VALUESTAR L VL570/BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 340 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL570/BDの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/BDのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/BDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/BDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/BDのオークション

VALUESTAR L VL570/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月13日

  • VALUESTAR L VL570/BDの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/BDのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/BDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/BDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/BDのオークション

VALUESTAR L VL570/BD のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL570/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/BDを新規書き込みVALUESTAR L VL570/BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ChromeOSを入れたい。

2014/09/24 03:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

クチコミ投稿数:979件

このPCにChromeOSを入れたいのですが、試した方おられますか?
USBブートが必要なのですが、どうもこのPCは対応していないようです。
入れ方を知ってる方おられましたら、何か参考になるサイトを教えてください。

書込番号:17974723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/09/24 05:42(1年以上前)

browserだけでは、駄目なんですか。

書込番号:17974800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2014/09/24 16:26(1年以上前)

ChromeOSなら動きがもっとスムーズになるんじゃないかなーと期待してます。他にWin8.1PCがあるので、試してみたいのです。

書込番号:17976344

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/09/24 18:09(1年以上前)

Chrome OSは個人では入手できませんので、Chromium OSのほうでしょうか。

Chromium OSには公式バイナリがありませんので、ソースコードをダウンロードしてきて
自前でビルドするしかありません。これにはかなり時間がかかりますし、Linuxの知識も多少必要です。

まずUbuntu Linuxの動作するPCで、HDDが2台以上接続できるものが必要です。
VALUESTARでできるならば、それを使っても構いません。
1台のHDDはChromium OSのビルド環境(Ubuntu Linux)(以下sda)、
もう1台のHDDがCromium OSのインストール済みドライブ(以下sdb)とします。

Quick Start Guide
http://www.chromium.org/chromium-os/quick-start-guide

この手順通りに作業して、最後の仮想マシン用にイメージを作る手順
(Building an image to run in a virtual machine)のときに、
qemu用に生成したイメージをddコマンドでsdbにそっくりコピーします。

sudo dd if=/somewhere/chromiumos_qemu_image.bin of=/dev/sdb

注意として、不具合やセキュリティ上の問題があってもアップデートを促したりしません。
アップデートでは、これと似た作業を毎回行う必要があります。
USBメモリが使えれば多少楽にはなるものの、常用するにはかなり根性の要るOSかと思います。

なお、非公式バイナリを幾つか見かけますが、もしこれらを使用する場合は不用心に古いものを
使用しないように気をつけてください。下手をするとXPのほうがまだセキュリティ的にマシです。

書込番号:17976587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件

2014/10/14 01:50(1年以上前)

ありがとうございます。USBメモリでのインストはできるので、DVDにも対応してほしいところですが、なぜかない。そして、このPCはUSBブート非対応。無理やりUSBブートさせるアプリでブートさせてみたところ、Chromiumという画面は出たもののそこでストップ。私では無理と判断しました。

書込番号:18050018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7でのエラー

2010/07/19 23:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

USBポートに差しても反応しないため、デバイスマネージャーを開くと
ユニバーサル シリアル バス コントローラー

Intel(R) 82801FB/FBM USB Universal Host Controller - 2658

Intel(R) 82801FB/FBM USB2 Enhanced Host Controller - 265C

問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)
と表示されます。

ドライバを削除してハードウェアの変更のスキャンを行うと、直るのですが、
シャットダウンするとプログラムが起動していると表示され、
次に起動するとまた、同じことになります。
Mats_Run.devices.exe
も試してみましたが、同じでした。
教えてください。

書込番号:11651504

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/19 23:50(1年以上前)

そもそも、その本体はWindows7には対応しているのでしょうか?
そして、USBに接続しようとしている機器は何でしょう?

エラー内容からするとUSBホストコントローラーのドライバに問題があるようですので、
ドライバをアップデートしてみてはいかがでしょう?

Intelのチップセットドライバ(これに全て入っています)↓
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2930&DwnldID=10884&lang=jpn

書込番号:11651646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 twoboxさん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/20 19:00(1年以上前)

u-popoさん
ありがとうございます。
Windows7には対応しているのかどうかはわかりません。

ただ、何度かドライバを削除してハードウェアの変更のスキャンを行っていたら不具合が起こらなくなりました。

お騒がせいたしました。

また、問題が起きたらIntelのチップセットドライバを試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11654483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートセンターの対応

2005/09/05 00:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

クチコミ投稿数:3件

購入10日後、USBケーブルを接続しようとしたらUSB端子が本体から外れて
しまった。特に無理に力も入れていないし向きも間違っていなかった。
購入した店に問い合わせたらメーカーに問い合わせてほしいと言われた
のでNECのサポートセンターへ電話した。
当然無料で直してくれると思ったら、あくまでもお客様がケーブルを差し
込もうとして壊したから有償と言われた。幾ら説明してもだめ。こちらが
悪いと決め付けられた。仕方なく修理したら約4万円かかった。しかも
技術料までちゃっかり取っている。納得いかないので、その後購入店を
交えていろいろ交渉したがNECには最後まで不愉快な思いをさせられ
た。25年間NECのパソコンを信じて買い続けてきたが二度とNECの
パソコンは買わない。

書込番号:4401399

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/05 00:19(1年以上前)

>購入した店に問い合わせたらメーカーに問い合わせてほしいと言われた

そんな対応の店がだめですね。

書込番号:4401436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/05 10:22(1年以上前)

えぇ。。。
NECでなくても通常はそういう対応をされるでしょうね!
疑問に思うのはサポートセンターの対応ではなく10日後の故障を無料修理・交換にすんなりもって行けない購入方法です。。。

安く買いたたいたのですか?(^_^;)それなら全て納得できます。

書込番号:4402087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 21:18(1年以上前)

>安く買いたたいたのですか?

大手量販店で普通に購入しました。
販売店もまさか有償だとは思っていなかったらしいです。
NECは好きだったのでショックが大きかったです。
一応メーカーも非を一部認めましたが・・・。

書込番号:4403378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/09/06 08:46(1年以上前)

まさかと言われても。。。
売って10日後の故障なら初期不良を量販店に主張するのが正しい対処方法です。
25年前のNECに比べ今のNECのサポートははるかに良くなっています。昔は法人重視、ゲーマーからのぼったくりイメージでした(笑)

今回、名指しで批判されるすべきはその量販店ではないでしょうか?

書込番号:4404626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/06 09:04(1年以上前)

購入した店舗名を書いたらどうですか

皆さんが言うように、通販は別として1月以内の初期不良は量販店に相談したほうがメーカーに関係なく、良心的な販売店なら対処してくれるはずです。

Silver jack

書込番号:4404652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このパソコンで表彰状を作れますか?

2005/08/31 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

クチコミ投稿数:16件

このVALUESTAR L VL570/BD」で、表彰状を作ることは可能ですか?
分かる人教えてください。
仕事で、つくらなきゃいけないので・・・

書込番号:4389705

ナイスクチコミ!0


返信する
kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 18:14(1年以上前)

PCと言うよりプリンターのような気がしますが。
表彰状のテンプレート(ワード用等)をネットでさがしてくれば比較的簡単に作れると思いますよ。

書込番号:4389773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/31 18:17(1年以上前)

ソフト次第でどうにかなりますけどね・・・
ただ、表彰状ってきれいにしなければいけないときとかは、プリンタ次第と言うべきか・・・

一太郎や、Publisherって表彰状のテンプレートがあったよな・・・
このPCには入っていませんが

書込番号:4389783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/31 18:19(1年以上前)

表彰状を作るソフトとプリンタがあれば作れます。
後はカローラセダン さん がそれを扱えるかという問題がありますが。。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%DC%8F%F3%82%CC%8D%EC%82%E8%95%FB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=


http://www.fxpsc.co.jp/tool/template/eigyo05.html?source=adwards

書込番号:4389792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/31 18:21(1年以上前)

http://www.altech.ne.jp/product/259-231.htm

書込番号:4389797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/08/31 21:38(1年以上前)

たくさんの人が教えてくれてほんとにありがとうございました。
大助かりです。!

書込番号:4390258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VCD見れますか?

2005/08/17 18:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

クチコミ投稿数:5件

手持ちのDVDレコーダーでVCDを再生することができなかったので、PCを思い切って新しくしようかと考えています。こちらの機種はVCDって見れるのでしょうか?

書込番号:4354793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/17 18:42(1年以上前)

VCDを見る為にPCを買わなくても
海外製のDVDプレイヤーなら再生可能ですが
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/dvd/eg-dvdp2200c#spec

Silver jack

書込番号:4354846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/17 19:50(1年以上前)

まぁ、PC購入の口実(失礼)と思いましたので、私の回答としましては、、、、VCDというのビデオCDってことですからCDドライブが付いているPCならほとんどのもの、もちろんご指名の機種でも問題無いと思います。


本当にVCDを見るためだけならSilver Jackさんお勧めの製品の他にもいろいろ電器店にいけばありますよ。VCD自体が画質はよくないので、余り良いものを買う必要は無いと思います。

書込番号:4354998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/17 22:27(1年以上前)

パソコンならVCDは見ることが可能ですね。Mpeg1程度の画質だったはずですので。
関連づけする必用があったかもしれませんが。

書込番号:4355411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/18 13:24(1年以上前)

まさにPC買い替えの口実です。。。(笑)
今、FMVを使っているのですが、1時間に1回はフリーズするという状態でそろそろ限界かなと思いまして。
PCならVCDはだいたい再生可能ということで安心いたしました。
皆様のお勧めの機種とかはありますか?
個人的には使いやすくて、処理音が小さく画像がきれいなものがいいかなと思っているのですが。。。

書込番号:4356469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/18 13:37(1年以上前)

静音性がいいのはNECの水冷か、バイオのRAですが安くはないよ
自分の予算を入れて検索でもしてください
性能的には最近のものなら不満はないです、メモリは512MB以上で選びましょう。

http://kakaku.com/prdsearch/desktop.asp

書込番号:4356495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD互換性について

2005/08/04 08:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 KISSNTIMESさん
クチコミ投稿数:12件

特にこの機種というわけではないですが人気機種なのでここで質問します時々いろいろな機種でカキコされていますがDVD−RやRWに記録した後DVDプレーヤーやほかのメーカーのパソコンで再生できないと言う質問がありますよね。これはDVDドライブの互換性なのか書き込みソフトの問題なのか又ほかにどのような理由は考えられるのでしょうか。パソコンを購入する予定があるんですがせっかく作成したソフトをDVDプレーヤーで再生できないと困るので。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4325602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/04 09:13(1年以上前)

よっぽど粗悪なメディアを使用しない限り、DVD-RでDVDビデオ形式で焼けば再生は出来るはずです
それより現在使用しているDVDプレイヤーが古いタイプなら、5000円前後で買える海外製のDVDプレイヤーをお勧めします
DVD-RAMメディア以外なら殆ど再生可能ですから

Silver jack

書込番号:4325688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/04 09:50(1年以上前)

メディアは本当に重要です。
海外メディアの激安品は手を出さない方がいいですよ。

書込番号:4325741

ナイスクチコミ!0


スレ主 KISSNTIMESさん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/04 12:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。VAIOのページでいくつかの機種でDVDプレーヤーでの再生が出来ないとの書き込みがありましたので気になったので質問しましたが各社のハード的な互換性はありDVDビデオ方式で記録すればほぼ再生は問題ないということなのですね。安心しました。メディアには注意します。

書込番号:4325998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L VL570/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/BDを新規書き込みVALUESTAR L VL570/BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL570/BD
NEC

VALUESTAR L VL570/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月13日

VALUESTAR L VL570/BDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング