VALUESTAR X VX700/DD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 945G VALUESTAR X VX700/DDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR X VX700/DDの価格比較
  • VALUESTAR X VX700/DDのスペック・仕様
  • VALUESTAR X VX700/DDのレビュー
  • VALUESTAR X VX700/DDのクチコミ
  • VALUESTAR X VX700/DDの画像・動画
  • VALUESTAR X VX700/DDのピックアップリスト
  • VALUESTAR X VX700/DDのオークション

VALUESTAR X VX700/DDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月15日

  • VALUESTAR X VX700/DDの価格比較
  • VALUESTAR X VX700/DDのスペック・仕様
  • VALUESTAR X VX700/DDのレビュー
  • VALUESTAR X VX700/DDのクチコミ
  • VALUESTAR X VX700/DDの画像・動画
  • VALUESTAR X VX700/DDのピックアップリスト
  • VALUESTAR X VX700/DDのオークション

VALUESTAR X VX700/DD のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR X VX700/DD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR X VX700/DDを新規書き込みVALUESTAR X VX700/DDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今頃買って使っています

2006/07/18 13:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX700/DD

クチコミ投稿数:30件

この機種はサイズが大きく値段が高かったためか、売れなかったようで書き込みがありませんね。
 挙動のおかしくなったSONYのRX70KTV7(ハードディスクは2年前に交換、モニターは半年前に故障して19インチの液晶モニターを購入)からの買い換えで、本体だけを探しに夏モデルか、売れ残りの春モデルを捜して近所のお店を回っていましたが、ダブルチューナーが家族の条件だったので、メーカ品では店頭売りはみつかりません。チューナーカードの増設も勧められましたが、ソフトやリモコンとの連携を考えると後付けは使い勝手が悪いとのこと。
 NECダイレクトショップのLをカスタマイズをしてもオフィスソフトを付け、なおかつハードディスクレコーダー代わりにも使おうとすると18万円以上になってしまうので悩んでいたところ(SONYは今回パス)、滅多に行くことはなかった、でんきちというお店でこれを見つけました。モニターはいらなかったのですが、CPUは違っても最新型のモニターなしよりも安かったので思わず購入しました(178,000円の18%商品券還元)。
 RX70Kは本体の音がシャカシャカと大きく、音楽は聞くに堪えませんでしたが、これは水冷だけあって電源を入れているのを忘れるくらい静かですね。本体もほとんど熱くなりません。ただ、RX70Kも大きな筐体でしたが、これはそれにもまして巨大です。今のところ不満点はなく、無骨なデザインも愛着が出てきました。
 時間がかかってやらなくなったビデを編集も再開しようかと思っています。RX70の方はだましだましワープロだけに使っています。

書込番号:5265248

ナイスクチコミ!0


返信する
仙台坂さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/30 21:36(1年以上前)

はじめまして。
私はそろそろパソコンを新しくしようかなぁと思っている者です。
それで、昔からNECのパソコンを使っていることもあり、また家族もNEC派なため、特になければNECに、と思っておりました。

それに、NECには水冷があることも大きいです。
今使っているパソコンは、騒音が大きくてうっとうしいのです。
ですが、まわりに水冷パソコンを使っている人がいないため、いまいち水冷の効果というか良さ?に確信を持てずにいます。


> RX70Kは本体の音がシャカシャカと大きく、音楽は聞くに堪えませんでしたが、これは水冷だけあって電源を入れているのを忘れるくらい静かですね。

とのことですが、やはり水冷は効果がありますか。
寿命等含めて(5年は使いたい)、どんなものでしょうか。

専門家やマニアの方の意見ではなく、一般の方の意見が聞きたいと思い、レスさせていただきました。
お手が空いたときで結構ですので、アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:5303493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/05 20:52(1年以上前)

>まわりに水冷パソコンを使っている人がいないため・・・

修理のことを考えると個人的にはお勧めできません。
空冷なら、比較的だれでも治せますが、液冷はメーカー送りになる可能性が
高い。
新品を買う時は、価格交渉もどれを買うかも選択できますが
修理の時の価格は相手の言うなりです。

5年間、無事故とも思えません。
昨日、新型CPUが発売されました。
もうすぐすれば、液冷の時代ではなくなります。

書込番号:5320947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/05 22:35(1年以上前)

水冷が発売されたのが2005年6月ですから、まだ5年使用している方はいませんよ
私の水冷でも今年3年目ですが、水冷ユニットの故障はないし私の掲示板でも故障した方の報告はないです

5年使用できれば問題ないです、Windows Vistaも安定する頃だしね

Core 2 Duoなどの登場で静音性のいい商品は出てくるでしょうが、Core 2 Duoで水冷に搭載されれば、初代以上の静音マシンが出来ますから無音に近い静けさが得られるはずです
次期水冷に期待したいですね

書込番号:5321304

ナイスクチコミ!0


仙台坂さん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 20:54(1年以上前)

こんばんは。
皆様、お返事ありがとうございます。

> 修理のことを考えると個人的にはお勧めできません。
> 空冷なら、比較的だれでも治せますが、液冷はメーカー送りになる可能性が高い。
> 新品を買う時は、価格交渉もどれを買うかも選択できますが修理の時の価格は相手の言うなりです。

う〜ん。
ごもっともです。


> 水冷が発売されたのが2005年6月ですから、まだ5年使用している方はいませんよ

そうなんですよねぇ。


> 私の水冷でも今年3年目ですが、水冷ユニットの故障はないし私の掲示板でも故障した方の報告はないです

あれ?3年目?
ああ、自作で水冷をお使いですか。
すごいですねぇ。
自作パーツで水冷ユニットを調べてみたのですが、
「3年間メンテナンスフリー」
って書いてあったんですね。
っていうことは、3年経ったらメンテナンスしなくちゃいけないの?
メンテナンスってなんだよ?
買い換えってことかい?
ってことになっているんですが……。


> Core 2 Duoなどの登場で静音性のいい商品は出てくるでしょが、Core 2 Duoで水冷に搭載されれば、初代以上の静音マシンが出来ますから無音に近い静けさが得られるはずです
> 次期水冷に期待したいですね

そうなんですよねぇ。
無音に近い静けさ……。
何という甘美な響き……。



………と、いうわけで、相反する意見の両方にうなずいてしまう私。
どうしましょう。

あと、メモリはやっぱり2GBとか4GBとかあった方が良いんでしょうかねぇ。
あ、失礼します。

書込番号:5346072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/14 21:33(1年以上前)

ゴメン日付間違えた
2003年6月発売です
私が使用したのは2003年12月からです
あと2年は使うかな、その頃にはWindows Vistaも安定している頃だろう

水冷に不安要素を考えているならやめたほうがいい

書込番号:5346212

ナイスクチコミ!0


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2007/02/16 23:17(1年以上前)

先日この機種を手に入れまして利用しています。
静かで快適なので気に入っていますが、順次パワーアップをしていこうと思っています。
最初に候補になるのはメモリだと思いまして、すでに2GBに換装済みです。
次はGPUだろうと思っておりますが、皆さんはどのようなGPUを増設されていますか?
私は今、GV-NX76G256HI-RH(http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx76g256hi-rh/76g256hi-rh.html)を検討中です。
皆さんの経験談などをお聞かせいただけたら幸いです。
ここってこんな質問して良いのでしたっけ?間違っていたらごめんなさい。

書込番号:6010657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オンボードビデオ機能

2006/08/24 20:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX700/DD

スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

XLPです このPCでオンボードビデオ機能を停止することは可能ですか? 可能であればやり方を教えてください

書込番号:5374440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/24 20:58(1年以上前)

ビデオカードを増設すれば、自動的に無効になるはずだよ。
強制的ならBIOS画面から変更できる。

書込番号:5374458

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/24 21:10(1年以上前)

速攻のレスありがとうございます
実はグラフィックボードを挿したのですが、NECロゴが表示された後何かの入力待ちの状態となりWinが起動しません
グラフィックボードのマニュアルから、オンボードビデオの機能停止…とあったことから疑ってみました
確かにグラフィックボードを挿すとBIOS画面からVRAMの容量選択の部分か削除されていたので、機能は停止しているのかな?と思ったのですが、確証も持てず困っていたんです
何が悪さしているのでしょう?

書込番号:5374500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/24 21:22(1年以上前)

取り付けの問題か?
又は問題の商品?

http://121ware.com/navigate/support/watercool_attention/index.html

書込番号:5374543

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/24 21:47(1年以上前)

ありがとうございます 我のPCは対策済みの物です グラフィックボードは RADEON X1600 PRO です 

書込番号:5374635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/24 21:53(1年以上前)

取り付けに問題ないと思うならNECに相談してみれば
静音性のいい水冷に、ファンの騒音が五月蠅い、X1600proですかミスマッチな気がするな。

書込番号:5374659

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/24 22:43(1年以上前)

友人から格安で譲ってもらったことと、熱対策が理由です

書込番号:5374864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2006/08/15 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR X VX700/DD

スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

とんちんかんな質問かもしれませんが教えてください
このモデルにグラフィックボード(PCIEx×16)を挿せますか?

書込番号:5348876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/15 22:09(1年以上前)

仕様を見るとPCI Express ×16スロットに空きがあるので挿せますね。
ただ「フルハイト、ハーフ」はなんでしょうね、ロープロファイルかと思って背面の画像を見たら標準タイプに見えますし。
しかもPCI Express ×16の位置にDVIコネクタが付いてますね、ホントに空いている?他のスロットは寝ているので内部でライザーカードを使っているようですし。

書込番号:5348954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/08/15 22:18(1年以上前)

NEC独自のライザーボードの為に標準のPCI Express カードが使えますが、特殊なカード「ファンレスで裏面にヒートシンク」があるタイプは取り付け不可能です

書込番号:5348979

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLPさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/16 13:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます
お話を参考に勉強&検討しようと思います
また有事にはお力添えお願いします

書込番号:5350570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR X VX700/DD」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR X VX700/DDを新規書き込みVALUESTAR X VX700/DDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR X VX700/DD
NEC

VALUESTAR X VX700/DD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月15日

VALUESTAR X VX700/DDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング