VALUESTAR SR VR770/BD のクチコミ掲示板

VALUESTAR SR VR770/BD 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 530J コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV VALUESTAR SR VR770/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR SR VR770/BDの価格比較
  • VALUESTAR SR VR770/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR SR VR770/BDのレビュー
  • VALUESTAR SR VR770/BDのクチコミ
  • VALUESTAR SR VR770/BDの画像・動画
  • VALUESTAR SR VR770/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR SR VR770/BDのオークション

VALUESTAR SR VR770/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月13日

  • VALUESTAR SR VR770/BDの価格比較
  • VALUESTAR SR VR770/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR SR VR770/BDのレビュー
  • VALUESTAR SR VR770/BDのクチコミ
  • VALUESTAR SR VR770/BDの画像・動画
  • VALUESTAR SR VR770/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR SR VR770/BDのオークション

VALUESTAR SR VR770/BD のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR SR VR770/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR SR VR770/BDを新規書き込みVALUESTAR SR VR770/BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSアナログ放送

2005/03/18 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

スレ主 BS放送も見たいさん

3月から新生活を始めました。
リビングがあまり広くないので、パソコンとテレビを同じにしたいと考えてます。
そこで、この機種かFMVH70K9Vかで迷っています。
スペックとしては、この機種の方が断然、上ですね。
ただ、FMVH70K9Vは電源が切れていても、録画できるらしいです。
そこで、質問です。
1、電源オフでも録画できますか?
2、このパソコンで、BSアナログ放送を見るにはどうしたらいいですか?
おわかりになる方、いらっしゃいましたらお願いします!

書込番号:4086377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/18 11:01(1年以上前)

1)に関しては使用しているユーザーに聞いてください

>2、このパソコンで、BSアナログ放送を見るにはどうしたらいいですか?

BSアナログチューナーを外部接続に取り付ければ、視聴、録画は可能です、SmartVisionの番組表も表示も可能です、予約録画も問題なく出来ます

ただBSアナログチューナーの需要がないせいか、市販されているものはないと思われます。
探すとしたらBSアナログ内蔵VTRなら市販されていますね、VTR自体の人気がDVDレコーダーに移っていますから、中古なら安くは手に入ると思われますが。

Silver jack

書込番号:4087699

ナイスクチコミ!0


BIGなMULTIさん

2005/03/18 15:52(1年以上前)

1についてですが、電源が切れている状態でも録画時間前になると
自動で起動するように設定できます。
しかしWINDOWS起動のログイン時にパスワードを設定していると出来ません。

書込番号:4088498

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS放送も見たいさん

2005/03/18 22:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
BSアナログ放送のチューナーは、オークションなどでも売っているようです。
それらを使おうかなと思っています。
録画機能は、パソコンで十分そうなので、
DVDレコーダーなどは購入しない方向で考えています。
でも、パソコンで録画するのとDVDレコーダーなどで録画するのとでは、
録画した映像の画質は大きく違いますか?

それから、今日、店頭でテレビ放送を流している実際の画面を見てきました。
けっこう、ちらちらする感じを受けました。
これは、液晶テレビにしても、同様の印象を受けたのですが、
液晶テレビで視聴するのも、このパソコンで視聴するのも、
画質としては変わらないんですか?

書込番号:4090161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/19 08:38(1年以上前)

>今日、店頭でテレビ放送を流している実際の画面を見てきました。
けっこう、ちらちらする感じを受けました。

1軒の販売店で断定するのは危ないよ、電波状況、ケーブルの取り付けで画質は変化しますから。

書込番号:4091630

ナイスクチコミ!0


BIGなMULTIさん

2005/03/19 20:49(1年以上前)

僕もずっとブラウン管のTVでしたので店頭で初めて液晶TVを見たときは
ちらちら感を感じました。このパソコンにもちらちら感はあると思います。
しかし慣れの問題だと思いますのでしばらく使っていれば気にならなくなるかと思います。

書込番号:4094081

ナイスクチコミ!0


カルボナーラ2さん

2005/03/20 21:33(1年以上前)

ええ。このPCはテレビ写りは
かなり良くなっていると
思いますよ。
シルバージャックさんが過去に
書かれていた様に
やっぱりテレビのブラウン管には
負けますが、PC としては
かなり改善されています。
値段は結構しますがそれだけの
価値はあると思いますよ。

書込番号:4099056

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS放送も見たいさん

2005/03/21 07:32(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
今度、別の店頭でも見てみようと思います。
ケーブルなどでも画質が変わるとは知りませんでした。
掲示板でのみなさんの評価も高いので、とても魅力的です。
早く欲しくなってきました!

書込番号:4101160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスキーボード&マウス

2005/03/17 17:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

スレ主 lpoさん
クチコミ投稿数:59件

今PCを買おうと思っているのですが・・・。
このPCはワイヤレスキーボード&マウスですよね?
反応は早いですか? また1日2時間使ったとして、何日位もちますか?
教えて下さい。

書込番号:4084557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動認識について

2005/03/14 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

スレ主 BIGなMULTIさん

皆さんこんにちは。
つい最近このPCを開封して色々いじくっている者です。

ところでこのPCのドライブに音楽CDを入れると自動認識のウインドウが
出てきますよね?このウインドウがすごく邪魔なので出てこないように設定
したいのですが、その方法が分かりません。

ですのでこの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えていただきたいと思っております。
どうか皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4072202

ナイスクチコミ!0


返信する
TA51さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/15 19:18(1年以上前)

ウインドウ内にある「常に選択した動作を行う」にチェックすれば良いはずです。

書込番号:4075938

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGなMULTIさん

2005/03/15 20:03(1年以上前)

TA51さん>>返信有り難うございます。

ご指摘いただきました事はすでに試したのですが、再度CDを入れると元に戻っていると言う状況です。ですので毎回ウインドウが出てきてしまいます。

どのようにすればよろしいでしょうか?

書込番号:4076124

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGなMULTIさん

2005/03/15 20:28(1年以上前)

詳細を追記いたします。

音楽CDをドライブにいれますと
「音楽CD自動認識」というウインドウが出てきます。その中には
「MediaGarageで音楽CDを再生します。」 「音楽CDから曲を取り込むために
BeatJamを起動します。」の2つの項目があります。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:4076257

ナイスクチコミ!0


TA51さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/16 16:32(1年以上前)

ADとBD機種の違いなのか項目にはCDを起動出来るアプリが多数表示されますがMediaGarageは項目に無いですね。
設定を解除して、やり直してみては、どうでしょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003164

書込番号:4079913

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGなMULTIさん

2005/03/16 19:32(1年以上前)

TA51さんにお教えいただいたページを拝見させて頂きました。
しかしそのページはXPが聞いてくる内容について書かれているようです。
私が困っているウインドウは多分NECのPCだけが聞いてくるように思われます。(初心者の勝手な意見ですが)
ですのでメーカーの方に問い合わせてみようと思います。
TA51さん、どうも有り難うございました。

書込番号:4080583

ナイスクチコミ!0


TA51さん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/17 04:30(1年以上前)

勘違いしてましたね、失礼しました。
BIGなMULTIさんの書き込み内容とちょっと違うなと思いましたが、参考になればと思いまして、なりませんでしたね(T^T)残念!

しかし、私のVL590ADではアプリを指定したら、それっきりで再起動しても「音楽CD自動認識」ウインドウは出ず。機種が新しくなると、やはりその辺も改良が加えられて違ってくるのかぁ!勉強になりました。

書込番号:4082750

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGなMULTIさん

2005/03/18 16:19(1年以上前)

TA51さん>解決しましたのでご報告いたします。

メーカーに問い合わせる前に自己解決できました。タスクマネージャーを使い基をたどってみましたところ原因が判明致しました。

ProgramFiles→smartHobby→PlugIn→FirstStartMを開くと音楽CD自動認識についての項目を発見し、その中の「利用しない(OS標準の設定にする)」にチェックをいれましたところ無事解決しました。

私個人といたしましてはマニュアル等にこの事が(多分)載っていなくて、少し分かりにくかったことが不満でした。

書込番号:4088565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一体型のパソコンって?

2005/03/13 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

スレ主 らいおんキング!?さん

こんにちは。使用していたパソコンが故障してしまい、買い替えを考えています。探しているうちにこのパソコンにたどり着きました。僕としては現在のパソコンから使えるパーツ(メモリやハードディスク)を載せ変えたいと考えています。そこで質問させていただきたいのですが、一体型のパソコンというのはカバーををあけて部品を増設するということはできるのでしょうか?また出来るとすれば簡単にできるものですか?よろしければ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4066431

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/03/13 19:49(1年以上前)

>現在のパソコンから使えるパーツ(メモリやハードディスク)を載せ変えたいと考えています。

パーツ流用ならこの機種はHDDを外付けで使うぐらいしかできないと思います(データ移行後フォーマット)
メモリーは2スロットでデュアルチャンネル(256×2=512M)だからです
DDR400の1枚256M以上ならシングルチャンネルで載せてもいいと思いますがSRのメモリーが無駄になります

書込番号:4066660

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいおんキング!?さん

2005/03/13 20:24(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。
もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:4066825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

クチコミ投稿数:21件

先ほどNECダイレクトのホームページにアクセスしましたら、キャンペーンで、当SRシリーズも3年間安心保証サービスパック(引取修理+特別保証)を購入できます。(出張パックではありません。)

SRシリーズの場合は、購入より60日を超えていても、3月31日までOKです。詳しくはNECダイレクトでご確認を。

書込番号:4050786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/10 19:59(1年以上前)

購入ページでも引取保証サービスが追加されていますね、よかった

Silver jack

書込番号:4050831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/03/10 22:53(1年以上前)

Silver Jack さんありがとうございます。

確かに以前は、保証サービスの対象の注意書きにあった「SR等一体型PCは除外」との記述はなくなってますね。と言う事は、これから購入する人は60日以内であれば購入出来ると言うことなのでしょうか?と言いますのも、利用規約の中で、「1.定義(2)対象PCの範囲」において、一体型PCは除外されています。なので3/31までのキャンペーンなんだなと思っていました。
単に利用規約が訂正されていないだけかも知れませんが・・・。購入の際にはNECダイレクトに確認した方がよさそうですね。

書込番号:4051887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/11 10:58(1年以上前)

>(VALUESTAR SRのご購入が60日を過ぎてしまったお客様に限り2005年3月31日 15時まで受付致します)

特例処置として購入されたSRは60日を過ぎても、SRシリーズも3年間安心保証サービスパックに加入できるのではないですか

おそらく購入したユーザーからの不満を解消したのでしょう、これからは一体型も3年保証が受けられますから安心だと思いますが。

書込番号:4053809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR SR VR770/BD

クチコミ投稿数:21件

そんなこと知ってるよ!と言われるかもしれませんがご参考までに。

サポートセンターに問い合わせる用事がある人は、まず121Ware
のホームページより保有機器等の登録をし、10桁のお客様登録番号を
取得することをおすすめします。

先日疑問点があり、サポートセンターに問い合わせてみたのですが、
登録番号の有無で電話のつながりに差があるようです。
まず、登録番号を入力しないで電話しましたら、土曜の朝10時ですが、概算待ち時間が1時間とアナウンスが流れました。試しに再度登録番号を入力し電話してみると、待ち時間ゼロでつながりました。

登録番号があると、無い人に優先されるのか?別の回線があるのかはわかりませんが、明らかに有利と思われます。

ちなみに、質問内容は下記です。

1.本体プラグをコンセントに差し込むと、電源ボタンを押していないのに勝手に電源が入る
1.Ans:たまにある事で故障ではない。(ほんとかな?しっくりききません)
2.スマートビジョンでTVのチャンネル変更に約3.5秒のタイムラグがある。
2.Ans:シフトモードになってる事が原因。(その通りでした)

ご参考までに。

書込番号:4044357

ナイスクチコミ!0


返信する
サポートなかなかさん

2005/03/09 21:52(1年以上前)

私も最近VR770/BDを購入しました。コンセントの電源を入れるとPCが起動する現象が頻繁に起こりサポートに問い合わせたところ、以下の設定で正常に起動できるようになりました。
SmartVisionの設定ウインドウ、予約タブ内の電源オフからの自動起動のチェックを外して適用、OKボタンで解決できました。
NECのサポートはいつも親切に対応してくれると私自身は思います。少なくとも以前所有していたノートPC(富士通)のサポートよりは繋がりやすいし、いつまでもフリーダイヤル、相談無料というのが購入の際、大きなアドバンテージにはなりました。
ちなみに私は230000、ポイント16%で購入したのですがとんなものでしょうか。

書込番号:4046542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/03/09 23:21(1年以上前)

簡単な情報を流しただけなので、返信を頂けるとは思っていませんでした。サポートなかなかさんありがとうございます。

やはりスマートビジョンでしたか・・・。これがからんでるのでは?とは思ってましたが。早速やってみます。

>ちなみに私は230000、ポイント16%で購入したのですがとんなものでしょうか。

実質¥193,200ですか。これは現時点での最安なのでは?きっとこれから、「どこで買われたのか?」との返信がくると思いますよ(^^)

書込番号:4047259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR SR VR770/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR SR VR770/BDを新規書き込みVALUESTAR SR VR770/BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR SR VR770/BD
NEC

VALUESTAR SR VR770/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月13日

VALUESTAR SR VR770/BDをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング