかと思います。
XPはメモリが多い程、何をするにも快適です。
購入店で増設してもらう場合には動作チェックもしてもらえるので
心配無いと思います。

御承知のこととは思いますが、このPCは拡張性が一切無いですよ。
VGAの交換はもちろん各種拡張カードも刺せません。
(スペックを見る限りではPCIスロットが無いので)
光学ドライブもスリムタイプのような気がします。
増設の際にはPCカードにて増設するか、
ドライブの場合はUSB外付けになるでしょう。

個人的にはキーボードが収納できることはそれ程利点とは思いません。
どうせ使う時には出すんだし…。
TV視聴で使うのならきっと毎日の様に使うのではないでしょうか。

書込番号:3082754

ナイスクチコミ!0


引越しさんさん

2004/07/29 06:48(1年以上前)

私もあまり詳しくないのですが、書き込みます。現在ソーテックのTV録画機能がついているPCを使っています。これを使って一番困ることは、録画したデーターに録画番組タイトルが付かないことです。これだといざ見ようとするときに大変困ります。ですが、バリュースターだと録画データーにタイトルが付くそうです。そして現在売られているPCの中でこの機能が付いているのはバリュースターだけだそうです。〔ヤマダ電機店員から〕

書込番号:3083552

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日頑張るママ♪さん

2004/07/29 12:12(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。今も一人でカタログとにらめっこの日々です・・・。やはり512MBにしたほうがよさそうですね・・・。全然256MBでは、容量が足りなさ過ぎるようですね・・・。その点512MBに増設の方向で検討したいと思います。
キーボードは、収納時使わないときにしまえるのでよいかなと思ってたのですが・・・。今ノート型のパソコンを使っているのですが、私がほんの5分ほど席を離れただけて、キーボードをバチャバチャと、2.3歳の子供たちは興味があるらしく触られる毎日で・・・。ひどいときには画面にも手形がくっきり残っていたりなんてのもしょっちゅうです・・・。なので、いてる時よりも私がいないときが心配で収納が魅力的でした!
ところで、512MBに増設すると、メールとテレビは一緒に見る事可能でしょうか?出来ればテレビとインターネットもたまにしたいと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:3084136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 16:38(1年以上前)

自分は512MBで使用していますが特に問題はありません。
OS環境で云うとWin2000では起動時の消費率は160MB、XPは190MBと
なります。
残量を使い切るのは、Adobe Photoshop系やDreamweaverなどのソフト
で相当枚数の画像やHTMLデータを開いた際だけです。

テレビ再生でのメモリー消費量は自分のケースで約110MBほどですから
テレビを再生しながら、Websiteページを10枚くらい立ち上げると
満タンになりますかね。

書込番号:3084721

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/29 17:45(1年以上前)

>512MBに増設すると、メールとテレビは一緒に見る事可能でしょうか

試しに今ネット中にSmartvisionをたちあげてみましたが、
タイムシフトモードですが、タスクマネージャーでメモリ
使用量は342MBでした。メモリ512にすると、448MBありますので
メモリ的には大丈夫だと思います。
ただし、CPU的にはどうか分かりませんが。

書込番号:3084866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 18:53(1年以上前)

起動時150MBのWin2000環境で、外付けTVチューナー付キャプチャを
立ち上げ、IEでページを10枚立ち上げても280MBほどだった。
XPならこれに50MB足すと330MBくらいじゃない??

あとUSB接続のTVチューナー付キャプチャのほうがメモリー消費が
低いのかもしれません。

書込番号:3085056

ナイスクチコミ!0


スレ主 毎日頑張るママ♪さん

2004/07/29 21:13(1年以上前)

☆満天の星★さん。分かりやすく数字的に教えていただき大変分かりやすかったです。ありがとうございました。また、メモリーを下げられる物があるなんて、全然知りませんでした。512MBで十分だとは思いますが、それでも不具合が起きる時は、検討してみます。。。ピアノさん。わざわざ実際に試して頂いたようで、大変参考になりました。ありがとうございました。CPUも確かに他と比べるとかなり低いですからね・・・。
でも、皆さんの意見を聞けてこれに決めて見ようかと思います。
今は、在庫待ちと言われてる状態で、入るのは早くてお盆明けと言われてますので、パソコン土曜日に早速注文してきたいと思います!また、パソコンが入り次第ご連絡をさせて頂きます。決断が出来てよかったと思います。ありがとうございました。また、不具合が起きた際は、お世話になるかと思いますが、その際も宜しくお願い致します。。。

書込番号:3085571

ナイスクチコミ!0


毎日頑張るまま♪さん

2004/08/02 19:58(1年以上前)

先日は皆さんの意見を参考にさせて頂ありがとうございました。土曜日についにパソコンを買いました。とはいっても、まだ手元に届くには2週間ほどかかってしまうのですが。。。メモリーも512MBに増やしてもらう事にしました。
ところで、こちらの機種に前に使っていたデータの設定を移したいのですが、簡単に出来るでしょうか?調べると、今ウィンドウズXPを使っているので、ファイルと設定転送ウィザードで簡単に出来るとあるのですが、これは、一度実行するとやっぱり少し追加したいのが後々出てきた場合、もう一度実行すると上書き保存が勝手に出来るのでしょうか?また、取り込み方が今一わからない点があるのですが、初心者の私にでも分かるように説明をしていただける方いらっしゃいますか?
名前とか、専門的な用語が多くて頭の中がこんがらがっちゃってます。宜しくお願いします・・・。

書込番号:3099910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング