VALUESTAR L VL570/BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron D 340 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL570/BDの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/BDのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/BDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/BDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/BDのオークション

VALUESTAR L VL570/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月13日

  • VALUESTAR L VL570/BDの価格比較
  • VALUESTAR L VL570/BDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL570/BDのレビュー
  • VALUESTAR L VL570/BDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL570/BDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL570/BDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL570/BDのオークション

VALUESTAR L VL570/BD のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL570/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/BDを新規書き込みVALUESTAR L VL570/BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作PCとつなげる

2005/03/09 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 ヤンペペさん

このパソコンと自作のPcをつなげるのはできますか?
ディスプレイはひとつでやり、二つのHDDを使いたいんですが、
できないでしょうか?

書込番号:4046321

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/03/09 21:43(1年以上前)

PC切り替え機とクロスケーブルを使えばできるでしょう。
HDDの共有は「ネットワーク」と「フォルダの共有」で検索すれば
すぐ分かります。

書込番号:4046488

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/10 05:19(1年以上前)

http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vsl/spec/display02.html

理屈では、XJRR2さんの言われるようにPC切り替え機を使うって事では私も一致した意見なんですけど、問題はVALUESTAR側のディスプレイの端子がDVI-Iって事。ディスプレイ側の最適解像度が1,280×1,024ドットである事が気になりますね。私は条件次第では難しいと思います。

まずDVI-I対応の切り替え機を買う必要があること。
最近のPC切り替え機の状況は知りませんが、殆どの場合アナログミニD-sub15pinってのが殆どです。VALUESTARがDVI-Iしかサポートしていませんので、PC切り替え機の入出力両方でDVI-Iをサポートしている必要があります。
自作機側も可能であればDVI-IスロットをVGAに持っていた方が良いですね。
ただ、安いVGAを使っているタイプであれば、恐らくはアナログミニD-sub15pinでしょう。一応、DVI-Iはアナログ出力もサポートしてますから、理論的には切り替えでも映像信号はのるとは思いますがね・・・。

次に気になるのは、切り替え機がサポートする解像度です。
VALUESTARの添付ディスプレイがサポートする解像度は
640×480ドット
800×600ドット
1,024×768ドット
1,280×1,024ドット
である訳ですが、切り替え機のサポートする解像度が1,280×1,024ドットを未サポートであれば、切り替え機がネックになって、PC本体、ディスプレイが1,280×1,024ドットをサポートしていても表示は出来なくなります。

基本的にメーカーPCってのは、PC本体と添付ディスプレイでセット売りで、他社製品や自作機パソコンとの接続はサポートしてません。
そこら辺は、ユーザ側の自己責任に成ります。
今、私が思い出した内容だけで、checkpointがこれだけある訳で、それ以外に何かあったとしても、それはヤンペペさんが自分で解決する必要があります。最後に、このレスを書くにあたって、参考にしたケースです。
よく似たケースですので、URLをつけておきます。参考にしてください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1143887

書込番号:4048401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/10 14:28(1年以上前)

まだ買っていないないなら、液晶はアナログ、デジタル接続できるものを買うほうが簡単ですよ、PCを2台つないでも、アナログ、デジタルの切り替えをすれば兼用出来ますから。

Silver jack

書込番号:4049698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2005/03/04 18:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 漸く購入しましたさん

淀橋カメラ梅田店で¥162,300▲15%(ポイント)=¥137,955で買いました

書込番号:4019608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/03/06 19:45(1年以上前)

それは、特別価格で買われたのですか?

書込番号:4030920

ナイスクチコミ!0


スレ主 漸く購入しましたさん

2005/03/08 21:07(1年以上前)

3月4日までの価格でした。張り出してあったので、特別価格では無いと思います。

書込番号:4041044

ナイスクチコミ!0


年金生活者さん

2005/03/11 16:14(1年以上前)

今日買ってきました。皆さんの情報がとても役に立ちましたので、お礼のつもりで書いております。
家から近い、ヤマダ電機で164800円、カードで3%分のポイントがついたので、OKとしました。ちなみにヨドバシカメラはポイント無しで、161840円です。
価格.COM、掲示板投稿の皆様、有難うございました。

書込番号:4054802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続についての質問

2005/03/04 02:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 コインロッカーベイビーズさん

このパソコンほしいなあと思っている初心者です。ケーブルテレビのコンバータとスカパーのチューナーを両方とも接続することは可能なのでしょうか?

書込番号:4017217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

春モデルはいつまで?

2005/03/04 00:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 ゆたぴょんさん

この機種とFMV-DESKPOWER CE50K7 FMVCE50K7のどっちかを購入しようと思ってますが、NECのほうが安いですね。
ただ近くの量販店だとここまでは行きません。
在庫処分になってしまうと展示品だったりするんですが、春モデルっていつくらいまで生産してるんでしょうか?
また夏モデルって例年は何月ごろ発売してるんですか?

書込番号:4016801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 00:36(1年以上前)

夏モデルの計画がはっきりしたぐらいまでかと・・・。
夏モデルの生産が始まれば当然春モデルは生産終了です。

ちなみに夏モデルは大部分が6月周辺に発売しますね。

書込番号:4016819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種で・・・

2005/03/03 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 セッターさん

音楽編集や曲をダウンロードをしたりするのに、この機種で十分ですか?

書込番号:4013772

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-αさん

2005/03/03 12:47(1年以上前)

>音楽編集
これがどの程度のレベルのことなのかによります。
CDからPCに取り込んでMP3に変換ぐらいなら余裕です。

編集に使う予定のソフトの動作環境を参照してください。

この機種はオンボードサウンドなので
音質に関しては最低限のものだと割り切ってください。
本格的な編集には別途オーディオカード等が必要になります。
そう考えると拡張性に乏しい機種は不向きといえるかもしれません。

音楽のDLに関しては何ら問題ありません。

書込番号:4013819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

見て来ました

2005/03/02 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/BD

スレ主 Beck5599さん

ケーズ電気に行って実物を見てきました。液晶はきれいでした。値段は18万くらいだったので、ネットでは16万3000円くらいだったと言うと、17万4000円まで下げてくれました。母親はネットで買うよりもお店に行って買った方が安心だと言います。ネットの方が1万円くらい安くてもです。お店で買うのもネットで買うのも同じですよね?

書込番号:4010009

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/02 17:56(1年以上前)

>お店で買うのもネットで買うのも同じですよね?
違うと思いますよ。もっと勉強しないと変な商品買ったりだまされたりしますよ。ネットでの買い物トラブルって結構報道されているのに知らない?。ここでも書き込み結構あるんですけれどね。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4010071

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/03/02 17:59(1年以上前)

>ネットの方が1万円くらい安くてもです。お店で買うのもネットで買うのも同じですよね?母親はネットで買うよりもお店に行って買った方が安心だと言います

自分のPCスキルでトラブルを解決できる・故障修理に時間がかかってもよい ならネットでも大丈夫
困る場合 近くで購入しておけばネットで買うよりも対応速いし・PC直接持ち込める等利点がある

書込番号:4010080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/02 18:37(1年以上前)

選ぶのはあなた次第。
ただし何かあったときのことを考えると私だったら
近所の量販店で買います。

書込番号:4010226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/03/02 19:08(1年以上前)

追い討ちをかけるようですが(笑)
秋葉とかの激安店から格安で通販購入するのは
『お金がない』
『十分対処できる(自作など既に当たり前ぐらいの人)』
じゃなければ、やめた方が良いと思いますよ!
無駄づかい(大したことに使わないのに高性能マシンとか余分な周辺機器に投資)している分を削ってもまだ予算が足りないなら仕方ないって思います。。。
何かのときに電話越しに話すのと顔を見て話すことのメリットが1、2万円で買えるなら絶対安いです。。。価格差が4、5万円あったら考えますが!

書込番号:4010349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/02 20:30(1年以上前)

初期不良などの事があるので1万円くらいなら量販店で購入した方がいいかと思います。

予算があるのでしたら長期保障もオススメします。
1年半ぐらい使用したデスクトップがHDD交換で3万円くらいの修理代がかかりましたが、長期保障に入っていたので無料で済みました。

書込番号:4010698

ナイスクチコミ!0


570BD買ってみました。さん

2005/03/02 23:59(1年以上前)


通販購入は決断が難しいですよね。

私の場合、PCボンバーで買いました。
このお店は、長いことkakaku.comに登録していますし、秋葉に店舗も出しています。
そして自分は首都圏在住なので、万が一のときお店にもいけます。
これらの条件を考えると、PCボンバーならリスクが低いかなーと
思って、買いました。まったく問題ありませんでした。

いいたいことは、PCボンバーを勧めたいわけではなく、
「長いことkakaku.comに出品していること」
「店舗を出していること」
「店舗の存在について事実確認でき、あなたがそこにいけること」
という3条件が揃ったお店で、買ってみてはいかがでしょうか?

ですので私の場合、「長い期間出品し続け」ていて「店舗もある」であっても、
自分の居住区から遠い、九州や大阪、北海道などのお店は、
購入対象として選ぼうと思いません。
文句言いに直談判しにいくだけで数万円かかてしまいますからね。
良心的な店であっても間違いはありますからね。。。
「店舗あり+行ける」は安心度の高い条件だと思います。

無論「絶対でない」ことは念頭においてください。

書込番号:4012079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beck5599さん

2005/03/03 18:51(1年以上前)

みなさんお返事本当にありがとうございます。ではケーズ電気で買うことにします。ケーズ電気なら近いので。長期保証のことも家族と相談して決めたいと思います。できれば入りたいと思います。

書込番号:4014942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L VL570/BD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL570/BDを新規書き込みVALUESTAR L VL570/BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL570/BD
NEC

VALUESTAR L VL570/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月13日

VALUESTAR L VL570/BDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング