デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL590/BD
はじめまして、じょじょいのじょいと申します。
今シャープの5、6年前のノートPCを使っていて、もうPCが悲鳴をあげ始めたので、購入を考えています。
用途は
HPビルダーを使う事
TVからDVDへの録画、
DVD閲覧
HPビルダーを使いながら、音楽を聴く
などを使用目的として考えています。3Dゲームは多分しません。
いろいろ迷って、この機種か「FMV-DESKPOWER CE70K7 FMVCE70K7」で
迷っています。
自分なりに調べた結果、
メモリの形式が(NEC)DDRか(FUJITSU)DDR2
モニターとの専用のデジタル接続がある(FUJITSU)
液晶の違い
かなと思います。
あと、どちらも今年の1月発売で、いつまで値段が下がるか見守っているところですが、買い時についてもアドバイスいただけたらと思います。
ながながと失礼致しました。よろしくお願い致します。
書込番号:3956998
0点
CPUが同じですから、DDRとDDR2の違いを感じるほどの差はないですね、逆に512MB以上増設を考えているなら、DDR2はまだ割高です
富士通の液晶は接続はコード1本ですから楽ですが、専用30ピン接続ですから使い回しがききません、ほかのメーカーは標準的なデジタルならDVI−D接続ですから使い回しがききます、不満をおぼえたら液晶、本体を換えることが出来ます
液晶の画質は最近のTN液晶ですね、高輝度で誇張された画質です
高級パネルが生花なら、TN液晶は造花に近い画質ですかね、このタイプが好きな人はパッと見は鮮やかに見えますから、好みは分かれるところです、高輝度と応答速度は良くなってますが、相変わらず視野角は狭いです、左右は改善されてきましたが、上下の視野角は狭いです
私ならNECダイレクトで本体をカスタマイズして買い、液晶は市販の高品質パネル搭載の19インチを買います。
Silver jack
書込番号:3957966
0点
2005/02/20 00:09(1年以上前)
Silver Jack様
メモリに関して
納得行きました。やはりこれだけの機種になるとよほどの事が無い限り変わらないですよね。
モニター接続について
買い替えの時を考えると使いまわしが出来る方が良いですよね。
液晶に関して
見比べてみましたが、もう一度にらめっこしてきます。
かなり長い時間付き合おうと思っているので。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:3958821
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR L VL590/BD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2011/02/01 9:13:31 | |
| 1 | 2009/07/07 22:00:35 | |
| 8 | 2007/10/03 22:36:04 | |
| 0 | 2006/01/01 2:06:08 | |
| 3 | 2005/09/04 1:51:04 | |
| 5 | 2005/08/29 12:02:42 | |
| 7 | 2005/08/01 23:59:21 | |
| 1 | 2005/06/28 18:21:19 | |
| 2 | 2005/05/09 19:17:20 | |
| 4 | 2005/05/05 10:28:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









