このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年12月19日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2004年12月11日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2004年12月11日 03:02 | |
| 0 | 1 | 2004年11月16日 19:53 | |
| 0 | 10 | 2004年12月6日 09:13 | |
| 0 | 5 | 2004年11月26日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
2004/12/09 22:32(1年以上前)
メーカーはもう生産していませんよ
近くの量販店では売れ筋なのかもう展示品限りになっています。
生産終了なので早く買うか来年の1月末に春モデルまで待つしかありませんね。
書込番号:3609210
0点
出来ますよ。
映像用のピンプラグ1本と音声用のミニプラグ1本の入力端子(本体左脇に設置してある)を使います。
映像端子には黄色のピンプラグを差し込んで、音声端子は変換機7〜800円(赤白ピンプラグ→ステレオミニプラグ)でつなげばPS2も出来ます。
書込番号:3610697
0点
2004/12/10 16:49(1年以上前)
岡山家電人さん、シーネさん
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:3612041
0点
エルコンドルパサーさん、ちょっと訂正させてください。
気になって自分でやってみたのですが、この方法では結果はいまいちです。
映像端子をつないで、今流行のドラクエ[を動かしてみました。
やれることはやれるのですが、ゲームをやるには画像が荒いです。
PC画面の方が鮮明に映るためにPS2から画像では粗が目立つのだと思います。もしかしたらS端子でつなげば少しは綺麗な映像になるかも知れませんが、期待ほどではないかも知れないし。
すいません。あまりお奨め出来ないとしか・・・m(__)m
書込番号:3614309
0点
2004/12/11 03:10(1年以上前)
岡山家電人さん。生産終了とは聞きましたが、新モデルが来年1月末に出るって本当ですか?今のモデルが手に入りそうなので、買おうかどうか迷ってるんですが・・・。
書込番号:3614537
0点
今のPC業界は1月、5月、9月に新しいモデルが発売されます。
しかし、そのタイミングでフルモデルチェンジモデルが出るのか、マイナーチェンジモデルが出るかがありますが。
書込番号:3639212
0点
2004/12/19 22:45(1年以上前)
ビシソワーズさん
従来通り来年1月に出ますよ
多分、かたちは変わらないと思います。
書込番号:3657733
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
テレビをメインで使う予定なのですが、問題はありますか?
(眼が疲れるとか、画面が見にくいとか・・・)
些細な事でも構いませんので、なんでも教えて下さい。
現在のPCは8年前の物で・・・。
PCはインターネットや、デジカメで撮った画像を保存するのみ使用する予定です。
テレビ付きのPCにするか、もしくは激安のテレビと激安のPCを買うかで迷ってます(T_T)
0点
TVとPC、別々に買うことをお勧めます。
一体型は3年後にはどちらかの機能が陳腐化し、
後悔することになると思います。
昔、テレビデオというのがありました。(今でもある?)
買った当初は大変、便利なのですが。
書込番号:3599455
0点
2004/12/11 00:14(1年以上前)
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
トナミ2様、ありがとうございました(^o^)
とりあえず、デザイン・使いやすさ等で気に入りましたので
購入する事にしました。
ビックカメラでは、約20万円で20%のポイントが付くの
で、明日辺り購入してきます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3613833
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
はじめまして。VS700の動画編集についてお聞きしたいのですが、NEXTREAM-2というので、ビデオ取り込みと、MPEG2変換をほぼ同時に行うことができるそうですが、本当にそんなにスムーズにできるのでしょうか?カタログでは、すごい時間短縮できるようなこと書いてありますけど・・・。どなたか、経験したことある方いましたら、よろしくお願いします。
0点
2004/12/06 13:06(1年以上前)
動画編集と言っても色々あると思うのですが、ビシソワーズさんはどういう動画編集をしたいのでしょうか?
MPEGへのエンコードのお話をしているので最終的にDVDにされるとか・・・。
ちなみに私はバイオで編集していますが、MPEG変換は取り込みと同時に行うことはしていません。
20万円程度のPC能力では同時に行うことはできるでしょうが、変換後の映像は「エラー」(コマ落ちとか)が起こる可能性が非常に高いと考えられます。
私も最終的にDVDを制作していますので参考までに作業工程をお知らせします。
@DVテープの映像をそのままPCへ取り込む
Aノンリニアソフト(プレミア)で編集
BDVテープへの書き出し(マスターテープ完成)
Cマスターテープの映像をPCへ取り込む
DエンコーダソフトでMPEGへエンコード
EDVDオーサリングソフトで編集
FDVD−R書き込み→完成
※Dの作業は1時間の映像に対して1時間程度必要です。
PCのスペックはペンティアム4・3G メモリ1.5Gなので
VS700/ADと比べると1.5倍は高速と思います。
動画編集をされるならそれなり(ペンティアム4は必須)と考えます。
書込番号:3593361
0点
2004/12/11 03:02(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3614525
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
パソコン歴は4年ほどですが、知識が乏しい初心者に近い私にアドバイスよろしくお願いします。
今のパソコンは譲っていただいた4、5年くらい前のものなのでそろそろ買い替えを検討しています。色々検討はしてみましたが、結局見た目が好みのこちらの機種「VALUESTER S VS700」が気に入ったんですけど、予算があまりないもので値段的なものもあり「VALUESTER L」のスタンダードタイプでも十分じゃないかな?とも思っています。使用用途は主にインターネット、メール、そして子供のビデオテープをDVDに書き込みたい、CDを作りたいくらいで、テレビ機能などはそんなに重視しません。(何せ今のが古いので、テレビが見れただけでうれいしですが^^;)
どちらの機種が結局お得になるのか、CPUやメモリやその他の事でも、「こうしたほうがいいかも」というアドバイス、よろしくお願いします!
0点
安い値段ですとバリュースターL VL350/ADくらいですか。(約15万円)これだと出来ればメモリ増設したいところですね。
個人的な意見でスミマセンが、ひとつ上のL VL570/AD(約17万円)と当機種S VS700/ADを比較して好みで選ぶというのはいかがでしょうか?
書込番号:3508560
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
今PC買い替え購入検討中なのですが、VS700/ADのCPUの周波数(?)って低くないですか?
他のデスクトップPCだと2.6GHZぐらいはあるのに、この機種1.3GHZって…
やっぱり性能が半分くらいってことですか?
誰か教えてください。
予算的には18万円程度(20万円でiPodminiも買おうと思っています)
CPUの交換は素人では無理と下のほうに書いてありましたので、悩んでいます。
素人なので見当違いの質問でしたらすみません。
0点
別にCPUの処理能力はクロック数だけで決まるものではありません。
違う種類のCPU同士を比べるときはクロック数は参考ぐらいにしかしないですね。
書込番号:3499066
0点
2004/11/14 13:28(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さんへ
回答ありがとうございます!
クロック数は参考ぐらいにしかならないんですね。
また質問させていただいて申し訳ないのですが、Celeron Mプロセッサ1.30GHZとCeleron Dプロセッサ330(2.6GHZ)を比較してもCeleron Mプロセッサ1.30GHZはそんなに劣らないと考えて良いですか?
書込番号:3499334
0点
クロックで決まるような処理ならそれなりの差は出ますが、一体型を買うならそんなことは考えてはいけませんし消費電力の少ないCeleronMの方に分があります。
書込番号:3499406
0点
ネット、ワープロ、TV視聴ぐらいなら大きな差はないかと思います。
大きな差が出る、というか処理能力の差が気になるのは
映像編集や、3Dゲーム、エンコードなどのときですね。
書込番号:3499461
0点
2004/11/14 19:14(1年以上前)
甜さん&いちごほしいかも・・・さん
どうもありがとうございました。
参考になりました!「VALUESTAR S VS700/AD」を第一候補として考えます。
後はヤマダ電機での価格交渉にかかってますね(笑)
ほんとうにありがとうございました♪
書込番号:3500487
0点
2004/12/05 23:10(1年以上前)
マイマイ1980さん ヤマダ電機でいいお買い物できましたか?
実は私もこの機種を考えていて(富士通のLX50Jと競合中)
もし良かったら、ヤマダ価格を教えてもらえませんか?(^^;
もう解決したようですが…
この機種のCPUは最新のタイプで、
1.3GHZの2倍と考えていいそうですよ!
書込番号:3591295
0点
ちょっと意地悪な書き方になってしまうのは申し訳ないですが、
>この機種のCPUは最新のタイプで、
>1.3GHZの2倍と考えていいそうですよ!
に関しては、「何が」「何に対して」「2倍になる」のか、販売店の方に聞かれましたか?
相当省略して言葉を補足すればそう言えないこともないですが、こういう条件だからこうなるということを店員が言わなかったなら、どれは顧客の立場を無視した質の悪いセールストークです。
書込番号:3591387
0点
2004/12/06 00:42(1年以上前)
素人なもので曖昧な書き方でごめんなさい。
CeleronM320はCeleron2.7の約2倍の性能があり、
Celeron2.7のモデルと比べるときは、
1.3GHZ×2と考えて良いとの事でした。
いちごほしいかも・・・さん 如何ですか?
書込番号:3591941
0点
確かにCeleronM340は1クロックあたりの性能がCeleron2.7GHzを上回るためクロック差ほどの性能の差はありません。ただし、2倍までの効率の差はないです。
だいたい20%ぐらいCeleronM340の方が下回るでしょう。
ただし、このぐらいだと体験できるかどうかは難しいでしょう。
店員さんのその話は大幅に間違ってるとはいいませんが、誤解を招きかねないぐらい、ですね。
CeleronM340の方が発熱、反応において上回るため、自分はこちらがおすすめですね。
書込番号:3592079
0点
2004/12/06 09:13(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん有難うございます!
勉強になりました。
素人の私のような者はお店の方に言われると、つい納得してしまって###
でも、実はもっともらしい説明しながら、
在庫や利益のあるものを勧められるんですよね…
富士通のLX50Jとどちらにしようか悩んでるのですが、
価格差は2万前後NECが高いみたいですね。
用途は、インターネット、メール、DVD、会計ソフトの処理程度です。
アドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:3592745
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
近所にオープンしたケーズデンキにて、16万円にて購入しました。ヤフーBBに加入すると更に1万円引きでした。
ケーズのすぐそばにあるヤマダ電機(こちらも3週間前にオープンしたばかり)に行くと16万1800円に5%のポイント還元で売ってました。
0点
2004/11/19 23:48(1年以上前)
めちゃやすいですね!!前の型ではないのですか!?
オープンしても新型は高いことが多いので、それはいい買い物です。
書込番号:3521278
0点
2004/11/20 11:21(1年以上前)
まじっ
めちゃ安ですね
どちらの ケーズ電気ですか?
書込番号:3522862
0点
2004/11/23 19:18(1年以上前)
スキャナーさんこんにちは
私もこのPC買おうと思っています。
今日ケーズで交渉したのですが
18万6500円までしか下げてくれません
何処のケーズでしたか?
何処の支店か言ったら交渉も進むのですが・・・・
教えてください<(_ _)>
書込番号:3537764
0点
>ロンママさん
すきゃな〜さんの書き込みには、
「近所にオープンしたケーズデンキ」とありますから
オープン特価だったかもしれません。
18万6500円なら良い値段だと思いますので
これでお決めになるか、もしもご近所に他の家電量販店が
あるのでしたら、この見積もりを持って交渉に行かれたら
いかがでしょうか?
書込番号:3545350
0点
2004/11/26 18:18(1年以上前)
カツ抜きカツ丼さんへ
ありがとうございました。
昨日ケーズの見積りもってヤマダに行きました
18万6千円でポイント5%が付きます
やっぱりここで手を打ったほうがいいのかしら?
早く年賀状作らないといけないので、明日にでも買いにいこうと思います。
オープン価格はやっぱり凄いですね。
書込番号:3549891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






