VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 531 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel 82G965 VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのオークション

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの価格比較
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのスペック・仕様
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのレビュー
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのクチコミ
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの画像・動画
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのピックアップリスト
  • VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGを新規書き込みVALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリは3Gまで使えるみたいです

2013/11/24 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

クチコミ投稿数:1件

Samsung DDR2 PC2-6400 2GB 2枚差し込んだところ、"4.00GB(3.00GB 使用可能)" と表示されました。
残り1GBはRAMディスクとして使っています。
今どき3GBでも不安は残りますがね...

書込番号:16874110

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/11/24 11:19(1年以上前)

OSが32ビットだからでしょう。
64ビットOSなら4Gフルに使えます。

書込番号:16874131

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/11/24 11:26(1年以上前)

32bit OSでメモリ使用容量は、3GBが上限です。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/pats_01.html

書込番号:16874163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

VL570HGに合うビデオカード

2008/11/23 08:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

クチコミ投稿数:16件

left4deadを買ったんですが処理落ちが酷くビデオカードを買おうと
思ってるんですけど何が一番いいですかね?
ちなみにleft4deadの動作環境のアドです。
http://left4dead.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

書込番号:8678227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/23 08:50(1年以上前)

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570HG
↑これですよねぇ。PCI Express×16スロット(ロープロファイル/ハーフ)だから上限はGeforce 9500GTかな。ただ、ミドルクラスでロープロファイルだと長いのが結構あるから、グラボメーカーHPにある寸法データとPC内部の実際の寸法を見比べながら収まるかどうか確認した方が良いと思うよ。それと、これの電源って何Wあります? マニュアル等に消費電力の上限値が書いてなければ補助電源なしなら動くとは思うんだけど、電源容量はちょっと心配。
一応お勧めとしてはAOPENのAeolus F95GTD2-DCLP512X。168mmとこのクラスでは短めなのが良いかな。
http://kakaku.com/item/05500817029/
http://aopen.jp/products/vga/F95GTD2-DCLP512X.html

書込番号:8678314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/23 09:18(1年以上前)

追記。
低消費電力でそこそこの性能って事で、Radeon HD 4550ってのも有ります。SAPPHIREのが168mm。
http://kakaku.com/item/05505717048/
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-gddr3-pcie.html

ただし、性能は9500GTの2/3位になっちゃいますけどね。以下リンクにベンチ結果が有りますが、環境は共通みたいだから9500GT(DDR2)と比較すると良いですよ。消費電力は…Max値で13W位の差ですね。
http://www.4gamer.net/games/071/G007192/20080929028/
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/

書込番号:8678403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 10:12(1年以上前)

Cinquecentoさん返信ありがとうございます。
消費電力の最大はこれ→http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL570HG
に書いてある216wじゃないんですかね?><
それとマニュアルにpcカードの厚さとかが書いてあったんですけど
関係ないですかね?これですが
TYPETのPCカード 厚さ約3.3mm
TYPEUのPCカード 厚さ約5.0mm
TYPEVのPCカード 厚さ約10.5mm

書込番号:8678577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 10:31(1年以上前)

それはフロントパネルにあるPCカードスロットの話。
取扱説明書は斜め読みしないできちんと理解できるように熟読してください。

http://121ware.com/product/pc/0701/valuestar/vsl/appearance/index.html

書込番号:8678635

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/23 10:42(1年以上前)

消費電力は動作クロックと動作電圧の2乗に比例する。
ということで、それら二つのパラメータを十分に下げれば大丈夫でしょう。
で、使ってみながら徐々に不都合無いところまで戻せば良いんじゃないかな。
デスクトップ表示させるくらいなら定格の設定でも消費電力は大したことないから。

書込番号:8678673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/23 11:14(1年以上前)

>に書いてある216wじゃないんですかね?><
いや、グラフィックボードの消費電力に制限があるかって事ですよ。富士通のCEなんかは明確に40W以下と書いてありますから。あと、電源のW数が解れば全体の構成からどの程度の余裕があるかが推測できるんで、ケースを開けてチェックして見てくださいな。

それと、グラフィックカードを入れる所は「拡張スロット PCI Express×16スロット」で寸法はロープロファイル(高さ)/ハーフ(長さ)と記載されてます。ハーフ=ショートサイズなら約174mmですが、フル(312mm)の半分って意味なら156mm。多分、174mm以下ならOKだと思いますが、確証はないのでケースを開けて実際に確認しましょう。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/Low%20Profile%20PCI.html

書込番号:8678763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 12:00(1年以上前)

電源のw数は電源ユニットに貼ってあるシールに書いてありますか??
それと普通どのように書いてあるものですか?

書込番号:8678931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 12:42(1年以上前)

かっぱ巻きさんこっちに貼りました><
どこにかいてありますかね?

書込番号:8679057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 12:50(1年以上前)

左下が電源ユニットですが、この画像からは書いてあるかどうか判読できません。
もっとアップで文字が読める状態にしてください。

ちなみに右側の、画像に入りきれていない部分ですが、PCI-Expressスロットの部分も何枚か角度を変えながらアップで撮って貼りつけてみてください。
空のメモリースロットが見えますが、場合によっては増設しようとしているビデオカードとメモリーモジュールの干渉があるかもしれません。

書込番号:8679082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 13:21(1年以上前)

電源容量は、その写真の左下にある電源上部の△マークのある白いシールに書いてますy

書込番号:8679158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 13:37(1年以上前)

最初のが電力のですかね??
それから三枚がかっぱ巻きさんが言われてた右のやつってこれだと思ったんですけど・・


書込番号:8679201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 13:39(1年以上前)

それと説明書にpciスロットの取り外し方も書いてあったので一応やっときましたけど
これですかね??この白いところにはめればおkですか?

書込番号:8679214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 13:57(1年以上前)

[8679201]のいちばん左の画像を見るとDPS-250AB-20 Aという記述がありますので250Wかと思いますが、一番下の行に合計を240Wまでにするようにという記述もあるようです。
250Wだとしても厳しいですね。9500GTよりHD4550の方が確実だと思います。

ビデオカードを挿すのは[8679214]の画像のところではありません。これはPCIスロットです。

ビデオカードは、[8679201]の左から3番目の下の方に映っているPCI-Expressスロットに装着します(現在はDVI出力のアドオン(追加)カードが装着されてるのでこれと差し替える形になります)。この画像を見るとビデオカードの延長上にパイプのようなものがあって、これがビデオカードに干渉する可能性がありそうですが、見た感じでは170mm程度のビデオカードなら大丈夫ではないかと思います(保証はできませんが・・・)。

書込番号:8679253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 14:07(1年以上前)

あの長い方に差し込むんですね(^−^)
短い方のはちゃんと計ったんですけど('_')
またちゃんと測っときます。それと上の方のパイプもうpしときます。
それとDVIのカードを差し替えてもパソコンに支障はないんでしょうか?

書込番号:8679281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/23 14:15(1年以上前)

>それとDVIのカードを差し替えてもパソコンに支障はないんでしょうか?
問題無いです。

しかし電源は240Wですか、やっぱショボイなぁ。ただ、NECのTZも250Wだったし、Radeon 9600XT+HDD2台+TVキャプチャ3枚さしても動いてたから、グラボ増設だけならギリギリGeforce 9500GTでもいけるかな。ただ、廃熱の問題もあるし、HD4550の方が確実なのは確かですが。

書込番号:8679304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 14:29(1年以上前)

パイプの周辺はこんな感じになってました。
それと長さを測ったんですが壁から白の差し込む所のホント端っこまでで17、18センチ
くらいあったと思うんですがこのはかり方でいいんですかね?

書込番号:8679356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/23 14:52(1年以上前)

もう一方の書き込みに貼ったELSAのページにビデオカードの寸法が図示してあったはずです。
それを見ながら確認して下さい。(壁といわれてもそれがどこをさすのかがわかりません)

なおこのように、同じ内容になる書き込みを複数の場所にすると情報が分散します。
禁止事項のマルチポストと同じことになりますので、今後は最適と考えた一か所のみに書き込みをするようにしてください。

書込番号:8679420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 14:58(1年以上前)

計るとすれば、PCIExの端ではなく、パイプの干渉しない手前までですね。
高さはあまりなさそうですから、1スロット形状のものが良さそうですね。
2スロットものでは高さで干渉しそうな。
横幅は、ロープロとわかってるようですので、選択肢はしぼれますね。
あとは、電源しだいですか

>NECのTZも250Wだったし、Radeon 9600XT+HDD2台+TVキャプチャ3枚さしても
消費電力(アイドル時/ゲーム実行時) 9600XT(9.07W/22.27W)というのを見ましたが、
ビデオカードは、消費電力あがってますからね。
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html

下記HPのほうでも、9600XTは10Wほどと・・
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/tdp.html

書込番号:8679441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/23 16:43(1年以上前)

>消費電力(アイドル時/ゲーム実行時) 9600XT(9.07W/22.27W)というのを見ましたが、
それにMTVX2005(約10W)×2+MTVX2004(約12.5W)×1、それにHDD一台(10W以上)が追加されますけどね。ちなみにMTVX2004(約12.5W)×2+MTV2000(約15W)×1にしたらDVDの書き込みが出来なくなったので稼働した構成でもギリギリっぽいですけど、単純計算で65W位は消費してます。
GeForce 9500GTは50W位、Radeon HD4550は25W位だから、GeForce 9500GTが動作限界、Radeon HD4550が無難…かな。

書込番号:8679777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/23 16:53(1年以上前)

Radeon 9600XT+HDD2台+TVキャプチャ3枚さしても≒交換予定グラボなら良いんですy
Radeon 9600XT≒交換予定グラボと勘違いされると危険だなと。
グラボ交換したうえで、まだ大丈夫だ・・・と考えるのは、無理がくるよ。と思っていただければ。
説明足らずで、申し訳ない。

書込番号:8679819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 22:24(1年以上前)

図式っていうのはこのことですかね?
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx280/index.html
それと端からパイプの手前までと高さを測ればいいんですか?

書込番号:8681304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/24 07:14(1年以上前)

ごめんなさい。書き込みを一つ、送信したつもりで送信していなかったようです。

仕様表に書いてある寸法は、一般的には以下のリンク先の図面のようになります。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx280/index.html

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_584_gs_lp/spec/index.html

などの、製品仕様タブのところの図です。

書込番号:8682762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/24 12:45(1年以上前)

それじゃあ差し込む所だけではなく端からパイプ付近まで測ればよいですね

書込番号:8683831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/24 23:01(1年以上前)

端からパイプ付近まで測ったところ20センチありました。
HD4550というビデオカードが一番いいんですかね?

書込番号:8686791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/24 23:36(1年以上前)

一番(=ベスト)かどうかはわかりません。

実際にこのパソコンを使っていて、たくさんのビデオカードを取り換えてテストした人がいない限り、わかりません。

分かるぐらいなら、初めから「○○を買ってください」とそのビデオカードを書いていますよ。

取り付けて動きそうなものの中から、スペックの高そうなものを見つくろっているのです。
取り付けの可否や、正常に動くことも保証できません。
周辺機器を取り付ける時点で、ある意味ではさっさん。さんご自身がメーカーになります。

書込番号:8687039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/25 00:06(1年以上前)

>端からパイプ付近まで測ったところ20センチありました。
それだけあれば、物理的には1スロットタイプのロープロモデルなら大概収まりますね。後はどの程度の消費電力のグラフィックカードを増設できるかって話です。HD4550は25W程度なのでまず問題無く増設できますが、電源に余裕があればより高性能なカード(Geforce 9500GT:50Wや8600GT:43W)を付ける事も可能でしょう。ただ、240Wの電源だと少々リスキーな選択になると思うので、人柱覚悟って事になるかと思います。実際にどこまでOKかはメーカーに問い合わせるのが一番だとは思いますけどね。

書込番号:8687230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/11/25 00:08(1年以上前)

わかりました。試してみることにします。
長い間何もわからない私に付き合ってくださって本当にありがとうございました。

書込番号:8687244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2008/06/26 19:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

スレ主 kazukiixさん
クチコミ投稿数:41件

私は、このPCを使っていてすごく遅いと感じたのでE6600にCPUを交換して使っています。
ぜひE6600に交換してみてください。きっとものすごく使いやすくなると思いますよ。

書込番号:7992892

ナイスクチコミ!0


返信する
ShoMiKoTaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/26 21:00(1年以上前)

追記です。
kazukiixさんがここまできたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/#7970660

書込番号:7993174

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/26 22:47(1年以上前)

リンクのスレ拝見しました。

kazukiixさんも頑張って挑戦されたようですが、
それにも増して、皆さんの暖かい声援、応援、レスに心温まりますね。
レス拝見したこちらもほのぼのうれしい気持ちになりました。

換装おめでとうございます!

書込番号:7993765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/26 23:58(1年以上前)

>kazukiix さん  

 私のお願いを聞いて下さって、本当に、どうもありがとう。

書込番号:7994192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

特価メモリ(NEC製用)

2008/04/01 20:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

クチコミ投稿数:40件 VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのオーナーVALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの満足度5

激安メモリについてですけど、
現在ズーコムさんが3500円程度で、グリーンハウス1GBを販売しております。
普通だと2万円〜1万円くらいしますので、ここでの購入をお勧めいたします。

1年間待ったぞ・・・

書込番号:7617961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件 VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGのオーナーVALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGの満足度5

2008/05/06 23:59(1年以上前)

もうここまできたら限界近くまでやってやろうと思い、
最後にCPUを交換しました。
選択したのはVL970/HGより上位のE6600です。

作業は簡単で、ケースを開けて、ヒートシンクの4つのネジを外して
CPUにグリスを差してを入れ替えるだけ。わずか5分の作業。

・・・メモリ交換した時よりPCが激変しました。
すべての動作がクッキリして、今までのもっさり感がほとんど消え去りました。
オンラインゲームで、要件が厳しいゲームでも十分に動く程度まで進化。

もしVL570(770)/HGを買われた方がほかにおりましたら、
CPU交換をお勧めいたします。(もっと早くやればよかった・・・)

書込番号:7773228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VALUESTER L VL970/HGについて

2007/05/30 23:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

クチコミ投稿数:29件

VL970/HGを使用していますが、パット見TVからスマートビィジョンの切り替えが3度目でないと切り替わりません。
どなたか、同一機種を使用されてる方情報を頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:6388129

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/31 00:14(1年以上前)

どの様に切り替えたいのでしょうか?

SmartVisionを起動して左のタブのお話ですか?
画面切り替え(Full,スリム,等の事)でしょうか?

それともTVの番組切り替えのお話ですか?
右側のタブをタイムシフトではなく
ライブにすると切り替えは早くなります

HG2/Rのユーザーですが
操作する画面が同じとお見受けしましたので・・・

書込番号:6388339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/31 09:34(1年以上前)

平さん早々のレスありがとうございます。

スリープ状態からリモコンで「ぱっと観テレビ」で起動した後、
マウスにて、「画面サイズ切り替え」アイコンにてP/Cを使いながら観られるウインドウサイズのSmartVisionに切り替える時にですが。

はじめにマウスにて「画面サイズ切り替え」アイコンをクリックすると、
 
 画面が暗くなり、サイズが変わったかなと思うとまた全画面表示に戻り、

 再度アイコンをクリックしてやると、また同じように画面が暗くなり全画面表示に戻り、

 その後もう一度アイコンをクリックするとやっとSmartVisionのP/Cを使いながら見られるウインドウサイズに切り替わるんですが。これで正常なんでしょうか?

平さん、こんな説明で理解していただけますか?

なにか情報あれば教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:6389007

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/31 18:47(1年以上前)

機能がまったく同じではありませんが
TV画面上でクリック(ダブルクリックかな?)した場合は
どうなりますか?

HG2/Rでは
Full画面から前回起動した時の小さい画面に切り替わりますが・・

ただ「ぱっと観テレビ」
つまりインスタントTVから
PC画面に切り替わる時の不具合かも・・・

NECのパッチ等を当てていますか?http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-VL970HG
(対応している物が出ているのかな?)

書込番号:6390068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/01 19:38(1年以上前)

平さん レスありがとうございます。

NECのバッチは更新していますが・・・

ぱっと観テレビだからでしょうかね・・・

書込番号:6393244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/01 21:23(1年以上前)

VALUESTER L VL970/HGを使用されておられる方、
どなたかおられましたら、情報あれば教えてください、
宜しくお願い致します。

書込番号:6393578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

夏モデルが出たので

2007/04/21 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

スレ主 高良山さん
クチコミ投稿数:1件

今日、ヤマダ電気へ行くと、在庫もしくは現品限り139,800円で販売されていました。
P4だったので、少し考えましたがすごく安くなってましたので、購入しました。
現品しかありませんでしたが、営業の方が2週間ほど待っていただければ、他の店舗より取り寄せします。との事で、現品ではなく新品を買うことができました。
来るのを楽しみに待つことにしました。

書込番号:6256343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGを新規書き込みVALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG
NEC

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

VALUESTAR L スタンダードタイプ VL570/HGをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング