VALUESTAR N VN570/JG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Sempron 3400+ コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:RADEON X1200 VALUESTAR N VN570/JGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN570/JGの価格比較
  • VALUESTAR N VN570/JGのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN570/JGのレビュー
  • VALUESTAR N VN570/JGのクチコミ
  • VALUESTAR N VN570/JGの画像・動画
  • VALUESTAR N VN570/JGのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN570/JGのオークション

VALUESTAR N VN570/JGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月26日

  • VALUESTAR N VN570/JGの価格比較
  • VALUESTAR N VN570/JGのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN570/JGのレビュー
  • VALUESTAR N VN570/JGのクチコミ
  • VALUESTAR N VN570/JGの画像・動画
  • VALUESTAR N VN570/JGのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN570/JGのオークション

VALUESTAR N VN570/JG のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR N VN570/JG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN570/JGを新規書き込みVALUESTAR N VN570/JGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリと電源について

2007/10/16 12:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG

クチコミ投稿数:11件

ガジェットでCPUメーターを標示していますが、起動時にメモリが80%を超えて標示しています。しばらく(時間は未計測)すると、若干落ち着いて50%代になっていますが、そもそも、こんなにメモリを消費するのでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。
また、毎日朝7時前に自動で起動するのですが、この設定の方法についてご教示ください。(説明書の何処に記載されているかわかりません。)

よろしくお願いします。

書込番号:6873022

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/16 13:00(1年以上前)

メモリは増設済ですか
起動時にメモリの消費が多いのは 自働起動常駐ソフトがいっぱい起動されていてるからでは

書込番号:6873099

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/10/16 14:21(1年以上前)

Windowsの設定を標準から特にいじっていないとすると、
PC起動時にOS自体が起動するために必要とするメモリは
WinXPで200MBくらい、WinVistaだと700MBちょいだったんじゃないかな。
(あくまでも起動時に喰うぶんで起動後は徐々に解放されるハズ)
実装メモリがコレより少なければスワップが発生して起動が遅くなる。

メモリが標準のまま1GBなら初期状態でグラフィックに128MB割り当てられてるから
ざっくり計算すると、必要メモリ700MB/使用可能メモリ900MB≒80%で
起動直後は概ね80%使用状態になって徐々に解放(50%)されているから正常だと思うが。

書込番号:6873256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/16 14:33(1年以上前)

こんにちは、かんたいさん。
 
PC-VN570JG
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsn/spec/index.html
>メインメモリ 標準容量*6/最大容量*7 標準1GB(512MB×2:デュアルチャネル対応)/最大2GB*8[DDR2 SDRAM/SO-DIMM、PC2-5300対応]
>スロット数 SO-DIMMスロット×2[空き0]

1Gのままなら、「そもそも、こんなにメモリを消費するのでしょうか?」そのくらいの物のようです。

>毎日朝7時前に自動で起動するのですが、この設定の方法についてご教示ください。

何が起動しているのでしょう。もしかして・・・
Windows Media Center で更新された番組ガイドをダウンロードする
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/54ebdaba-1751-4fb5-9c96-adc89b4d35ea1041.mspx
タスクをスケジュールする
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d2a0a504-6a29-4358-b04b-d4bd1abf36c51041.mspx
ご参考までに

書込番号:6873275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/16 15:03(1年以上前)

かんたいさん こんにちは。

メーカー製のPCは、所謂、常駐ソフト等が多いですが
それ以外にVISTAは、起動時に読み込まれるサービス(svchost.exe)がかなりあります。
起動直後と数分後に落ち着いた時のWindowsタスクマネージャを見比べたら分りますが
プロセスで、”svchost.exe”がかなりあることが分ると思います。
※ 全ユーザーのプロセスを表示するを指定して下さい。

当然、止めることも可能ですが、重要なものを外すと動作がおかしくなるので止めたほうが
いいと思います。

XPの画像ですが参考です
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_svchost/

書込番号:6873335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/16 18:27(1年以上前)

あと
VISTAの標準運用のスリープ(ハイブリッドスリープ)を使用されたら
少しは改善されると思います。
サービス(svchost.exe)も動作しますが、シャットダウンから起動するよりも
少ないですね。

http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/

あとメモリは、標準の1GBのままでしょうか?
もしスリープを使わないで、通常のシャットダウンからの起動をされる場合
2GB(1GB×2枚)へ変更された方が動作が速いと思います。
メーカー製PCの場合、1GBではPC起動時に、既に空きメモリが無く、ハードディスクへスワップしている状態が多いようです。

書込番号:6873793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 18:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
以前はXPでメモリも256で動いていたのに、Vistaにして、1GBもあるのにと不思議に思っている次第です。
メモリ購入も正直考えてはいるのですが、皆さんはどの様にしているのでしょうか?また、どのメーカーのものでも良いのでしょうか?値段は一つ幾らくらいになるのですか?PC購入時にショップの人に聞いたら1GBで1万円くらいといっていましたが・・・・
いろいろと質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6873824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/16 18:50(1年以上前)

かんたいさん こんにちは。

私は普段数台のPCを使っていますが
VISTA機は2GB、XP機は1GBにしています。

対応メモリは
例えばバッファローなら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=57057

仮に2GB(1GB×2枚)にすると、標準の1GB(512MB×2)をすべて外し、1GB×2枚を
装着することになります。
(取り外したメモリは保証等の問題があるので保管がおすすめ)
またとりあえず、512MBを外して、1GBに変更し、合計1.5GBでも動作は変わると思います。

>PC購入時にショップの人に聞いたら1GBで1万円くらいといっていましたが・・・・

今はメモリ価格が下がっていますので、1GBで6,000円〜7,000円前後だと思います。
http://kakaku.com/item/05202011359/

書込番号:6873855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/16 19:00(1年以上前)

参考ですが
VISTAでは、SuperFetchの機能でメモリ上の空き領域にキャッシュを作ります。
簡単に言うと、内蔵メモリが余っているとそこへキャッシュを作成しますので、XPと違い無駄がない?というか、ハードが持っている性能を出来るだけ使おうとする仕様ですね。
Windowsタスクマネージャを見れば分りますが、空メモリがほとんどキャッシュ済みになっているの分ると思います。

以下参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

書込番号:6873885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/16 19:13(1年以上前)

こんばんは、かんたいさん。

それならこちらは、
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81378&categoryCd=1
>SDX667-1GX2
http://kakaku.com/item/05206011468/
>最安価格(税込): \10,697 

確かに、随分安くなりましたね。(2枚組でこの値段)
2Gにすると、かなりアプリなどの起動も早いみたいです。詳細は、上に貼っていらっしゃるリンク先をどうぞ。
ご参考までに

書込番号:6873922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/18 10:54(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU さん

いろいろと助言ありがとうございました。メモリの関係は改善されました。
ついでの質問で恐縮ですが、本日、CPUメーターがずっと100%の表示で固まっています。インターネットしか起動していないのですが、こんなことってありえるのでしょうか?

書込番号:6879378

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/18 11:27(1年以上前)

再起動しただけで改善されるなら 何か起動しているソフトに不具合があったことが理由でしょう
何度も起きるようなら 順にとめて一つずつ検証していくしかないわけですが・・
見た目には IEしか起動していなくても ウイルス関連ソフトだって自動実行されていたりしますし
何かが悪さしているのは確かでしょうね。

書込番号:6879431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/18 12:48(1年以上前)

かんたいさん こんにちは。

>CPUメーターがずっと100%の表示で固まっています。

Windowsタスクマネージャ→プロセス(全ユーザのプロセスを表示するにチェック)を見ると何がCPUを使っているのか?分ると思います。
イメージ名・説明を確認して下さい。

それとWindows Updateは、最新の状態でしょうか?
時間がある時にでも確認した方が良いと思います。

書込番号:6879603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/18 18:51(1年以上前)

あと、Microsoft Updateを使われていますか?
もしそれなら、一度Windows Updateへ戻して見るのも一つの手だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Update

書込番号:6880397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VN570の冷却ファンの音

2007/10/05 05:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG

クチコミ投稿数:1件

CPUの冷却ファンの音がかなりうるさく感じるのですが、これは仕様なのでしょうか。夜中に使っていると周りが静かなせいか特に気になります。何か対策があればご教示お願いいたします。

書込番号:6832549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/05 07:44(1年以上前)

購入時は静かだったということであれば、一度掃除してみると
多少は効果があるかもしれません。
(ファン等に埃が付着してうるさくなる。放熱が悪くなり
ファンの回転数が高いなど)

最初からであれば仕様ということになり、静穏タイプのファンへ
交換するしかないのですが、一体型だと専用部品使用したり、
スペースの制約もあり、難しいかも。
(使用していないので詳細は分かりません)

書込番号:6832675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方比較をお願いします。

2007/09/10 13:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG

スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

PCの買い替えを検討中の素人です^^;

VN570/JGとVS570JH1Yでは機能的にはどちらが良いのでしょうか?
またVS570JH1Yはあまり見かけないのですが、VS570JGらとどこがどう違うのでしょうか?
単にHDDの容量の違いだけでしょうか?

使用したいのはネットと、DVD(動画)編集、TV観賞、録画といったところです。

ホントに素人質問で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願いします。

書込番号:6738211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/10 19:22(1年以上前)

( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ 拝見しました

簡単に調べてみました
詳しい事は分りませんがVS570JH1Yは多分量販店用モデルだと思います
他社でも量販店モデルがあるので多分… 通常の製品(多分VS570JG)に少し機能UP(容量・メモリなど)したりソフト(パワーポイントが付いたり)を変えたり通常品と一寸違う製品で後は通常の製品と同じだと思います

VS570JH1Yとの違い、VN570/JGはデス&ノートパソコン(持ち運びができる新型パソコン、デスクPCでありノートPCでもある)あと無線LANOK、CPUなど色々違うようです
詳細はサイトなどでお確かめ下さい。

一応記載頂いた機種は夏モデルなの多分在庫限りだと思いますもう秋モデルが出ているので
注意してください。


参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう

都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる 6699467
を検索してご覧ください

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。

何かあれば返信…
ではまた

書込番号:6739140

ナイスクチコミ!1


スレ主 poichoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/10 20:44(1年以上前)

ありがとうございます。m(_ _)m
何分、ズブの素人なもので・・・
素人ながら調べてみたら、VS570JH1YはOSソフトが全くないので安いということのようです。(多分)
再度、色んなPCと比較検討してみます。

書込番号:6739438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/11 19:39(1年以上前)

こんばんは 拝見しました

一応VS570JH1Y検索して調べたら 量販店向けモデルの様です

またOS(vista)やソフトは付いているが 
ワード等のオフィス等一部ソフトは無いようですね

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2112887012

ではまた

書込番号:6743091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN570/JG

スレ主 六代目さん
クチコミ投稿数:2件

VN570/JGでメモリを2GBに増設した方いませんか?どこのメーカーのメモリかお教えください。
私はB社のメモリ1GBの2枚組でやってみたのですが、起動しません。B社サポートセンターに連絡し、助言通り、メモリスロットの故障や接触不良の可能性を調べました。1枚1枚、試してみると、2つあるメモリスロットどちらに挿しても正常に起動しました。しかし2GBになると、やはり駄目です。初期不良も疑い、1度交換しましたが、駄目でした。
NECさんに聞いても、「2GBは対応します。他のメーカーのメモリのことを言われても分かりません」とのこと。まぁ、そりゃそうなんですが、御社のメモリはB社の3倍以上もするんですよ〜。誰か助けてくださ〜い!

書込番号:6738180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/10 14:04(1年以上前)

メーカー製PCに推奨以外のメモリをフル実装する方はあまり多くないでしょうから、
中々実例は出て来ないかも知れませんね…。

メモリは相性問題が出易い部品です。
とりあえず、MEMTEST86+ というフリーソフトウェアを試してみては?
(ネットで検索するとすぐ判りますので説明は省略させていただきます^^;)

1枚だけの場合と2枚挿しの場合とで挙動が違うはずです。
尚、メモリスロットをフルで使用する場合(この機種では2枚の場合)は、
相性問題が出易くなります。
また、良い品質のものを選ぶと問題が起こる確率が減ります。

どうしても情報が得られなかったら、多少良いメモリを選びましょう。
または、相性保障を付けて購入するか…ですね。

挫けず頑張って下さ〜い\(^o^)/

書込番号:6738279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/10 14:05(1年以上前)

どこそこのメーカーのメモリっていっても、ロットにより中身のチップはバラバラですから、ここで意見を聞いてもあまり意味は無いかと、、、

おそらくMB側のメモリスロットの品質が悪くて、メモリ品質を選ぶんじゃないかな?


自作ではメモリに相性保証などをつけて買いますが、メーカーPCに対応してもらえるのかはわかりません。自作系PCショップで聞いてみたらどうでしょうか?
そして、アタリが出るまで交換し続ける!ってのはどうでしょうか?(^^;

書込番号:6738282

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/10 14:38(1年以上前)

六代目さんこんにちわ

B社と書いていますけど、おそらくBuffaloメモリと思われますけど、不具合などが出る場合のトラブルシューティングを行う場合、実際に使用しているパーツ名などは重要な手がかりになりますので、出来るだけ正確なパーツ名や型番が必要になりますので、できれば伏字はやめたほうが良いかと思います。

メモリは同じロットでも相性が出る場合などもありますし、最近のメモリは転送速度が高いですし、チップセットによってはメモリとの組み合わせが、シビアな事も多く推奨メモリでも上手く動作しない事もあります。

チップセットがAMD M690V/SB600と言うチップセットですけど、メモリの組み合わせが厳しいのかもしれません。

Buffalo以外ではI/Oデータのメモリも2枚組みで推奨されていますので、こちらのメモリが動作する可能性は高いと思います。

http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81378&categoryCd=1

書込番号:6738367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/10 16:20(1年以上前)

こんにちは、六代目さん。

>VN570/JG
http://121ware.com/navigate/products/pc/0704/valuestar/vsn/spec/index.html

BUFFALO 対応メモリー VALUESTAR N VN570/JG PC-VN570JG
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57057
>D2/N667-1G 注釈:デュアルチャンネルを有効にするために、同容量・同仕様のメモリを2枚1組にして増設してください。

これに反していないのなら、BUFFALOに対応して頂けると思いますが、何かお尋ねになりましたか?

書込番号:6738628

ナイスクチコミ!1


スレ主 六代目さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/10 18:55(1年以上前)

プレク大好き!!さん、新谷かほるさん、あもさん、素人の浅はかささん、早速のご返答ありがとうございました!
それからメモリのメーカー名と品番を書き込まず、失礼いたしました。あもさんのおっしゃる通り、メーカーはBUFFALOで、品番はD2/N667-1G×2です。
メモリの診断ソフトがあるとか、「メモリというのは相性がでやすい」とか、「ロットにより中身のチップはバラバラ」とかまったく知りませんでした。目から鱗です。
今回初めてここに書き込みしたのですが、思い切って書き込みしてよかったです。
BUFFALOさんからは無償交換の申し出があったのですが、次はI/Oデータさんのものにしてみようと思います。
あきらめず、いい相性のメモリに会うまでがんばろうと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:6739076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR N VN570/JG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN570/JGを新規書き込みVALUESTAR N VN570/JGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN570/JG
NEC

VALUESTAR N VN570/JG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月26日

VALUESTAR N VN570/JGをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング