このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月12日 23:34 | |
| 0 | 6 | 2006年6月16日 23:48 | |
| 0 | 6 | 2006年6月10日 09:33 | |
| 1 | 6 | 2006年3月30日 02:32 | |
| 0 | 6 | 2006年2月24日 07:18 | |
| 0 | 0 | 2006年2月24日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
教えてください。XPが入っていて調子が悪いのでOSをフォーマットして新たにXPを入れて初期の状態にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。XPを再入力すると最初の画面でOSが2つ出てきてどちらかを選ぶようにはしたくないんです。
0点
リカバリを実行すればいいのではないでしょうか。
書込番号:5154342
0点
ありがとうございます。自作PCのためリカバリーはありませんがXPCDはあります。そもそもOSのフォーマットができないのです。フォーマットをしようとすると拒否されます。
書込番号:5154360
0点
もう遅いと思うけど、一般売りされているWindowsXPCDからOSインストールしたら、HDDからのリカバリーはできなくなるので・・・・。
そもそもこのパソコン、HDDリカバリーで、ユーザが任意でリカバリーディスクつくるタイプだし。
おまけに、このパソコンで必要なドライバーやソフトは121wareでは入手できません。
書込番号:5434230
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
あるゲームを30分から1時間プレイしていると突然パソコンが再起動してしまいます。動作環境もクリアしていますしプレイ自体は正常です。ゲーム会社のサポートを受けましたが改善されませんでした。そこで自動的に再起動しないように設定すると下記のようなメッセージ(長いです)が出て終了します。
A ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent
damage to your computer.
The problem seems to be caused by the following File:ialmdev5.DLL
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA.
If this is the first time you have seen this stoperror screen,restart your computer,
If this screen appears again,follow these steps:
check to make sure anynew hardware or sofyware is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardwre or software manu facturer
for any windows updates you mightneed.
If problems continue,disable or remove,nay newly installsd hardware orsoftware.
Disable Blosmemory options such as caching or shadowing.
Ifyou need to use safemode to remove or disable components,restart your
computer,press F8 to select advanced startup options,and then select safemode.
Technical information:
STOP:0×00000050(0×E18c8000,0×000000010×BFA0A63F,0×00000001)
ialmdev5,DLL-Address BFA0A63F
base at BFA04000,Date stamp 00000000
Beginning dump of physical memory physical memory dump complete.
contact your system administrator or technical support group
for further assistance.
どのようにすれば改善できるのでしょうか?
どうか助けてください。よろしくお願いします。
0点
助けてほしいのなら、肝心なゲームタイトルは
言うべきでは?
このメッセージは青い画面のやつですよね。
各種ドライバのアップデートとか、ゲーム内での
設定を変えてみるとかしかアドバイスできないと思うけど。
書込番号:5154306
0点
書き込みありがとうございます。
すいません。ゲームはファルコムの空の軌跡です。
画面は青色でドライバも最新のものをいれています。
考えられそうな事はすべてやったと思うのですが・・・
書込番号:5154326
0点
参考になるかどうか判りませんが、。
http://www.yasasiikaze.com/cgi-bin/qa/qa.cgi?mode=search&key=Stop+0x00000050
書込番号:5154328
0点
はじめまして。
ゲーム内のDLLファイルが認識できていない、もしくは破損しいる可能性があると思います。
ゲーム内のデータが消えてしまう可能性がありますが、ゲームの再インストールはしましたか?
書込番号:5154366
0点
とんでもございませんさん ありがとうございます。
サイトを拝見させていただきます。
a.s.a.pさん ありがとうございます。
再インストールはソフトのサポセンにやってみてくださいと言われたのでやってみましたが変化なしでした。
ちなみにソフトはファルコムの空の軌跡です。
書込番号:5155388
0点
ARIOSSTARさん こんばんは。 その後 どうですか?
ゲームしないけど私も青画面で困った口です。
初期不良、接触不良、CPU温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、
C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
HDD交換/LowLevelformat、電源交換、、、、
手持ち部品総動員してあーだこーだしています。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
こんなのが出てました。
青画面
http://f25.aaa.livedoor.jp/~athlonxp/gazoubbs/brd.php
書込番号:5175652
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
可能でしょう、ただ改造は保証期間でも保証はなくなりますから自己責任でお願いします
Silver jack
書込番号:5074222
0点
可能だろうけど、CPUのスペックだけを見ていると、えらい目にあうよ。一体型は特に。
交換は、保障期間というより、2年ぐらい使ってからの方が安全。今交換して、後で、M/Bに問題が出てきたときは、高い代償を払うことになります。
書込番号:5074277
0点
ありがとうございます。問題はなさそうですが、最低でも保障期間が過ぎてからにしたほうがよさそうですね。
書込番号:5075386
0点
↑
問題あるよ>>熱暴走とか、シャットダウンとか。
クロックのレベルに因る。
一体型はあまり安易に改造しないほうが無難です。
書込番号:5075494
0点
↑クロックにも因る。
ということですが、ちなみにVW700/DDの上位機種のVW900/DDで使用しているPen4 630(3GHz)であればCPUの変更だけでいけますかね?
構 成
現在 Cel D 341:システムバス 533MHz
変更 Pen 4 630:システムバス 800MHz メモリバスはともに400MHz
書込番号:5089725
0点
VW700/DDの上位機種のVW900/DDがCPU以外は全て同一ならイケます!
書込番号:5155912
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
パソコンの音量に関してですが、キーボードや本体のボタンで調節する音量とは違ってその調節自体の音量レベルを変更することはできないのでしょうか?分かりやすい説明ができずすいませんがよろしくお願いします。
0点
タスク バーにボリューム コントロール アイコンを表示する。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/learnmore/tips/watkins1.asp
書込番号:4947700
0点
デジモンIIさん さっそくの回答ありがとうございます。
ボリュームコントロールアイコンはあるのですがこの中の音量のデバイスの範囲内でしか音量を調節できないのでしょうか?この調節自体のレベルは変えれないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4947759
1点
ARIOSSTARさん こんばんは、返事が遅くなり申し訳ないです。
>ボリュームコントロールアイコンはあるのですが
>この中の音量のデバイスの範囲内でしか音量を調節できないのでしょうか?
>この調節自体のレベルは変えれないのでしょうか?
何度、読み返しても ARIOSSTARさん の聞きたい事(目的)がよくわかりません。(^_^;
ここは、”文字は難しい さん” に教えて頂くしかないな〜 w
とりあえず、的外れだと思うが・・・
↓「FaderController」でも紹介しときます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/10/faderctrl33.html
書込番号:4951098
0点
デジモンIIさん ご返事ありがとうございます。
わけの分からない文章で失礼しました。
違う言い方になりますがボリュームコントロール調節の範囲以上に
音量を上げれないかという意味です。自分でややこしくしていたみたいです。これでわかっていただけるとありがたいのですが・・・
書込番号:4951182
0点
こんにちは、
>これでわかっていただけるとありがたいのですが・・・
ハイ! やっと理解出来ました。w ほんと、読解力がなくて... f(^_^;
■ボリュームコントロールアイコンのスライダーは全て上げてますか〜?
■タスクトレイの中にあるスピーカーアイコンはダブルクリックして下さい。
(シングルクリックだとボリュームしか開きませんので... )
■「CD Player」や「WAVE」の項目を操作して確認してみて下さい。
※「ミュート」にチェックが入っている場合は必ず外してくださいね。
http://hmec.minidns.net/~nar/net_radio/mixer_ctrl.html
※ご使用のアプリについているボリュームも注意してください。
http://www.wsuper.com/yoshiki/wmed/wm9c.htm
「PC-VW700DD」仕様表のスピーカーを調べてみました。
2ウェイエキサイター内蔵AUTHENSOUNDWIDE(R)(8W+8W)サブウーファ(8W)ですね。
本体搭載型の内蔵スピーカーの為、出力ワット数が小さく音量や音域限界は早い
と思いますが、そこそこの音量はあると思います。
どうしても音量が小さい場合は、サポートに確認をされた方がいいと思います。
もし故障ではなく仕様だと言う事ならば、本体側面のライン出力からアンプ付
外部スピーカにでも繋げて使用されて見てはどうでしょうか?
たとえば、ホームサラウンドシステムなどを組まれるのも面白いと思います。
でも、ライン出力が「ヘッドフォン出力と共用」が少し気になりますね。(´ヘ`;
長々と書きましたが適切なアドバイスが出来なくて申し訳ありませんでした。
同機種PCをお持ちの方の正しい意見や使用感想が早く付くと良いですね!
∵_/ Digimon _/ ∵
書込番号:4952376
0点
デジモンIIさん お付き合いいただきありがとうございます。
詳しく回答いただきまして感謝してます。
WAVEバーを動かしてみたら音量が変わり解決しました。
う〜ん何とも情けない・・・初心者まるだしです(笑)
今回はこの件だけでなくデジモンIIさんの回答やURLでいろいろ勉強にもなりました。うれしいかぎりです。
あと適切なアドバイスができなくてなんてとんでもないです
ピッタリでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:4957306
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
初歩的な質問で申し訳ないのですがあるサイトで問い合わせをしたらディスプレイドライバが最新ではないので更新してくださいと言われましたがどうすればいいか分かりません。現在はIntel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Familyというものです。
パソコンに詳しい方よろしくお願いいたします。
0点
書込番号:4851879
0点
wallsさん返信ありがとうございます。
ダウンロードしてもパソコンが変になったりしないでしょうか?
少しこわいもので・・・
書込番号:4851900
0点
>>ダウンロードしてもパソコンが変になったりしないでしょうか?
ダウンロードだけでは変にならないでしょうね
たぶんインストールしたらと言いたいのでしょう
基本的には大丈夫ですが
メーカー製のPCの場合だと
独自にチューニングしてる場合がありますので
100%大丈夫 とはいい切れませんね
ただその場合はシステムの復元なり
ドライバの再インストールなりすればいいと思います
もしINTEL純正のドライバーが不安なら
http://121ware.com/download/
↑からメーカーが出している
ドライバーを入れたらどうでしょうか?
書込番号:4852034
0点
wallsさんご親切にありがとうございます。
紹介されたNECのサイトで探しましたがVW700DDに対応している新しいドライバはないみたいです。自動ダウンロードも試したのですが。もしかしたら問い合わせたサイトが適当に答えたんでしょうかね〜
書込番号:4852073
0点
もしメーカーからでてない場合は
INTELのHPにあるものが最新と言うことでしょうね
システムの復元ポイントを作った上で
INTELのHPのものをためしに
入れてみたらどうでしょうか?
書込番号:4852086
0点
何度もありがとうございます。
おかげさまでインストール完了しました。
今のところ何も不具合はありません。
本当にありがとうございました。
書込番号:4852156
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW700/DD
パソコンに詳しい方どうか教えてください。
ストリーミングコンテンツの中にWMP10のツール-オプション-ネットワークタブでTCPにチェックをいれないと視聴できないもの(表示の統計情報にはRTSP(TCP)と表示)があるのですがそれを再生するとコマ送りのようになってしまいます。でもTCPにチェックをいれなくても視聴できるもの(表示の統計情報にはHTTPと表示)に関しては6Mbpsでも快適に見れます。
RTSP(TPC)のコマ送りを直すにはどうすればよいでしょうか?回線速度は通常27Mぐらいでフレッツが56Mぐらいで問題ないと思います。WMP10の設定も調べてきちんとしました。
あとNECのAterm WR7850S(ボックスセット)というワイヤレスブロードバンドルータを接続しています。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







