このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年2月23日 20:29 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 22:24 | |
| 0 | 3 | 2005年2月1日 20:23 | |
| 0 | 2 | 2005年1月28日 16:10 | |
| 0 | 10 | 2005年2月4日 03:24 | |
| 0 | 8 | 2005年1月19日 13:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
昨年の10月にヤマダオリジナルモデルのこの機種を購入しましたが、先週朝起きたらいきなりフリーズしてて、強制的に電源を落としたところwindowsが立ち上がらなくなり、一昨日修理に出しさきほどメーカーから連絡ありました、担当いわく〜「HDが壊れています取り替えしかないですね、保存してあったデータは復旧できません」とさらりと言われました。 購入して半年しか経ってないのにHDと共にすべてのデータが無くなりました。 メーカーとしては〜大切なデータはすべて別のメディアに保存しておいてください〜とのことですが、じゃ250GBの大容量のHDなんて意味なくね?と思いました。 いつ逝くかわからないHDと共にスリルを感じたい方は別ですが、これから購入を検討されてる方はこの機種はやめといた方がいいと思います。
0点
HDDが壊れるリスクはどんな機種にもあるのだが・・・
書込番号:3995223
0点
2005/02/27 16:42(1年以上前)
>HDDが壊れるリスクはどんな機種にもあるのだが・・・
確かに、ただ最近特に目立ちますね・・・・。
コスト切りつめた機種に多いようですが。
書込番号:3995378
0点
ご愁傷様です HDDが壊れましたか…
こればかりはメーカーの言うように、バックアップをマメにして
重要なデータを別メディアに確保しておくより他に対応策は無いでしょうね
NECに限らず、データを保障するメーカーなど無い筈です
心情は察します…
ですが、この手の故障でこの機種全部がダメだと言うのは感心できない発言です
HDDの容量だって、無駄に大きい訳ではありません
例えば、一枚8GB近くあるDVDをバックアップするのに、ノートPCの80GBのHDDでは余裕無いなと思いません?
デジカメの写真だって、それこそ中のソフトだって容量を消費します
それらの中で、重要なデータならバックアップする…
これはもう、習慣にするしか無いでしょうねー
書込番号:4006559
0点
私のVS-700/ADのHDDも逝きました。ただ、Dataはバックアップとってあったので問題なかったのですが、有償で「HDDだと5万前後かかる」と言われました。実際、5万円なんて・・・だせん。リカバリディスクも作っていなかった。壊れても他のPCにつないだら中身が見れた。その中に「NEC-restore」「インスタント機能領域」なるものが入っていてこれを何とかバックアップしたいと思うが「NEC-restore」がバックアップできても「インスタント機能領域」はどうにもならんようで。新しくショップでHDDを買っても出来ないのかなぁ。ご自分でHDDの交換。どなたか試みた方居ますかぁ?
書込番号:4850504
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
SmartVisionに取り込めば静止画キャプチャが出来ます。
Silver Jack
書込番号:3915396
0点
2005/02/11 16:51(1年以上前)
うーん???
確か、ハンドルソフトでは出来なくて
DVD2AVIと言うフリーソフトを使ったような記憶が・・・・。
一度、チャレンジしてみてください。
どーしても、分からなければ再度質問願います。
書込番号:3915406
0点
2005/02/11 17:16(1年以上前)
ビデオカメラ(DV)で撮った映像を写真にプリントアウト
「SmartVisionに取り込めば静止画キャプチャが出来ます。」
そうでした・・・・すみません。
SmartVision使ったこと無くて・・・・。
まっDVD化後の参考って事で・・・・。
書込番号:3915503
0点
2005/02/11 22:24(1年以上前)
Silver Jackさん kakakunXさん
返信ありがとうございます。
SmartVisionを使えば出来るのですか。
勉強になりました。
一度試してみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:3916971
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
わたくしは先日こちらの機種を購入しました。
OS:WindowsXP HOME
総合ソフト:Office2003 (Personal Edition 2003)
Microsoft Phot Editor を利用したいのでインストールしようと思ったのですがアプリケーションの追加/削除でOfficeのツールから探していたのですが、ないのです。
もしかしてこのバージョンにはないのでしょうか?
その場合どこかからダウンロードすることはできないでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い申し上げます。
0点
インストールされていなければ、付属の白ラベルMicrosoft Office Personal Edition 2003のCDは付属しているはずでが、CDからインストールしてください。
Silver Jack
書込番号:3867656
0点
2005/02/01 20:15(1年以上前)
Silver Jackさんご返答本当にありがとうございました。
手元にありますOEM版のOfficeのCDを入れてインストールをしようとしたのですが、Editorがみつからないのです。
先月購入したばかりだったので、最近のOfifceにははいっていないの?
と不安になり、質問させていただきました。
書込番号:3868338
0点
2003の場合はMicrosoft Office Picture Manager になりますね
書込番号:3868376
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
どなたか本機で実現されている方はいませんか?
やはり、別途、外付cprm対応デバイスと対応ソフト
を購入する方法しかないのでしょうか。
なお、特にデバイス対応の可否についてですが
製造メーカーpanasonic)へ問い合わせてもOEM供給
のため、わからないとの回答でした。
NECのサポートセンターもはっきりした回答が得ら
れませんでした。
どなたか、詳しい方、教えてください。
0点
2005/01/28 09:07(1年以上前)
デジタルに全く対応していない当機に
cprmを求めるのは・・・・。
一度、人柱になって報告してみては?
英雄になれますよ。
書込番号:3846109
0点
CPRM対応ドライブなら可能でしょうね、8倍速から対応しているのが多いみたいです。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/index.htm
Silver Jack
書込番号:3847350
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
先日、友人がこの機種を購入しまして、
ウチにメモリが余ってたので足してやろうと思い
スロットに差し込んだ所、認識しません。
最初の256MがPC2700CL2.5のsamsungチップで
後から足した物がsamsung純正のPC2700CL2.5の512Mです。
自分のPCで確認しても以上はなく、同じsamsungチップで
これほど相性が出るものでしょうか?
原因を色々調べてるのですがわかりません。
ひょっとしたらこの機種は片面チップは非対応なのでしょうか?
後付のメモリは片面チップでしたので。
後付でメモリを増設された方、どのようなメモリを
増設したか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2005/01/22 12:49(1年以上前)
変換ミスです。
「以上」ではな「異常」でした。すみません。
書込番号:3817043
0点
ケイティーズさん こんにちは。 ユーザーではありません。
1枚だけでは どうなりますか?
書込番号:3817167
0点
ケイティーズ さんこんにちわ
Samsung純正基板品でしたら、こちらに動作確認表がありますから、大丈夫だと思いますけど、一度512MB一枚挿しで起動させてみてください。
動作表はPDF形式です。
http://www.ati.com/products/radeon9000proigp/Radeon9000ProIGPMemoryCompatibility.pdf
書込番号:3817208
0点
2005/01/22 16:48(1年以上前)
今は、各社から専用タイプが出ています。
詳細は不明ですが、基盤のチップが違い
電圧等も違うそうです。
書込番号:3817966
0点
2005/01/23 07:34(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
1枚挿しで一度確認したのですが立ち上がりませんでした。
あもさんが指定してくれているURLの先には
足そうと思っていたメモリがちゃんと載ってますので
ますます理由がわからなくなってきました。
kakakunXさんがおっしる通り、専用メモリなのでしょうかね。
メルコなどの箱入りメーカー物とバルク物とは保証等の違いはあれ、
中身は同じだと思っていたのですが・・。
書込番号:3821229
0点
NECのPCでATI MOBILITY RADEON 9000 IGPチップセット搭載PCは、メモリ互換低いみたいで、I/Oデータ、BUFFALOなどサードパーティでは、専用にメモリを出しているようです。
CPUがPetium M、Celeron Mと言うことを考えますと、低電圧駆動のメモリが必要なのかもしれません。(メモリ規格上では通常の2.5V規格ですけど)
また、I/OデータサイトにはBIOSのアップデートを行ってください、と注釈にあります。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/dr333vs/index.htm
書込番号:3821405
0点
2005/01/24 00:31(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
うちの中を漁ってみると動作表で認められてた
メモリが2〜3枚ありましたのでBIOSをアップデートして
試してみたいと思います。明日から仕事ですので
結果は来週ですかね。もしこれが無理だと友人には
素直にメーカーから出ている指定の物を買わせようと思います。
書込番号:3826486
0点
2005/01/26 04:26(1年以上前)
>あもさんが指定してくれているURLの先には
>足そうと思っていたメモリがちゃんと載ってますので
>ますます理由がわからなくなってきました。
メモリーの個体差なのかも知れませんね。
当方はVS700(のATIビデオカード)がそんなにメモリとの相性がシビアだとは思わず、純正Samsungを外してオークションで落札したバルクのInfineon 512MBを1枚だけ挿していますが、何の問題もく快調に動いてます。
単にラッキーだったのかもしれませんが。
書込番号:3836321
0点
2005/02/03 21:53(1年以上前)
結果報告ですが
samsungのPC3200 256M、ノーブランドのPC2100 256M×2枚
ウチにあったのがこれだけだったので試してみると両方とも認識。
PC2700 512Mが認識しなかったのは何故だろう?
2000GTさんがInfineon 512MBで使用できていると言うことは
本当にタダの運なのかもしれませんね・・。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:3878159
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
初めて掲載します。誰か知って見えましたら教えてください。
昨年末にパソコンを購入しました。皆様が言われるマウスの不良動作は痛感しているところです。ところで、テレビの番組をDVDレコーダー(パナソニック)で録画して(DVD−R,DVD−RAM)パソコンで視聴しようとするとディスクを認識してもらえません。やはり、Data用のディスクでないと見れないのでしょうか。それともMPEG−4タイプの画像で無いといけないのでしょうか?テレビ番組が見れれば見えても良いかと思いますが、そんなに甘いものではないですか?それとも既存のソフトでは見れませんか?見れないのは私だけでしょうか?誰か知って見える人は教えていただけませんか?
0点
2005/01/17 17:31(1年以上前)
DVDレコーダー(パナソニック)でファイナライズしましたか?
書込番号:3793502
0点
2005/01/18 09:36(1年以上前)
kakakunXさん早速の回答ありがとうございます。
言われるとおり、ファイナライズの件、他から情報を得まして確認しています。ですが、DVD−RAMでもディスクを認識してもらえませんでしたのでどうかと思います。RAMはファイナライズをしない?と思うので認識してもらえないと・・・。
他に何か原因が思い当る事はないでしょうか?
書込番号:3797170
0点
2005/01/18 12:32(1年以上前)
私もPanaのHDD/DVDレコーダー使用していますが,ファイナライズ済みDVD-Rはもちろん,DVD-RAMも,このPCで問題なくみれますが・・・。
書込番号:3797627
0点
録画したソースはどのようなものでしょうか?
デジタル放送の録画なら CPRM対応のドライブと再生ソフトウェアが対応していないと無理です
DVDレコーダーでどのように書き込んだか詳しく書いたほうがいいですよ。
Silver Jack
書込番号:3798991
0点
2005/01/18 20:12(1年以上前)
コピーワンスであるデジタル放送の番組の再生に関しては
レコーダーやプレーヤーなどの機器と、DVDメディアがともに
CPRMに対応していなければなりません。
書込番号:3799070
0点
2005/01/19 09:00(1年以上前)
みなさん親切に回答いただきありがとうございます。
平日は時間が取れないので今週末に皆さんの言われるようなことを
試してやってみたいと思いますが、−Rに入れたものはハンディーカム
で撮影した画像をDVDレコーダーのハードディスクに落としてそれを
−Rに編集してダビングしたもので多分ファイナライズをしてないので
それが原因かと思います。RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。まだ、空きスペースは
あります。こんな感じですが・・・。
書込番号:3801897
0点
>RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。まだ、空きスペースは
あります。こんな感じですが・・・。
コピーガードがかかってダビングできないのでは?
ダビングしたDVD-RAMはDVDレコーダー(パナソニック)ではまともに再生できますか?
TV録画をDVD-RAMに書き込んだものは再生できるかを書き込んでください
書込番号:3802174
0点
2005/01/19 13:35(1年以上前)
となりのがんちゃんさん
>RAMに収録してあるのは子供用にレンタルで
>トーマスのビデオを借りてきてダビングしたものです。
こうるさいことを書いて申し訳無いのですが、これは↑マズイ!
著作権の侵害で、違法行為です。以降どこの掲示板でも
差し控えられますよう願います。
もし、子供用にトーマスのビデオを購入された上で、お子様が万一
ディスクを傷つけてしまう事を恐れ、バックアップを作成されるなら・・・。
VALUESTAR S VS700/ADで作成されたほうが適切です。
書込番号:3802720
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






