このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年3月11日 00:18 | |
| 0 | 4 | 2006年12月9日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL350/BD
通常動作中に、突然Warningのウインドウが出て、
"Attribute Seek Error Rate changes from 100 to 200"
というメッセージが表示されました。
これって、何なのでしょうか?
スイマセンがわかる方、教えてください。
0点
HDDHealthのメッセージと思いますよ。
信用度は不明w(自分はうざいからHDDHealthは使っていません。所詮、占いソフトw)
書込番号:7515696
0点
平さん、ご回答有難うございます。
確かにHDDHealthを常駐させています。
HDDが壊れる前兆でなければ良いのですが…
あまり神経質にならない方がよいですかねぇ。
書込番号:7515730
0点
やっぱりHDDHealthですか、警告が出ないように設定出来ますよ。
前まで使っていましたが、全く役に立たないソフトですね。
毎日死刑宣告が出てました。
書込番号:7515777
0点
昔だとある程度は信用できたかも?ですが、
最近の報告等を見ているとエラー出る前にご臨終のケースが多いです。
本当に必要なデーターは複数のバックアップが(光学メディア,外付けHDD,等)
現在の必須項目かな?
書込番号:7515813
0点
空気抜きさん、平さん、ご意見有難うございます。
HDDHealthは、参考程度に思えばいいみたいですね。
設定も変えてみます。
今は外付けのHDDに、内蔵DISK全体を定期的にバックアップしています。
(Acronis True Imageを使っています。)
これを利用する事が無いことを祈っています・・・。
書込番号:7515924
0点
残念ながら参考にもなりそうにないですね、別のソフトを探したほうがいいですよ。
書込番号:7515958
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL350/BD
結論から言うと、WindowsVista特有のAero(画面効果)は
ノーマルでは無理です。グラフィックボードを足すにしても
PCIスロットしかありませんから、たいしたカードも選べません。
最低限メインメモリは、1GB以上の増設が必要ですが・・・
快適というレベルには行かない可能性が大。
入れるにしてもHomeBasic。ただし動く程度で、興味本位
なら、WindowsXPにとどめておいた方がよいです。
書込番号:5732652
0点
とりあえず RC1 ですが。
メモリー 512MB に満たないとインストールで却下されました。
書込番号:5732781
0点
ドライバーの提供がメーカーからあるかどうがもわからないPCなので、新たにWindows Vista Capable PC、Ready PCの購入をお勧めします。
書込番号:5733724
0点
ご意見有難うございました。
Vista搭載モデルが出たら、再考してみる事にします。
書込番号:5737157
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







