VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron M コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9DNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月 3日

  • VALUESTAR S VS700/9Dの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/9Dのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/9Dのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/9Dのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/9Dの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/9Dのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/9Dのオークション

VALUESTAR S VS700/9D のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HD突然死

2004/08/20 15:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 通りすがり人2さん

昨日突然前触れ無く、HDが突然死し本体交換となりました。
設定替え、周辺機器等の取り付けも無く、Directからの納品
後1ヶ月の短い一生でした。
一体どうなってるのかね?データーも吹っ飛んで、全く頭にく
る(-_-メ)

書込番号:3164570

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/20 16:54(1年以上前)

突然死の原因は?本当に突然死??何か音がするとか兆候はなかったでようか?質問ばっかりで。

書込番号:3164753

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りすがり人2さん

2004/08/20 17:39(1年以上前)

全く前触れなしで突然OSが立ち上がらなくなりました。
事前の異音等の不具合予兆もなし。再セットアップも出
来ず事切れていた様子。まだ今年の夏モデルの為、HDの
交換部品も無いとの事で交換対応となった様です。
まさか一ヶ月で...。データ消失は少しだが腹が立つ。

書込番号:3164875

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/20 17:41(1年以上前)

恐ろしやおそろしや。こればっかりは気をつけようがないものね。

書込番号:3164886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 17:58(1年以上前)

HDDだけは取り出して外付けユニットでも設置すれば高い確率で
データのみ抽出は可能だけど。

書込番号:3164945

ナイスクチコミ!0


tk8さん

2004/08/20 18:08(1年以上前)

最初の一月と 2年目以降くらいは大事なデータ入れないほうがいいと思いますが・
コレはどうしょうも無いですね…

書込番号:3164975

ナイスクチコミ!0


りあるふぉすさん

2004/08/21 17:17(1年以上前)

偶発的なHDDの故障は予測できませんのでバックアップを。
この業界OEMがほとんどですから。その恩恵として
PCの低価格化が実現しています。

NECはサービスセンターが多いいですから近場に持ち込むのが
技術者と相談もできますしお勧めです。

書込番号:3168351

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/21 20:51(1年以上前)

どう考えても恐ろしい

書込番号:3169032

ナイスクチコミ!0


い〜のさん

2004/08/22 04:45(1年以上前)

HDDは消耗品。MTBFで見ても約5年が寿命。それに工業製品なんだからたまに不良があるの当たり前なんじゃないの?データが吹っ飛んで頭にくるとか言ってけど、壊れる時期に関係なく、バックアップしてない自分が悪いんだっつーの。

書込番号:3170627

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/22 04:51(1年以上前)


しかし、1ヶ月は短すぎるつーの!

書込番号:3170633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もうNEC製品なんて・・・

2004/08/20 21:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 タッキーパパさん

NECさんからの回答を得ましたので、ご報告をと思いまして(本当は怒り心頭です)
「新品(完全検査品)を送りますが、8/30発売予定のメモリ以外は正常に動作しない可能性があります」 私「現状のまま使うか、発売されるメモリを買うかどちらかですね?」 「そういう事になります」 という事でメモリの適応が途中で変わったのに返品はさせてもらえず、発売されるメモリは特注に近いらしく現在発売中のメモリの数倍の値段とか。 納得いきません! 少なくともこの機種に関してはハズレだと思います。 選んで購入したのは自分なんですが、正常に動くモノが欲しかったです。 適応メモリ以外正常動作しないなら予め告知すべきですし、発表内容と異なるなら返品に応じて欲しかったです。 不適切な書き込みでしたら削除以来を出して下さい。 どうしても虫が治まらなかったので。 秋モデルで消滅していない事を望みます。

書込番号:3165617

ナイスクチコミ!0


返信する
ma-ru23さん

2004/08/21 00:20(1年以上前)

怒り心頭のところ質問で申し訳ないのですが、タッキーパパさんのおっしゃっていることを解釈すると、現状販売中のVS700/9Dは適応メモリを搭載していないということですか?NEC Directで購入しても?すみませんが、VS700/9Dを検討しているので、宜しければアドバイスください。

書込番号:3166301

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2004/08/21 07:52(1年以上前)

>適応メモリ以外正常動作しないなら予め告知すべきですし

普通メーカーは,純正メモリ以外は正常に動作する保証をしない。
そのようなことは昔からあるわけだし,メモリを購入する際に純正以外を購入した時点で,メーカーの意図に反している。
純正メモリ以外を増設するのなら,自己責任ということを理解する必要がある。

書込番号:3166945

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッキーパパさん

2004/08/21 08:11(1年以上前)

>ma-ru23
標準で256Mは搭載しています。 良く解らないですが'無し'では動作しないと思います。 店頭販売のVSを購入すれば、返品は販売店さんが受けてくれるでしょうし、メモリもそちらで購入すれば大丈夫だと思います。 ダイレクトで購入の際は、増設する予定があるのなら最初からカスタマイズして購入する事を'強く'薦めます。

>yo___さん
おっしゃっている事わかります。 最初からメモリを増設した状態で購入すれば良かったと深く後悔しています。 しかし、そのメモリもNECさんで購入しているので納得行かないのです。 で、あとから今回発売のメモリ以外は・・・と言われても。

書込番号:3166967

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッキーパパさん

2004/08/21 08:13(1年以上前)

>ma-ru23さん
'さん'を付け忘れ呼び捨てになっていました。 失礼致しました。

書込番号:3166969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/08/21 14:26(1年以上前)

そんなNECメモリはやめてバルクのサムスンメモリがいいです。

IODATAとかのは最近サムスンより品質がしたなのでKINGMAXだし

書込番号:3167889

ナイスクチコミ!0


ma-ru23さん

2004/08/21 17:10(1年以上前)

>タッキーパパさん

たびたび申し訳ございません。先日、「ダイレクトで購入の際は、増設する予定があるのなら最初からカスタマイズして購入する事を'強く'薦めます。」とのご回答をいただきましたが、ということは、ダイレクトであらかじめ増設にて購入しておけば大丈夫ということでしょうか?あらかじめ増設されたメモリは適応メモリということ?
過去のログで「NECの純正として発売されていたメモリも合わなくなっていたようです。そのため、現在は、NECのHPでも対応する純正メモリは売られていない状態です。(数週間前にはNEC-DirectのHPでも対応の純正メモリが売られていたそうです。これは私の想像ですが、NEC-Directでメモリ増設を頼んだ方でも問題が起きている方が多数いるのではないでしょうか?)」という内容のものを発見してしまったので、心配になりまして再度ご質問させていただきました。お手数ではございますが、お教えいただければと思います。他の方も何かご存知でしたら宜しくお願いいたします。


書込番号:3168329

ナイスクチコミ!0


りあるふぉすさん

2004/08/21 17:10(1年以上前)

DDRからDDR2になるから純正品だろうがバルクだろうが高いんじゃないんですか?

KINGSTONとかマイクロンとかトランセンドとかエルピーダとか。
そういうメジャーブランドのチップを使ったメモリモジュールを
使ってますよ純正は。

メーカー純正品=メーカーの動作保障と品質に信頼性が置けるってことです。中身は別の会社が作ってる場合がほとんどですから。

どこのメーカーでも一緒です。

書込番号:3168331

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッキーパパさん

2004/08/21 21:39(1年以上前)

なんだか難しい話になってきました(私にはさっぱり)
>ma-ru23さん
いざとなればメモリも含めて保障して貰えるという事です。 私は最初I/Oさんのメモリを購入し正常作動せずメモリを返品交換(今思えばI/Oさんには申し訳なかったです)、NECさんに言うとメモリメーカーへ・・・という事でしたので。 そこでダイレクトよりバッファロ製メモリを購入(512×2) これなら大丈夫と思っていたので非常にがっかりなのです。 ですから症状の出ていない個体もあるようですし、ダイレクトで購入されるなら最初からメモリを沢山積んで置いた方が良いのでは?という提案です。 値段は以前より高いのかもしれませんね。 容量は確認しませんでしたが(頭に来ていたので)数万円するそうです。

ちなみに純正メモリには「サムソン」のシールが貼られています。

書込番号:3169266

ナイスクチコミ!0


ma-ru23さん

2004/08/22 01:48(1年以上前)

>タッキーパパさん

いろいろありがとうございます。良く分かりました。最終検討をしてみたいと思います。

書込番号:3170408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追加です

2004/08/19 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 mimi980さん

先ほど書き忘れました。

こちらの機種は、別のディスプレイに出力する事は可能でしょうか?
(Directにて聞いたら無理というお話でしたが、何か別の方法で出力する事は出来ないのでしょうか?)

書込番号:3160759

ナイスクチコミ!0


返信する
りあるふぉすさん

2004/08/21 17:36(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040605/etc_usbvga.html

USB2.0で接続できるグラフィックアクセラレーターです、
内臓のPCIスロットがあればPCIのグラフィックアクセラレーターを
購入して取り付ければ良いのですが、内部の温度上昇
BIOSでの設定変更などが必要になりますので
これをUSB2.0のこの製品を試してみてはどうでしょうか。
3Dゲームなどは難しいと思いますが。

書込番号:3168400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください・・・

2004/08/20 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 ma-ru23さん

先日、このPCを見てかなり気に入ったので、「即購入を」と思ったのですが、販売店にてメモリの増設が難しいとのことを聞き、残念がっていたら・・・新規モデルが出るらしいとの情報をチラッと聞きました。本当に出るのですかね〜?出るならいつごろ?モデルの大幅変更がされてしまうのは困るのですが・・・(このモデルが気に入っているので・・・)
また、メモリの増設は本当に無理なんでしょうか?NEC Directでの購入時にメモリを増設してもダメなんでしょうか??
どなたか教えてください。

書込番号:3162857

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/20 00:51(1年以上前)

説明書によると、同じタイプのVAIO Wとかよりはぜんぜん楽に
増設できそうですよ。

空きスロットもありますし、増設の仕方も説明書にちゃんと
記載されていますので増設はできるでしょう。

書込番号:3162963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/20 01:05(1年以上前)

Kx Kyoさんありがとうございます。
少し私の記載の仕方が悪かったみたいですね。。「増設が難しい」 =「増設の仕方が困難」ではなくて・・・「増設時に不具合が起こる」のことです。すみませんが、その点についても何かご存知でしたら宜しくお願いいたします。

書込番号:3163015

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/08/20 01:24(1年以上前)

なるほど。
過去ログを見る限りではサードパーティ製はダメっぽいですね。
NEC Directで最初からメモリを増やして購入する分には
問題ないでしょう。動作確認済みのメモリを載せて販売するわけですし。

書込番号:3163084

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 09:11(1年以上前)

Pentium Mはノート用のCPUに開発された物だからね、デスク用のメモリとの動作確認が完全にできななかったみたいね
9月に出る秋冬モデルで不具合解消していないとこのモデルも終わりになるのでは?

reo-310

書込番号:3163669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/20 16:47(1年以上前)


メーカー製のは知らないけどベアボーンでPentiumM755/A2.0GHz
にこれまで512MBが3種類、1024MBを1種類を使っているけど
不具合はないですよ>>184ピンのデスク向けメモリー。

書込番号:3164729

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 17:16(1年以上前)

チップセットがATI MOBILITY RADEON 9000IGPはメモリの相性が出ているようだよ
インテル仕様なら問題ないのでは?

書込番号:3164809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/21 00:09(1年以上前)

そうですか・・・過去のログも拝見させていただきましたが、何だか微妙な感じですね。もう少し様子を見てみます。秋モデルに期待するかな?

書込番号:3166264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ru23さん

2004/08/21 01:07(1年以上前)

>reo-310さん

新規モデルは9月に発売にされるのですか?何かご存知でしたら教えてください。

書込番号:3166496

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/21 11:49(1年以上前)

メーカーのニューモデル発表時期は分かるよね
なら9月まで待ちましょう
内容は分からないけど、今のチップセットが問題があるから変更してくるのではないですか
ATIが駄目ならインテルに変えるでしょうね。

書込番号:3167483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Direct発注に関して

2004/08/19 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 mimi980さん

私もこの機種に一目ぼれ。ここの掲示板で拝見して、Directで購入しようと
考えてます。購入された方、並びに御詳しい方教えて下さい。

ワイヤレス通信(トリプルワイヤレスLAN)をつけましたか?これがどういったものなのか…つけるメリットが分かりません。

あとメモリやハードディスクは、どのようにされたかお聞かせ下さい。

書込番号:3160739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 15:23(1年以上前)

当該機種は使っていませんが一般論ですと、ノートコンピュータ
でないものは無線使用はあまり意味がないでしょう。
セキュリティーの心配ネタにもなりますからイーサネットでの
有線のほうがまだ安心です。

メモリーはWindowsXPですと総計で512MBは必用です。768MBのほうが
良いですが、ここらは費用の問題だけ。
HDDも標準のものより優秀なパーツも多々ありますが保証対象から
外されますから、交換は自己責任という前提になります。

書込番号:3160945

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/20 11:02(1年以上前)

無線ルーターの距離次第だろうね
同じ部屋で有線でつなげるなら無線のメリットはないです
おいらの水冷もIEEE 802.11a/bデュアル対応だけど、無線を切って有線でつないでいるから
reo-310

書込番号:3163933

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/20 11:09(1年以上前)

部屋が見苦しくなる配線を一つ無くすことが出来る。
その配線が一番見苦しいことが多いはず。

メモリとHDDは、現状で足りない見込みがあるなら大きめなものに換えて置くと良いでしょう。

書込番号:3163950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

メモリ増設の悪夢

2004/08/11 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/9D

スレ主 snowdeckさん

この度、一目惚れをしてこの機種(VS700/9D)を購入しました。
買ってからXPが以外にメモリを食うから増設した方がいいと勧められ
BUFFALOのDD333 512MBを買いました。

そしたら、メモリはなかなかはめ込めず、壊れやしないかとドキドキしながらやっとはめ込み、
やった!これで動きがもっとサクサクだ〜、なんて思ったら
エラー表示はでるわ、勝手に再起動するわ、TVを観てたら画面は黒くなるわで
全然いいことがありませんでした。。。。

あわててNEC121コンタクトセンターに電話したところ、
「現在この機種に対応してるメモリは発売されていません。
なので、販売店の方とお話ください。」と言われました。
そして
「今度、PK-UG-ME-024 512MB DDR-333というのがNECから
8月30日ぐらいに発売されますので、そちらの方をお買い求めください」
と丁重に教えていただきました。

さっそく販売元に電話したら
「そんな事はないです。BUFFALOはダメですが、メーカーテストされてる別のメモリと交換します。」
と言われました。

これはどっちが言ってることが合ってるの?!と不安なんですが。。。

いまいち、内部構造の事はさっぱりわからないので
何を信じたらいいのか、どうしたらいいのかわからず
ここに書き込んでみましたが。。。。

NECダイレクトで買ったわけではないのでNECの対応も冷たいし
このまま、メモリ増設はあきらめて返金だけしてもらった方がいいのかしら?と
ここの書き込みを見てるとそう思えてきます。。。

パソコンに詳しい方、同じ経験をした方がいらっしゃいましたら
何か良いアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:3131744

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/08/11 17:53(1年以上前)

NECにはNECの立場があるし、販売店には販売店の立場がある。
どちらも言っていることは正しいが、それぞれの視点が異なるため、異なったことを言っているように読みとれる。
目的は、メモリが増設された状態でPCが動くことだから、販売店の人の言うとおりにし、動くまで交換してもらえばよい。

書込番号:3131956

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/11 19:01(1年以上前)

一応結論を言えば
わからないのに、買った本人にも問題があるとも言う

どっちしろ
販売店がそやっていってくれるんだから
ほんとうに動くの動くのいって
PCもちこんで信用できんからやりなよといってやらせる

書込番号:3132179

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/11 21:05(1年以上前)

この機種は過去ログにもあるようにメモリ関係の相性が多いですね
121@wearにBIOS関係の修正パッチがリリースされていますが、インストールしてますか?
インストールしても症状が変わらないようなら、購入したメモリはサードパーティ製なら販売店で交換してくれます。

reo-310

書込番号:3132630

ナイスクチコミ!0


タッキーパパさん

2004/08/11 23:36(1年以上前)

ほぼ同じ症状で悩んでおります。 下の方でも書かせて頂いておりますが、本体&メモリ両方をダイレクトで購入しましたが、症状は改善せず。 現在2度目の交換待ち(既に2週間連絡待ちです)です。 とりあえずこの機種、メモリ増設は'難有り'かも知れませんね。

書込番号:3133378

ナイスクチコミ!0


ひさぴさん

2004/08/12 09:27(1年以上前)

私も、以前同じ問題がありました。バッファローのメモリだったのですが、まったく駄目でした。販売店にそのことを言ったら、メモリの交換、PC本体の交換、を何度もしてくれましたが、なにをやっても結局だめでした。その間、メーカーにも何度か電話して、いろんな部署に電話を回されましたが、最終的には、純正以外のメモリは使用できない、バッファローのメモリを純正のものと交換する、という回答を得ました。
メモリ以外でも、あまり調子がよくなかったので、私は結局販売店で返品し、そのお金でソニーのバイオを購入しました。メモリの増設もおこないましたが、とても順調です。これが普通ですよね。やれやれといった感じです。

書込番号:3134478

ナイスクチコミ!0


ひとし−53さん

2004/08/12 11:34(1年以上前)

先月、高松市の○マダ電機で本機を購入しました。
メモリを増設すると色々なトラブルが発生するとの書き込みを読み躊躇していたのですが、reo-310さんのHPで、俺コンでI-OデータのPC3200 512MBメモリ2枚組が特売中の記事を読み衝動買いをしてしまいました。

換装後3日目になりますが、メモリを多用する作業を実行しても変なトラブルもなく今のところ順調です。

書込番号:3134851

ナイスクチコミ!0


yuko-ranranさん

2004/08/12 17:41(1年以上前)

私も先月ヤ○ダでこのパソコンを購入し、IOデータのDR333-256Mを増設しました。
(確かにはめるのがすごく大変でした。。。)
購入前にここを読んでいてかなり不安だったのですが、私のはトラブル無く動いています。
普通に動いている人もいるので、もう一回くらい他のメモリを試されてはいかがですか?
それでもだめなら返品ですね。

書込番号:3135939

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowdeckさん

2004/08/12 18:01(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

一目惚れと思いつきでパソコンは購入してはいけないんですねぇ。
買うときは、わからないなりに販売店にしつこく質問していろいろ相談して購入したんですけどね。
パソコンをちゃんと知らないと購入してはいけないのかと悔しい思いをしました。
ちなみに現在3台目でこんなトラブルにあったのは初めてです。
過去の2台はメモリ増設なんにも問題なかったんですけどね。


とりあえず、今は増設したメモリをはずして使用していますがかなり快適です。

とりあえず、メモリを一度交換してもらって、それでもダメだったら
PC本体も交換してもらえるんですかね(汗)
もう、NECじゃなくて、私も買おうと思ってたVAIOに買い換えたいです。

こんなメモリ増設の初歩的な事で嫌な思いするなら、形が気に入っても買いたくない気がします。

でも、人によっては問題ない人もいるんですよね。
なんか、とってもショックです。

でも、ここに書き込みして意見をいただいて、かなりスッキリしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3135982

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/12 18:59(1年以上前)

何でも安いほうがいいんだけど
聞いているカンジすると
値段も重要だけどそのほか(対応などなど)もってカンジだから
次回から
好きなPC+メモリー+メモリー増設依頼
がいいかもしれません
何千円かとられるだろうけど
何かあったら100%文句言えるし

次回がんばってください

書込番号:3136187

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/14 11:53(1年以上前)

DDR-SDRAM(333と400両方)はメルコもIOデータも両方、7月末まではメーカーホームページで対応機種にあがっていました。しかし、今月に入って対応機種から消えました。問い合わせたところ、パソコンの方の仕様が変わったためか、最近のものでは動作しない、と言っていました。発売当初のものでは、問題なく動いていたらしいです。私は、メルコのDD333-512Mを買ったのですが、全額返金に対応してくれました。

書込番号:3142424

ナイスクチコミ!0


ろく14さん

2004/08/15 00:38(1年以上前)

>>との88さん
その対応機種から消えたメーカーHPとはNECのHPでしょうか?
見つからないもので。。。
昨日このPCと一緒にDDR-SDRAM333(512M)を買ったのですが、何度もIEエラーが出て悩んでいます。
そして121に電話したら、純正のメモリ増設じゃないので何ともいえない。今月末に対応メモリ出るからそれ買ってと。販売店の方は、そんなことはない、対応表に載っているし、ウィルスに犯されたんじゃないですか?と言われるし。。。あと、販売店の方がNECに確認したらやはり問題ないそうです、と言われたらしくどうしたら良いものか解らず悩んでます。
その対応から外れた、というのを販売店の方に言えば道は開けるかと思いお聞きしました。
よろしくです。

書込番号:3144748

ナイスクチコミ!0


たなか159さん

2004/08/16 13:05(1年以上前)

IOのメモリだと大丈夫ということなのかな

書込番号:3149496

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/19 10:13(1年以上前)

対応の機種から名前が消えたのは、メルコとIOデータの両方です。どちらとも電話で確認を取りましたが、前回書き込みましたように、最近店頭に並んでいるこの機種には合わないという回答でした。おそらく、あるロットから、コストダウン等の為、NECが内部のパーツを変更されたのだと思います。結論を言うと、現在、市販のメモリ増設で問題が起こっていない方は、初期ロットのものが買えた方だけということになります。誰かが書き込みされていたように、8月末にNECから発売される純正品しか、いまのところこの機種にあうメモリモジュールはないようです。そのうち、純正以外のもので合うものが発売される可能性はあるかもしれませんが・・・。

書込番号:3160241

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/19 10:15(1年以上前)

質問の答えにあまりなっていなかったです。名前が消えたのは、メルコとIOデータのHPから消えました。2週間前は、確実に対応機種に入っていました。

書込番号:3160245

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/19 10:31(1年以上前)

追加情報です。NECのサポセンにも、もちろん問合せしました。NECでも他社のメモリモジュールが合わないことは認識していました。ちなみにNECの純正として発売されていたメモリも合わなくなっていたようです。そのため、現在は、NECのHPでも対応する純正メモリは売られていない状態です。(数週間前にはNEC-DirectのHPでも対応の純正メモリが売られていたそうです。これは私の想像ですが、NEC-Directでメモリ増設を頼んだ方でも問題が起きている方が多数いるのではないでしょうか?)8月末には正式に対応するメモリ発売されると言っていました。通常のDDR-SDRAMが合わない原因は今の所不明だそうです。PC販売店の人がいくら「合わないなんてことはない」と言っても、合わないものはしょうがありません。NECもメルコもIOデータも合わないことを認めているのです。それ以外のメーカーは試していないので分かりません。純正のメモリは、サムソンのチップがついていましたので、それと同じ物なら動くかもしれません。いずれにしても、メルコやIOデータのメモリモジュールを買ってしまった方は、私が実行した方法で、返金してもらえると思います。

書込番号:3160272

ナイスクチコミ!0


との88さん

2004/08/19 10:38(1年以上前)

ちなみに、私はメルコとIOデータに直接電話をして、1週間前はHPで対応機種に入っていたため、それを見て購入したことを告げました。別にもめる事もなく、あっさり返金しますと言われました。私は通販で買ったため、送料も含めて返金してくれました。領収書やレシートさえあれば、メーカーが直接返金に対応してくれます。

書込番号:3160287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/9D」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/9Dを新規書き込みVALUESTAR S VS700/9Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/9D
NEC

VALUESTAR S VS700/9D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月 3日

VALUESTAR S VS700/9Dをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング