VALUESTAR X VX980/DD のクチコミ掲示板

VALUESTAR X VX980/DD 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6200TC VALUESTAR X VX980/DDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR X VX980/DDの価格比較
  • VALUESTAR X VX980/DDのスペック・仕様
  • VALUESTAR X VX980/DDのレビュー
  • VALUESTAR X VX980/DDのクチコミ
  • VALUESTAR X VX980/DDの画像・動画
  • VALUESTAR X VX980/DDのピックアップリスト
  • VALUESTAR X VX980/DDのオークション

VALUESTAR X VX980/DDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • VALUESTAR X VX980/DDの価格比較
  • VALUESTAR X VX980/DDのスペック・仕様
  • VALUESTAR X VX980/DDのレビュー
  • VALUESTAR X VX980/DDのクチコミ
  • VALUESTAR X VX980/DDの画像・動画
  • VALUESTAR X VX980/DDのピックアップリスト
  • VALUESTAR X VX980/DDのオークション

VALUESTAR X VX980/DD のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR X VX980/DD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR X VX980/DDを新規書き込みVALUESTAR X VX980/DDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2005/12/02 12:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

スレ主 ケネスさん
クチコミ投稿数:5件

ビデオカードの換装についてお聞きしたいのですが、GeForce 6600GT以降のビデオカードは挿せるのでしょうか?ファンの大きさ、メモリとの間隔、カードの長さ、がネックになって挿せないような気がしているのですが、どうなのでしょう?

ちなみに購入後は6800GSかX1600XTの搭載を考えています。この二つはTXでも挿せるかどうか微妙なので、ビデオカードを差し替えた経験のある方の具体的な意見をお伺いしたいです。TXしか搭載できないと言う事であれば、Xの購入は諦めます。

書込番号:4623915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/12/02 14:56(1年以上前)

おそらく3Dゲーム目的と思いますが、30万円もするようなメーカー製PCの保証を投げてまで改造するのはどうかな〜。

それだったら、最初からショップブランドで購入したほうがよくないですか?同じ予算で7800GTXとかいけそうだけど、、、、水冷キットもいろいろありますからね。DOS/Vショップに相談して見ては?




書込番号:4624167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケネスさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/02 20:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
以前、TXではGeForce 6600GTやX700PROの導入が可能であるとNECのサイトに掲載されていたので、同じような事がXでも可能なのかな?と思ったのです。動作が公認されていると換装も安心して出来そうです。当然、保障の対象外になるというリスクを背負ってしまいますが…

一応、ショップブランドも考えてみます。

書込番号:4624775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/03 10:24(1年以上前)

BTO仕様なら6600GTを選べるようになっているはずですが。

Silver jack

書込番号:4626251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトを入れたらエラーが出る

2005/11/07 08:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

新たに、ディスクトップを新たにかいました。
今まで、入っていたソフトをインストールをしていく過程で、仮想ソフトのデーモンツールをインストールしたら、何かおかしくなってしまいました。すんなりと終わりません。今までのパソコンにはすんなりとエラーもなくすんなりとインストールできたのですが?

インストール後に一度、再起動をしたら、ブルー画面でエラーですと言うメッセージが出て、一度電源が切れて再起動をして、ウインドーズが立ち上がります。
立ち上がったら"Plug and Play BIOS Extention"のドライバーを探すのですが見当たりませんとなり、使用ができません。
これを入れてから、電源を切ろうとすると
"ccApp"のソフトを終了していますと言う表示が出て自分で終了をクリックしないと電源が落ちなくなってしまいました。

そこで質問が、
この、機種には仮想ソフトのこれは使用が出来ないのでしょうか?
このドライバなり使用を出来るようにするにはどうすればよいのでしょうか?すいませんが、ご指導を宜しくお願いします。

書込番号:4560129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/11/07 09:51(1年以上前)

だえもんがインスト出来ないってぇと・・・元々何か行儀の悪い焼きソフトか何かが実装されてるのでは?(例えばドラゴンドロップとかパケットライトの類)

書込番号:4560190

ナイスクチコミ!0


スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

2005/11/07 22:54(1年以上前)

Yone−g@♪さん

ご返答ありがとうございます。
焼きソフトなどは入っていないと思います。
2,3回屋っては見たけど、一向に出来ませんでした。

書込番号:4561854

ナイスクチコミ!0


nistaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/18 11:53(1年以上前)

ccappですが、これはノートンアンチウイルスのソフトのバグらしいですよ。私もVX980/DDを買いましてマカフィーを完全削除して現在入っているノートンアンチウイルスを削除して再インストールしなければいけない手間があります。 また削除の際に「自分の設定を保存する」のチェックボックスが出てきますが、念のために<チェックボックスにはチェックを入れない>様にしておいた方が無難です。 完全に削除できましたら、ノートンアンチウイルスをインストールしまして、再起動。 起動後アンチウイルスを起動させてコントロール画面にして下さい。 次にLiveUpdateをします。 これは1回だけではなく、2回〜3回程行なってください。
そしてまたPCを再起動します。 また同じ動作ですが、アンチウイルスを起動させてコントロール画面にして下さい。 次にLiveUpdateをします。 これは1回だけではなく、2回〜3回程行なってください。 これで解決されると思いますよ。 面倒ですが頑張って下さいね。

書込番号:4587118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの比較

2005/10/20 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

クチコミ投稿数:10件

CPUについて教えて下さい。
PCの購入を検討していますが、永い間使用出来るように
性能の良いものを購入したいと思います。
CPUのうち、PENTIUM-4よりもDのほうが上のようですが、
周波数の数字を見ると、PENTIUM4ー640は3.2GHzですが、PENTIUM-Dは
2.8GHzと表示されています。
周波数は高いほうが高性能と思っていました野で良く分からなくなりました。性能的にはやはり値段の高いDのほうが上なのでしょうか?
CPUの性能が高いものをとりあえず買おうかと思います。
パソコンは何年も前から使っていますが、こういう難しいことは良く分かりません。
どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:4517148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/10/20 14:33(1年以上前)

長い間ってどれくらいの期間をさすのでしょうか?
また、現状の使用目的、将来やりたいことなど書いて頂けませんかね?

単純にテキストや静止画ベースのインターネットサイトを見るだけだったり、オフィス程度のソフトを使うのであればさほど高性能はいりませんからね。
出きれば具体的なソフト名、予算なども教えていただけるとよろしいかと思います。

クロックが高いほど高性能という図式は変わらないのですが、それは同じタイプのCPU内での話です。CPUのタイプもいろいろあるので、目的によって分かれてきます。
例えばエンコードなどの作業はペンティアム4が向いてたりするけど、3DゲームならAthlon64とかね。まぁ、これもそれぞれいろいろ分かれているので、予算や目的との相談になると思います。

ある程度パソコン使用歴があるならば、サポート料でお高くなっているメーカー品より、ほぼパーツ代+組み立て代+最低限の保証&サポートのショップブランドPCのほうが延命しやすいし、より安く購入できると思いますよ。
モニタとかもモニタ専業メーカーのほうが品質が高かったり保証も長かったりしますから、PCとは別々に買うのも手ですね。

まぁ、個人的に思うのは現状でトップクラスの製品を持っていても3年後にはエントリークラスより少し上程度になってしまうかな〜ってことですね。もちろん長く使えるかはご本人次第ですけどね。

書込番号:4517207

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/20 16:16(1年以上前)

rikataくんさん  こんにちは。  下記を、、、
http://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/cpu02.html

書込番号:4517329

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/20 17:01(1年以上前)

>周波数は高いほうが高性能と思っていました
一次、二次キャッシュの容量も大きく関係しますよ。2.8でもキャッシュ容量が上なら総合的な処理は上を行きますよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4517384

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/10/20 21:41(1年以上前)

同じコアで同じ構成のCPUであるなら内部・外部の周波数が高いほど高性能です。
Pen4とPenDの大きな違いはコアの数で、シングルスレッドの内容ならシングルコアのPen4の方が、マルチスレッドに対応したことをさせるならPenDの方が有利です。
とりあえず性能が高い方という考えでは選択できません。
特に何もこだわっていないならどのCPUでもいいと思います。
大概のことはできますから。
寿命を言えばPen4の方がいいかもしれません。

書込番号:4517951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新たに購入を考えています

2005/10/01 14:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

ディスクトップを購入を考えているものです。
やはり、購入をするなら、水冷式と考えています。
ここで皆さんのご意見をお聞かせ願えればと思い投稿をいたしました。

1)TX VX980/BE
2)TX VX980/CE
3)TZ VZ500/BD
4)X VX700/DD
5)これ
の5機種で悩んでいます。XシリーズではPDが気になっており、でもやっぱりP4かな、いやいやAthlon64も捨てがたいと悩んでいます。
いろいろなところで見てみるとPDはまだまだ使えないとでていますが・・
ダイレクトなどでカスタマイズが出来ればよいのですが、分け合って市販の物の子乳を考えています。

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4470306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/01 16:38(1年以上前)

Pentium Dが嫌いならVX980/CEでいいのでは

私的には水冷はカタログモデルは遠慮します
モニタは無駄になるし、officeソフトも必要ないから
その分BTO仕様でカスタマイズしたほうが安く買える
BTOならPentium 4 630も選べますが。
改造を考えての購入ならタイプXは最高ですから

Silver jack

書込番号:4470484

ナイスクチコミ!0


スレ主 deep_iさん
クチコミ投稿数:49件

2005/10/03 09:56(1年以上前)

Silver jack様

ご返答ありがとうございました。

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

一応、改造などを考えていますので、Xでも良いかと考えています。

書込番号:4475378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSアナログ放送の受信

2005/09/26 22:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX980/DD

スレ主 firedogさん
クチコミ投稿数:1件

カタログを読んでもよくわからなかったので質問させてください。この機種でBSアナログ放送の受信はできるのでしょうか?

書込番号:4459006

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/09/27 00:44(1年以上前)

http://121ware.com/product/pc/200509/valuestar/vsx/spec/tv.html
こちらのスペック通りならできません。
BSデジタルでBSアナログと同じ番組が見られるので、そちらで見て下さい。

書込番号:4459628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR X VX980/DD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR X VX980/DDを新規書き込みVALUESTAR X VX980/DDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR X VX980/DD
NEC

VALUESTAR X VX980/DD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

VALUESTAR X VX980/DDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング