
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 20:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月22日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 03:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月19日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月19日 03:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D
まずマルチポストは駄目なので片方のスレッドを削除以来出しておくべきです。
仕様表のチャンネル見たら分かると思いますが外部チューナーでもない限りBSはむりです。
あるならアナログ放送の方は普通見ることができるはずですが。
書込番号:3290920
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


冬モデルと次回の春モデル、どちらに買い替えようかと検討中です。外観がとても気にいっているのですが、次回はモデルチェンジしてしまうのでしょうか??CPUもパワーアップしそうですか。予想を教えてください。
0点


2004/09/18 20:41(1年以上前)
この機種のライバル機らしい!?
富士通の一体型PCのLXみたいに、真っ黒になっちゃうかもよ!
たづくんと同じく、白の好きな人は、今、買ってください(笑)。
ちなみに、たづくんは、この機種買ってません。
というより、お金がねです。
書込番号:3281543
0点


2004/09/19 18:24(1年以上前)
私も夏モデルを気にいって迷って、冬モデルが出るのでそれを見てと
思っていたけど次のモデルまでまとうか悩み中です・・・。
このまま白でデザインが変わらなくてCPUやHDDが良くなるなら
当然そっちが欲しいけど・・・。黒になっちゃうと困るし、悩みますよね(>_<)。
私は次モデルが出る直前まで悩んで少しでも値段が下がったら
買ってしまうかも・・・。品切れになると嫌だし、お互い良いのが変えたら
よいですね☆
書込番号:3285403
0点



2004/09/19 19:02(1年以上前)
次モデルが、このデザインでシロなら欲しいですけど!!
クロになっちゃうと。。(T-T)
やっぱり、冬モデルに決めようかな〜。
買うのなら値下がりしてからにしたいのですが、
だいたい何ヶ月くらいで下がりますか???
20万までで買いたいです(*^o^*)
それと、やはりメモリは初めに増やしておいたほうがいいのでしょうか??!!
値段はいくらくらいでできますか??
書込番号:3285530
0点


2004/09/20 13:29(1年以上前)
どんなパソコンも、2〜3ヶ月もすれば安くなるでしょう!
ただ、この機種は、今回マイナーチェンジなので、冬もマイナーチェンジするんでしょうかネ〜?
冬はナシで、春にモデルチェンジするかもネ〜!
その時、どうなるかはわかりませんが。
あと、この機種についての要望なんだけど、機能面は富士通の真っ黒LXより低いっぽいから、次機種では、次の要件は満たしてちょ♪
CPUは、PenMでよい。Pen4はダメダメ。
メモリは増設するから、まあよい。
ディスプレイは、17ワイド以外に、15・17も用意して。
(17ワイドは使いにくいと思うが・・・)
グラフィックは、AGPスロットの空きがあるとええ!
外部ディスプレイ端子くっつける。
電源オフでも、録画できるようにして。(富士通できるぞ!)
プレステできるようにして(喜)。(PSXできるぞ!)
PC−FXはできんでもよい(笑)。
デザインは、今のでええ!
真っ黒にせぬように。(どこぞのLXみたいに)
以上!
書込番号:3289357
0点


2004/09/20 23:00(1年以上前)
先日、Bで見たのですが冬モデル¥218,000でした。
コーナー入り口中央にデデデ〜ン≠ニ展示されていました。
夏モデルはかなりの人気でさっさとなくなってしまったからこちらもかなり売れる、と販売員の方は胸をはっておられました。
書込番号:3291895
0点


2004/09/22 23:48(1年以上前)



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


何ヶ月前かから買い換えたいと思っていても高額なためなかなかえず、
そうしてるうちに、ビデオデッキが壊れ、そのちょっと前からCDデッキが壊れ、として全部まではいかなくても1台何役かが可能なものと暇をみては量販店に出向いてました。
今日、たまたま通りがかって何気なく入った専門店。
見てるだけーのつもりが店員さんがよってきてついつい話し込んでしまい
ひくにひけずに買ってしまいました。
操作はできても、それ以外のことはズブの素人です。
まあ、第一希望がこのタイプだったし、無料出張設置・3年保証(5%実費)もあったし、週末納品可能ということで決めました。
夏モデル最終処分¥176,000−です。
0点


2004/09/19 13:59(1年以上前)
量販店でその値段は安いですね!!ヤ○ダの展示品限りってやつでも198000でしたよ…(泣)
月末まで金欠ですが、バイオXかこの機種(夏・秋冬モデル)で迷ってます。量販店なら、夏モデルはなくなってるだろうなぁ
書込番号:3284627
0点



2004/09/20 21:12(1年以上前)
ちょっとした事情があって納期を延期してもらいまだ届いていないんですが、アレレ?!って思うことがでてきちゃいました。
そのまんまの状態ではテレビを観ることはできないんですね!
隣室からアンテナの線を引いてくることにちょっと抵抗があるのですが、その場合、専用機械を利用すれば、といわれたのですがどのような機械がお勧めなのでしょうか?又価格的にはどのくらいですか??
この連休、いくつかの店舗でプリンター込みでかなり価格おちてるみたいです。私はキャノンの560iを¥13100−で付けてもらったのですが、この機種だとセット価格では¥11000−ほどだったようです。デオデオだと、5年保証が込みなので結果的に¥16、000ーの差額となってしまいちょっと落ち込んでしまいました。
電化製品の購入って 運 もあるのかなーって思ってしまいました。
書込番号:3291186
0点


2004/09/23 03:07(1年以上前)
僕は2ヶ月前に購入してヤマダ電機で166000円のポイント13パー還元でした。
なんで今の方が高いのでしょうか?何か変わったのかな?
書込番号:3301032
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


スマートビジョンで録画機能をよく利用していますが、
たまに、録画した番組がコマ落ちします。
TVモデルガイドを見て対処はしましたが、治りません。
録画中は、同時に他のソフトも使っていませんでした。
予約録画をナイトモードでの使用です。
YahooBBのモデムの電源が入っていた事ぐらいしか思い当たりませんが、
こちらのユーザーの皆さんは、快適にテレビ見れていますか?
0点

画質設定は高画質ですか?
標準画質でもコマ落ちするなら、ウイルス対策ソフトをOFFにして使用してみたら。
reo-310
書込番号:3264132
0点


2004/09/17 16:12(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
よくわかりませんが、日によって、ちゃんと見れる時とコマ落ちの時があります。ウィルスソフトをOFFにしても変わりなしなんです・・
昨日と、今日はすんなりと、問題なく、作動しています。
うちのパソコンは、気まぐれです(~_~;)
書込番号:3276245
0点


2004/09/18 15:22(1年以上前)
misuju さん。 こんにちは、これどうかな?
1.ウイルス対策プログラムを停止する。
2.スマートビジョンの取込画質を変更する。
3.デフラグを実行してハードディスクを最適化する。
4.SmartVisionアップデートモジュールを実行する。
5.121コンタクトセンターへ電話する。(機種型番PC-VS7009D)
6.最終的にメモリー増設をお勧めします。
リンク貼れないため箇条書きで申し訳ありませが、
以上参考にしてください。
デジモンでした。
書込番号:3280331
0点



2004/09/19 23:47(1年以上前)
デジモンさん、毎度どうもです。
ハードディスクの最適化を実行してみました。
今のところ、ちゃんと見れています。
またおかしくなったときは教えてもらった事を試してみますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:3286967
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


モデルチェンジで今の時期が安く買い時と聞き、今焦って模索です。
自室のPC&テレビとして使いたいのですが、CPUがceleron1.2だと足りないでしょうか?テレビ機能としては、やはり録画も考えています。CPUがこのレベルだと一度に2つの作業をしづらいと聞きました。実際どおでしょうか??デザインがとても気に入った為かなり迷っています。
あと、候補にVAIOの一体型のものとHITACHIのプリウスがあります。
VAIOはDVD=RAMが使えないとのことで後々困るかなあと思うのですが、なくてもさほど困らないものですか?
HITACHIは、あまりPC会社としてなじみがないため・・・?と言った感じです。
長々とすみません。初心者なのでわかりやすく応えていただけると幸いです。
0点


2004/09/19 03:23(1年以上前)
昨日この機種を見に電気店へ行ったのですが、全画面でテレビ放送を見た時の画像の悪さにガッカリ。NECのLシリーズの方がまだマシでした。
一方日立のPrius Deck DS71Jの画質はまあまあでした。こちらはCPUもPen-4ですし。確かに『一度に2つの作業をしづらい』というVS700に対するコメントはよく聞きます。今ややDS71Jに傾きかけています。(一番画質が綺麗だったのは日立のPrius Deck DS77J だったのですが、この機種は予算オーバーなので)。『PC&テレビとして使いたい』ということですので、テレビ受信時の画質は店頭で自分の目で確かめた方が良いと思います。 画質は各人の好みもありますしね。
DVD-RAMはいらないと思います。DVD-RAMはPanasonicが開発し、DVD-RはSONYとPioneerが開発したものだと聞いています。だからVAIOにはDVD-RAMがないのですね。DVD-RとDVD-RAMには互換性がなく、DVD-RメディアはPS2やDVDプレイヤーで再生できますが、DVD-RAMは一般的なDVDプレイヤーで再生できません。このようなことから、DVD-RAMはいずれ衰退するのではないかと言っている人もいます。
日立のPC分野での技術力が、例えばNECや富士通と比べてどの程度かは正直言って良くわかりません。ただ『PC&テレビとして使いたい』というポジショニングから、日立がテレビなどの映像分野で培って来たものは評価できると思います。前述したように、是非画質を比べて見てください。
しかし、VS700の最大の魅力はやはり何と言ってもスタイリッシュなデザインでしょう。 機種選択は、PCとしての性能、テレビとしての画質、そしてインテリアとしてのデザインのどれに最もプライオリティを置くかということになるのではないでしょうか。そして最後は自分が一番ビビっと来る機種を買うのが良いと思います。
書込番号:3283215
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D


この機種を買おうとしているのですがpentium M1.6というのがどのくらいのレベルなのかよくわかりません。富士通のLX70のpentiumは今回黒しかなくなって残念ですが、pentium 4 3E GHz と比べると結構劣るものなのでしょうか? インターネット、DVDをみる、デジカメの編集、動画の編集です
0点


2004/09/12 21:53(1年以上前)
動画の編集ではPentium 4 3EGHz のほうが有利かな。
まあ,どちらにせよ差を感じるほうが難しいでしょう。
書込番号:3256791
0点

その作業なら遜色ないでしょう。
動画の編集がちょっと差が付きそうですが、バランスのいいCPUはMの方と思います。
書込番号:3256792
0点

来年四半期にはPentiumM/2.3GHzになると云った説もある
のでここまで来るとPentiumM/Dothanコアも凄いよ。
書込番号:3257160
0点



2004/09/13 10:24(1年以上前)
とんぼ5さん、yoさん、sho-shoさん、満点の星さん早速のおへんじありがとうございます。私の使用レベルではそんなに支障がないみたいなので購入したいと思います。昨日電気やさんで見てきました。来週新モデルがでるので新作のpentium Mの方を購入するつもりです。あとでメモリを増やそうかと思ってます。(自分でできるかな?)ありがとうございました!!
書込番号:3258749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





