このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月9日 10:37 | |
| 0 | 3 | 2005年2月19日 15:57 | |
| 0 | 0 | 2005年1月28日 14:44 | |
| 0 | 5 | 2004年12月12日 16:05 | |
| 0 | 0 | 2004年10月31日 09:51 | |
| 0 | 0 | 2004年10月11日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
「FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K 」
と「VALUESTAR L VL900/AD」
の購入どちらにしようか悩んでいます。
NECの場合パソコンとしての寿命を果たしたとき、そのまま液晶がテレビとして使用できると思いNECの購入を考えています。
富士通は本日ヤマダ電機に行って価格を確認したところ、221100円ポイント無し、でした。
お勧めや使用感などありましたら教えてください。
パソコン:テレビ=6:4くらいでの使用を考えております。
0点
>NECの場合パソコンとしての寿命を果たしたとき、そのまま液晶がテレビとして使用できると思いNECの購入を考えています。
TVとして考えているなら2011年までしか使用できませんね
Silver jack
書込番号:4226477
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
先日、ヤマダ電機で28万程度+ポイント15%付きで購入しました。
嫁がインターネット&テレビ・スカパー番組&DVDレコーダー兼用で使用するための用途です。
値段はさておき、これスゴく良いですね。
店頭で見たときは画像が荒い感じがしていました。
でも、実際に使用して1週間が経とうとしていますが、何も問題になることは起きていません。PCでも特に目が疲れることはありません。
厳密に言えば、1ランク下の機種の19インチ液晶付きの方がいいですけど。
でも、この液晶モニターにはチューナーや外部入力端子が2個も付属しているのはとても魅力です。オマケにUSBも。
液晶からのスピーカーもなかなか良い音が出ます。私自身オーディオ大好き人間で音には辛口ですが、結構いいですよ。私は許容範囲内です。簡易ウーハーも内蔵しているので嫁は大満足だそうです。
音量が少し小さいですが、10畳程の大きな部屋で、映画・音楽DVDを大・大爆音量で聞きたいのならば、外部スピーカーを使用すればいいことです。
最近の30万円代の液晶テレビに比べたら、そりゃーテレビ画質は荒いでしょうけど、一般の最新ブラウン管テレビにくらべたら良いです。
黒色も結構明るく出ましたので驚きです。
悪い点‥高い(しょうがない)・でかい・重い‥あと他に思い浮かびません。
あ、そうそう。ノートン・アンチウイルスをインストールしたら、フリーズしました。でも、すでに入っていたウイルスプログラムをアンインストールして完全に解決です。これは当たり前なことですね。
以上、参考になれば幸いです。
0点
2004/12/21 00:28(1年以上前)
液晶よりブラウン管のほうが上でしょう
書込番号:3663464
0点
2004/12/24 09:56(1年以上前)
私は28万(ポイント無し)で買いました(涙
書込番号:3678503
0点
2005/02/19 15:57(1年以上前)
インターネットをやるにはどうですか?
目疲れませんか?
書込番号:3956130
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
現在、この機種とVX700とで悩んでいます。
用途としては、テレビ機能を重視しています。
どちらがお勧めでしょうか?
パソコンに関しては無知なもので・・・。
宜しくお願いします。
0点
2004/11/11 11:21(1年以上前)
VX700/ADの方がいいと思いますよ。
グラフィックチップの違いと、空冷より水冷の方がすごく静かです。
VX980買いましたけど、すごく静かで快適なんで、満足してます。
書込番号:3486703
0点
使う人の価値観によりますが。
VL900/AD優位?
TVチューナー内蔵の23型ワイド液晶
本体のサイズ(省スペース)
TX700/AD優位?
19型だがVL900のより高解像度
TVチューナーが高性能タイプ
グラフィックボードがRADEON X600Pro
水冷で静音
VLシリーズより拡張性高い
こんな所ですかね。
書込番号:3487324
0点
2004/11/12 11:09(1年以上前)
御丁寧に有難う御座います。
実は、昨日店頭で実機をみてきました。
23型ワイド液晶は、迫力万点で魅力がありましたが、表示が荒く
文字も結構大きめでTV視聴には良いですが、パソコンとしては
非常に目が疲れる感じがしました。
逆に19型の方は、基目が細かくパソコンとして使うには、こちら
の方がいいように感じました。
ただ、VX700ADの方はモニタにチューナーが無いため本体の電源を
入れないとTVは観れないと言われ、とても悩んでいます。
TVも重視なのですが、デジタル機器なんかを繋いで色々とやりたい
ものですから、どなたか決定的な助言を頂けますか?
書込番号:3490535
0点
>VX700ADの方はモニタにチューナーが無いため本体の電源を
入れないとTVは観れないと言われ、とても悩んでいます。
TV見たいだけなら、TVを単独で買えば良いのではなくて?
PC本体を立ち上げてナンボだと思うのですが。
とりあえず、お勧めはVX700/ADです。
液晶にTVチューナーが付いているのは確かに便利ですが、あまりメリットは感じられません。
ちなみに自分のPCは本体の電源を24時間つけっ放しなので、いつでもSmartVisionを立ち上げられる状態です。あと同じ部屋に32型WのTVも別においてあるので不便を感じません。
書込番号:3498177
0点
2004/12/12 16:05(1年以上前)
自分もTV重視で選んでます。
23型ワイドだとNECのVL900ADかVX980AEになりますが、画面がちょっと粗いですね。VXシリーズは50万近くして高すぎる。画像重視だとVL900ADもちょっと・・・。
そこで色々調べてたら、12月中旬にシャープからメビウスTX26GSが発売されるみたいです。価格は35万弱とVL900ADよりちょっと高めですが、画質は問題ないとのこと。今日これから見に行って見ますが、画質OKだったら、Wチューナーだし基本的なPC機能はOKみたいです。たぶんこっちを即決で買おうかと今思ってます。
ちなみに調べてみたら、murauchi.comで31.5万でTX26GSが売ってました。1ランクグレードが落ちるTX26Gだと5万安いので、そっちでもいいかも。言い忘れてましたが、TVは26型(!)ワイドです♪
TX26GS、TX26Gの違いは
・メモリが512M,256M
・サブウーハが付いてる
・officeがついてる
くらいかと(一応ちゃんと調べたほうがいいかも)
自分はofficeあるし、アンプ+スピーカもあるので、TX26GでもOKかなと。そっちだと27万台で買えます。
書込番号:3621723
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
たまたま、ふらふら〜と新横浜にあるビックカメラに行った時に、
土日限定割引がやっていて、NECのこのモデルが対象商品になっていた。
319800円から30000円引き。
つまり、289800円からポイントが37674円つくので、差し引き25236円で買えた。
今思うとあの時買ってれば良かった。。。
それが10月はじめの土日で、毎週見に行ってるけど、もうやってません。
現在は309800円くらいだったと思う。。。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
121wareでLタイプを選択してスペックをほぼ同じ感じにして購入しようとするとモニター選択で23型ワイドを選ぶとそれだけで21万円と途方もない値段になるんですが、安く買うには量販店(スペックは一定)で買うしかないんでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






