このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年8月4日 14:38 | |
| 0 | 0 | 2005年7月26日 23:02 | |
| 0 | 4 | 2005年7月18日 01:27 | |
| 0 | 9 | 2005年7月16日 18:56 | |
| 0 | 1 | 2005年5月13日 20:15 | |
| 0 | 3 | 2005年4月19日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
この機種を購入して半年が経ちましたが、使用開始して1ヶ月頃から
青い画面になり、英語で文字が並び、強制終了後再起動というパターンが
2回に1回は起こるようになってしまいました。
英語を全て読み取る前に画面は切り替わるのでちゃんと解読は出来て
ませんが、HDDに問題があるようです。
NECのHPや、エラー後に出るNECの対処方法を試したいのですが
初心者のため書いてある事があまり理解できません。
しかもプリンターがないため、手順を確認しながらセットアップ(?)
が出来ないのです。
NECのセンターにも電話したいのですが、電話できる時間体は仕事中
なので困っています。下手にいじってPCが壊れてしまうと思うと
怖くて何も出来ずに困っています。
初心者なのでという理由は通じないとは思いますが、初心者に分かりやすく
どういう風に対処すればよいか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
データは消えてまずいものはとりあえず全てDVD−RWに入れました
ので、全部最初からになってしまっても構いません。
どなたかお答え宜しくお願い致します。
0点
ちなみに元々PCに入っていたソフト以外で足したものといえば
ウイルスバスターとデジカメの画像取り込みのソフトくらいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:4324255
0点
メモリ増設はしていませんか?
増設しているなら外して使用してみてください
増設していないなら、再セットアップして初期状態に戻しましょう
Silver jack
書込番号:4324297
0点
ブルースクリーンにはエラーが表示されて落ちています。ですから、その英語が手がかりになります。
システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復→自動的に再起動する(R)のチェックを外す。 これで、ブルースクリーンの文字が読めると思います。
見た目は、意味がないランダムな英数字のように思うかもしれませんけども、STOPのあとにエラーがかかれています。
書込番号:4324494
0点
>Silver Jackさん
メモリは増設していません。というか増設って?というくらい
初心者なもので・・・。お恥ずかしい限りです。
>て2くん
昨日、アドバイスいただいた通り再起動しないよう設定しました。
ブルーバックにはソフトウェアかハードウェアに原因がありますと
書かれてありましたが、解決するにはどうすればいいのかという明記は
ありませんでした。
これはやはりウイルスバスターが原因でしょうか?
書込番号:4326152
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
マウス不具合が最近解消されました。
5月に関西から愛知県に引っ越してきたのですが、新居ではこれまでが嘘のようにマウスの反応がいいです。特に何かした訳でないし、理由はわかりません。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
突如、パソコンが動かなくなり、再起動したところ、
「次のファイルが存在しないか、壊れているためWINDOWSwo起動できませんでした。\WINDOWS\system32\config\system
オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面で’R’キーを押して下さい。」
と出て、動きません。パソコンで焼いた再セットアップDVDを入れて、’R’キーを押しても、WINDOWSの再インストール画面に移行してしまいます。
できれば、再インストールしないで(データを消したくないので)、ファイルの修復をし起動したいと考えています。
パソコンの詳しい方、是非、ご教授くださいますよう、よろしくお願いします。
0点
付属のOSですと修復インストールは無理ではなかったか、と
思います。
製品版のものならRを選ばずに、通常インストールする方法で
手順を進めると、Cドライブに別なWindowsがありますがこれを
修復するか?どうか??の表示が出てきます。
これを選択すれば環境のほとんどは残したまま修復してくれ
ますが、Windows_updateによるデータは消滅します。
これは後からupdateだけ行なえば済みます。
製品版でないOSは初期化(リカバリー)を前提としたものになる
はずですから、Silver Jackさんの方法で解決すればいいですね。
書込番号:4281983
0点
i386のフォルダーにSETUPなどのすべての情報が入ってるはずだから、そこからするとひょっとすると修復できるかもしれません。
ただ、基本的に修復インストールはOS単体のCDがなければ無理だったはずですので・・・ メーカ製PCとかのリカバリCDだと出来ませんね・・・
書込番号:4282325
0点
皆さん、ご丁寧にありがとうございました。
今回は、データを残したまま再インストールはできないようですので、データはあきらめました。そうして、やっと返信ができるようになりました。
今回の教訓を基にこまめにバックアップを心がけようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4287369
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
イラスト製作ツールを使用しているのですが
データが大きすぎて製作時・印刷時によく止まるので
メモリを512M増設しました。多分ノーブランド。
すると強制終了→再起動を繰り返すようになり
特にウイルスソフトが立ち上がる際には3回に2回は終了します。
なのでまたメモリを抜いて使っています…。
それと関係あるのかわかりませんが、その後に
SmartVisionで録画した番組をビデオ再生しようとすると
画面の左下に「再生することができませんでした」と表示されるように
なりました。録画データをMPEGに変換してWindowsMediaPlayerで
再生すると見ることができるので、録画データが壊れているわけでは
なさそうです。
何か対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。
0点
メモリを見る目がない人がノーグランドなどに手を出したらそうなる確率は高い罠。
書込番号:4283389
0点
メモリの不良かを確かめたいならメモリテストのMemtest86を実行してみては
それとVSシリーズの過去ログを読んでもらえば分かりますが
チップセットの相性があるためにVS専用のメモリでないと不具合の報告が多数報告されています。
Silver jack
書込番号:4283428
0点
☆Phoo☆ さんこんにちわ
Silver Jack さんもお書きのように、まさにこの機種の場合、サードパーティメーカーでも、専用メモリを出しているメーカーもあります。
動作確認の有るメモリをお使いください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd333v/index.html
書込番号:4283440
0点
メモリーを買い換えるしかないでしょう
もし不良であることが確認できれば初期不良で返品
追金して 皆さんお勧めの動作確認の有るメモリに交換してもらうと
無駄がなくていいんですけどね。
書込番号:4283469
0点
皆さんありがとうございます。
さっそく追金して交換しに行こうかと思います。
…ノーブランドのほうを勧めてくれたのは
店員さんだったりするのですけどね…。
書込番号:4283549
0点
勧めた店員さんに問題が有りそうですね、規格は他のメモリと同じですけど、PCに搭載されているチップセットや、メモリなど他にも不具合が出る条件は有りますけど、メーカー製PCにノーブランドメモリを勧める場合は、動作する確信があるか、以前に同じ種類のPCに勧めた経験の有るメモリを選択すべきだと思うのですけど。
交換には応じて貰えると思いますけど、埒が開かない場合、いきさつの説明をしてください。
とんだ、二度手間になっちゃいましたね。
書込番号:4283580
0点
店員が、バルクのものを勧めるってかなり珍しいかも・・・
聞いても、普通は、「分からない」って回答が多いですが。
書込番号:4283947
0点
返品できました。
まだ付けてはいませんが専用メモリも買えました。
ありがとうございました!
パソコン専門の店で買ったのではないので
あまり詳しくない人に聞いてしまったのかもしれません…
とりあえず安いからこれにしましょうか、といった感じだったので。
返品しにいったときの方は丁寧に教えて下さりました。
書込番号:4284006
0点
おめでとうございますPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
無事に交換できたみたいですね。
☆Phoo☆ さんにとっては大変な目に遭った訳ですけど、規格は一緒で見た目は同じようですけど、メモリによってパソコンが快適になったり、トラブルになる事もあると言う、典型的な一例だと思います。
書込番号:4284037
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
VS700/ADの中古での購入を考えています。
ただメモリが抜いてある状態で売られている
ため、起動確認等が出来ない状態です。
質問1
皆さんのVS700/ADをメモリを取り付けない状態
で起動させると、どのような感じでしょうか。
店頭の商品は
■画面には何の表示もなし
■HDDが回転している音は聞こえます
CD/DVDメディアを入れている場合、回転も
しているようです。
本体下部の青い電源ランプは点灯します。
■電源投入後、本体のどのボタンを押しても反応なし。
電源も切れなければ、DVDトレイの開け閉めも出来ません。
ただし「DIMMER」ボタンを押したときのみ
電源ランプが消え、サスペンドのような状態
になります。
質問2
本体内部を見たところ、本体下部、DVDドライブ
用のATAケーブルがささっている部分の近くに、空いている
スロット(大きさはminiPCIぐらい)がありました。
新品のVS700/ADでも同様の状態でしょうか。
細かい質問で申し訳ございませんが、メモリの増設作業
等の経験があるユーザさんの情報をお待ちしております。
0点
中古ということですが、メモリ無しのPCで販売金額は?
この機種は過去ログを読んでもらえば分かりますが、ノート用のCPU搭載のためにメモリの動作電圧の問題で専用のメモリじゃないと動作が不安定になるようでね、メモリの金額も考えて購入したほうが良いのでは
取り付けはネットからマニュアルがダウンロードできるから
http://121ware.com/e-manual/m/nx/index.htm
Silver jack
書込番号:4236777
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/AD
はじめて書き込みします。
昨年12月にこの機種を購入して、これまでは特に問題なく使用していたのですが、最近になって、デジタルビデオカメラ(キャノンIXYDVM2KIT)をDVケーブルで接続して、動画を取り込もうとすると、フリーズしてしまいます。
使用したソフトは、SmartHobbyとDVD MovieWriterです。どちらも認識まではするのですが、動画を取り込もうとするとフリーズしてしまいます。
以前は、問題なく取り込みができ、DVDも作成できたのですが、しばらく取り込みをしてなくて久々に使ってみたらこういう状態になりました。
何が問題かさっぱりわかりません。どなたか分かりになる方はいらっしゃるでしょうか?
ちなみに、マイコンピュータではDVは認識しています。
買った当初より変更した点。
メモリ:標準装備+512の増設メモリ(バファロー製)
ウイルス対策ソフト:マカフィーをアンインストールしてウイルスバスター2004(期間限定版)をインストール
0点
>メモリ:標準装備+512の増設メモリ(バファロー製)
一度、増設メモリを外して試してみる事をお勧め。
書込番号:4174321
0点
hotman さん 、早速のご回答ありがとうございます。メモリの増設は買った当初からしていて、その状態でも当初はちゃんと動いていました。それでも一度外してみたほうがいいでしょうか?
もちろん常駐ソフトも終了して使用しています。
書込番号:4175853
0点
キャノンIXYDVM2KITがほかのPCでは正常に使えるかを調べるべきですね
ビデオカメラは正常か? IEEE1394ケーブルは正常か?
機器に問題なければ、SmartVisionを入れなおしてみたら
Silver jack
書込番号:4176285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






