このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月27日 01:33 | |
| 0 | 4 | 2005年2月26日 18:07 | |
| 0 | 6 | 2005年2月18日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2005年2月14日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2005年2月22日 01:49 | |
| 0 | 4 | 2005年2月12日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
質問なんですが、今回この機種を購入しようと考えているんですが、スペースの関係でテレビは別で置けないので、PS2もパソコンにつないでやりたいんですが、やはりパソコンでやるとなると、処理が遅くなったりしてスムーズにできないんですか?それとも何も問題なくできるんでしょうか?どなたか、正確なことがわかる方、教えていただけませんか?お願いします。
0点
2005/02/27 01:33(1年以上前)
当方の使ってるのはVALUESTAR-TX-500/BDで
少々お門違いかもしれませんがレスさせてもらいます。
上記マシンにPS2をつないで、SmartVisionを立ち上げて
フルスクリーンでプレイしてみましたが、
GT3もウィイレもまったく普通に遊べますよ。
液晶だからじっくり見ると絵が汚い・・のは、まあ仕方ないですが、
(テレビ視聴も汚いですから、そこは液晶の限界)
動きがコントローラーの入力より遅れるとか
コマ落ちするとかいうことはありません。
私のTX(VX)-500/BDとこちらのSR(VR)-770/BDでは、
CPUもメモリもほぼ同程度で、
何よりSmartVisionというソフトが同じですから、
SR-770/BDでも同じように普通に遊べると思いますよ。
二機種間でグラフィックボードが違いますが、
入力されたビデオ・オーディオ信号をほぼそのまま
(映像を操作してるのはせいぜい拡大とか少々の補正とか?)
ディスプレイに出力してるだけですからね。ものすごい3Dゲームやるんでもないわけで。
下の方にも誰か書かれてますが、SR-770/BDの性能でまったく問題ないでしょう。
書込番号:3992884
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
こんばんは、初めての書き込みなんですが、私は今年から大学へ進学して一人暮らしをするんで、パソコンの購入を考えてるんですが、あまりにもたくさんメーカーや型があってどれを選べばよいのかわかりません…
電気屋に行ったんですが、いまいち説明がわかりにくかったので、皆さんにお聞きしたいです。用途によって違ってくるのでしょうが、私はテレビチューナー付で音質・画質がよいもので、DVDを作成したり、デジカメ画像を編集したり、普通にゲームをしたりネットができればよいと考えています。特に持ち出すつもりもないので、デスクトップがよいのかなあと…パソコンの知識に関しては本当にまだまだ未熟なので、どなたかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
NECとか富士通とかSONYとか、いわゆる初心者が最初に購入するパソコンを購入されるのが良いんじゃないですかね。
ただ、私見ですが、パソコンでTVや録画ってのはあまり薦めません。
大分こなれては来ているけど、やっぱり問題多いんですよ。
例えば、Windowsupdateしたら動かなくなったとか。ウィルス対策ソフトのupdateが原因で動かないとかね。
これはどこの会社も似たり寄ったりです。
私自身、TVチューナー機能は自分の自作パソコンに組み込んだりしましたけど、メンテがめんどくさいので、結局外してしまいました。
今は、SonyのDVDHDDレコーダー使ってますけど、メチャメチャ楽です。
パソコンだと録画に失敗って事はありましたけど、こいつではそういった経験は今のところありません。
パソコンはパソコン、TVはTVで分けた方が良いと思いますよ。
書込番号:3953619
0点
2005/02/19 09:16(1年以上前)
大体どれを選んでもそれなりに問題無いです。
ただ普通にゲームがPCのソフトの3Dゲームだとそれなりの機能が必要ですのでご注意下さい。
PCでのTV録画ですが人それぞれですが自分は全てPC任せです。
特に問題は発生してません。
書込番号:3954448
0点
2005/02/21 22:13(1年以上前)
旗本さんに質問です!
DVDHDDレコーダーとこのPCを連携させることは出来ますか??
PCにすでにDVDHDDレコーダーと同じ機能が備わっちゃってますが、まだレコーダー買ったばかりなので無駄にしたくなくて。。
TVもそろそろ買いかえ時なので、PCでテレビを見るか、別々にするか、迷ってます。
書込番号:3968553
0点
入力用のコンポジット端子(赤、白、黄色の端子)とS端子があるから、DVDHDDレコーダーのモニターとして使うことは可能です。
下記サイト参照
http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200501/html/vr770bd.html
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/200501/tvm/v1/mst/vsvcomn1.pdf
TVモデルガイド P98を参照してね。
ただし、見た目の印象とかは、どうかは解りません。(笑)
書込番号:3990497
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
パソコンを買い換えようと、いま検討中なんですがVR770/BDにしようかVL590/BDにしようか今悩んでいます。
用途は、音楽ダウンロード編集、VHS―DVD編集、TV鑑賞、TV録画、インターネット観覧などですが、どなたかいいアドバイスをお願いします。
0点
2005/02/15 19:40(1年以上前)
大きな違いは一体型と液晶17、19の差ですね。
用途的にはどちらを選んでも問題ない感じです。
TV中心だと19型(一体型の方)の方が大きくて良さそうですね。
でも一体型だとそのモニターに不満が出たときモニターだけ買い換える
事は当然出来ません(逆も)
そういったアドバンテージを気にしないのでしたら個人的にはVR770の方が良いかな。
書込番号:3937262
0点
保証を過ぎた後の対応をどうするかですね、故障した場合一体型はメーカーに修理を出す以外には方法はないしね
スリムタイプだと液晶に不満があれば交換もできる、スペックに不満があれば本体だけの交換もできる
一体型を買うならPC3年間安心保証サービスパック(引取修理+特別保証)に加入しましょう。
Silver Jack
書込番号:3938412
0点
2005/02/16 17:57(1年以上前)
VR770かVL590か決めかねていましたが、VR770に決めようと思います。
今がどうだって?さんありがとうございました。
書込番号:3941777
0点
2005/02/16 18:05(1年以上前)
silverjackさんありがとうございます。
VR770購入の際は3年間安心保証加入したいとおもいます。
書込番号:3941803
0点
2005/02/18 12:24(1年以上前)
たしかVRシリーズはNECダイレクトの3年間安心保証の対象外機種のはずですよ。それが原因で私もVR770をあきらめてVL590にしましたから。
書込番号:3950073
0点
2005/02/18 18:12(1年以上前)
なぜVRシリーズは、3年保証対象外なんでしょうね?
ますますVR770かVL590か迷ってしまいます。
ちなみにワイヤレスキーボード、マウスってどうなんですか?
コードがない分、使い勝手がいいんでしょうか。
一日3〜4時間程度の使用でどの位電池は、もつんでしょうか。
書込番号:3951144
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
この機種のTV機能とDVDドライブを用いて録画した番組を、
付属の液晶モニターで再生すると液晶モニターの性質上、
画質が低下するということはわかるのですが、
上記の方法で録画した番組をDVDプレーヤー(PS2等)を用いて普通のTVで
再生する場合と、PCを用いずDVDレコーダーで録画した番組を普通のTVで
再生する場合とでは、画質はどれほど異なるものなのでしょうか?
この機種をDVDレコーダーとして用いた場合の画質と
一般的なDVDレコーダーとの画質の差を教えていただきたいです。
DVDレコーダーとしての機能(再生は普通のTVで)を期待して
購入を検討していますので、ご指導の程よろしくお願いいたします。
0点
2005/02/13 23:39(1年以上前)
基本的に違いは無いです。画質(見た目の第一印象)は録画した時の設定(解像度やビットレット)に関係してますので、同じ設定で録画していればDVDレコーダーだろうがPCだろうが同じです。尚、このキャプチャー回路にはいろいろ高画質機能が付いてますのでそれらが付いてない安物のDVDレコーダーよりは良いと思います。
よくPCの録画機能は画質が悪いって言う人がいますが、データをDVDに焼いて普通のTV(ブラウン管TV)で見てみれば全然問題無く綺麗に録画されています。
DVDレコーダーは名ばかりでWINDOWSが載っていないPCみたい物だと個人的には思います。
やっている事はPCと変わりませんので。マウス処理をボタンでやっているような物です。
書込番号:3928770
0点
DVDレコーダーでも高画質機能 3次元Y/C分離、ゴーストリデューサ、デジタルノイズリダクション、タイムベースコレクタ搭載の機種と同等の画質でDVDに焼けますから、PCの液晶で見るよりはDVDに焼いてTVで見るほうが綺麗には見えます
勿論高画質にするためには電波環境を整えないと無理ですが。
Silver Jack
書込番号:3929132
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
このパソコンの冷却ファンの騒音はどんなものでしょうか?現在ノートパソコン(Celeron−M)を使用していますが、デスクトップ用CPUの発熱=冷却=ファンの騒音にちょっと心配です。特にこのPCは目の前にCPU本体があるのでどんなものかと思いまして質問させてもらいました。
0点
この機種を購入し、使用し始めて3週間程度経ちます。
その間特にCPUに負荷のかかる作業と言えば、デジタルビデオカメラ
のデータをPC内に取り込み、多少の編集を試みていますが、ファンの
音や振動に関しましては特に気になるレベルではありません。
下に書きましたが、当機種を購入するに当たりまして、店舗に展示して
ありましたVR500はものすごい振動と発熱をしておりまして、不安
もありましたが今のところ快適に使用しております。
書込番号:3930327
0点
2005/02/22 01:49(1年以上前)
思い切って買ってしまいました。騒音は思ったほどでなく安心しました。処理も早く満足しています。難点はインスタントテレビ機能使用時のスピーカーの音がやたら大きいことです。深夜だとボリュームを最小にしても大きすぎます。なんとかならないものでしょうかねー。
書込番号:3969990
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
VR770/BDを2月14日まで1周年記念キャンペーンを行っている
NEC Directで購入するか店頭で購入するかで悩んでいます。
今、購入資金があればカスタマイズしたいので迷わずNEC Directで
購入するのですが、実際に購入資金が入ってくるのは今月末で
その頃にはキャンペーンは終了しています。
今後キャンペーンが行われる可能性があるのであれば、それまで
待ちたいのですが、そうでなければ予算が限られていますので
カスタマイズは諦めて店頭で既製品を購入したいと考えています。
長くなりましたが、NEC DirectでもDELLの様にキャンペーンが
定期的に行われているものなのでしょうか?
NEC Directの存在を知ったのが1週間程前で、過去の情報が
わかりませんので。。。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点
この手のキャンペーンは年中行事でやっていますよ、たた内容が違いますからいつが買い時は難しいでしょうね
それと支払いは現金でなくても良いのでは
クレジットカードは最低2枚はあるほうが便利です
クレジット系と銀行系では、閉め日が違いますから
銀行系なら15日締めで支払いは翌月の10日が多いです
16日以降に申し込めば支払いは4月10日になりますからね
現金とクレジットカードが同じ値段なら、ポイント付きのクレジットカードで買うほうがお得なのでは。
Silver Jack
書込番号:3913828
0点
2005/02/11 18:10(1年以上前)
ダイレクトのキャンペーンは日が経つにつれてすごいことになります。
前のモデルは激しかったです。RXなんて今より安かった気が。。
だから、まぁ、いつ買ってもいいと思いますよ。
次はメモリ倍増キャンペーン&クーポンかな?
書込番号:3915724
0点
2005/02/12 15:14(1年以上前)
キャンペーンも当たりはずれがありますよね。
HDD、光学ドライブが安いときはいいですけど、
キャリングバッグとか付属品しか安くならないときもありましたし。
書込番号:3920338
0点
2005/02/12 20:22(1年以上前)
> Silver Jackさん
わざわざカードのことまでありがとうございます。
ポイントとことなどもあるのでこれから検討させていただきます。
> ぴんぐっさん
> かっちゃんズさん
キャンペーンの内容も色々あるんですね。
でも、これで安心して待つことができます。
ありがとうございました。
書込番号:3921792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







