
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月22日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月20日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月20日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月16日 08:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月15日 21:53 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月11日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
購入して1週間です。DVD再生して画像をみてるとこのディスプレイはふつうより縦長に映ります。前から使っているCRTディスプレイのパソコン画面と比較して、また29型のブラウン管テレビとも比較しても縦長に映るみたいですがこれは誰も話題にしないということはうちのディスプレイだけの症状なんでしょうか。
0点

17〜19インチ(1280×1024)のPCのモニタは
縦横比が4:3ではなく5:4です
4:3表示で見たいならSmartVisionの表示を、スリムかノーマルなら4:3表示になると思うけど
画面の実表示を計ってみればわかります。
Silver jack
書込番号:4363583
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
この前ヤマダ電気に行ったら、\163000+Pt18%で価格表示されていました。
やはり秋モデルがもう出るのしょうか?どの程度進化するのか楽しみだけど、
たいしたことなければ、交渉して現行機種を安く買ったほうが得でしょうか?
0点

例年どうりなら9月〜10月になれば冬モデルが出ます
現行機種を安く買ったほうが得ですが 残りはわずかかもしれません
書込番号:4361118
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
こちらとVAIOのVGC−H50B7で迷っています。
機能的にはVALUESTAR、外見的にはVAIOなのですが。
一旦はVALUESTARに決めて、買いに行ったのですが、VAIOのフォルムに心動かされてしまいました…。最終的にはどちらを取るべきなのでしょうか?
ちなみに使用目的は主にインターネットとTV試聴(DVD録画)です。
0点

目的にTV視聴が入っているなら、VAIOを個人的にお勧めします。編集ソフトが充実しているし、使いやすいです。デザインとしても良いですしね。機能的に見ても希望の用途には十分ではないでしょうか?
書込番号:4359461
0点

こんなに早く返信書き込みしていただけるんですね。
そうですね、VAIOで決めてもういちど見てきます。ありがとうございました。
書込番号:4361509
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
このPCの稼動音、相当うるさくないですか?
音なので表現しにくいのですが、「キィィーン」っという金属音がPCが立ち上がってからずうっと鳴ってます。DELLのデスクトップおよびVAIOノートは、ほとんど無音なのですが、最新のPCはこういうものなのでしょうか?店頭に行って確認しましたが他の音がうるさくて確認できませんでした。
皆様のPCはいかがですか?
0点

PCのケースを空けて騒音源を調べるべきですね
最近では組み立ては中国が殆どですから、パーツが振動源に触っているかもしれませんしね
あまりにも耐えられないなら、サポートに連絡して電話口で金属音を聴いてもらったほうがいいです。
Silver jack
書込番号:4350063
0点

早速のご返信ありがとうございます。
Silver Jackさんのいうとおりにしてみます。
書込番号:4351349
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
こんにちは、はじめまして。
ずっとVAIOのノートを使っていたのですが、そろそろデスクトップで
TV、DVDなどいろいろできるパソコンの購入を考えています。
今日、家の近くの電気屋へいってパソコンを見てきて、このVL570/CDが
値段も手ごろでとってもよい感じだったのですが、店員に話を聞くと
VAIOのHX63B7が今特価中でこっちのほうがいいといっていたんです。(速さとか機能とか)
私はずっとバイオ使ってたのですが、少しサポートとか不具合とか不満が
あったので最初はVAIOなんて買わないとおもってたのですが、少し
どちらがいいのか迷っています。皆さんは、こういった場合どういう風に
決めますか?というか、どっちがいいんでしょう??決めかねています。
何か意見をお願いします。
0点

店員には2種類あります。
・本当にお勧めを勧める
・売れない(売りにくい)ものや、利益の大きいものを勧める
そのときの店員がどちらだったかは、本人しかわかりませんが、価格コムで二つの商品を比較しましたか?
パソコンの全商品を選んだあと、二つの商品にチェックして「比較」をすると、二つの商品の詳細が表示されます。
こうしてみてみると、二つの商品の違いが明らかです。まず、ソニーのパソコンはNECのより一つ前の機種だし、他にも機能的にNECの方が多い。ただし、決定的なのは、ソニーがペンティアムなのに対してNECがセレロンだということ。CPUを気にするのなら、ソニーがいいし、気にしないのなら機能的に多いNEC。機能が必要か、頭脳(CPU)を優先させるか、自分で考えるしかありません。
NECは、テレビ録画の際、90分(詳細はホームページで)くらいだったら後戻り録画できます。そういう点に重点をおくなら断然NECでしょう。店員に聞かずに、カタログの機能を見比べて、自分で選ぶしかないですよ。
書込番号:4348777
0点

>VAIOのHX63B7が今特価中でこっちのほうがいいといっていたんです。(速さとか機能とか
今年の1月発売モデルだから、お店としては売れ残りを処分したいのではないですか
Pentium 4搭載でも今では旧世代のCPUになりますから
スリムタワーをご希望のようですが、このタイプは内部増設は不可能に近いです
HDD、グラフィックカード増設は出来ませんから慎重に選んでください
液晶に不満を覚えても、液晶にリモコンの赤外線が内蔵タイプですから、リモコンを使いたいなら交換は諦めたほうがいいです
Silver jack
書込番号:4349004
0点

返信ありがとうございます。
そうですね。やっぱり自分で考え、決めるべきですよね。
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4350396
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL570/CD
錦糸町ヨドバシでYahoo!!同時入会\25,000値引きを使い\142,000で購入しました。
早速、昨日夕方届いて、セットアップしたのですが、本日になってもEPGが受信されず番組表が使用できない状態です。
アンテナは繋いで普通にTVは見れてるのですが、EPG機能は初めて使うので、何が問題なのかさっぱりな状態です。
0点

EPGの設定が正しくないのではないかな
番組表はEPG以外にもネットからのEPG+を利用出来ますよ
番組表の左下のほうに、番組取得を押せばネットから番組表が受信出来ます。
Silver jack
書込番号:4347450
0点

私が使っているのはHG2/Rなので、間違いあるかも知れませんが。
受信表受信設定で受信チャンネルがテレビ朝日系列になっていますか?↓を参考に。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_main.jsp?003802#11
↑の画面の「番組表放送時刻の所得」ボタンを押して表が所得出来ているなら、その時刻にチャンネルをテレビ朝日系列のチャンネルに合わせればデータを受信出来ると思います。
書込番号:4347536
0点

レス有難うございます。
その後、無事番組表を受信できましたが、TV朝日系列を視聴しながらじゃないとダメなのかな?^^;
しかし、今度は別の問題が・・・
今日のサッカーW杯を録画予約してたのですが、見事に失敗してしまいました。
私の記憶では電源落としていても、コンセント挿してれば自動で起動して録画すると思っていたのですが、これって間違いでしょうか?
書込番号:4355540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





