このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年12月31日 00:49 | |
| 0 | 9 | 2006年12月8日 11:40 | |
| 0 | 9 | 2007年1月21日 20:39 | |
| 0 | 0 | 2006年9月4日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2006年8月11日 18:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW900/FH
なんと19万9920円です。送料込み。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CM_OUTLET&catalogid=N1K_Z_CM_OUTLET
液晶が目潰し液晶との評すらあるLG-IPSなのですが、さすがにこの値段だと割り切って買っちゃった方がいいのかな。
今、めちゃくちゃ揺らぎまくってます。
0点
この書き込みをみて
買い物衝動が発病
そして 少しでもやすくと
ソフマップのリフレッシュパソコンを購入しました!
(169800円)
そして一昨日到着して 設定しながら めっちゃたのしんでます
今まで持っていたPCと比べても快適で 地デジを見ながら
インターネット・・・
そして dvdも焼いていますが
映像がかくかくするとか 全くなく 快適です!!
そして
この機種の最大の売りは
TVがやく2〜3秒でつくとこです!!
ほんと 買って 後悔なしです!!
悪い点・・・・液晶がでかすぎて あまり近くで使うと疲れます www
リフレッシュパソコンのため取り説が電子デー タ・・・
書込番号:5823255
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW900/FH
この手の一体型パソコンの電源ユニットって交換できないものなのでしょうか?
さすがに五月蝿く感じるので静穏ファンのユニットと交換しようと思ってます。
どなたか経験のある方、詳しい方教えて下さい。
0点
あまり大きな電源は搭載できないから、一般的に市販されている、FLEX-ATX電源ですかね?
ちなみに、FLEX-ATX電源は、こんな感じの電源です。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/15/imageview/images789365.jpg.html
ねじ穴や大きさが、まったく同じなら交換は可能だと思いますよ。
書込番号:5695551
0点
一体型は難しいようです。
ディスプレイへの電源コネクタもついているようですからね。
普通の電源には無いので難しいかと・・
書込番号:5697404
0点
失礼しました、電源ユニットの詳細です。
TIGER POWER [MODEL:TG-3510 P/N:PSU 350NW]
AC OUTPUT:100-120V 50-60Hz 8.0Amax
DC OUTPUT:MAXPOWER 350W
多分、VALUESTAR用に作られたものだと思いますが、どうにか交換したいと考えています。
ご教授ください。
書込番号:5697711
0点
話がそれますが、この不具合の対象ならNECに交換してもらったらどうでしょう?
もしかしたら、違う型番になるかもしれませんよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/nec.htm
書込番号:5697776
0点
電源ユニットの交換後、高負荷アプリを実行したところ、劇的に静かになっていました。
作業的にユニット交換とファンの回転数に変更があったようですが・・・。
いずれにしろ、爆音機では無くなったので良かったです。
書込番号:5725127
0点
ご自分で、互換性があるものを調達できたんですか?
それとも、不具合対象でNECが無料交換してくれたのかな?
書込番号:5725873
0点
これは失礼しました。
以前からの電源ユニット不具合による、メーカでの交換です。
追記ですが、やはり熱がこもり始めると、少しずつですがファンの回転数が上がりちょっと耳障りです。(この点は仕方ないかと)
しかし、当初の爆音とは比較にならないほど穏やかです。
書込番号:5726319
0点
●NECがパソコン無償修理・電源入らないトラブルで
当社が2006年1月および4月から出荷を開始した大画面・一体型デスクトップパソコン「VALUESTAR W」、
「VALUESTAR G タイプW(NEC Direct専用モデル)」において、電源が入らなくなる場合があることが判明いたしました。
【不具合の現象と発生原因】
電源ユニットの内部回路の不具合により、コンデンサが経時変化し、電源が入らなくなる場合があります。
対象機種をお持ちに方は早めの修理を
http://121ware.com/support/repair/VW_PSU/
書込番号:5729233
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW900/FH
32型液晶の大きさ・綺麗さに満足ですが、Celeron DではテレパソのCPUとして処理の遅さがネックでした。そこで買ってすぐに手ゴロになったPentium D820に乗せ換えて(自己責任)無事問題なく動作も機敏になりました。メモリー512プラスしましたがデュアルチャンネル動作しているか判りません・・・。リモコンや各ソフトも良くできていて、今までの自作機ユーザー卒業できそうです。展示品209800円でした。
0点
廃熱は大丈夫そうですか?元々評判が良くないようですから、ファンの音がさらに凄まじそう・・・。
一体型の故障したときのリスクを考えると、普通のユーザーは絶対に真似しない方がよいでしょうね。スレ主さんはスキルがあられるようなので大丈夫なのかもしれませんが。
書込番号:5601361
0点
たしかに私も心配してCPU-Zで確認したところ、CPU温度62.5度とまあまあかな、というところでした。メモリーも違うメーカーの組み合わせですがデュアル動作してます。ですが爆音はどうにもならない感じです。あと、2ギガのSDカード(エーデータ)を入れるとフリーズするのと、なぜかフォルダ間のドラックができません。誰か原因わかる方お願いします。
書込番号:5604022
0点
自己レスですが・・・、2ギガのSDカード(エーデータ)を入れるとフリーズする→カードに問題アリUSBアダプタ使用で解決。
なぜかフォルダ間のドラックができません→WINDOWS起動時の遅れでしたが、競合しそうなライティングソフトをアンインストールしたら安定しました。
書込番号:5616990
0点
初心者なのでお手柔らかに・・・
変な質問なのですが、
CeleronDのときにCPU使用率が100%で動作しているアプリを、PentiumDで動作させたときに使用率ってどのくらいになるか試してみたりとかしてませんか?
Pentium4HTの場合は50〜60%程度でしたが・・・同じ様な感じですか?
排気ファンの動作が使用率と連動(当たり前か…)しているようなので、少しでも使用率を下げたいと思ってます。
参考程度にお聞かせください。
書込番号:5703283
0点
こんにちは。CelDの時100%アプリをしたことがなかったので何とも言えませんが、SmartVisionTVを起動している時はその他のアプリを起動するのでさえ時間が掛かりイライラしましたが、PenD820後は複数起動してもストレスを感じません。しかしこの機種の不具合でもある電源からの騒音は大きく、またしばしば起動に失敗したり強制終了させる事もあるので、電源交換の無料出張修理を依頼しました。あと別ですが、CPRM対応ディスクでアップデートしたのですが、DVDレコで焼いたCPRMのDVD-Rは再生できるんでしょうか?やってみたらダメでした。
書込番号:5709440
0点
自己レスですが・・・、電源交換の出張修理をしてもらいましたが騒音はほとんど変わらない印象です。またCPRMディスクは対応ソフト付ドライブを別PC用に購入して、このマシンにインストールしてコピワン番組DVDの視聴が出来る様になりました。久しぶりにカキコのぞいたら、セレロンDかPenDかで盛り上がっていて嬉しくなりました。CPU交換後トラブルなく快適ですよ〜!あくまで自己責任で・・・。
書込番号:5876946
0点
いつも貴重な情報ありがとうございます。
この情報から
自分もDVDを再生することができました。
ありがとうございました。
ところで
CPUの換装というのは
素人にも出来るのでしょうか?
お時間のあるときに教えていただけると助かります。
書込番号:5890396
0点
そうですね〜、CPUとCPUクーラーが取り付けた経験があればイケルと思いますが・・・。自作機よりメーカー製は中身ギュウギュウでコツがいりますネ。まずはメモリーの増設などを練習でやってみてはいかがでしょう?とにかく自己責任ですので。
書込番号:5907271
0点
やはり難しそうなんですね・・・
実は自分はこの性能で十分大丈夫かな・・・
と思って使用していたんですが
正月に瑠璃の島を録画中に
デジカメのSDのデータをDVDに焼いていたところ
見た目では特に問題なかったんですが
録画データが音声、映像がカクカクになってしまい
性能の限界に少し不満になってしまったので・・・・
でも
やはり 難しそうなんですね・・・・
今回はあきらめます
ご指導ありがとうございました
書込番号:5907975
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW900/FH
いろいろな機能が付いていて、大満足です。
番組をそのまま録画できるので、手間要らずです。
テレビだけでももちろん見られるので、買ってよかったです。
だけど価格が320,000円だったのでちょっと高かったかなって
いう感じですけど、値段に負けない良さ・機能があるので
不満はないです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







