VALUESTAR S VS700/BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron M 350 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:M-RADEON 9000 VALUESTAR S VS700/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS700/BDの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/BDのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/BDのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/BDの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/BDのオークション

VALUESTAR S VS700/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月13日

  • VALUESTAR S VS700/BDの価格比較
  • VALUESTAR S VS700/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS700/BDのレビュー
  • VALUESTAR S VS700/BDのクチコミ
  • VALUESTAR S VS700/BDの画像・動画
  • VALUESTAR S VS700/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS700/BDのオークション

VALUESTAR S VS700/BD のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR S VS700/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/BDを新規書き込みVALUESTAR S VS700/BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium Mに換装しました。

2010/03/29 20:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS700/BD

クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

このPCを購入してもうすぐ5年が経とうとしてますが、まだ現役でアナログテレビ録画、ラジオ録音と活躍しています。
CeleronMでもネット、メール、オフィス程度しか使わなく、OSがXP SP3のこともあり普通に使えていましたが、VistaのCore2Duoのノートに比べるともたつきを感じるようになったので、保障も切れることだしCPUを換装してみることにしました。
(メモリーは512MBx2,HDDはPATA 320GBと交換できるところは交換しています。)
Pentium Mはまだまだ人気があるのか、どこの通販のバルク、中古を見ても高いですがPentium M 735(1.7GHz)が比較的安く手に入れることができたので、換装することにしました。

このモデルのカスタマイズモデルの最高スペックはPentium M 725(1.6GHz)だったので、735が載るか少し不安でしたが、換装し電源を入れるとCeleronMのときは「Intel inside」のロゴだったのが、Pentium Mのロゴに変わりあっさりとOSが起動しました。
静穏性のほうはほとんどかわらず、付属ソフトのSmartVision、Mediagarageの動きがよくなり、付属アプリケーション全体のもたつきがかなり減りました。

CPU関連のベンチマーク
Crystalmark 2004 R3
Celeron M
ALU 4931
FPU 6069
Pentium M 735
ALU 6350 (+29%)
FPU 7856 (+29%)

Cinebench R9.5
Cel M-CB 180
Pen M-CB 237(+32%)
Cinebench R10
Cel M-CB 1064
Pen M-CB 1439(+35%)
でおおむねクロック差の30%パフォーマンスがあがっていますが、CinebenchではL2cacheの影響か+30%を超えています。

Vista Experience Score
Cel M 2.9
Pen M 3.5
エクスペリエンススコア 3.5はCoreSolo T1300(1.66GHz)、CeleronM 430(1.73GHz)相当で、XPで使い、重い処理をしない場合は十分現役で使えるスペックになりました。

以上換装レポートでした。

書込番号:11159623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/01 17:08(1年以上前)

私はCPUをPentiumM755(2.0Ghz)、
HDDは市販PATA最大容量の750GB(SEAGATE ST3750640A)に換装、
メモリも1GB搭載しました。


改造にはなかなか費用がかかりましたが、
非常に快適ですので不満はありません。


低発熱で高性能(シングルコアPCとしては)
といういいとこどりができたので、
未だ私のメインマシンです。(あと2年はいけそう)



まあ、手放さない一番の理由はSoundVuに惚れ込んでいるからですけどね

書込番号:11438136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

2010/06/01 22:11(1年以上前)

ITボーイさん レポートありがとうございます。
PenM 2.0GHzに換装されたということはCelM 1.3GHzに比べ性能差は1.5倍ほどありますね。
私もできれば高クロックのPenM 2GHzにしたかったのですが、なかなか中古を探しても1万円を超えるものばかりだったので断念しました。
PATAのHDDはうちの場合大容量のものが手に入らなかったので320GBに換装して、いずれ500GBのものに換装したいと思っていますが、PATAのHDDはかなり手に入りにくくなりましたね。
SATAのHDDを使おうと、システムトークスのSATA-PATA変換アダプタなるものを買ってみましたが、チップセットとの相性なのか転送モードが、BIOSでUATA-2(33MB/s)に固定されてしまうので、結局PATAのHDDに戻して使用しています。
今後アダプタを使用される場合は注意してください。

ところで750GBの4プラッタのHDD(SEAGATE ST3750640A)の発熱のほうはどうでしょうか?
当方WDの3200AAJBに換装していますが、3プラッタでも今の時期で45〜50度くらいの温度です。

>まあ、手放さない一番の理由はSoundVuに惚れ込んでいるからですけどね。
Sound Vuは確かにいいですね。パネルがスピーカーなので見た目にもすっきりで私も気に入っています。

書込番号:11439350

ナイスクチコミ!0


solty78さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 12:59(1年以上前)

この書き込みを見て僕もCPUの交換に挑戦してみました。
でもうまくできなかったので教えて欲しいのですが
ヒートシンクまではドライアーで温めながら外すことができたのですが、
その下のCPUそのものが接着剤でもついているのか全く外れません・・・
なにかネジのようなものも見当たらないので困っています。
CPUの外し方がわかる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:12009850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件 VALUESTAR S VS700/BDのオーナーVALUESTAR S VS700/BDの満足度4

2010/10/04 18:58(1年以上前)

solty78さんレポートの閲覧ありがとうございます。
CPUソケットにはロックがあり、それを解除しないとCPUは外れません。
マイナスドライバーなどでつぶさないようにそっと回すとロックが解除し、取り外せます。
取り付ける時も軽く乗せ、(このPCのように取り付けが斜めの場合は軽く押さえながら)またロックします。

画像のものはこの書き込みのVS700BDのものではありませんが、構造は全く同じです。
(ベージュの部分がたしかブルーでした。)

書込番号:12010985

ナイスクチコミ!0


solty78さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/04 21:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
写真を見て自分が筋違いなところを外そうとしていたのに気づきました。
CPUのすぐ右に露出してあるヒートシンクのところを
一生懸命に外そうとしていたのですが、それは外れないわけですね・・・

おかげさまで、無事にPentiumM1.7Gに換装できました。
ありがとうございました。

書込番号:12011785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR S VS700/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS700/BDを新規書き込みVALUESTAR S VS700/BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS700/BD
NEC

VALUESTAR S VS700/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月13日

VALUESTAR S VS700/BDをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング