このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年12月28日 17:46 | |
| 0 | 1 | 2006年6月16日 10:39 | |
| 0 | 3 | 2006年2月16日 18:03 | |
| 0 | 0 | 2006年2月9日 15:12 | |
| 1 | 5 | 2005年12月7日 00:29 | |
| 0 | 0 | 2005年11月7日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
VALUESTAR W VW700/DD画面一体型PCのDVDドライブが故障した為、同タイプのDVDと交換したいのですが、本体リア側、本体底のネジ全部取外しましたが取外す事ができません。誰かご存知の方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
なんの写真でどこから写したのかも謎すぎて「??」でしたが
商品紹介ページをみて納得・・・こんなPC売ってるんですねぇ
1枚目の写真ですが、これPCの背中側をあけて左側の部分を写真に撮った
ものですよね?DVD故障でしたらそのアングルで右側の部分を写していただかないとだめな
気がするのですが・・・。
3枚目の写真をPCの真下から写したのが2枚目と・・であってますよね?
1枚目の写真の別アングルでドライブの背中(ケツ)なり後方斜め上からの姿が
拝めないことにはちょっと・・・・
所有者じゃないんで確実な事はいえませんけどもとりあえず写真貼り付けをもう一度
よろしくです。
書込番号:10694648
0点
すたぱふさん
・・・そりゃ言ってしまえば身も蓋もないw
せっかくのスタイリッシュPCですし何とかしたいのが心情でしょうね・・・
ただ、これって3.5のベアドライブのベゼルにガワかぶせてつけかえられますかねぇ?
姿拝まないと分かりませんがノート用ドライブとかいうオチは・・?
とりあえず自分のPC着替えさせますので暫く私自身が落ちますw
書込番号:10694772
0点
写真を見る限り、底面を外せるか試すとか、基盤全て(特に台座部分の電源とかHDDとか)を
抜くしかないのでは?
あとデバイスマネージャで表示されるDVDドライブの型番をネットで調べないと交換すべき
ドライブが分からないと思うんですけど。
書込番号:10694875
0点
Yon-gさん、他皆様有難う御座います。
賛否両論ありますが、画面一体型PCは、各メーカー専用設計となっており、個人でメンテナンスするのは非常に難しいのは確かです。しかしながら、スタイリッシュなデザイン性、シンプルな形でそこそこのSpecです。今から思えばその当時で28万円(PC-VW700/900シリーズ)と大変高価なPCである為、なんとか修復して使用したいと言う方が多いと思います。
本題ですが、昨夜構造を色々確認しましたが結局、本体底面(DVDドライブ側)のネジ3本を取り外し、ロックの爪2箇所を精密ドライバーで押し下げ、フロント側へスライドさせるとベゼルごとはずれました。DVDドライブの型番を調べた所、Panasonic UJ-845-Bでした。ちなみにDVDドライブの不具合は、市販のDVDを挿入後アクセスし、リードするのですが数回リトライしたあと読み込みできず終了してしまいます。何とか修復したいと思っております。日常の使用に際しては、I・O DATAの外付けDVDドライブを持っておりますので、そりらで対応しております。トラブル事例等貴重な意見を宜しくお願いします。
書込番号:10697317
0点
ユーザではなかったのでなかなかいいアドバイスできませなんだが
とりあえず外せたようで何よりです。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/dmd/uj845.html
ノート用ドライブでしたか><
市販品(PC「パーツ」ショップにて取り扱いあり)で価格帯は7〜8000から1万前後
で売ってるかと思います、数回知人のノートPCにて交換してますが
古いXP時代の初期のもの以外でしたらほぼ問題なくつくと思います。
上記リンクの形状(タイプ)とインターフェースの2点を店員に伝え
現物を持って行けば代替品を紹介してくれるかと・・・。
ちなみに厚さの12.7ミリってのも大事だったり(VAIO-ZのCD-RにDVDを入れてやろう
とか考えて厚さ違いで挫折したことありますw)
書込番号:10698023
1点
Yone-g@♪さん
早々の書き込み有難うございます。明日秋葉原に行く予定の為、
形状とインターフェース及び厚さに注意して探してみます。
情報有難う御座いました。
書込番号:10698446
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
この装置を購入してもうすぐ一年になります。
最近、本体前面の電源ランプの明るさが暗くなってきた様な気がしています。ランプが消えることはありませんがTVボタンの明るさと比べて暗く何か動作処理をしている時には微妙にちらつく様な感じです。
動作的には問題がないので修理に出そうか迷っているところです。
この機種をお使いの皆様はどうでしょうか?教えてください。
0点
現在、携帯からなので詳細はわからないのですが、
青い明かりなら寿命の可能性が高いと思います。
緑や黄色、赤等の発光ダイオードは信頼性や寿命で評価が高いのですが、
青色発光素子はまだまだバラつきが多いようです。
電球と違い、必ず抵抗や定電流と組み合わせて使われているので、そちらの不具合の可能性もあるのですが。
また、流れる電流が微弱なためにコネクターの接触不良も起きやすいようです。
あまり気になるのでしたら修理に出すのが良いと思いますが、
ご自分でされると数百円の出費で済むかもしれません。
書込番号:5173914
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
こんにちは。
機種は、違いますが去年、私も同じ経験をしましたが、交換してもらいました。
まず、サポセンへTELして音声にしたがって、修理のほうへ
TELです。状態を説明しますが、その場で、回答は、得られませんが
その日に、回答がきます。
これは、私の例なので、同じ回答が得られるかは、保障できません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4827404
0点
富士太郎さん、返答ありがとうございます。 やはり初期不良っぽいですね。 修理に出してみようと思います。
書込番号:4827962
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
allesguteさんのEドライブの件を先ほど拝見しましてカキコさせていただきます。
私はVS700ですが、購入後4ヶ月でEドライブがおかしくなりました。読み・書き共に通常の3倍くらいの時間がかかったり動作によって負荷が異常に大きくなってフリーズすることもありました。原因はわかりませんがとにかくドライブの故障と思い、同タイプのDVDドライブをオークションで探して入手。NECの説明書には関連するものがなかったので両サイドのパーツからとにかく外せるとこから外してみて(これが結構困難な作業でした) 無事Eドライブの交換完了できました。交換後のパーツのはめ込みがこれまた不器用な私には大変な労力でしたが、交換により何も問題なく作動できてます。allesguteさん、最終的にどうされたのかわかりませんがお悩みの最中に拝見していたら・・と思います。ちなみに、オークションでは純正のドライブの1つ新しいVerのものを1万円で落札できたのでラッキーでした。
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
こちらの機種ではないのですが、VALUESTAR FS のVS500/6を使っています。Eドライブがこちらとおなじ形なので、こちらに書きコマさせていただきます。昨日、CDを聞こうと思いEドライブにいれたところまったく動かなくなり、CDをだすことすらできなくなりました。それどころか電源を入れなおしたところ、「Eドライブをパソコンが認識されなくなった」みたいなメッセージが何度かでたのですが、その後そのメッセージも出ることなく、マイコンピュータにもEドライブが表示されなくなりました・・・。
NECのサポートセンターに電話しましたが、全く解決するどころか、修理には5万弱かかるだろうとのこと・・・。
高すぎです・・・。どなたか何かご存知の方がいましたら教えてください。宜しくお願い致します。
1点
ハードの故障だと思いますよ。
ドライブの交換もディスプレイ一体型なので難しいですし、ドライブ不良ではなく他の故障だと交換しても無駄になりますし。
修理に出すか、外付けドライブを購入するかでしょうね。
外付けドライブでリカバリに支障が出る場合もあるかもしれませんが、ユーザーではないのでなんとも言えません。
書込番号:4634565
0点
ハードの故障だと一体型でドライブがスロットインタイプでは個人では直せませんね
ハードの不良でなければリカバリーすれば修復する可能性はありますが
修理に出すか、不便ですがUSB接続のDVDドライブを買うかですね
修理のことを考えると一体型は有償の3年保証に加入すべきですね。
Silver jack
書込番号:4634881
0点
ありがとうございました。
やはり故障ですかね・・・ほんとに直前までCD-ROMを使っていたのに、突然やってくるものですね・・・。
今回のことでほんと、長期保証は入るべきだと痛すぎるほど実感です・・・涙 おとなしく修理にだすか、もしくはとりあえず中のCDだけ出してもらって外付けを購入しようと思います。
書込番号:4634991
0点
マニュアルを見ると、非常時のDVDの取り出しは
非常時ディスク取り出し穴(1〜2ミリ)の穴にピンな出で押すDVDが取り外せるはずです
詳しくは【準備と設定】の付録に書かれています。
書込番号:4635037
0点
silver jackさん
アドバイスありがとうございます。早速試してみましたが、CD?のマークは点滅するものの、それだけで、何の反応もなく出てくる気配すら・・・という感じです。電源を入れる時も、最初のときにすこしだけ動いてる音とランプが点滅するんですけどね・・・
重症です・・・。とりあえずNECの修理相談窓口に連絡してるんですがこれもまた何度かけても混み合ってて全く繋がらず・・・汗
根気よくがんばります。
書込番号:4636659
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/CD
この機種とsharpのTX26GSとで悩んでいます。
予算は23万ほどでTV:PC=4:6くらいで使うと思います、むしろPSをつないでゲームやりたいです。
画質はともに変わらないと思いますが音質はどうなのでしょうか?
誰かアドバイスください
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









