このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年5月24日 14:03 | |
| 1 | 5 | 2007年5月19日 00:26 | |
| 0 | 6 | 2006年1月24日 00:53 | |
| 0 | 2 | 2005年10月8日 13:56 | |
| 0 | 3 | 2005年8月16日 21:26 | |
| 0 | 6 | 2005年2月25日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
SUMSING SP1614N という160GのHDDを
増設しようとしたんですが、
コントロールパネル
+管理ツール
+コンピュータの管理
+ディスクの管理
でHDDの設定を使用としたところ
表示されるはずの新設のHDDの容量が31Gくらいしか表示されないです。困りました(;д;)
買ったソフマップに聞いてみたら、「初期不良か調べるので返送してください」
とのことです、
NECの121コンタクトセンターは直る、直らないにかかわらず
2000円かかるみたいなのでどうしようか困っています
これはパソコンの制限事項に引っかかることなんでしょうか?
分かる方回答していただけると幸いです。(^-^)?
0点
ジャンパピンを確認。
http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/200704/20070419200104171_3.5_Install_Gudie_Eng_200704.pdf のPATA Instllation
書込番号:7845505
0点
ありがとうございます、容量がだいぶ増えました
ただ、認識されるのが149Gなので、全部は認識されていないようです
記憶容量の表示は1028MBで1Gらしいですが、それでも
156Gないとおかしいと思うのですが、分かる方教えていただけますか?
書込番号:7848251
0点
よくある質問ですが・・・
○HDD容量表記(十進数)
160GB=160,000,000,000 byte
○パソコン上での表記(二進数)
160,000,000,000 byte
156,250,000 KB (1 KB=1024 B)
152,588 MB (1 MB=1024 KB)
149 GB (1 GB=1024 MB)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm
書込番号:7848564
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
正確には、CMOSのジャックポイントがわかりません。
マザボと30分くらいにらめっこしたのですが、見つかりません。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
ここに書いてあるようなピン・半田は見当たりませんでした
チップセットはSIS760です、マニュアルにも基盤のことは書かれていなかったので、参りました><
中古で買ったもので、ユーザーマニュアルしか持っていません。WEB上のPDFマニュアルでも同じ内容で基盤のことまでは書かれていませんでした><
どなたか分かりますか?
0点
グラタソさん こんばんは。 自作機用のマザーボードとメーカー機は異なっても、ACコードとボタン電池を抜いて数分間 放置すれば大体 c-mosクリアされます。
BIOS画面を出して、日付が過去になっていればOKでしょう。
書込番号:6348550
0点
MB上の何処かにボタン電池有りませんか?
有れば抜いて五分〜一晩放置PLAYでOKです
注意 コンセントは抜いて置いてね
それと静電気にもです
書込番号:6348551
0点
ありがとうございます(●`・∀・)
これから夜間ぶっ通しで
放置プレイします(*´ω`*)b
書込番号:6348817
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
TZ VZ500/ADが格安で入手できそうなので購入を考えていますが
悩んできることがあります
[質問]
FF11をPCでもやってみたくなり、このPCを購入して
ビデオカードを後付けを考えています
PC-VZ500ADに6600GT(または6600無印)程度のカードを後付けして
電源容量的には問題ないのでしょうか?
PCスペック
http://121ware.com/product/pc/200409/val
uestar/vstz/spec/
メモリのみ 2GBに増設済み
上記のURLを見ますと
消費電力 標準約78W
最大約229W
とありますが、標準構成だと79Wで
増設をしていっても 229Wまで使えますよ
という意味なのでしょうか?
現在、調べ上げたこと
・6600GTは、50W以上の消費がある(6600無印は不明
0点
元スレでレスしたつもりが反映されてなかった…^^;
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1127990737/
↑で元スレのLeadTekがのったという報告があったようです
よってサイズ的には大丈夫だと思います
電源的にはちょっとわからないです
この辺は持ってる方からの解答待ちでしょうかね…
書込番号:4758524
0点
>TZ VZ500/ADが格安で入手できそうなので購入を考えていますが
どこで購入する予定ですか?
私も買いたいので、教えてください。
書込番号:4758556
0点
43WのRADEON X800 GTO 256Mがいいと思います。バス幅も256ビットで速いし。
特に今のジーフォースはアイドルでも40Wほどでラデオンの4倍ほどあります。
書込番号:4759828
0点
> wallsさん
こんな詳しいスレッドがあったのですね
早速参考にさせて貰います
ありがとうございますぅ
> じゃねーさん
知り合いがレンタル会社に勤めていて
レンタル契約がたまたま1年で切れたものを
連絡いただいたのです
なので、この1台しかないそうです
> NなAおOさん
RADEON X800 GTO 256Mは高いんですね
予算を2万円以下で考えていたので
教えていただいたものを買うのは厳しいです
RADEONの方が消費電力は少ないという情報は
とてもありがいです。ありがとうございました
書込番号:4760289
0点
2万以下でもあることはありますよ。
後はRadeonX1600pro 35W そんなに速くないけど一番ぬるいカード。
XIAi X1600PRO-DVD256AGP
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/ni_i_vc.html
結構静か。
18,980 ZOA 秋葉原本店 予算内。
書込番号:4761251
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
ノートパソコンからデスクトップへの買い替えを検討しています。
現在使用しているノートパソコンはVAIO PCG-FR55G/Bです。
このパソコンを買うまではCPUやメモリに関して全くの無知でしたので
何も考えずに購入してしまいました。
ノートンやペイントショップをインストールしてからというもの
かなり遅くてちょくちょくフリーズしたり、エラーが出たりします。
デスクトップを探していて、CPUはAthlon64が良いという情報を聞き
金額等の面からこの機種を購入しようかと考えています。
普段使用するのはネット、メール、ペイントショップ、ラベルマイティ、筆王、アルバム作成等です。
メモリは512に増設する予定です。
この機種の使い心地、意見等を聞かせて頂きたいのですが・・・。
他におすすめの機種がありましたら教えて下さい。
金額は20万以下でお願いします。
0点
私も1年前から使っていますが何も問題がありません
メモリ512の増設はGOODその方がよいです
かなりスピードUPします
私512でしたが最近1Gにしました
512でもフリースはありませんでした
購入大賛成です
書込番号:4483317
0点
エアージハードさんお返事ありがとうございます。
悩みに悩んだ末、ついに購入しました。
メモリは512MBに増設してもらいました。
昨日商品が届き、早速使ってみたところ
かなり早くて感激しています。
PCライフが一段と楽しくなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4487917
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
購入して1年間で6回目の修理を終えました。
4回目の修理から帰ってきたあとで、時々パソコンが立ち上がらなくなる不具合がおきるようになりました。
電源ボタンを押しても、ファンが最大回転→静かになる→ファンが最大回転…の繰り返しです。原因は不明。MB、HDD、VGAを交換しましたが症状は治まらず…。50%の確立で起こります。
どなたか、これと似た症状の方おりませんか?
どなたか、アドバイスをお願いします。
追伸:NECの方が言っていましたが、TZとTXは故障率が低いそうです。それに比べ、安いタイプは部品の質が少々落ちるらしく、高いそうです。ノートだとハイスペックは危ないそうです。
0点
貧乏神を引きましたね
現在は6回目の修理で正常に使用できているのですよね
次回故障したときは、本体を交換手続きをしたほうがいいです、精神的にね
私は旧タイプの9Dを使用していますが、BIOSのアップデートはしてますか、アップでとしてからは小さな不具合は解消されました。
Silver jack
書込番号:4351911
0点
レスありがとうございます。
今回の件は、NECとしては、原因が不明なため、これといって有効な修理方法が提示されません。最後のチャンスを…どうか修理を…といわれました。
どこがどのように故障しているために、今回の不具合が出たのか調べてくれるのなら修理に出すと言ったところ、「調査に1から3ヶ月かかってしまうのでできない」と言われ、交渉は決裂しました。何でも、VZのMBは特注品で、計4社に依頼しているそうです。
前に使用していたLavieも、排熱処理がしっかりしていない機種だったため、不良品として返品をしました。CPUが焦げましたから。そのPCの代用品として買ったのに…またか…という感じです。 しかも、修理に出したらおかしくなって帰ってきたので、余計にため息がでます。
ADは注文生産のため在庫があるか微妙だそうです。ですので、今年の秋冬モデルに交換するか、1年間はHDD、MB、VGAの故障が起こらないと確約して修理をするか、NECの担当者に選んでもらおうと思います。
だめですかね?
書込番号:4352753
0点
お盆明けの18日はニューモデルが発表になりますから、ごねて交換してもらうのがベストですはないですか
担当者に今回の秋冬モデルはAMD搭載は復活するのか駄目もとで聞いてくださいませ
ごめん、私の場合はHDD、VGA、メモリなどはすべて交換してますから
マザー不良でもしない限り分かりませんね
書込番号:4352781
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TZ VZ500/AD
はじめまして。このPCを12月に購入しフルノーマルで使ってます。
今日PCを立ち上げると全ての文字が大きくなって少しぼやけてました。
アイコンの下の文字、WEB画面の文字、その他ソフトの文字全てです。
画面のプロパティの設定の解像度は1024*768、デザインのフォントサイズは標準です。
InternetExplorerのツールバーの「表示」の文字のサイズは中で、
ムシメガネみたいなアイコンの表示サイズの設定は「100%」です。
どうやってこうなったのか?どうやって直すのか?が初心者の僕には
判りません。。。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願いします。
0点
解像度を1,280×1,024にしてみてはどうでしょうか。
下記は、お持ちのモデルの次のモデルですが、搭載ディスプレイが同じです。恐らく、解像度の設定が変わっているのではと思います。
http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vsl/spec/display02.html
書込番号:3968469
0点
2005/02/22 22:27(1年以上前)
旗本様、ご返答ありがとうございます。
おっしゃるとおりディスプレイは「F17R41」でした。
リンクに貼って頂いてるページで確認すると、
解像度は1,280×1,024となってます。
1024×768の所には*1印で「ぼやけて見える」とかいてますね。
実際の設定は1024×768なので原因は解像度だと思われますが、
画面解像度の設定では解像度の大が1024×768になっており、
これ以上あげられません。。。どうしてなのでしょうか?
書込番号:3973394
0点
ディスプレイドライバって画面制御を行うプログラムがおかしくなっているって考えるのが、普通なんだけどね。ディスプレイを変えているので無ければね。でその場合だと、ディスプレイドライバーの入れ直しが良いと思う。
マイコンピュータを右クリック−ハードウェア−ディバイスマネージャーをクリック。ディスプレイアダプタ-SIS760って表記があるはずだから、それを選択して右クリックで削除する。システムを再起動して見てどうか。もし画面が大きくなるようであれば、今一度再起動して、画面のプロパティの解像度の設定で、1,280×1,024が出てきているようであれば、設定を変えてみる。
それと、ディスプレイドライバーの入れ直しって結構リスクがあるので、作業する前に事前にデータのコピーは取ってね。いよいよとなったら、リカバリーに成る可能性もないとは言えないから。
書込番号:3974119
0点
2005/02/24 09:29(1年以上前)
旗本様、ありがとうございます。
教えて頂いたように一度ドライバを削除すると
直りました。ありがとうございました。
しかしながらどうしてなってしまったのでしょう?
これってよく起こることなのでしょうか?
書込番号:3979633
0点
よくあるとは言わないけど、起こる時は起こりますよ。それはどこのパソコンでも同じ事。問題が解決して良かったですね。(^_^)V
書込番号:3986675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






