このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月20日 23:56 | |
| 1 | 7 | 2005年3月18日 16:19 | |
| 0 | 0 | 2005年3月17日 17:44 | |
| 0 | 2 | 2005年3月13日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2005年3月8日 20:45 | |
| 0 | 0 | 2005年3月6日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
パソコンを買い換えようといま検討中なんですがVR770/BDにしようか富士通のFMVT90Kにしようか今悩んでいます。
用途は主にTV鑑賞、TV録画、インターネット観覧などですが、どなたかいいアドバイスをお願いしますm(__)m
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
皆さんこんにちは。
つい最近このPCを開封して色々いじくっている者です。
ところでこのPCのドライブに音楽CDを入れると自動認識のウインドウが
出てきますよね?このウインドウがすごく邪魔なので出てこないように設定
したいのですが、その方法が分かりません。
ですのでこの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えていただきたいと思っております。
どうか皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
2005/03/15 20:03(1年以上前)
TA51さん>>返信有り難うございます。
ご指摘いただきました事はすでに試したのですが、再度CDを入れると元に戻っていると言う状況です。ですので毎回ウインドウが出てきてしまいます。
どのようにすればよろしいでしょうか?
書込番号:4076124
0点
2005/03/15 20:28(1年以上前)
詳細を追記いたします。
音楽CDをドライブにいれますと
「音楽CD自動認識」というウインドウが出てきます。その中には
「MediaGarageで音楽CDを再生します。」 「音楽CDから曲を取り込むために
BeatJamを起動します。」の2つの項目があります。
皆様、よろしくお願いします。
書込番号:4076257
0点
ADとBD機種の違いなのか項目にはCDを起動出来るアプリが多数表示されますがMediaGarageは項目に無いですね。
設定を解除して、やり直してみては、どうでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003164
書込番号:4079913
0点
2005/03/16 19:32(1年以上前)
TA51さんにお教えいただいたページを拝見させて頂きました。
しかしそのページはXPが聞いてくる内容について書かれているようです。
私が困っているウインドウは多分NECのPCだけが聞いてくるように思われます。(初心者の勝手な意見ですが)
ですのでメーカーの方に問い合わせてみようと思います。
TA51さん、どうも有り難うございました。
書込番号:4080583
0点
勘違いしてましたね、失礼しました。
BIGなMULTIさんの書き込み内容とちょっと違うなと思いましたが、参考になればと思いまして、なりませんでしたね(T^T)残念!
しかし、私のVL590ADではアプリを指定したら、それっきりで再起動しても「音楽CD自動認識」ウインドウは出ず。機種が新しくなると、やはりその辺も改良が加えられて違ってくるのかぁ!勉強になりました。
書込番号:4082750
0点
2005/03/18 16:19(1年以上前)
TA51さん>解決しましたのでご報告いたします。
メーカーに問い合わせる前に自己解決できました。タスクマネージャーを使い基をたどってみましたところ原因が判明致しました。
ProgramFiles→smartHobby→PlugIn→FirstStartMを開くと音楽CD自動認識についての項目を発見し、その中の「利用しない(OS標準の設定にする)」にチェックをいれましたところ無事解決しました。
私個人といたしましてはマニュアル等にこの事が(多分)載っていなくて、少し分かりにくかったことが不満でした。
書込番号:4088565
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
今PCを買おうと思っているのですが・・・。
このPCはワイヤレスキーボード&マウスですよね?
反応は早いですか? また1日2時間使ったとして、何日位もちますか?
教えて下さい。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
こんにちは。使用していたパソコンが故障してしまい、買い替えを考えています。探しているうちにこのパソコンにたどり着きました。僕としては現在のパソコンから使えるパーツ(メモリやハードディスク)を載せ変えたいと考えています。そこで質問させていただきたいのですが、一体型のパソコンというのはカバーををあけて部品を増設するということはできるのでしょうか?また出来るとすれば簡単にできるものですか?よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
0点
2005/03/13 19:49(1年以上前)
>現在のパソコンから使えるパーツ(メモリやハードディスク)を載せ変えたいと考えています。
パーツ流用ならこの機種はHDDを外付けで使うぐらいしかできないと思います(データ移行後フォーマット)
メモリーは2スロットでデュアルチャンネル(256×2=512M)だからです
DDR400の1枚256M以上ならシングルチャンネルで載せてもいいと思いますがSRのメモリーが無駄になります
書込番号:4066660
0点
2005/03/13 20:24(1年以上前)
素早いお返事ありがとうございます。
もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:4066825
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD
はじめまして。早速質問なんですがインスタント機能でテレビを見ていると音量を1にしてもかなり音が大きいんですがこれを小さくすることはできるでしょうか?windowsを起動してテレビを見るときは音の大小を調節できるのですができるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
0点
2005/03/08 20:45(1年以上前)
某掲示板で同様の書き込みがありましたが、解決策はたぶん無いようです。
あえて言えばインスタントを使わないでWindowsからTVをみると言うことになるようです。。。。。
意味ないじゃん、、って思いますよね。
書込番号:4040926
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







