VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

shosinsha

2004/07/28 22:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

はじめましてこの機種の購入を考えています。テレビがストレスなく見れて、なおかつネットをやりながらテレビを見たい人はNECDIRECTでpentium1.5でついでにキャンペンなので512MBにすれば無難ですかね?ついでにただなので200GBに変えようと思ってるのですが??いかがなものでしょうか?ちなみにほかにやりたいことは、スキャナーで資料の整理、DVD録画などです。

書込番号:3082363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 22:52(1年以上前)

テレビの画質とCPUはそんなに関連がないですから、
電波状況が頗るいい場所ならそこそこ見れる画質にはなります。
とは云っても本物のテレビの50%程度。

動画の編集ですとメモリーは1024MBはほしいところ。
僕は512MBで賄ってるけど(スロット×1基のみという理由)
bit数の高い動画なら1024MBは必要になりますね。

書込番号:3082504

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/29 00:26(1年以上前)

以前Pentium M 1.6GHzを使用していたけどマルチアプリケーションソフトの起動していると動作が緩慢になりましたね
デザインに惚れて後で後悔しないでね。

reo-310

書込番号:3082978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 01:11(1年以上前)

ソフトエンコのDynabookじゃないのかな??
CPU依存度が高い状態ではどんな作業も犠牲になりますが。
自分のでCPU100%使用率状態のRipping処理中に、Adobe Photoshop
の編集とDreamweaverとを同時に立ち上げたけど、消費率は自動で
上がり下がりしますからすべての作業を完了してもRipping処理
にまったく影響がなかったです。

メモリー512MBの環境で。

書込番号:3083138

ナイスクチコミ!0


LADSANさん

2004/07/31 12:54(1年以上前)

ハンドルネーム元SHOSHINSHAです。何故か使えなくなりましたので変更します。皆さん返信アリガトウございました。ただ他の書き込みを見てたらかなりトラブル多いよーな気がして迷ってきてしました。一連のトラブルはたまだ運悪くなったのか、それともかなりの確率で起こり得るのか、誰か教えてくれませんか?ホントに困ってるのでお願いします(>_<)

書込番号:3091396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このパソコンって・・・

2004/07/28 21:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 親方DA YO!さん

私はNECダイレクトで購入したPen Mモデルを使用しています。
といっても2台目で、1台目はカタログモデルを購入したのですが、購入して早々いきなり再起動をしたり、シャットダウンをしてしまったりで、サポセンに問い合わせをしたところ再セットアップをして下さい。と言われ渋々再セットアップをしましたが、余計症状がひどくなり返品をしました。そして今度はダイレクトでこのモデルを買ったのですが、やはり購入後2日目に問題発生!
何かのソフトを起動させやっていたのですが、なんか動きがおかしいと思いタスクマネージャーでCPUの使用率を見ると100%でほぼ横這い状態でした。その時の常駐ソフトはウイルスソフトだけで、ソフトもそんなに重いものを起動させていたのではないのですが・・・
その後再起動をかけたのですが元に戻らなかったので仕方なくシステムの復元にて復元させて元に戻しました。
ウイルスかと思ってスキャンさせましたが問題は無くその後は普通に使用していたのですが、また先日画像をプリントアウトしていたらどうもプリンターの動きがおかしくてタスクマネージャーを開いてみるとCPUが100%使用になっていました。
その後再起動をしたら今回はなおりましたが、皆さんのはどうでしょうか?重い動きを訳もなくしたりするときありますでしょうか?
サポセンに聞いてみましたが、???でした。
もう返品して違うパソに変えようか悩んでいます。(NEC以外で)
悩んでいるというか鬱状態です。
ご意見お願いします。

書込番号:3082098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 22:35(1年以上前)

大変なことで・・・
僕は過去40機種以上使ってもそのような目に合ったことがない。
消耗品とは云え購入後に続けて同じ自体に遭遇したら、返品して
メーカーを換えるでしょうね。

で、二度と買わないと思う。

書込番号:3082410

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/28 23:20(1年以上前)

「メモリ」の所でも書き込みさせて頂いておりますが、私もダイレクトでPenMモデルを購入。 2日目にして再インストール。 サポートに症状を伝えると詳細を聞かずに「交換します」との事。 嬉しい半面ちょっと拍子抜け。 1週間ほどで2台目が到着。 しかし、ほぼ同じ症状。 再びサポートに電話すると「2台とも同じ症状ならメモリの問題でしょう」との事。 メモリを2回交換して現在に至ります。 メモリ以外は'仕様'です、みたいな対応ですので困っています。 私は、PC歴8年ほどでそんなに詳しくないですが今までこんな事は初めてです。 最初に買ったビブロのPen166より使い勝手が悪いような・・・ 妻にも5歳の娘にも'機種選択'のミスだ!と言われる始末で。 同じような症状の方がいて嬉しいような気もしますが何の解決にもならないですよね。

書込番号:3082645

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/28 23:20(1年以上前)

去年の水冷TX(Pen4機種)が、発売後再起動しまくり状態で色々問題がありましたが
121.からのBIOSのアップでその後解決したようです。

もしかしたら、この機種も何らかの問題があるのかもしれませんね。

トラブルが異様に多いのなら、返品して違うPCに変える
のひとつの方法だと思います。不安ならこの先嫌でしょう?

新規購入予定者はもう少し状況を見るなりして
急いで購入は避けた方がいいかと思います。

私なら見送ります。

書込番号:3082646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 23:28(1年以上前)

M/BとPentiumMとの相性を含む何らかの不具合が根本にあり
そうですね。
元来がモバイル向けCPUなのでそんな気もします。

書込番号:3082693

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/29 00:30(1年以上前)

返品してNEC以外を買うほうがいいよ
ただ他のメーカーは初期交換に応じるメーカーは少ないけどね。

reo-310

書込番号:3082996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 01:14(1年以上前)

量販店なら交渉次第でVAIOでも交換はOKです。
要はショップとの付き合いなんだけどね。

書込番号:3083144

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/07/29 01:38(1年以上前)

私ならお店でNEC以外のPCを買う。
こういう経験がないから人事のように言えちゃうけど、
実際にそうなったらそのメーカーはしばらく買わなくなるでしょうね。


通販でなく一般的なお店でも初期不良交換はできるでしょ。
店によって交換期間は異なるけれど。
バイトしてたとき、初期不具合品は普通にどこでもメーカーに
返していたが。

書込番号:3083224

ナイスクチコミ!0


スレ主 親方DA YO!さん

2004/07/29 20:27(1年以上前)

皆さんたくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
やはりほとんどの方が他のメーカーあるいは他の機種に交換ですか・・
今回私の場合のパソコンの交換のきっかけは、まずデザインにやられたこと、それと下取りのVAIOが10.5万になったことです。
なにしろデザイン重視で買い替えを決めたので本当はどうしても使いたいんですよね。でも、今後大丈夫かと考えると確かに不安でしょうがないです。
う〜ん悩みます。もう一回NECに相談してみます。
納得いかなければあきらめるかもです。
まだまだ、ご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:3085413

ナイスクチコミ!0


スレ主 親方DA YO!さん

2004/07/29 21:01(1年以上前)

追記
私も256MBのメモリを増設して512MBにしています。
これが原因なのかな?

書込番号:3085527

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 08:09(1年以上前)

メモリの不良だと思うならメモリテストしてみれば分かるのでは
なぜ原因究明しないのか?
このクラスを買うユーザーは若葉マークに近い人が多いからね、原因究明できる人は少ないのでは?

書込番号:3087066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/07/26 23:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ひさぴさん

7月24日に購入しました!!とてもうれしかったのですが、問題発生!!512MBのメモリを増設し初期インストール済みのAQUAREALを起動したとたん、PCが突然再起動してしまうようになりました。購入のその日に、この問題があったので販売点で機械を交換してもらったのですが、新しい機械でも同じ症状がでました。ちなみに、メモリも2種類試しましたが症状は変わらず。
購入された方で、同じ問題はありますか?

書込番号:3075326

ナイスクチコミ!0


返信する
かなり憂鬱。。さん

2004/07/27 00:38(1年以上前)

先週、納品。
トラブルばかりです。
何度もフリーズや、いきなりシャットダウンするので問い合わせたら、AquaReal..を削除するように言われました。半日の命でした。
気に入ってたのに。。。

でもね、つい30分前にもいきなりシャットダウンしたんです。
原因はコレじゃないのかも、、と思い始めたところです。

書込番号:3075565

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/27 00:48(1年以上前)

一応念のためにメモリテストしてみたら?

書込番号:3075602

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/07/27 00:54(1年以上前)

ひさぴ さんこんばんわ

どのようなメモリを増設されたのでしょうか?
サードパーティ製品でしょうか?
それともバルク品でしょうか?

またピアノさんが仰るようにMemtestを行ってみてください。
やり方はこちらを参考にどうぞ。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

書込番号:3075620

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/27 07:53(1年以上前)

下の3074819でも書きましたが、ひさびさんと同じ症状と思われます。
I/Oさんの512Mは4枚とも動作不安定で、バッファロのは多少良いので今はそれを使っています(1G)
しかし、未だにフリーズは多いですしIEをはじめソフト勝手に終了するなど問題はあります。
これから購入予定の方でメモリ増設予定の方はダイレクトで購入し最初から増設する事をお勧めします。
私は後付けだったのでNECさんには「メモリのせいでは?」と言われI/Oさんにはご迷惑をお掛け致しました。
(現在I/Oのメモリは他のマシンで元気に稼動しています)
相性だとしたらシビア過ぎませんかね?

書込番号:3076136

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/27 10:10(1年以上前)

メモリの相性ならメモリテストをしてください、メモリの不良かは分かるはずですが。

reo-310

書込番号:3076396

ナイスクチコミ!0


ハヤオウさん

2004/07/27 12:55(1年以上前)

私も購入依頼ソフトの強制終了と再起動にはまりました。
本体交換やメモリ交換をやりましたが同じでした。
やはり、512Mのメモリ増設が原因みたいです。
ちなみにメーカーはバッファローです。
既設を抜いて、バッファロー512M単独で起動しましたが同じ症状です。
メモリ増設は無理なんでしょうか?

書込番号:3076810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさぴさん

2004/07/27 18:32(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
メモリはバッファロー512Mとシーマラボラトリー(?)の512MBの2種類でやってみましたが、両方とも同じ結果になりました。AQUAREALでは確実に問題が発生しますが、IE起動中にも発生することがありました。増設用の512MBメモリと元からついていた256MBメモリのソケットを入れ替えても同じで、256MB一枚だけなら問題ありません。やっぱりメモリ増設が原因だと思います。再度、本体交換の手配中ですが、解決しそうにないですね。返品をしようかと考えています。純正以外のメモリをつけている方はいらっしゃるのでしょうか。

(フロッピー起動以外の方法で、メモリテストってできるのでしょうか。FDDがついていなくて。。。)

書込番号:3077537

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/27 18:41(1年以上前)

http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
CD-R/RWメディアを使った起動法

書込番号:3077570

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/28 00:24(1年以上前)

>256MB一枚だけなら問題ありません

購入状態では問題ないのですか?

なのに

>再度、本体交換の手配中ですが

あらら販売店も大変そうですね。

書込番号:3079460

ナイスクチコミ!0


shin0115さん

2004/07/28 20:43(1年以上前)

私は、I0 DATA DR400-512を増設しましたが問題なく作動しております。

書込番号:3081936

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/28 23:05(1年以上前)

ピアノさん、横レスで失礼致します。
おっしゃっている事、もっともかと思います。
ただ、私の場合はダイレクトで購入I/Oのメモリ増設でダメ。
「メモリの問題なのでそちらに・・・」と言われたので
ダイレクトでメモリも購入。
今度はメモリも保証してくれるだろうとの期待で。
しかし、動作は不安定。
メモリメーカーもPCメーカーも動作確認しているのに・・・
私としては「増設はお勧めできません」くらいの表記が欲しい所です。
調子の良い方もいらっしゃるようなので、個体差かとは思いますが
だったら再度(3台目)交換を要請しようかなぁ。

書込番号:3082556

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/29 01:33(1年以上前)

>タッキーパパ さん

そのダイレクトで購入したメモリはメモリテストでも問題は
無かったのですか?

実際にshin0115 さんの様にメモリ増設しても不具合がない方が
おられるという事はまずはメモリの問題を考えるのが一般的です。
結果的にPC本体のハード間(メモリ以外)の問題であたっとしても、
トラブル解決のためには順を追って考えるのがセオリーだと思います。

実際に購入したメモリをメモリテストしてなんら問題が無ければ、
今度はPCメーカー側の問題になりますね。
メモリ不良が無く、しかもメーカーがそのメモリを推奨しているのなら
問題です。

なんか去年の水冷TX(Pen4)が発売された時と似た臭いを感じますね。

書込番号:3083208

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/29 07:58(1年以上前)

>ピアノさん
レス、ありがとうございます。 メモリテストはしていません。 知識を要するらしいので。 ただ、他のPCでは元気に動いているので問題無しなのかな?という程度です。 実際にI/OさんのDR400-512M(2組4枚)はどれも同じで、増設すると駄目でしたが他のPCでは問題なく使えている状況です。 増設して体感出来ないまでもサクサク動いてくれる事を願っていたのに、不安定になるなんて初めての経験だったものですから。 先ほどサポートで交換して頂く事になりました。 返品でも良かったのですが、もう一度NECさんを信じてみようと思いまして。 お騒がせ致しました。

書込番号:3083613

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/07/30 12:36(1年以上前)

増設したメモリが他のPCでは普通に動いているのであれば
もう一度VS700を返品して、それでも再度同様の症状が出る場合、もう
もう見切りをつけて返金してもらった方がいいですね。
PC本体の不具合の可能性が高い場合、ユーザーでは何もできませんので。

これだけトラブルが多く目立つと「メモリの問題です」とサポートも
言えなくなると思いますね。
でもNECは8月は人手が手薄になるので・・・

書込番号:3087680

ナイスクチコミ!0


愛のめもりーさん

2004/07/31 00:20(1年以上前)

私もVS700/9Dのデザインなどに惹かれ販売店で購入しました。
メモリー512MB増設(バッファロー)して、Win−DVDなどを再生するとエラーが出て落ちてしまいました。もとの256MBだと全くエラーは出ません。I/Oデータにしても同じ現象でした。結局、返品しVAIOにしました。VAIOはメモリー増設しても快適で全く問題ありません。ひどい目に会いました。最初から好きなVAIOにしておけば良かったと思います。ちなみにVS700のキーボードはやすっぽい感じがしました。テレビの映像もVAIOのほうが断然いいです。同じような現象がありましたのでご参考までに。

書込番号:3089725

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/01 09:23(1年以上前)

愛のめもりー さんこんにちわ

NECのVS700/9DはチップセットがATI MOBILITY RADEON 9000 IGPと言うチップセットを使っています。

チップセットとメモリの相性が厳しいのかもしれません。

書込番号:3094708

ナイスクチコミ!0


愛のめもりーさん

2004/08/03 00:01(1年以上前)

あもさん。こんばんは。アドバイスありがとうございます。VS700/9Dは発売前に十分なテストをしていなかったんでしょうね。メモリ増設(256MB+512MB)してアプリの強制終了、再起動などの現象が出ている方が多いようです。ATI Technologies社製MOBILITY RADEONはVAIOノートZシリーズでも使われていますがメモリ増設しても問題はありませんでした。VS700/9Dの場合相性が悪いのかもしれませんね。このパソコン発想は良かったのですが−−。次期機種に期待ですね。

書込番号:3101041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビとPCの同時使用は事実上不可

2004/07/25 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

テレビ付き液晶一体型17インチワイドPCです。売りはテレビの視聴が出来ること。それで買ったのに、購入後テレビを縮小画面にしてPCと同時使用していたら画面が真っ暗になり再起動がかかり、入力中のデータは消失。サポートセンターに聞いたら、購入後のガイドブックに「テレビは容量を喰うので出来るだけ他のソフトとの併用をしないでくれ」とあると言う。買った後でそんなこと言われても困る。テレビはテレビ、PCはPCで単独で使うなら複合機ではない。PCが落ちてデータが飛ぶのでは怖くて一緒には使えない。良いと思って買ったのに・・・・・。NEC本社に言う

書込番号:3070737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/25 22:04(1年以上前)

エクセルやインターネットエクスプローラーで再起動になるならそれはおかしいです。
本社にいうよりも消費生活センターに相談しましょう。

書込番号:3071213

ナイスクチコミ!0


引越しさんさん

2004/07/26 12:42(1年以上前)

NEC direct でCPUをPEN-M1.5Gにし、メモリを1Mにし、ビデオメモリに600MBほど割り振れば、オフィスと一緒に使えるのでは?私は試したことがないので、実際上の用の改善をしている方いらっしゃいますか?

書込番号:3073065

ナイスクチコミ!0


デュランダル@上がり32秒の豪脚さん

2004/07/26 13:05(1年以上前)


仕組みがまったく分かってないのは黙っとけ。
何だ、ビデオメモリ600Mってのは。
単位ぐらいつけるように。

0点。

書込番号:3073141

ナイスクチコミ!0


引越しさんさん

2004/07/26 15:19(1年以上前)

勉強不足でしたね。勉強しますね。ですから、あなたは言葉遣いを勉強しましょうね。人としての基本ね!

書込番号:3073444

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/07/26 22:14(1年以上前)

現在2台目(1台目は購入後1週間で交換)を使用中ですが、問題有りの機種だと思います。 IEでネット中にエラーで止まるし、DVDはまともに見られないモノもあるし、メモリとの相性もあったりと真剣に買い換えを検討中です。 ちなみにダイレクトで購入、PEN-M1.5Gでメモリ1Gです。 メモリはI/Oさんのを入れた所、動かないのでメモリを交換してもらいましたがやはり動かず。 バッファロのを買い直したら何とか動いています。 こんなPC初めてです。

書込番号:3074819

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/07/27 22:28(1年以上前)

しょせんはCPUのクロックが低いからな〜
ちとキツいかと。。

書込番号:3078369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーとしては?

2004/07/23 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ちょんさんさん

皆さん、はじめまして。一体型のパソコンの購入を考えています。
候補としてNEC VS700とSONY VGC-V171を検討しております。
主な用途はテレビのDVD録画、ビデオカメラ編集、インターネットです。
デザインその他トータルではVS700に傾いているのですが、テレビとしての画質は圧倒的にVGC-V171がよいと聞くので、ちょっと迷っています。
そこで質問なのですが、それぞれの機種でテレビ番組を録画したDVDを普通のテレビに接続したDVDプレーヤーで再生した場合は画質に大きな差はあるのでしょうか?つまりDVDレコーダーとして比較した場合は両機の画質の差は大きいのでしょうか?DVDレコーダーは使ったことがないのですが、画質はVHSの3モード位はいけるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3063316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル選択

2004/07/23 11:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ラガリオさん

複数ファイルを選択の、Ctrl(またはShift)+左クリックがかなり手強いです。
数十回に1回位の成功率でしょうか。
これってWirelessキーボードの宿命ですか?
はじめはキートップの接触が悪いのかと思いっきり押してました。
打鍵と電源を兼ねていてそうなんでしょうかね?省電力のために・・・?
どなたか解決方法を知ってる方いませんか?

書込番号:3061936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラガリオさん

2004/07/23 11:33(1年以上前)

すみません。解決自己レスです。
オリジナルのWirelessマウスではOKでした。
従来より使用していたUSB接続のWirelessマウスを使っての現象でした。

書込番号:3061986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング