- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
「FMV-DESKPOWER T90K FMVT90K 」
と「VALUESTAR L VL900/AD」
の購入どちらにしようか悩んでいます。
NECの場合パソコンとしての寿命を果たしたとき、そのまま液晶がテレビとして使用できると思いNECの購入を考えています。
富士通は本日ヤマダ電機に行って価格を確認したところ、221100円ポイント無し、でした。
お勧めや使用感などありましたら教えてください。
パソコン:テレビ=6:4くらいでの使用を考えております。
0点
>NECの場合パソコンとしての寿命を果たしたとき、そのまま液晶がテレビとして使用できると思いNECの購入を考えています。
TVとして考えているなら2011年までしか使用できませんね
Silver jack
書込番号:4226477
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
現在、この機種とVX700とで悩んでいます。
用途としては、テレビ機能を重視しています。
どちらがお勧めでしょうか?
パソコンに関しては無知なもので・・・。
宜しくお願いします。
0点
2004/11/11 11:21(1年以上前)
VX700/ADの方がいいと思いますよ。
グラフィックチップの違いと、空冷より水冷の方がすごく静かです。
VX980買いましたけど、すごく静かで快適なんで、満足してます。
書込番号:3486703
0点
使う人の価値観によりますが。
VL900/AD優位?
TVチューナー内蔵の23型ワイド液晶
本体のサイズ(省スペース)
TX700/AD優位?
19型だがVL900のより高解像度
TVチューナーが高性能タイプ
グラフィックボードがRADEON X600Pro
水冷で静音
VLシリーズより拡張性高い
こんな所ですかね。
書込番号:3487324
0点
2004/11/12 11:09(1年以上前)
御丁寧に有難う御座います。
実は、昨日店頭で実機をみてきました。
23型ワイド液晶は、迫力万点で魅力がありましたが、表示が荒く
文字も結構大きめでTV視聴には良いですが、パソコンとしては
非常に目が疲れる感じがしました。
逆に19型の方は、基目が細かくパソコンとして使うには、こちら
の方がいいように感じました。
ただ、VX700ADの方はモニタにチューナーが無いため本体の電源を
入れないとTVは観れないと言われ、とても悩んでいます。
TVも重視なのですが、デジタル機器なんかを繋いで色々とやりたい
ものですから、どなたか決定的な助言を頂けますか?
書込番号:3490535
0点
>VX700ADの方はモニタにチューナーが無いため本体の電源を
入れないとTVは観れないと言われ、とても悩んでいます。
TV見たいだけなら、TVを単独で買えば良いのではなくて?
PC本体を立ち上げてナンボだと思うのですが。
とりあえず、お勧めはVX700/ADです。
液晶にTVチューナーが付いているのは確かに便利ですが、あまりメリットは感じられません。
ちなみに自分のPCは本体の電源を24時間つけっ放しなので、いつでもSmartVisionを立ち上げられる状態です。あと同じ部屋に32型WのTVも別においてあるので不便を感じません。
書込番号:3498177
0点
2004/12/12 16:05(1年以上前)
自分もTV重視で選んでます。
23型ワイドだとNECのVL900ADかVX980AEになりますが、画面がちょっと粗いですね。VXシリーズは50万近くして高すぎる。画像重視だとVL900ADもちょっと・・・。
そこで色々調べてたら、12月中旬にシャープからメビウスTX26GSが発売されるみたいです。価格は35万弱とVL900ADよりちょっと高めですが、画質は問題ないとのこと。今日これから見に行って見ますが、画質OKだったら、Wチューナーだし基本的なPC機能はOKみたいです。たぶんこっちを即決で買おうかと今思ってます。
ちなみに調べてみたら、murauchi.comで31.5万でTX26GSが売ってました。1ランクグレードが落ちるTX26Gだと5万安いので、そっちでもいいかも。言い忘れてましたが、TVは26型(!)ワイドです♪
TX26GS、TX26Gの違いは
・メモリが512M,256M
・サブウーハが付いてる
・officeがついてる
くらいかと(一応ちゃんと調べたほうがいいかも)
自分はofficeあるし、アンプ+スピーカもあるので、TX26GでもOKかなと。そっちだと27万台で買えます。
書込番号:3621723
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
121wareでLタイプを選択してスペックをほぼ同じ感じにして購入しようとするとモニター選択で23型ワイドを選ぶとそれだけで21万円と途方もない値段になるんですが、安く買うには量販店(スペックは一定)で買うしかないんでしょうか?
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL900/AD
2004/10/08 09:20(1年以上前)
この機種とVX980/8Fと考えてました。
値段と性能から考えてVL900/ADを買おうと思ってましたけど、昨日(印付)でVX980が295,000円だったので、それを注文しました。
グラフィックチップがRADEONの違いぐらいだと思うので、VL900でもいいと思いますよ!あとデジタルチューナーかな。
モニタの解像度はもう少し欲しい気はしますが、23インチワイドに惹かれて決めました。
書込番号:3361215
0点
2004/10/08 23:08(1年以上前)
2週間前に購入しましたので感想を。
リビングに設置して、液晶テレビ、HDDレコーダ、パソコンの兼用機として使っています。
機能面は◎です。
カタログにある基本的な機能はリモコンで操作できるし、何よりそのリモコンが使いやすい。家電にかなり近い感覚で使えます。電化製品に疎い奥さんも、2〜3回教えただけで、結構使いこなしています。
レスポンスがやや遅いですが慣れですね。
一方、不満な点もいくつかあり、何よりも気になるのが騒音!
あまり詳しくないのですが、リビングに置いているため本体から2〜3メートル離れた位置で利用していても、ファンの音が気になります。オーディオもこれで兼ねようと思っていたのですが、これで音楽に浸るのはちょっとつらいかも・・・
解決方法をご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。
キーボードとマウスが有線なのも、リビングに置いているので、使い勝手がイマイチです。結局、3日後にワイヤレス製品を購入しました(思ったより安く、ポイントで十分でした)。
画質は、店頭で購入を検討していた時には、多少粗く感じましたが、今ではすっかり慣れて、全く不満なしです。
パソコンで再生する映像のほうが画質が悪いので、こだわる方はこちらもチェックしておいたほうがいいかもしれません。個人的には許容範囲です。
以上、簡単ですが感想でした。
書込番号:3363445
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







