VALUESTAR L VL500/ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 516 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home VALUESTAR L VL500/EDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L VL500/EDの価格比較
  • VALUESTAR L VL500/EDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL500/EDのレビュー
  • VALUESTAR L VL500/EDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL500/EDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL500/EDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL500/EDのオークション

VALUESTAR L VL500/EDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月22日

  • VALUESTAR L VL500/EDの価格比較
  • VALUESTAR L VL500/EDのスペック・仕様
  • VALUESTAR L VL500/EDのレビュー
  • VALUESTAR L VL500/EDのクチコミ
  • VALUESTAR L VL500/EDの画像・動画
  • VALUESTAR L VL500/EDのピックアップリスト
  • VALUESTAR L VL500/EDのオークション

VALUESTAR L VL500/ED のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L VL500/ED」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL500/EDを新規書き込みVALUESTAR L VL500/EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2007/01/12 20:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。こんばんは。

ここの機種ではなく、2年程前の「VF700A」と言うモデルについての質問です。機種違い申し訳ありません。

付属のキーボードが壊れてしまったので、市販のキーボードに替えたのですが文字が打てません。

キーボード交換は取り替えるだけではダメなのでしょうか?
付属のキーボードにはワンタッチボタン等がついており、市販の物には付いておりません。何か設定が必要なのでしょうか?

取り替えたキーボードは全く文字が打てない訳ではなく、プラグを抜いて差し直せば文字は打てます。しかし電源を落とすと、また打てなくなります。

NECの問い合わせてみても電話は繋がらず、問い合わせの予約をしても一週間後になってしまいますので、この場をお借りして質問させて頂きます。

書込番号:5873421

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/12 20:57(1年以上前)

キーボードのプロパティで設定を確認しましょう。

スタート→設定→コントロールパネル→キーボード

書込番号:5873467

ナイスクチコミ!0


スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/12 21:15(1年以上前)

じさくさん、返信ありがとうございます。

キーボードのプロパティ確認しましたら、ドライバーが「NEC 109 PS/2 keyboard with One-touch start buttons」になっており、これを削除してみて再起動してみたら削除されていませんでした。

これを削除すれば良いのでしょうか?もし削除したとするとキーボードのドライバーはどうすれば良いのでしょうか?

パソコンに無知ですが、何卒ご指導宜しくお願いします。

書込番号:5873544

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/12 21:26(1年以上前)

キーボードには通常ドライバはいりません
これはUSBでもPS2でも同じ事です。

ただ、付加機能を使用する際に必要と言うことですのでそのドライバは以前のキーボードの追加機能のものでしょう。
削除して構いませんよ。

書込番号:5873580

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/12 21:42(1年以上前)

それではマイコンピュータのほうから入っていきましょう

マイコンピュータ右クリック→ハードウェア→デバイスマネージャ→キーボード

ここでキーボードの名称が前のNECのキーボードのままでしたら削除して再起動してみてください。

再起動してここが日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl)になればOKです。(一般的なPS2キーボードであれば、、、。)

キーボードに付属のドライバー(フロッピーディスク)がついてたらいれてみてください。
通常いれなくてもWindowsで自動認識してくれるはずですが、、、。



書込番号:5873632

ナイスクチコミ!0


スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/12 22:03(1年以上前)

じさくさん、birdeagleさん、ありがとうございます。

デバイスマネージャから削除しても再起動するとインストールされてしまいます。インストールを止めるにはどうすれば良いのでしょうか?

お手数をお掛けしておりますが、宜しくお願いします。

書込番号:5873712

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/12 22:55(1年以上前)

キーボードが使えなくなるのは故障でもない限りあまり経験がないので、、、。

ドライバーの更新でやってみますか。
先ほどのコントロールパネル→キーボード→ハードウェア→プロパティ→ドライバー→ドライバーの更新→ハードウェアの更新ウィザードが開きますので 

いいえ今回は接続しませんで→ソフトウェアを自動的にインストールするをやってみてください。

書込番号:5873983

ナイスクチコミ!0


スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/12 23:16(1年以上前)

本当に申し訳ないです・・・。

ドライバーの更新をやってみましたが、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアは見つかりませんでした。」と言うことで続行できませんでした。

書込番号:5874107

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/01/13 00:15(1年以上前)

次やってみますか。

マイコンピュータ右クリック→ハードウェア→デバイスマネージャ→キーボード  

+をクリックするとまだNECのキーボードの名称があると思いますので、右クリックでハードウェア変更のスキャンやってみてください。

これでもだめかな?

キーボードに詳しい人登場願います。!

NECのほうのQ&Aにもないみたいですね。

あとはNECに聞くしかないかな。

書込番号:5874396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/13 11:48(1年以上前)

新規に購入したキーボードについての情報がないんですが・・・
メーカー名と型番、接続方法ぐらいは書きましょう。


新たに購入したのもPS2接続のキーボードなら、
>付属のキーボードが壊れてしまったので
>プラグを抜いて差し直せば文字は打てます
ということからすると、マザーボードの故障かもしれません。

USBキーボードを持っている人がいたら、借りてきてそれが使えるか確かめてください。

書込番号:5875761

ナイスクチコミ!0


スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/13 21:10(1年以上前)

皆様、お世話になっております。

じさくさん、ハードウェア変更のスキャンやってみましたが特に変化はありませんでした。一応、NECの電話相談の予約をしましたので、最悪一週間後には何とかなるのかなぁ?削除しても自動的にインストールさせるのが納得できません。パソコンは難しい・・・。いろいろありがとうございました。

かっぱ巻きさん、申し訳ありません。
キーボードは ARVEL DPKF6PMT PS/2 です。
ひとつ気になることがありまして、PS/2プラグを接続する時に電源を切らずに接続しました。キーボードに取説はなかったのですがパッケージに電源を切って接続するようにと書いてありました。これが原因で壊れたのでしょうか?
USBキーボードはまだ試していません。

書込番号:5877662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/13 22:08(1年以上前)

PS2端子は電源を入れた状態での抜き差しはサポートされていないので、最悪の場合壊れた可能性はあります。

もっとも抜き差しすると認識されることから、それによって壊れた可能性は小さいと思います。
自動的に旧ドライバーがインストールされてしまうと言うことは、再起動時に新しいキーボードを認識できていないことになりますので。

パソコン本体側の断線や接触不良の可能性が大きいと思います。

先ほども書いたように「USBキーボードを借りてきて使えるかどうか確認する」のは原因を切り分ける方法のひとつになります。

書込番号:5877961

ナイスクチコミ!0


スレ主 oskbさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/15 20:12(1年以上前)

こんばんは。

かっぱ巻さん
USBキーボードを試してみましたら、キーボードは認識され、文字は打てるようになりました。やはり電源を落とさずにPS2を接続したのがいけなかったようですね。どうもありがとうございました。

今回、私にお力を貸していただけた、じさくさん、birdeagleさん、かっぱ巻さん、どうもありがとうございました。

書込番号:5885574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVカードの事なんですが・・・

2007/01/11 12:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

クチコミ投稿数:1件

皆様、初めましてm(._.)m

質問というか、お願いというか・・・。
この機種に標準装備されている、TVカードの件なんですが、
先日、中古パーツ屋でこのTVカードのみを購入しました。
ですが、ドライバーが無く、使用できない状態でいます。
NECのホームページでも探してみましたが、ドライバーは見当たらず、色々と検索したりもしましたが、無しのつぶてでした。

やはり、この機種でないと使用できないのでしょうか?

ちなみに、自分の機種は、自作で
PEN4 3.0Ghz
MEM 2GB
HDD 320GBx2
VGA RADEONx800GTO
です。

どなたか、ドライバーの入手先ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:5868633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/01/12 05:53(1年以上前)

そのカードはNEC製ですか?

他のメーカーの場合、メーカーのHPよりドライバーを入手できるかも?

書込番号:5871446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

右側の

2006/12/30 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

クチコミ投稿数:164件

このパソコンの右にある 開くとこが壊れてしまったんですが
ここの部分だけ買うことは、できますかね
電機屋さんなどで買えますかね

書込番号:5819408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/30 00:13(1年以上前)

>このパソコンの右にある 開くとこが壊れてしまったんですが
どこかな?
本体の左側面の蓋?

それだけの購入は不可能ですy

書込番号:5819419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/30 02:57(1年以上前)

私も恐らく同じところが破損(ツメの所が折れた)し修理しました。
私のときは、サポートに電話して部品だけ送ってくれとお願いした所、部品だけ送るのは無理なので、修理に出してくれと言われました。
なので恐らく部品だけの購入は不可能だと思います。
ちなみに修理に出したら、無料で直してもらえました。時間はかかりますが。

書込番号:5819868

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/30 03:04(1年以上前)

サポート窓口の電話だと通り一辺倒の対応マニュアルにあることしか言わないので埒あきません。
日本各地にあるNECのサービスセンターに電話してみるのが良いと思います。
結構親身に対応してくれます。

書込番号:5819876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/06 11:48(1年以上前)

 私もフロントのUSB端子を使う為、買ってから3ヶ月程開きっぱなしで居たら触ってもいないのに突然「パチッ」とツメが折れて蓋が外れてしまいました。 買った量販店へこの蓋だけ持って行き、説明して交換を要望した所、メーカーに返品後無償で交換となりました!! しかしここは壊れやすい構造ですねぇ。

書込番号:5846933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

クチコミ投稿数:2件

ほんとにものすごく単純な質問でごめんなさい。。
テレビが見れるパソコンって、いつもテレビの置いてあるところにテレビのかわりに置くとパソコンが使いにくいし、パソコンのところに置くとくつろいでテレビが見れない・・・と、購入を悩んでいるのですが、みなさんどうしているんですか?

http://www.internut.jp/

書込番号:5525074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/10 21:24(1年以上前)

ネット副業のPRが主題なのですか?

だとしたら返事するのもばかばかしい話です。

この投稿は削除依頼して、変なリンクを貼らずに再投稿なさってください。

書込番号:5525507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 13:28(1年以上前)

宣伝とはちがいます。本文中にページアドレスを入れてしまったのですが、その下にホームページを書き入れるところがあるのを知ってホームページの欄に書きましたが、本文のを消し忘れました。。

書込番号:5527446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/11 14:14(1年以上前)

全く意味不明な言い訳だな。日本語が理解出来るのか疑問だ。

本当に儲かるなら公共的掲示板に載せるのではなく、自分自身で情報を握って大事なことは人には教えないのが常識。

このような場でくだらないアフリ行為はカモ釣のためとしか思えない。悪影響が広がる前に早々削除してもらいたいですな。

書込番号:5527503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

休止状態から復帰できなくなりました。

2006/09/17 13:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

前から5分後に自動休止状態に設定していてなんともなかったんですが、
1週間ほど前から、休止状態から電源ボタンで復帰する際に本体のブーンて音が鳴り止まずに画面真っ黒のままになり復帰できなくなってしまいました。
そのトラブルが発生した時は一度電源ボタン4秒以上の強制終了し、再度電源ボタンで復帰を試みたら、復帰に成功することもありますがまた失敗して同じことの繰り返しになります。
成功したときは何事もなかったかのように通常通りのすぐに復帰できますが、最近は復帰から失敗する頻度が上がってきています。(成功する確率は4回に1回くらい)
今は復帰を繰り返しているうちにもう起動しなくなるんじゃないかと思い、怖くて休止状態は使ってません。(休止状態は録画等で必須なので今はつけっぱなしです。)
ソフトのインストール等思い当たる節もありません。色々と調べたりサポセンに電話もしたんですが、それでも分かりませんでしたのでどなたかお願いします。

書込番号:5449484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/21 11:13(1年以上前)

サポセンで何を案内されたんでしょう?
アースを取っていないと機械によってはなるようです。
本体から電源ケーブルをはずして電源ボタンを数秒押すことを繰り返すという放電はやってみましたか?

アースをとっても同じ症状が繰返すようだとMBのトラブルも考えられますが…

とりあえず強制終了後は放電してみませんか

書込番号:5463714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/24 13:04(1年以上前)

オッペ千太さん、有難うございます!
サポセンにはスタートアップメニューを全て無効にするというものでした。
全て無効にした直後の休止状態からの復帰はできるんですが、その後なぜかスタートップメニューのMcUpdateとctfmonという項目の2つが自動でチェックが付いて有効になってしまい、その後に休止状態に移行すると必ずといっていいほど一度で復帰できません。
オッペ千太さんの言われた通り、放電を試したのですが、やはり同じ症状になってしまいます。
私が試したのは電源を切った状態でコードを抜いて、しばらくしてからコードを差してという方法なのですが、
オッペ千太さんの仰っている内容とは違うのでしょうか?
強制終了後に放電とありますが、きちんとWindowsを終了していないのに電源コードは抜き差ししてもよいものなんでしょうか?
あと、電源コードをはずして電源ボタン長押しを数回等は意味があるのでしょうか?
自分では怖くて実行に移れないので詳しく教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:5473433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L VL500/ED

スレ主 昌平橋さん
クチコミ投稿数:2件

BOSE製のパソコン専用の外部スピーカーを接続しています。スピーカー自体に音量調節が付いているタイプです。
 パソコンをログオフし、電源オフとなる際に、スピーカーから「ボッ」という結構大きなノイズがします(スピーカーの音量を落とすと小さくなります)。このノイズを回避する方法はないものでしょうか。どなたかご教示ください。

書込番号:5451793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/09/18 00:21(1年以上前)

内蔵(純正)スピーカーの場合、電源を切るときは先にスピーカー(というよりアンプ)の出力を絞ったり、電源を切ってからパソコンの電源を切る動作に設計されていますので、パソコンからノイズは出ていますが聞こえません。

しかし外付けスピーカーの場合は、パソコンの電源を切るときにラインアウト端子への出力を先に切るような設計に変更しない限りノイズが出てしまいますので不可能です。

残念ですが、パソコンの電源を落とす前に外付けスピーカーの電源を切るか、ボリュームを絞るしかないと思います。

書込番号:5451851

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌平橋さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/18 11:12(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。やっぱりそうですか。面倒ですが、スピーカーのボリュームスイッチを絞ってからスイッチオフすることにします。

書込番号:5453092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L VL500/ED」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L VL500/EDを新規書き込みVALUESTAR L VL500/EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L VL500/ED
NEC

VALUESTAR L VL500/ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月22日

VALUESTAR L VL500/EDをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング