このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年1月26日 04:44 | |
| 0 | 8 | 2005年1月19日 13:35 | |
| 0 | 5 | 2005年1月18日 22:44 | |
| 0 | 10 | 2005年1月18日 18:52 | |
| 0 | 3 | 2005年1月14日 16:54 | |
| 0 | 7 | 2005年1月12日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
まだ発表もされていないのに情報持っている人がいるのは可笑しいでしょ!
発表まで待ちなよ。
書込番号:3731327
0点
2005/01/05 18:33(1年以上前)
yosyamaさん
まぁまぁ、希望的観測でしたら
CPUチョットUP・HDD250G・デジタルチューナー搭載
光学ドライブに新規格・新マウスとか、まぁマイナーチェンジに
とどまるでしょう。
書込番号:3733541
0点
2005/01/06 22:48(1年以上前)
春モデルでましたね。
ただ、ほとんど変化無し?
セレのワンモデルのみ・・・
NECはこのシリーズ捨てた?
書込番号:3739736
0点
2005/01/10 23:39(1年以上前)
恐らく。。。。
書込番号:3761753
0点
2005/01/22 04:29(1年以上前)
SRがその分でたでしょ。
書込番号:3815886
0点
2005/01/26 04:44(1年以上前)
SR売れてるみたいだけど、個人的にはVSの方が好きだなあ。
普通に使う分にはメモリ増設すれば特に不満はないし。
書込番号:3836329
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
初めて掲載します。誰か知って見えましたら教えてください。
昨年末にパソコンを購入しました。皆様が言われるマウスの不良動作は痛感しているところです。ところで、テレビの番組をDVDレコーダー(パナソニック)で録画して(DVD−R,DVD−RAM)パソコンで視聴しようとするとディスクを認識してもらえません。やはり、Data用のディスクでないと見れないのでしょうか。それともMPEG−4タイプの画像で無いといけないのでしょうか?テレビ番組が見れれば見えても良いかと思いますが、そんなに甘いものではないですか?それとも既存のソフトでは見れませんか?見れないのは私だけでしょうか?誰か知って見える人は教えていただけませんか?
0点
2005/01/17 17:31(1年以上前)
DVDレコーダー(パナソニック)でファイナライズしましたか?
書込番号:3793502
0点
2005/01/18 09:36(1年以上前)
kakakunXさん早速の回答ありがとうございます。
言われるとおり、ファイナライズの件、他から情報を得まして確認しています。ですが、DVD−RAMでもディスクを認識してもらえませんでしたのでどうかと思います。RAMはファイナライズをしない?と思うので認識してもらえないと・・・。
他に何か原因が思い当る事はないでしょうか?
書込番号:3797170
0点
2005/01/18 12:32(1年以上前)
私もPanaのHDD/DVDレコーダー使用していますが,ファイナライズ済みDVD-Rはもちろん,DVD-RAMも,このPCで問題なくみれますが・・・。
書込番号:3797627
0点
録画したソースはどのようなものでしょうか?
デジタル放送の録画なら CPRM対応のドライブと再生ソフトウェアが対応していないと無理です
DVDレコーダーでどのように書き込んだか詳しく書いたほうがいいですよ。
Silver Jack
書込番号:3798991
0点
2005/01/18 20:12(1年以上前)
コピーワンスであるデジタル放送の番組の再生に関しては
レコーダーやプレーヤーなどの機器と、DVDメディアがともに
CPRMに対応していなければなりません。
書込番号:3799070
0点
2005/01/19 09:00(1年以上前)
みなさん親切に回答いただきありがとうございます。
平日は時間が取れないので今週末に皆さんの言われるようなことを
試してやってみたいと思いますが、−Rに入れたものはハンディーカム
で撮影した画像をDVDレコーダーのハードディスクに落としてそれを
−Rに編集してダビングしたもので多分ファイナライズをしてないので
それが原因かと思います。RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。まだ、空きスペースは
あります。こんな感じですが・・・。
書込番号:3801897
0点
>RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。まだ、空きスペースは
あります。こんな感じですが・・・。
コピーガードがかかってダビングできないのでは?
ダビングしたDVD-RAMはDVDレコーダー(パナソニック)ではまともに再生できますか?
TV録画をDVD-RAMに書き込んだものは再生できるかを書き込んでください
書込番号:3802174
0点
2005/01/19 13:35(1年以上前)
となりのがんちゃんさん
>RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
>トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。
こうるさいことを書いて申し訳無いのですが、これは↑マズイ!
著作権の侵害で、違法行為です。以降どこの掲示板でも
差し控えられますよう願います。
もし、子供用にトーマスのビデオを購入された上で、お子様が万一
ディスクを傷つけてしまう事を恐れ、バックアップを作成されるなら・・・。
VALUESTAR S VS700/ADで作成されたほうが適切です。
書込番号:3802720
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
電源ONでWindowsが立ち上がった後、勝手にOutlookやIEが勝手に起動してきます。(そのときによってOutlookだったりIEだったりです)
何か設定があるのでしょうか?それともバグ?
0点
2005/01/15 05:01(1年以上前)
普通はしない。
リカバリーかシステムの復元を生かしているならそれを
試すとか。
書込番号:3780629
0点
2005/01/15 14:36(1年以上前)
いつから? ウイルス感染は大丈夫?
書込番号:3782190
0点
2005/01/16 18:04(1年以上前)
現象は買った当初からです。
また、ウィルスのスキャンしてみましたが問題ありませんでした。
書込番号:3788660
0点
2005/01/17 19:44(1年以上前)
これは、サポート行きが
正解かも?
ただし再三、再セットアップさせられるけど・・・・。
書込番号:3794022
0点
2005/01/18 22:44(1年以上前)
kakakunXさん、WATTaGATE-330さんスレありがとうございます。
再セットアップは基本的にしたくないのでこのまま様子をみます。
一応、心当たりとしてワンタッチスタートボタンにOutlookとIEを
設定してたのでとりあえず無効にしてみました。
書込番号:3800055
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
店員さんに進められて買ったのですが(ホントはFMV目的で)、下調べをしていなかったため今になって不安になってます。
これなら3Dゲームとかするのにいいグラフィックボードが入ってますよと言われたのですが、ここの掲示板で「Celeronだと難しい」と・・・
インスタントTV機能とか便利だし、メモリーも増設すれば問題ないかなって深く考えなかったのが悪かったかも。
商品は明日取りに行く予定なのでまだキャンセルは可能だと思うのですがいかがなものでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
0点
2005/01/16 00:06(1年以上前)
店員さんに怒りましょう。
そして、自分の無知にも怒りましょう。
3Dゲームに適切な機種を勉強してください。
メーカーPCでは拡張性を重視しましょう。
選択ミスの先輩より・・・・。
書込番号:3785131
0点
2005/01/16 00:12(1年以上前)
どないなゲームしはるつもりかしらんけど
CPUが競れ論320、具ラボがラデ9000では・・はっきりゆうて弱すぎるおもうわ。
このスペックで3Dゲーム向きみたいな事を言う店員もちょっと信じられんけどなぁ。
3Dゲームあそぶつもりやったらこんなもんキャンセルしたほうがええおもうで。
書込番号:3785168
0点
予算いくらなのか知らないけど、3Dゲームって言ってこれ出されたら
その店員とはさようなら。
RADE9000なんて現在どう考えても3Dゲーム用の選択肢には入りません。
書込番号:3785182
0点
2005/01/16 00:28(1年以上前)
ありえない接客ですね
キャンセルに一票
しかし最近は、PCのことがほとんどわかっていないプロバイダのヘルパーとかも店員の恰好をして量販店PC売り場にはいっているから、そういうとんちんかんな接客も結構あるんでしょうね。
書込番号:3785256
0点
2005/01/16 00:43(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございました。
早速明日一番でキャンセルしてきます。
もうTV機能にはこだわらず、CPUやメモリー等の性能だけで考えます。
3DゲームといってもCADを導入する予定なのですが、おすすめとかありますか?
ヤマダ電機のFRONTIERやDELLのカスタマイズ製品なんかもいいなぁと思っているのですが・・・
無知な質問で恐縮です。
書込番号:3785346
0点
個人的には、エプソンダイレクトがいいかな?
サポートの評判も悪くないし。
DELL、フロンティアもGAME用途、性能重視なら悪くはないです。
書込番号:3785384
0点
>もうTV機能にはこだわらず、CPUやメモリー等の性能だけで考えます。
グラフィック機能にはCPU、メモリよりもグラフィックカードを優先しないとね、このクラスで専用グラフィックカードを搭載しているのは皆無です
パーツ専門ショップで組んでもらうほうがいいのでは?
Silver Jack
書込番号:3787208
0点
2005/01/17 15:40(1年以上前)
はじめまして!ぼくは主にTV録画やDVD編集等やるために、この機種を購入しました。
770のペンMと迷いましたが、予算の都合でこちらに決定しました。
で、質問の3Dゲームってことですけど、カオスレギオンはまず問題なく動作できました。っていうか快適だとおもいました。
それからオンラインゲームのFFが、ベンチ2のLowで1800前後ってとこでした。ちょっと厳しいけど一応できなくはないレベルかな?と思いNECサポに聞いてみたところ、このモデルでFFは動きますよ、ただできればコンフィグ等をなるべく初期値にしてBiosでVramを32から64にあげてみて、やってみてください。とのことで実際やってみました。
で、感想ですけど、ソロだと軽いですけど、PTだとちょっと重く感じました。
そこで自分なりに設定をかえてみたところ普通にプレイできました。
ただ、やっぱ人が多いところは少し重くかんじますね。
ちなみにぼくの場合、メモリをプラス512にして、Vramを128まであげてFFのコンフィグ解像度を800x600にしてやってます。
ってことで絶対3Dゲームはできなくはいと思います。
ちなみにプレ2をつないでスマートビジョンでやれば普通にゲームもできました。(Vramは128にした状態でやるのが条件です。これは応答速度に関係します)
ということで、自分は一体型にしては十分かな?って思いました。
書込番号:3793140
0点
2005/01/17 18:34(1年以上前)
現状で、いっぱいいっぱいでは
先が思いやられますね・・・・。
やはり、目的からすればせめて拡張のきくタイプを
お勧めします。
書込番号:3793740
0点
一体型はSからSRに移行してますから、夏モデルでは姿を消すのでは?
ワイド液晶モデルはデスクトップから20インチ以上の大型液晶以外はモデルは無くなるでしょう
書込番号:3798742
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
昨日、思い切って初めて書込みをしてみました。そして今日、開いたら何と!ページが無くなっているではありませんか!!思わず目を疑ってしまいました。結構勇気要ったのに・・・。ガー――ン。それで、ここにお邪魔します。
実はVS770がこの前届きましたが、どうもトラブルが多いようなので、このまま使わず売り出そうかと悩んでいます。保証1年じゃちょっと心配だし。
それで皆さんにご意見伺っていたんです。このPCって使ってみてどうでしたか?未使用のまま(今の内に)売っちゃった方がいいでしょうか?
それからまだお聞きしたいことがあります。
MAC Miniの購入を考えているんですが、このVS770に繋げてモニターだけ共用で使うことって可能でしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
0点
2005/01/14 12:49(1年以上前)
価格掲載店が無くなったので見えなくなっているだけではありませんか?
機種名の並んでいる枠の上に「発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」と書いてある項目があるのでそちらで確認してください。
書込番号:3776946
0点
2005/01/14 16:54(1年以上前)
「その他通行人」さん「MIF」さん、返信ありがとうございます。
なるほど、価格掲載店がなくなってそうなったんですね〜。URLまでご親切にありがとうございました。また向こうに行きまーす。
書込番号:3777620
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
"0x034b3e8d"の命令が"0x034b3e8d"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
というメッセージが購入直後から時々現れ、とりあえず[OK]して進めています。
購入日:2004年12月24日
型番:PC−VS700AD
購入してからままだ間もないため不安でいます。
どなたさまかお分かりになる方いらっしゃいませんか???
0点
2005/01/06 17:51(1年以上前)
ウイルスに感染した可能性が高いですね。
再セットアップをするか、オンラインウイルスバスターなどを使って駆除してください。
書込番号:3738292
0点
2005/01/06 19:52(1年以上前)
起動するたびに出るのでしょうか?
それとも特定のソフト使用時でしょうか?
もう少し情報があれば有用なアドバイスが
もらえるのでは・・・
書込番号:3738774
0点
特定のアプリケーションが原因の場合は、そのアプリの最新修正パッチを当てる。
ハード的な問題だとすれば、メモリが怪しい‥‥。
一度 MEMTEST86でメモリチェックを。
書込番号:3739161
0点
2005/01/08 19:19(1年以上前)
お返事をいただきました皆様!ありがとうございました。
なんだかよい状態ではなさそうなのでとても不安ではありますが、とても親切なご返答をいただき心強いです!!
もうすこし情報があれば有用なアドバイスがもらえるのでは・・・
というご意見をいただきましたので追記いたします。
購入日:2004年12月24日
型番:PC−VS700AD
ハードディスク:200G
メモリ:256MB なにも拡張しておりません
・初めてエラーがでたのは購入後セットアップが完了し、シャットダウンしようと[電源を切る]をクリックした後です。
その後は3回に1回の割合でシャットダウンする際にメッセージが出ます。
・現在ADSLにてインターネットに接続しております。
・テレビ機能は使用しておらず今後も使用いたしません。
・ウィルスバスター2005をインストールしており、最近は3日に一度はスキャンしており、いまのところ感染は確認しておりません。
・特定のアプリケーションを使用した場合にメッセージがでるかどうかでございますが、今のところ特定できません。
おっととさんがおっしゃるMEMTEST86というものを調べてメモリのチェックをしてみたいと思います。
取り急ぎお礼まで
引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:3748638
0点
2005/01/08 21:20(1年以上前)
メモリの増設もされてないのでしようか?
もしされていれば、まずメモリによるものですし、
されていないのなら、初期不良として販売店に至急
連絡してください。
NECが初期不良として交換対応してくれるのは2週間以内で
それ以降は修理対応になり、時間がかかります。
テストはある程度のスキルが必要ですし、数回のテストで
不具合が出たとしても、メーカーはサポート外として対応
しません。
サポートとのお付き合いはかなり疲れます。
販売店を頼ってください。
書込番号:3749213
0点
2005/01/11 04:15(1年以上前)
それって、XPのバグではなかったですかね・・・。曖昧な記憶ですいません。。
書込番号:3762668
0点
2005/01/12 00:06(1年以上前)
ご返答いただきありがとうございます!!
とりあえず連休が明けたのでNECのサポートセンターに問い合わせてみました。
そうするとハードの初期不良の可能性があるとのことでございました。(未確定)
購入後1ヶ月以内ということもあり、今回は交換ということで手配していただけるそうです。
今現在は在庫がないそうで1週間から10日間かかるそうですが、とても丁寧に対応してくださり、満足しております。
ソフトのインストールや各種設定をある程度終えた後でしたのでげんなり感もあったのですが、早い段階でのことでよかった♪と思います。
ありがとうございました。
またなにかございましたらご報告いたします。
書込番号:3766353
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







