このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月30日 09:26 | |
| 0 | 8 | 2005年3月24日 09:24 | |
| 0 | 2 | 2005年3月21日 18:43 | |
| 0 | 3 | 2005年3月16日 20:25 | |
| 0 | 0 | 2005年3月15日 16:07 | |
| 0 | 7 | 2005年3月15日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD
別口で「AMD Athlon 64 3200+」を購入し、この機種に搭載すれば、VALUESTAR TZ(VZ500/BD)と等価になるんでしょうか??
もしもできるとすれば、こっちの別口でCPUを購入した方が安上がりになるんでしょうか??
よろしくおねがいします。
0点
私はメーカー製PCの改造はお勧めしません。
というか訊いている段階で無理かと・・・。
書込番号:4122641
0点
この機種はCeleronDでしょ??
これにAthlon64はどんな玄人でも交換は無理じゃないですか、、、
書込番号:4123580
0点
搭載できません、ヨ!!(ソケットが違う、規格が違う)
メーカ製はやはり、“サポート”ができるかどうかを
第一に置いていますから、個々の改造?改良までは
できないようになっています。
ま、普段は自作PC使っていますが、
私自身は、ソフトナビゲータとかみて、いろいろ考えているな〜と
感心しています。
書込番号:4128287
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD
うれしいんですね?
良かったですね(笑)
お買い得かどうかは使い様ですよん♪
頑張って!(^O^)/
書込番号:4082231
0点
2005/03/19 16:16(1年以上前)
安すぎ!!コジマを潰す気か!!
どんな買い方したんだ!!
書込番号:4093006
0点
2005/03/20 20:12(1年以上前)
本日 多摩地区のノジマで、¥169800円で購入しました(ポイントは無し ADSL加入無し)25日までの値段だそうです、 在庫がなく入荷待ちで来週中頃に届くそうです、とても楽しみです。
書込番号:4098635
0点
2005/03/20 22:13(1年以上前)
どんな買い方っていうかあんま値切ってないのに普通にその値段にしてくれましたよ。
書込番号:4099297
0点
昨日ヤマダで167,000円(ポイント10%超、ADSLなし)でしたよ。
ほんとに買ってくれるなら、もう少し勉強できますとのこと。
書込番号:4102653
0点
1月くらいからヨドバシ梅田やなんばビック、ヤマダ電機などの価格を
チェックしていますが、いざ買おうとお金を用意してからは
2月にでていたような価格に出会えずさびしい思いをしています(>_<)
関西人2さんはどこのヤマダで交渉されたか教えていただけますか?
書込番号:4109349
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD
2005/03/16 19:44(1年以上前)
有難うございます。もう一つ質問させてください。最大2GBという事は、1GB×2であって、256×2で512すでに入ってるので、1GBに増設する場合、256×2枚のメモリーを取り外さないといけないのですか?
書込番号:4080616
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD
3月12日にノジマにて購入しました タイトルどうりにリモコンが電源を落とした後に使えなくなってしまいます NECコレクトセンターに問い合せたところ モニターの静電気によるものなので放電作業を行なってくださいとの事で 言われるとおりにコンセントを抜いてモニターのジャック抜いて主電源をカチカチとやったら直りました しかし電源を落とすたんびに使えなくなる様なので毎回こんな事をやってられません 同じモデルを使っていてこのような現象が起こった方はおられるのでしょうか? 何か良い対策方法があったらご教授お願い致します
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD
VL570/BDにしようかVL590/BDにしようか悩んでいます。
CPUで選ぶと590にしたいのですが、値段で選ぶと570になります。
(「570でも十分満足出来る」と言う声が聞こえてきそうですが、何をやるかにもよりますが、後々の事を考えると590の方が良いかなと思っています。)
そこで、メモリの増設で570をカバー出来ないか?と考えました。
標準で512MBを最大の2Gまで増設した場合590に追いつかないか?と思ったのですが、メモリって結構高いので、増設して高価になるなら590を買った方が良いのでしょうか?
推奨メモリでない対応のメモリの増設はいかがでしょうか?
最大の2Gまでとはいわず、いくらか増設すれば何とかなる物でしょうか?
初心者でCPUとメモリの関係も理解しないで基本的な事が分からず書いています。ご教授お願いします。
0点
2005/03/12 13:25(1年以上前)
>何をやるかにもよりますが
標準で512MBを最大の2Gまで増設した場合590に追いつかないか?
お分かりのとうりです。なにをやるかによります。いくら多くのメモリーを積んでも使用しない可能性があります。処理能力の多くはCPUに依存しメモリーはCPUの処理を円滑にしてくれる役割をになっています。スムーズに処理するためメモリーが多いほうがよいのですが必要以上につんでも無駄です
重い3Dゲーム・動画編集などでも1G積めばほとんど大丈夫だと思います
WORD・EXCEL・ネットではあまり感じなくても動画編集などではPen4がCelDより速い処理をします
書込番号:4059378
0点
2005/03/12 16:37(1年以上前)
早速の解答ありがとうございます。
また、お聞きしますが、撮りためたデジタルビデオテープをPCで編集してDVDに残す場合、VL570/BDではメモリを1Gに増設した方が良いという事でしょうか?
その際のメモリは、推奨メモリではなくてそれに対応したメモリでも問題ないでしょうか?(メーカーは責任を負いませんとの事ですが...)
お薦めのメーカありましたら教えて下さい。
書込番号:4060159
0点
現在、XPモデルを使用しているのですよね
それなら普段のメモリ使用量は分かるはずですよね
分からないならタスクマネージャで調べれば分かります
常時500MB以上しているならメモリ増設は有効ですが、500MB未満なら意味はないです。
Silver jack
書込番号:4060195
0点
2005/03/12 18:02(1年以上前)
>推奨メモリではなくてそれに対応したメモリでも問題ないでしょうか?(メーカーは責任を負いませんとの事ですが...)
メーカー製のメモリーでなくてもBAFFALO・I.O等のサードパーティーと言われるメーカーはHP上で対応製品情報載せていますので動作確認がとれているものはほとんど大丈夫です。
ノーブランドのメモリーが安くありますがピンからキリまでで自分のPCで動作確認するまでわからない製品なので気をつけてください
書込番号:4060540
0点
ちなみにどの位のCPU使用率、メモリ消費があるのか調べてみました
NEC付属のDVD MovieWriter でAVIファイルをDVDに焼くだけなら、メモリ消費は430MB前後でした、CPU使用率は70〜75%前後
それ以外に普段使用しているアウトルック、ネットを20面開けると540MBに上昇しました、ネットの更新、メール受信時に80〜90%前後、これにSmartVisionで予約録画をはじめると570MB前後でした
全てが重なるとさすがにCPU使用率は100%ちかくには上昇します
これ位の複数のアプリケーションソフトなら600MBを超えることはないです。
AVIファイル→DVDVideoにするのはCPUのクロックに左右されるから、 HT対応Pentium 4搭載を買うのが間違いはないと思いますよ、Celeron ではストレスと感じるのではないかな?
私のPCでは HT対応Pentium 4 3GHZ、PC3200、1GBデュアルメモリチャンネル
DVD MovieWriterを使用して、1時間35分のAVIファイルをDVD-RW(2倍速4.5GB)に編集なしで焼くまでに3時間17分でした、16倍速のメディアを使えるなら、3時間前後では焼けると思うけど、毎日に焼くなら、3.8GHZクラスがほしくなります
CPUに依存する部分が大きいからね HT対応Pentium 4を買うのが正解だとは思いますよ。
メモリはバルクでもJEDEC準拠品のメモリなら問題なく使えるはずです。
書込番号:4061127
0点
2005/03/15 11:17(1年以上前)
解答ありがとうございます。
大変役立つ情報で感謝致します。
やはり、VL590/BDの方が良さそうですね、これからの値段の変動を見つつ購入したいと思います。
書込番号:4074478
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








