
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 13:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月1日 11:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月22日 02:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月12日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月25日 15:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月16日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
友人がこのパソコンを明日購入するんですが、友達はだいたい、
インターネット
TV録画
CD,DVD作成
を中心にパソを使用するんですが、このパソコンは上記のことをするのに結構便利ですか?
説明が下手ですいません。
0点

3.3toboさん。
返信ありがとうございます^^
動画編集も大丈夫ですか?
なんか安心しました^^
本当にありがとうございました。
書込番号:4958022
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
古いパソコンで恥ずかしいのですが^^;
PC-VE56H35D(Celeron566MHz、20BG)をメモリーを192MBに追加しOSを98SEから2000にしています。
が、YahooBB加入と共に同社提供のNortonInternetSecurityをインストール後、DVD再生が若干コマ送りのようになりました。
その他のソフトと言えばOffice2000、PhotoshopElements,WinDVD程度です。
このスペックでは無理もないと思い、
DVD再生のコマ送りを解消するために、
@メモリーを512MBまで増設
ACPUをPen3(1GHz程度のもの)に交換
B @A両方
C Bに加えさらに電源の交換(W数は未確認)
この辺りを考えているのですが、どこまで必要でしょうか?
もし電源の交換も考えないといけない場合、
現在のものが何Wであれば交換の必要はないでしょうか?
またその他必要なことがあればお教え願います。
新しいのを買えばいいんでしょうが…^^;
スレ違い承知でこちらに書き込みました。
お許しください。
0点

3.3toboさんありがとうございます。
画面上にその警告が出ましたのでやりました。
かなり改善されたのですがやはり、若干のコマ送り状態は残りました…
書込番号:4957646
0点

基本的には3だけで良いと思います。がNISの常駐が思いの外足をひっぱる可能性もあるので安い旧製品のラデオンVGA(中古で充分)と、そこで挙動があやしくなった時点で電源交換を考える・・・又は3の後まだひっかかるならNISではなくバスターにしてみる(体験版で確認)という手は如何?あとケースが省スペース型ですとSFX電源になると思いますが、特殊規格な場合だと電源+ケースの交換が必要になる場合もあります。
書込番号:4957712
0点

>CPUをPen3(1GHz程度のもの)に交換
これは大変かも FSB66MHzじゃないかなぁ
持っているのならいいですが 探すのがたいへん
下駄が必要だし 簡単には行かないですよ
丸ごと買い換えるほうが 結局安上がりかもしれません
メモリー・CPUとなぜか電源を購入する予算を新しい物に使った方がよさそうに思います
新しい物に買える予算がなければマザーボードを別の物に変えるのが
CPUの選択肢も増えていいかも。
書込番号:4957718
0点

CPU交換に関しては、非常に高いリスクを伴います。
その上、CPU・メモリの増強のみでは、
高画質DVDの再生において、同じ現象が出る可能性があります。
当方、
構成:Duron1.1GHz + memory 512MB
RADEON 9200 64MBで、
画面:800*600 16bit
OS:アンチウィルスなし
の状況で、DVDによってコマ送り状態になりました。
なお、CPUの換装に関しては、
こちらが参考になるかも知れません
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc98-nx/10817.html
個人的な意見を言わせていただくと、
いまだに1万円程度のPentium3を買って、
高いリスクを負うよりも、
純粋なDVDプレーヤーを購入した方が良い気がします。
もっとも、
改造が目的であれば応援しますが・・・。
書込番号:4957722
0点

イワクニさんこんにちわ
コントロールパネルからシステムをクリックしてデバイスマネージャを開いて、IDE ATA/ATAPIコントローラのDVDドライブが接続してあるチャネルのプロパティを開いて、詳細設定タブを見た時にドライブがPIOモードで動作していませんでしょうか?
PIOモードで動作しているようでしたら、ウルトラDMAモードに変更してみてください。
WIN2000の場合、メモリは256MB以上有った方が快適になりますけど、メモリの増設だけではコマ送り状態は解消されないです。
書込番号:4957726
0点

正直どの案もかなり厳しいと思います。
>@メモリーを512MBまで増設
可能ですが相性問題が出ないとは言えませんし他が足を引っ張って性能向上は期待薄。
ACPUをPen3(1GHz程度のもの)に交換
同時期発売の同型機種でPentiumIII 866のタイプがありますから、そこまでは使える「可能性が高い」ですが保証は誰もできませんし、そうだとしても市場ではすでに1Ghz以下のCPUは販売終了となっていますので中古市場で探さなければなりません。
参考URL http://bbs.tip.ne.jp/win/103885.html
>C Bに加えさらに電源の交換(W数は未確認)
メーカー製PCはサイズなど独自設計が多いし、取り付けられる製品があったとしても高価です。(今回の条件上)
さらにはHDD交換も必要になるでしょう。
以上の事から、個人的には
>新しいのを買えばいいんでしょうが…^^;
が正解だと思います。
特にNortonInternetSecurityは致命傷です。
DVD再生中はLAN接続を無効にして、NortonInternetSecurityも無効にすれば多少はコマ送りも軽減されるかもしれませんが常駐解除は無理ですし…限界が…。
安くすませるなら中古PCと言う選択もありかと。
たとえば、http://www.ottoshop2.jp/
2GHzクラスもOS込み3万円…。
新品をショップPCで、
たとえば、http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=43&x10=1&x20=n&t10=43a&a=1
最新ローエンドXP・OS込み5万円…。
書込番号:4957769
0点

皆様早急なご返答本当に感謝いたします。
ひとまず、あもさんご提案の件を確認してみます。
また皆様のご意見を集約すると、
メモリーとCPUの増強は考え直した方がよさそうですね。
また予想通り、新しいのを買え!が得策のようで…^^;
Nortonは重くなると聞いたことがありますので
ウイルスバスターに替えることも考えました。
ですがNortonを終了させて試してみてもやはりコマ送りしました。
やはりNortonだけのせいではないのかも?
または表面上は終了しているだけで、なにかしら動いているものなのかも?
とりあえず、Nortonの件は引き続き検討してみたいと思います。
DVD鑑賞にはテレビ接続のDVDプレーヤーでできますのでそういたします。
ただ、ビデオカメラでとった映像を保存用にコピーする際、
内蔵CD/DVDプレーヤーから外付けDVDライターにDVDをコピーする時、
コマ送り状態がコピー時に影響してコピーされたDVDが
コマ送り状態で保存される、ってことはないですよね?
あくまでもディスプレイ上だけコマ送りされているだけですよね?
ひとまずあもさんご提案の件を確認し、
また実際コピーもとって確認して、
そしてまた皆様にご報告したいと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:4957773
0点

>YahooBB加入と共に同社提供のNortonInternetSecurityをインストール後、DVD再生が若干コマ送りのようになりました。
>Nortonは重くなると聞いたことがありますので
ウイルスバスターに替えることも考えました。
ですがNortonを終了させて試してみてもやはりコマ送りしました。
やはりNortonだけのせいではないのかも?
NortonInternetSecurityを完全にアンインストールしよう。
代わりに、アンチウイルスは14ヶ月無料のavast!homeをインストール。
http://www.avast.com/eng/avast_4_home.html
ファイアーウォールはZone Alarm日本語版がいいらしい。
http://www.geocities.jp/primarystage/zajpdown.html
書込番号:4962708
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
出てみないと分かりませんが、CPUが若干良くなるのでは?
書込番号:4923648
0点

時期は、ゴールデンウィーク頃でしょう。
値段は、今より若干高くなるか、同じくらい
現行は、逆に安くなると思います。
とはいえ、1〜2万くらいの差です。
書込番号:4923945
0点

XPのPROにした場合は、 Homのときにインストールしてあったソフトは、すべてけえてしまうんですか
書込番号:4924075
0点

消えませんy
リカバリCD作っておく方が無難ですね。
Homeで充分と思いますが?
Proへする必要性あるんのでしょうか?
書込番号:4924158
0点

OS入れ替えるのもいいですが
せっかくのメーカーの保証が無くなってしまうのでは?
BTOなら別ですが
書込番号:4924733
0点

>PROのやつがあまってしまうからなんです
PROのやつがあまるって、どういうことでしょう?
特に理由が無いようですので、Homeで使うことをお勧めします。
書込番号:4934001
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
そろそろPC買い換えを検討していまして、このクラスの機種にしようと思っています。
しかし、XPはProが希望なので、次の方法を考えています。
●VL500/EDを購入して、現在使っているXP Proを(消去後)このPCにインストールする。
さらに、メモリを1MBに増設&HDDも500GBに入れ替え。
これでもおそらくdirectでカスタマイズして購入(見積約258,000円)するよりかなり安くなります。
なにか気付いてない不都合や違いがあるのか、どなたか教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

>>メモリを1MBに増設
1GBですよね?
http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vsl/spec/index02.html
すでに2本のメモリスロットは256M*2で埋まってますから
今刺さっている2本を抜いて512M*2に交換という形になると思います
>>HDDも500GBに入れ替え
最初に元のHDDで起動させて
ドライバの類をバックアップしておくと
手間が一つ省けると思います
はずしたほうのHDDは変換ケーブルかHDDケースで
外付け化してしまえば無駄が無いですね
書込番号:4906162
0点

これ買いましたけど、メモリ2ギガまでOKです。
スロットは4本あるはずですよ、実際に見ていないですけど
実装256×2ですからね
書込番号:4906536
0点

wallsさん、サンサンボーイさん、早速の返信ありがとうございます。
メモリ1MB。。。今時ありえないですよね(汗)。失礼しました。
違和感を感じなかった自分は歳がばれてしまいそうです。
メモリは増設ではなくて交換になってしまうんですね。
チョットもったいないけど仕方ないですね。
あと、HDDは確かに外した方を外付けに使えば無駄がないですね。
ドライバのバックアップも気付きませんでした。
やはりお聞きしてみるものだと思いました。
お二方のアドバイスから見ても、やはりDirectで購入するよりもお得でしかも特に違いはないようなので、その方向で行こうと思います。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:4906842
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
●NEC「VALUESTAR L VL500/ED」
●FMV「FMVCE70R7」
のどちらかを購入しようと考えております。
どちらもスペックはペンティアム4の516で、若干ハードディスクの容量などは違いますが、基本的な仕様は同じで値段も大差ありません。
購入した方がいらっしゃいましたら、不具合や使いやすい使いににくいところがありましたらお教え頂けたらと思います。音なども気になります。
画像編集やホームページ作成、ビデオ録画等を主に使いたいと考えております。
宜しくお願いします。
0点

PC10台、買いましたがNECがいいですね。
サポセンの対応も満足ですし、なんでも教えてくれます。
パーツ類も良いものを使ってるし安心です。
ご使用の用途には、十分な性能です。
書込番号:4846064
0点

ありがとうございます。
10台もかわれるようだと、よっぽど信頼しているのですね。
色々と情報をみているとNECかな〜と思ってきました。
書込番号:4855012
0点

書き方が良くなかったですね。
10台のうちNECは、3台です。
失礼しました。
書込番号:4856344
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED
PC購入を検討している者です。携帯から書き込んでいます。
初めてPCを買うので(つまり、初心者以前)、私が想定している使い方に対してVL500/EDで本当に充分なのかどうか見当がつきかねていますので、どなたかアドバイスをお願いします。
用途
@iPod等(機種未定)を管理する(音楽CD200〜300枚分くらいを全てHDDに保存したい)
A旧い家庭用ゲーム(SFC・FC・PCE)をエミュレータで遊ぶ
Bごく簡単なレポート作成
Cインターネット
以上のような使い方の場合、この機種で大丈夫でしょうか?
ご教授願います。
0点

@可能です。変換処理は大変でしょうが
Aお答え出来ません。違法です。
BWordやExcel入ってますから、大丈夫でしょう。
C問題なく可能
書込番号:4823664
0点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
ゲームエミュって違法だったのですね!本を読んだ限り、ROMデータやBIOSなど著作権の発生しているものを自前で調達できれば(実機が家にあるので)大丈夫なんだと思ってました。
そういえば、その本にも『全ては“自己責任”が基本』と書いてありました。少なくともグレーゾーンなのは確かですよね。ゲームは面倒でも実機を稼動することにします。
参考になりました。ご意見ありがとうございました。
書込番号:4823683
0点

充分な性能だと思いますよ。ただ経験上、SmartVisionのようなテレビ録画機能は、あまり自分でシステムをいじるようなフリーウエアのカスタマイズソフトを入れると、やたら不安定になりますので、買ったあとは気をつけましょう。
なお、こういう公の掲示板では丸に数字や半角カタカナといった文字は、読めない環境の方に配慮して使わないのがネット上共通のマナーですから知っておいてくださいね。
書込番号:4823685
0点

RHOさん、返信ありがとうございます。
とりあえず、TV関連の機能はまず使わないと思うので、あまり気になりません。
ですが、何かを入れると何処かに影響が出るというのは他にも有り得ることなのでしょうから、購入の暁には自分で動かしながら覚えていこうと思います。
マナー面も含め、ご指導ありがとうございました。
書込番号:4823693
0点

補足ですが2浪早稲田さんの認識であってますよ>>EMU
エミュレータ自体に罪はありません
罪があるように見えるのは使い手のマナーが悪いからです
ただ非常にデリケートな話題ですので
あまり公の場では発言しない方がよろしかと思います
軽い2Dゲームとでも言った方が波風が立たないと思います
(大人のゲームと勘違いされそうですが…^^;)
必要な性能としては
PS以降のゲーム機で無い限り
現行のCPU+内蔵グラフィックであれば
十分遊べると思います
書込番号:4823804
0点

こんにちは。
私は、1つ前のVL500/CDですが、とても静かで良いですし、
ご希望なかなうとおもいます。
液晶は、とても見やすいし、TVも綺麗です。
HDD250GB,
メモリー512MBですので、必要十分です。
それと、NECのサポセンの対応も良いです。
書込番号:4824527
0点

wallsさん、ニコン富士太郎さん、返信ありがとうございます。
VL500/EDなら大丈夫、と確信が持てました。
ですが実は、現在平日は会社の寮、週末は自宅と行き来している生活なもので、本来はノートPCを探していたのです。
どの程度のスペックがあれば充分なのか見当がつかず、同予算でよりハイスペックが手に入るデスクトップにしようと考えたのですが、VL500/EDで充分とわかると、今まで候補に挙がっていたノートPCではどうか?というのが気になってきてしまいました。
※文字数制限内で書き切れないため、次に続きます
書込番号:4826761
0点

ちなみに、候補機種は
・LaVie LL900/ED
・PriusNote PN55N
・dynabook VX/780LS(やや高いですが)
です。
これまで大変親切に教えていただいた中、誠に失礼な質問かとは存じますが、これらの機種についても伺いたいのです(やはり各機種の掲示板で改めて質問すべきでしょうか)。
どうかアドバイスお願い致します。
書込番号:4826769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





